講演・口頭発表等 - 細谷 孝充

分割表示  543 件中 341 - 360 件目  /  全件表示 >>
  1. 寺嶌紀和、目黒友啓、吉田 優、細谷孝充. 分子連結のための安定なアザイリド形成法の開発. 第73回有機合成化学協会関東支部シンポジウム(目白シンポジウム) 2017.05.20 東京

  2. 吉田 優. 高活性化学種の反応性に着目した生命科学研究に役立つ分子連結法の開発. 第118回分子システムデバイスセミナー 2017.04.21 福岡

  3. 隅田有人、隅田ともえ、細谷孝充. アラインーニッケル錯体の簡便調製法の開発とそれを利用した多彩な芳香族化合物の合成. 日本薬学会第137年会 2017.03.26 仙台

  4. 吉田 優、中村 悠、内田圭祐、宮田敬大、陌間由貴、細谷孝充. 3-(トリフリルオキシ)アラインを利用する多置換ベンゼン類のモジュラー合成法の開発. 日本薬学会第137年会 2017.03.25 仙台

  5. 吉田 優. ジアジドプローブ法のための分子連結法の開発. 日本薬学会第137年会 2017.03.25 仙台

  6. 西山義剛、陌間由貴、吉田 優、細谷孝充. ホスフィン酸チオエステルに対する求核剤依存的置換反応によるホスフィン類およびスルフィド類の選択的合成. 日本薬学会第137年会 2017.03.25 仙台

  7. 森田隆太、近藤正一、松下武司、西山義剛、吉田 優、細谷孝充. ヘテロアライン中間体を利用した縮環型複素環化合物の合成. 日本薬学会第137年会 2017.03.25 仙台

  8. 金本和也、吉田 優、細谷孝充. 銅触媒とチオスルホナートを用いる末端アルキンの無臭チオ化反応の開発. 日本化学会第97春季年会(2017) 2017.03.19 横浜

  9. 六浦弘太郎、内田圭祐、松下武司、近藤正一、山梨裕介、高橋 彬、吉田 優、細谷孝充. 触媒的チオ化を鍵とする多置換チオキサントン合成法の開発と新規有機半導体創製への応用. 日本化学会第97春季年会(2017) 2017.03.19 横浜

  10. 吉田 優、栗原とも子、伊藤晴海、喜井 勲、畠山泰朋、唐木文霞、細谷孝充. 環状アルキン-銅錯体を利用する生体分子の化学修飾法の開発. 日本化学会第97春季年会(2017) 2017.03.18 横浜

  11. 隅田有人、原田 龍、細谷孝充. Ir触媒による1-ヒドロシリルナフタレンのペリ位選択的C–Hホウ素化. 日本化学会第97春季年会(2017) 2017.03.18 横浜

  12. 牧尾直明、吉田 優、井川和宣、友岡克彦、細谷孝充. 異種環状アルキンの銅との配位能の差を利用した逐次連結法の開発. 日本化学会第97春季年会(2017) 2017.03.18 横浜

  13. 目黒友啓、吉田 優、細谷孝充. チオフェン-S,S-ジオキシドとアジドとの直交反応を利用した逐次連結法の開発. 日本化学会第97春季年会(2017) 2017.03.17 横浜

  14. 鎌田修平、西山義剛、吉田 優、細谷孝充. 炭素−リン結合の選択的開裂によるアライン発生法の開発. 日本化学会第97春季年会(2017) 2017.03.17 横浜

  15. 西山義剛、陌間由貴、吉田 優、細谷孝充. ホスフィン酸チオエステルをアンビデント求電子剤として用いるホスフィン類およびスルフィド類の合成. 日本化学会第97春季年会(2017) 2017.03.17 横浜

  16. 秋山 圭、西山義剛、吉田 優、細谷孝充. 連続的なカップリング反応を利用した多置換ピラジン類の網羅的合成法の開発. 日本化学会第97春季年会(2017) 2017.03.17 横浜

  17. Kim Youngchan、下森 顕、細谷孝充、吉田 優. 平衡的に生じるトリチルカチオンを利用したC-F結合の選択的変換. 日本化学会第97春季年会(2017) 2017.03.17 横浜

  18. 藤井 咲、西山義剛、陌間由貴、田中淳子、吉田 優、細谷孝充. 逐次クリック反応による多分子集積を指向したペプチド型マルチアジドプラットフォーム分子の開発. 日本化学会第97春季年会(2017) 2017.03.17 横浜

  19. 寺嶌紀和、目黒友啓、吉田 優、細谷孝充. 安定なホスフィンイミドを利用した分子連結法の開発. 日本化学会第97春季年会(2017) 2017.03.17 横浜

  20. 陳 勝男、目黒友啓、吉田 優、細谷孝充. オキサジアジノンを利用した非対称アントラセン類のモジュラー合成法の開発. 日本化学会第97春季年会(2017) 2017.03.16 横浜

このページの先頭へ▲