講演・口頭発表等 - 細谷 孝充

分割表示  543 件中 481 - 500 件目  /  全件表示 >>
  1. 永井 晶,内田圭祐,吉田 優,細谷孝充. o-ヨードアリールトリフラートを用いる3-ハロアラインの発生とその利用. 第69回有機合成化学協会関東支部シンポジウム(横浜国大シンポジウム) 2015.05 船橋

  2. 吉田 優,細谷孝充. 高歪み環状アルキンと高反応性アジド化合物を組み合わせ用いる生体分子修飾法の開発. 第5回物質・デバイス領域共同研究拠点活動報告会 2015.04 福岡

  3. 細谷孝充. 多機能性分子プローブ創製技術の革新を目指した異種アジド選択的反応の開発. 公益財団法人 長瀬科学技術振興財団 平成26年度受賞者研究成果発表会 2015.04 大阪

  4. 細谷孝充. アジド化学を基盤とした生命科学研究に役立つ分子連結法の開発. 微化研セミナー 2015.04 東京

  5. 吉田 優. 生命科学研究における手法開発を目指した高活性化学種の反応性制御に関する研究. 野口遵研究助成講演会 2015.03 東京

  6. 細谷孝充,三澤善大,吉田 優. 形式的なC-Hアジド化反応によるジアジド化合物の簡便合成法の開発と異種アジド選択的な逐次分子連結への応用. 日本化学会第95春季年会 2015.03 船橋

  7. 畠山泰朋,吉田 優,上本紘平,植草秀裕,細谷孝充. 環状アルキンの保護・脱保護法の開発と機能性環状アルキン合成への応用. 日本化学会第95春季年会 2015.03 船橋

  8. 杉村康行,吉田 優,清水重臣,細谷孝充. 銅触媒を用いるチオスルホナートによる芳香族ボロン酸の無臭チオ化反応. 日本化学会第95春季年会 2015.03 船橋

  9. 内田圭祐,吉田 優,細谷孝充. 3-トリフリルオキシアライン:改良発生法の開発と発生における位置選択性の検討、及び多環式骨格構築への応用. 日本化学会第95春季年会 2015.03 船橋

  10. 永井 晶,内田圭祐,吉田 優,細谷孝充. ヨウ素-マグネシウム交換反応を経由する3-ハロアラインの発生とその利用. 日本化学会第95春季年会 2015.03 船橋

  11. 森田隆太,吉田 優,細谷孝充. チエノベンザイン中間体を利用した多置換ベンゾ[b]チオフェンの合成. 日本化学会第95春季年会 2015.03 船橋

  12. 吉田 優,塚本史雄,下森 顕,細谷孝充. アラインのMichaelis-Arbuzov型反応による多置換芳香族リン化合物合成法の開発. 日本化学会第95春季年会 2015.03 船橋

  13. 目黒友啓,吉田 優,細谷孝充. 生体分子の化学修飾法の開発を指向したチオフェン-S,S-ジオキシドと環状アルキンとの環化付加反応に関する研究. 日本化学会第95春季年会 2015.03 船橋

  14. 下森 顕,細谷孝充,吉田 優. トリフルオロメチル基のピンポイントC-F結合活性化法の開発. 日本化学会第95春季年会 2015.03 船橋

  15. 後藤沙由里,吉田 優,松下武司,細谷孝充. アルケニルアジドと環状アルキンとの環化付加反応. 日本化学会第95春季年会 2015.03 船橋

  16. 田中淳子,吉田 優,松下武司,細谷孝充. 環状アルキンとの環化付加反応において1,3-双極子の骨格や置換基が及ぼす影響. 日本化学会第95春季年会 2015.03 船橋

  17. 唐木文霞,内田圭祐,吉田 優,細谷孝充. スルホキシド-金属交換反応を利用した高歪み環状アルキンの発生法の開発. 日本薬学会第135年会 2015.03 神戸

  18. 吉田 優. 高歪み環状アルキン類を用いる分子連結法の開発. 創薬等支援技術基盤プラットフォーム事業合成領域第2回勉強会 2015.03 東京

  19. 吉田 優. 官能基の「歪み」に着目した分子連結法の開発. 日本化学会第95春季年会:若い世代の特別講演 2015.03 船橋

  20. 細谷孝充. ヒット化合物の標的同定を起点とする創薬支援. PDIS最先端セミナー:創薬につなぐ日本の創薬基盤技術 構造生物学とゲノム科学の最前線はここまで来た 2015.02 東京

このページの先頭へ▲