講演・口頭発表等 - 三林 浩二
-
三林浩二. 非侵襲バイオ計測のためのキャビタス(窩腔)センシング. 第37 回エレクトロセラミックスセミナー 2018.10.12 神奈川県川崎市
-
三林浩二. 学際融合による新規なバイオセンサと生体計測応用. 九州大学大学院システム情報科学府「電気電子工学特別講義」 2018.10.11 福岡県伊都
-
三林浩二. 無拘束計測のための生体・バイオセンサ及びデバイス技術とエネルギー対策. サイエンス&テクノロジーセミナー 2018.10.02 東京都千代田区
-
三林浩二. 呼気・皮膚ガスの高感度&選択的なバイオモニタリングとイメージング. センサ・アクチュエータ・マイクロナノ/ウィーク2018 次世代センサ総合シンポジウム 2018.09.26 東京都江東区ビックサイト
-
三林浩二. 医療IoTのためのバイオセンシング. EPFC活動報告会 2018.09.25 神奈川県川崎市
-
當麻 浩司, 瀬島 史也, 荒川 貴博, 三林 浩二. 気液隔膜セルを用いたバイオ電池の高出力化. 第79回応用物理学会秋季学術講演会 2018.09.18 愛知
-
酒井 智和, 松葉 陽平, 當麻 浩司, 荒川 貴博, 三林 浩二. 酵素触媒反応を利用したアセトンガス高感度検出用光バイオモジュールの開発. 第79回応用物理学会秋季学術講演会 2018.09.18 愛知
-
三林 浩二, 叶 明, 簡 伯任, 南 勲, 戸田 花奈子, 當麻 浩司, 荒川 貴博, 岩崎 泰彦, 品田 佳世子, 小川 佳宏. 糖尿病の揮発性バイオマーカー:呼気アセトンのための高感度バイオスニファと生体計測応用. 日本分析化学会 第67年会 2018.09.12 仙台市
-
三林浩二. 東京医科歯科大学 生体材料工学研究所(大学院-理工系での高専出身者の医工教育). 平成30年度 全国高専フォーラム オーガナイズドセッションOS36「高専における医工連携」について 2018.08.22 名古屋市
-
安田 奈央, 張 志偉, 仁田 大揮, 戸本 佳佑, 横田 くみ, 當麻 浩司, 荒川 貴博, 三林 浩二. 夾雑物質の抑制を目的とした唾液グルコース用バイオセンサに関する研究. 電気学会 フィジカルセンサ バイオ・マイクロシステム 合同研究会 2018.08.08 東京
-
三林浩二. 次世代ヒトIoTを見据えた非侵襲&無拘束バイオ計測. 第36回 マイクロナノ先端技術交流会(第2回医療MEMS研究会(SSN研究会WG5)) 2018.07.31 東京都千代田区
-
三林浩二. バイオセンサの基礎と医療・健康・環境計測への応用展開. 第27回センサテクノスクール「次世代センサ・アクチュエータの基礎から最先端技術」 2018.06.29 東京都千代田区
-
三林浩二. 呼気アセトンガス用バイオセンサの開発. 日本IDDMネットワーク サイエンスフォーラムin 東京 2018.06.23 東京都代々木
-
三林浩二. 医用・ヘルスケア用センサ、デバイス開発の現状と今後. トリケップスセミナー 2018.05.30 東京都千代田区
-
三林浩二. 次世代IoTを見据えたバイオ時空間センシング. JEITAナノエレクトロニクス標準化戦略グループヒアリング 2018.05.29 東京都千代田区
-
三林浩二. 非侵襲バイオ計測のためのキャビタス(窩腔)センサ. 「フレキシブルセンサ」セミナー 2018.05.10 東京都中央区
-
三林浩二. 化学エネルギーを利用した有機エンジン(人工すい臓)および空気バイオ電池. 日本学術振興会 薄膜第131委員会・第283回委員会・第289回研究会 2018.04.16 京都府京都市
-
三林浩二. 健康を調べる「新しい方法」を考えよう. 町田少年少女発明クラブ講演会 2018.04.08 東京都町田市
-
當麻 浩司, 戸本 佳佑, 仁田 大揮, 張 志偉, 荒川 貴博, 竹内 周平, 関田 俊明, 岩﨑 泰彦, 水口 俊 介, 三林 浩二. UV硬化性ポリマーを利用した唾液グルコース無拘束計測のためのBLE式マウスガード型バイオセンサ. 学際・国際的高度人材育成ライフイノベーションマテリアル創製 共同研究プロジェクト(6大学連携プロジェクト)第2回公開討論会 2018.03.30
-
三林浩二. 糖尿病のためのバイオデバイス並びにダニアレルゲン用免疫センサ. 第13回「ヒューマンケアデバイス・システム技術分科会」 2018.01.26 東京都千代田区