講演・口頭発表等 - 寺内 公一

分割表示  392 件中 261 - 280 件目  /  全件表示 >>
  1. 寺内公一. 女性ホルモンと血流・冷えとの関係. 第17回もっと輝く!女性ホルモン入門セミナー 2017.12.02 東京

  2. 寺内公一. ランチョンセミナー2「骨粗鬆症診療と女性ホルモン~女性の健康寿命延伸のために~」. 第27回臨床内分泌代謝Update 2017.11.24 神戸

  3. 寺内公一. 続・元気な「からだ」の強化書 ~働き盛りの健康づくり~. 栗山町健康づくり講演会 2017.11.19 栗山町

  4. 寺内公一. 市民公開講座「働く女性と健康」 更年期障害への対応. 第62回日本生殖医学会学術講演会 2017.11.18 下関

  5. 寺内公一. 特別講演「女性のライフサイクルと骨代謝 ー産婦人科医にとっての骨粗鬆症研究ー」. 第28回産婦人科骨粗鬆症研究会 2017.11.04 大阪

  6. 寺内公一, 尾臺珠美, 廣瀬明日香, 加藤清子, 秋吉美穂子, 宮坂尚幸. 女性の冷え症状は低い基礎代謝と心拍数に関連する. 第32回日本女性医学学会学術集会 2017.11.04 大阪

  7. 加藤清子, 秋吉美穂子, 廣瀬明日香, 寺内公一, 尾林聰, 宮坂尚幸. 運動習慣のない更年期女性の牛乳・乳製品摂取量と体組成の関係. 第32回日本女性医学学会学術集会 2017.11.04 大阪

  8. 秋吉美穂子, 加藤清子, 廣瀬明日香, 寺内公一, 尾林聰, 宮坂尚幸. 更年期女性におけるたんぱく質摂取と運動習慣及びうつ症状が体組成に及ぼす影響について. 第32回日本女性医学学会学術集会 2017.11.04 大阪

  9. 尾臺珠美, 寺内公一, 廣瀬明日香, 宮坂尚幸. 地域住民のトマトジュース摂取が健康診断指標に与える効果に関する検討. 第32回日本女性医学学会学術集会 2017.11.04 大阪

  10. 寺内公一. ミドルエイジ女性のヘルスケアと機能性表示食品. 第5回日本サプリメント学会学術集会 2017.10.29 東京

  11. 寺内公一. 特別講演I「ホルモン補充療法ルネッサンス~WHI以降のHRT研究がもたらしたもの~」. 第9回産婦人科内分泌研究会 2017.10.05 東京

  12. 寺内公一、廣瀬明日香、秋吉美穂子、加藤清子、宮坂尚幸. 高血圧・正常高値血圧を示す更年期女性に対する桂枝茯苓丸エキス顆粒と閉経期ホルモン療法との効果の比較. 第37回産婦人科漢方研究会学術集会 2017.08.27 旭川

  13. 寺内公一. 更年期女性の牛乳摂取とメンタルヘルス. 平成29年度「乳の学術連合」研究報告会 2017.08.26 東京

  14. 寺内公一. 特別講演「OC・LEPガイドラインを読み解く ~女性のヘルスケア向上を目指して~」. 奈良県産婦人科医会学術研修会 2017.08.24 橿原

  15. 寺内公一. 骨粗鬆治療のefficacyの評価. 日本骨粗鬆症学会臨床研究サマーセミナー2017 2017.08.05 幕張

  16. 寺内公一. ランチョンセミナー1「更年期女性の不眠─その特性と対処法について─」. 第46回日本女性心身医学会学術集会 2017.07.29 東京

  17. 寺内公一. 特別講演「女性の健康寿命延伸のための骨粗鬆症診療」. かかりつけ医のための骨粗鬆症セミナー 2017.07.25 東京

  18. 寺内公一. 特別講演I「女性の健康寿命延伸のための骨粗鬆症診療─婦人科医の果たすべき役割─」. 第13回兵庫骨粗鬆症懇話会 2017.07.06 神戸

  19. 寺内公一. 更年期女性の筋関節痛は不眠および握力低下と関連する. 第58回日本心身医学会学術講演会 2017.06.16 札幌

  20. 寺内公一. 講演2「40代女性、ゆらぎ時期の出血を考える」. 平成29年度女性医療セミナー 2017.06.11 大阪

このページの先頭へ▲