講演・口頭発表等 - 戸原 玄
-
須永昌代,山口久美子,戸原 玄,樺沢勇司,木下淳博. 歯科衛生士に対する卒後・復職支援教育のための口腔管理を学ぶコンピュータシミュレーション教材の開発. 第14医療系e-ラーニング全国交流会,講演要旨集,p54-55, 2019年12月21-22日 2019.12.22 広島大学(広島県広島市)
-
須永昌代, 山口久美子, 戸原 玄, 樺沢勇司, 木下淳博. 歯科衛生士に対する卒後・復職支援教育のための口腔管理を学ぶコンピュータシミュレーション教材の開発. 第14医療系e-ラーニング全国交流会,講演要旨集,p54-55, 2019年12月21-22日 2019.12.22 広島大学(広島県広島市)
-
戸原 玄. 【どうして?どうする?診療室からはじまる高齢者歯科】Introduction 高齢の患者さんが来院したら……. デンタルハイジーン 2019.12.01
-
戸原 玄. 【どうして?どうする?診療室からはじまる高齢者歯科】(Part1)"高齢者"ってどんな人?. デンタルハイジーン 2019.12.01
-
戸原 玄. 【どうして?どうする?診療室からはじまる高齢者歯科】(Part1)"高齢者"ってどんな人?. デンタルハイジーン 2019.12.01
-
戸原 玄. 【どうして?どうする?診療室からはじまる高齢者歯科】Introduction 高齢の患者さんが来院したら……. デンタルハイジーン 2019.12.01
-
戸原 玄. 医科歯科連携における歯科とSTとの連携 在宅における摂食嚥下障害の対応. 日本口腔リハビリテーション学会雑誌 2019.12.01
-
戸原 玄. 医科歯科連携における歯科とSTとの連携 在宅における摂食嚥下障害の対応. 日本口腔リハビリテーション学会雑誌 2019.12.01
-
中山 渕利, 佐藤 光保, 大嶋 晶子, 日野 多加美, 木村 将典, 渡邊 真央, 阿部 仁子, 戸原 玄. サルコペニアによる嚥下障害患者の嚥下機能の回復過程の一例. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2019.12.01
-
並木 千鶴, 原 豪志, 中川 量晴, 山口 浩平, チャンタラマニイ・アリヤ , 中根 綾子, 吉見 佳那子, 戸原 玄. 健常高齢者における開口力とFHP(Forward Head Posture)の関連性. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2019.12.01
-
星 達也, 戸原 玄, 阿部 仁子, 並木 千鶴, 須賀 文子, 宮上 光祐. ダブルバルーンカテーテルによるバルーン純張法を導入し経口摂取を獲得した一例. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2019.12.01
-
戸原 玄. 医科歯科連携における歯科とSTとの連携 在宅における摂食嚥下障害の対応. 日本口腔リハビリテーション学会雑誌 2019.12.01
-
吉見 佳那子, 中川 量晴, 堀内 玲, 中根 綾子, 原 豪志, 山口 浩平, 戸原 玄. 口腔期嚥下障害に影響する歯列不正に対し口腔内装置を適用した在宅脳卒中患者の一例. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2019.12.01
-
紅谷 朱音, 古屋 純一, 松原 ちあき, 尾花 三千代, 戸原 玄, 稲次 基希, 水口 俊介, 前原 健寿. 急性期脳卒中患者における舌の衛生状態と舌機能に関する調査. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2019.12.01
-
田頭 いとゑ, 原 豪志, 茂木 友里恵, 粕谷 和枝, 戸原 玄. 新規急性期病院における経口摂取状況、低栄養、ADLに関する入院前後の各変数比較. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2019.12.01
-
若杉 葉子, 戸原 玄. 看取りにおける多職種連携の一例. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2019.12.01
-
奥村 拓真, 原 豪志, 中川 量晴, 並木 千鶴, 吉見 佳那子, 山口 浩平, 中根 綾子, 戸原 玄. 舌切除・再建術後における咽頭収縮率と嚥下機能の関連. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2019.12.01
-
石井 美紀, 中川 量晴, 原 豪志, 奥村 拓真, 吉見 佳那子, 山口 浩平, 中根 綾子, 戸原 玄. 要介護高齢者の生活の質および活動性と摂食嚥下機能の関連性. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2019.12.01
-
吉田 早織, 中根 綾子, 戸原 玄. 舌癌術後の継続的な経口摂取支援により皮弁容量の改善を認めた1例. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2019.12.01
-
中冨 葉奈, 中川 量晴, 長谷川 翔平, 奥村 拓真, 十時 久子, 戸原 玄. 遷延性意識障害患者に対する摂食嚥下と書字による感情表出リハの1例. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2019.12.01