講演・口頭発表等 - 戸原 玄

分割表示  1,715 件中 1,661 - 1,680 件目  /  全件表示 >>
  1. 内宮 洋一郎, 戸原 玄, 植松 宏. 歯学部学生に対する摂食・嚥下障害の教育効果 PBL・CBT使用による教育効果に対して. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2006.12.01

  2. 後藤 志乃, 戸原 玄, 中根 綾子, 下山 和弘, 植松 宏. 簡単な評価に基づく口腔ケアフローチャートの作成. 老年歯科医学 2006.12.01

  3. 服部 史子, 戸原 玄, 中根 綾子, 大内 ゆかり, 三串 伸哉, 植松 宏. 訪問歯科診療における嚥下内視鏡検査の有用性 在宅および施設入居者に対する継続評価の効果. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2006.12.01

  4. 高島 真穂, 戸原 玄, 中根 綾子, 植松 宏. 食道入口部開大不全による摂食・嚥下障害に対する訓練法の比較. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2006.12.01

  5. 後藤 志乃, 戸原 玄, 服部 史子, 中根 綾子, 大内 ゆかり, 三串 伸哉, 若杉 葉子, 高島 真穂, 植松 宏. 頭頸部腫瘍術後患者における食道入口部食塊通過側の検討. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2006.12.01

  6. 大内 ゆかり, 戸原 玄, 服部 史子, 植松 宏. 訪問歯科診療における嚥下障害への対応例 胃瘻造設を行うもその後の訓練経過が良好であった症例. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2006.12.01

  7. 大内 ゆかり, 本村 一朗, 戸原 玄, 植松 宏. 高齢者疑似体験セットを用いた歯学部生に対する実習の効果と同実習の7年前の自由回答での比較. 老年歯科医学 2006.12.01

  8. 横溝 一郎, 中久木 康一, 戸原 玄, 光永 幸代, 山根 正之, 山城 正司, 天笠 光雄. 口腔腫瘍切除再建後の嚥下機能評価と訓練の経験. 日本口腔外科学会雑誌 2006.09.01

  9. 中根 綾子, 戸原 玄, 後藤 志乃, 大内 ゆかり, 植松 宏. 舌腫瘍オペ後患者の、間接訓練と摂食自助具の工夫症例. 障害者歯科 2006.09.01

  10. 戸原 玄, 後藤 志乃, 寺中 智, 植松 宏. 咀嚼時食塊移送における顎運動サイクルの比較. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2005.12.01

  11. 戸原 玄, 服部 史子, 植松 宏. 在宅訪問歯科診療における摂食・嚥下障害への対応 嚥下機能評価が行われていなかった一例. 老年歯科医学 2005.12.01

  12. 千葉 由美, 戸原 玄, 大庭 優香, 山脇 正永, 森田 定雄, 植松 宏. 摂食・嚥下障害患者へのVF結果に基づくリスクスクリーニング項目探索の試み. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2005.12.01

  13. 山口 朱見, 十時 久子, 戸原 玄. 訪問歯科で行う口腔ケアの包括的システム構築. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2005.12.01

  14. 服部 史子, 戸原 玄, 中根 綾子, 大内 ゆかり, 植松 宏. 訪問歯科診療におけるビデオ内視鏡検査の即時的介入効果 在宅および施設入居者の実態. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2005.12.01

  15. 大内 ゆかり, 戸原 玄, 後藤 志乃, 植松 宏. "噛み方"が嚥下動態におよぼす影響. 日本咀嚼学会雑誌 2005.11.01

  16. 後藤 志乃, 戸原 玄, 星野 崇, 早乙女 裕彦, 米田 早織, 植松 宏. 要介護高齢者の口腔機能評価 食形態との関連. 歯界展望 2005.06.01

  17. 戸原 玄, 中根 綾子, 後藤 志乃, 大内 ゆかり, 寺中 智, 千葉 由美, 大庭 優香, 中島 純子, 植松 宏. VF評価の信頼性について 検者内および検者間における検討. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2004.12.01

  18. 後藤 志乃, 戸原 玄, 高橋 英彦, 植松 宏. 健常成人における嚥下運動に関連する脳活動 functional MRIを用いた検討. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2004.12.01

  19. 斉藤 行弘, 小澤 竜三, 荒尾 敏弘, 西尾 真一, 新藤 直子, 戸原 玄. 仮性球麻痺に伴う重度嚥下障害に対して舌骨上筋群の筋力増強訓練を試みた1例. リハビリテーション医学 2004.12.01

  20. 大庭 優香, 中村 浩, 戸原 玄, 服部 史子, 中根 綾子, 後藤 志乃, 大内 ゆかり, 寺中 智. ワレンベルグ症候群の一症例に対する訓練効果. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2004.12.01

このページの先頭へ▲