講演・口頭発表等 - 寺内 公一

分割表示  392 件中 101 - 120 件目  /  全件表示 >>
  1. 寺内公一. 15周年記念教育講演「周閉経期のメンタルヘルス ―更年期障害・うつ病・不眠症―」. 第15回抗加齢ウィメンズヘルス研究会 2022.11.20 東京

  2. 寺内公一,井手野由季,林邦彦. 夜勤が女性看護師の睡眠障害に与える影響について  ―Japan Nurses’ Health Study の解析結果より―. 第37回日本女性医学学会学術集会 2022.11.13 米子

  3. 寺内公一. シンポジウム4 中高年女性のホルモン療法の実際 「ホルモン療法と補完代替療法」. 第37回日本女性医学学会学術集会 2022.11.13 米子

  4. 寺内公一. ランチョンセミナー2「女性のライフステージと月経困難症治療のストラテジー」. 第37回日本女性医学学会学術集会 2022.11.12 米子

  5. 寺内公一,岡野浩哉,小川真里子,武田卓,安井敏之. 更年期障害治療におけるイソフラボン類・プラセンタ製剤使用の現状 ―日本産科婦人科学会女性ヘルスケア委員会全国調査より―. 第37回日本女性医学学会学術集会 2022.11.12 米子

  6. 寺内公一. 特別講演1「エヴィデンスに基づいた黄体ホルモンの選択」. 第106回徳島産科婦人科合同学術集会 2022.11.06 徳島

  7. 寺内公一. COVID-19の予防と治療における女性ホルモンの役割. 第15回中野医学会 2022.10.23 東京

  8. 寺内公一. 特別講演「更年期女性に併存する不眠症状との付き合い方 ―新規オレキシン受容体拮抗薬の可能性―」. 新潟県産婦人科医会共催・女性医学WEBセミナー 2022.10.18 web

  9. 寺内公一. シンポジウム2 性差と免疫「性ステロイドと免疫 ―エストロジェン・プロジェストジェン・アンドロジェン―」. 第50回日本臨床免疫学会総会 2022.10.13 東京

  10. 寺内公一. ランチョンセミナー4「 更年期障害 産婦人科における診断と治療の実際 ―大豆由来の成分「エクオール」の可能性―」. 第55回日本薬剤師会学術大会 2022.10.09 仙台

  11. 寺内公一. 会長企画特別シンポジウム GSM診療における現状と課題及び将来展望 「外陰腟症状治療に関する現状と課題」 . 第4回GSM研究会 2022.10.08 東京

  12. 寺内公一. 特別講演「更年期女性の不眠に対する治療 ~オレキシン受容体拮抗薬の有用性~」. 栃木県更年期研究会産婦人科医会不眠症セミナー 2022.09.13 web

  13. 寺内公一. シンポジウム3 女性ヘルスケア領域におけるビタミンD の役割「更年期障害とヴィタミンD」. 第46回日本女性栄養・代謝学会学術集会  2022.09.02 東京

  14. 寺内公一. 日本女性心身医学会学術集会50回記念パネルディスカッション「ISPOG2007を終えてから現在までの本学会の歩み」. 第50回日本女性心身医学会学術集会 2022.08.28 web

  15. 寺内公一. 避妊法各論 ―IUD・ピル・不妊手術 他―. 第106回受胎調節実地指導員認定講習会 2022.07.29 web

  16. 寺内公一. 閉経関連泌尿生殖器症候群(GSM)と 過活動膀胱(OAB). Tokyo OAB Forum 2022.07.26 web

  17. 寺内公一. 臨床プログラム推進委員会 シンポジウム 若年女性の骨の管理 「閉経前女性におけるステロイド性骨粗鬆症の管理」 . 第40回日本骨代謝学会学術集会 2022.07.22 岐阜

  18. 寺内公一. 特別講演「女性更年期障害の漢方療法」. 谷根千KAMPOアカデミー 2022.07.06 web

  19. 寺内公一,井手野由季,林邦彦. 夜勤がミドルエイジ女性看護師の睡眠障害に与える影響について ―Japan Nurses’ Health Study の解析結果より―. 日本睡眠学会第47回定期学術集会 2022.06.30 京都

  20. 寺内公一. 乳癌のホルモン療法と更年期症状. TMDU Breast Cancer Meeting 2022.06.23 web

このページの先頭へ▲