講演・口頭発表等 - 寺内 公一

分割表示  405 件中 381 - 400 件目  /  全件表示 >>
  1. 寺内公一. 健康寿命延伸と患者満足度向上を目指す女性医療 ―骨粗鬆症と過活動膀胱(OAB)のプライマリケア―. 第7回抗加齢ウィメンズヘルス研究会 2014.11.20 東京

  2. 加藤清子, 秋吉美穂子, 大輪陽子, 尾林聰, 寺内公一, 久保田俊郎. 当科外来における更年期女性の体組成と食事摂取状況の関連についての検討. 第29回日本女性医学学会学術集会 2014.11.02 東京

  3. 廣瀬明日香, 寺内公一, 秋吉美穂子, 大輪陽子, 加藤清子, 久保田俊郎. 低用量イソフラボンアグリコンは更年期症状を改善する. 第29回日本女性医学学会学術集会 2014.11.02 東京

  4. 廣瀬明日香, 寺内公一, 秋吉美穂子, 大輪陽子, 加藤清子, 久保田俊郎. トマトジュース摂取はミドルエイジ女性の更年期症状と血清トリグリセリド高値を改善し、安静時エネルギー消費量を増加させる. 第29回日本女性医学学会学術集会 2014.11.02 東京

  5. 寺内公一. ポリフェノールとミドルエイジ女性の健康. 第29回日本女性医学学会学術集会 2014.11.01 東京

  6. 寺内公一. 機能性食品と女性のヘルスケア. 第29回日本女性医学学会学術集会 2014.11.01 東京

  7. 寺内公一. エストロジェンから考える生活習慣病と骨粗鬆症. 第11回埼玉県北部骨粗鬆症研究会 2014.10.28 熊谷

  8. 寺内公一, 久保田俊郎. SERMによる治療が閉経後骨粗鬆症女性の健康指標に与える影響について―ラロキシフェンとバゼドキシフェンとの比較―. 第16回日本骨粗鬆症学会 2014.10.23 東京

  9. 寺内公一. 更年期に生じる諸問題. MSD社内学術研修会 2014.09.09 東京

  10. 寺内公一. 更年期のからだとこころ ー女性ホルモンとメンタルヘルスー. 第27回日本心理医療諸学会連合 2014.09.07 東京

  11. 寺内公一. ホルモン補充療法 ーベネフィットとリスクに基づく選択ー. 道北産婦人科医会9月例会 学術講演会 2014.09.05 旭川

  12. 廣瀬明日香, 寺内公一, 久保田俊郎. 更年期女性の酸化ストレスは抑うつと関連する. 第43回日本女性心身医学会学術集会 2014.08.10

  13. 寺内公一. 更年期の精神症状とエストロジェン. 第19回日本女性心身医学会研修会 2014.08.09 京都

  14. 寺内公一. 自分も臨床試験をしてみようと思った時に. 第2回日本骨粗鬆症学会若手サマーセミナー 2014.08.02 幕張

  15. 寺内公一, 廣瀬明日香, 秋吉美穂子, 大輪陽子, 加藤清子, 尾林聰, 久保田俊郎. 更年期外来受診者の下部尿路症状に関連する背景因子について. 第16回日本骨盤底医学会 2014.07.13 弘前

  16. 寺内公一. 大豆イソフラヴォンアグリコンがミドルエイジ女性の健康に与える影響について ー臨床試験結果報告ー. 臨床試験結果報告会 2014.07.05 東京

  17. 寺内公一. 更年期の精神症状 ~うつ・不安・不眠~. 第8回40代からの輝きプロジェクトセミナー 2014.07.05 東京

  18. 寺内公一. エストロジェンと糖尿病. 糖尿病Mini Discussion Meeting 2014.06.19 東京

  19. 寺内公一, 田村萌, 梶山明日香, 秋吉美穂子, 大輪陽子, 加藤清子, 久保田俊郎. トマトジュース摂取がミドルエイジ女性の健康に与える影響について. 第14回日本抗加齢医学会総会 2014.06.07 大阪

  20. 寺内公一, 堀口乃恵, 梶山明日香, 秋吉美穂子, 大輪陽子, 加藤清子, 久保田俊郎. ブドウ種子由来プロアントシアニジンがミドルエイジ女性の更年期症状・体組成・心血管パラメータに与える影響について. 第14回日本抗加齢医学会総会 2014.06.07 大阪

このページの先頭へ▲