講演・口頭発表等 - 三林 浩二
-
三林浩二. 疾病・代謝に基づく超微少量ガスの高感度バイオセンシング&イメージング. 第79回分析化学討論会 2019.05.18 福岡県北九州市
-
三林浩二. 医療・ヘルスケアに貢献するセンサデバイスの最先端. サイエンス&テクノロジーセミナー(B190475:バイオセンサ) 2019.04.25 東京都品川区
-
4. 飯谷 健太, 佐藤 敏征, 當麻 浩司, 荒川 貴博, 三林 浩二. バイオ蛍光式探嗅カメラによる経皮エタノールガスの時空間イメージング. 平成31年電気学会全国大会 2019.03.13 北海道
-
水越 直樹, 早川 悠暉, 飯谷 健太, 當麻 浩司, 荒川 貴博, 三林 浩二. 飲酒後呼気2成分ガス(EtOH, AcH)のバイオ蛍光法による並列可視化計測. 第66回応用物理学会春季学術講演会 2019.03.11 東京
-
郝 再晨, 瀬島 史也, 杉山 武, 當麻 浩司, 荒川 貴博, 三林 浩二. グルコース駆動O2加給装置を実装した空気バイオ電池に関する研究. 第66回応用物理学会春季学術講演会 2019.03.11 東京
-
大石 琢史, 戸本 佳祐, 横田 くみ, 當麻 浩司, 荒川 貴博, 三林 浩二. 唾液糖の連続計測を目的とした夾雑物質の影響抑制に関する研究. 第66回応用物理学会春季学術講演会 2019.03.11 東京
-
鈴木 翔太, 辻井 誠人, 當麻 浩司, 荒川 貴博, 三林 浩二. 呼気アセトン・イソプロパノールの間欠繰り返し計測用バイオスニファ. 第66回応用物理学会春季学術講演会 2019.03.11 東京
-
荒川 貴博, 當麻 浩司, 三林 浩二. 脂質代謝センシンクグのための生化学式アセトンガスバイオスニファの開発と生体計測への応用. 学際・国際的高度人材育成ライフイノべションマテリアル創製 共同研究プロジェクト(6大学連携プロジェクト) 第3回公開討論会 2019.03.05 東京
-
三林浩二. 日常医療・未病医療のための生体センシングとデバイス開発. 情報機構セミナー(AC190217 生体センシング) 2019.02.15 東京都駒込
-
當麻 浩司, 仁田 大揮, 張 志偉, 荒川 貴博, 岩﨑 泰彦, 三林 浩二. 唾液グルコースの無拘束モニタリングのための マウスガード型バイオセンサ. ライフイノベーションマテリアル創製共同研究プロジェクト 第3回生体医療・福祉材料分野全体会議 2018.12.27 東京
-
三林浩二. 代謝センシングの基礎と生体ガスの高感度バイオセンシング. CMCセミナー「代謝センシングの基礎と健康・疾病の診断・評価」 2018.12.19 東京都千代田区
-
三林浩二. 医用・ヘルスケア用センサ、デバイス開発の現状と今後. トリケップスセミナー 2018.12.13 東京都千代田区
-
三林浩二. バイオセンサ、バイオデバイスの最新動向と製品開発への応用. R&D・研究開発の技術セミナー 2018.11.29 東京都亀戸
-
三林浩二. 先制医療のための非侵襲バイオセンシング. 東京大学先端科学技術研究センター生物医科学セミナー 2018.11.08 東京
-
大石 琢史, 戸本 佳祐, 當麻 浩司, 荒川 貴博, 三林 浩二. 唾液中グルコース連続計測を目的とした夾雑物質の影響抑制に関する研究. 18 SAS Symposium 2018.11.08 神奈川
-
郝 再晨, 瀬島 史也, 當麻 浩司, 荒川 貴博, 三林 浩二. グルコース酸素濃縮および空気バイオ電池の発電向上に関する研究. 18 SAS Symposium 2018.11.08 神奈川平塚市
-
鈴木 翔太, 青田 崇志, 岩崎 芳奈子, 當麻 浩司, 荒川 貴博, 三林 浩二. 脂質代謝評価を目的とした呼気アセトン・イソプロパノールの間欠繰り返し計測可能なバイオスニファに関する研究. 18 SAS Symposium 2018.11.08 神奈川
-
水越 直樹, 早川 悠暉, 飯谷 健太, 當麻 浩司, 荒川 貴博, 三林 浩二. バイオ蛍光法を用いた呼気中2成分(エタノール・アセトアルデヒド)ガスの同時可視化計測に関する研究. 18 SAS Symposium 2018.11.08 神奈川
-
荒川貴博, 鈴木卓磨, 簡伯任, 叶明, 當麻浩司, 三林浩二. 生化学式ガスセンサ”バイオスニファ”を用いた皮膚由来エタノールガスの連続計測に関する研究. 第35回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2018.11.01 札幌
-
三林浩二. 疾病の超早期診断のための呼気・皮膚ガス成分の高感度バイオ計測&イメージング. 日本化学会CSJ化学フェスタ 2018.10.24 東京都船堀