講演・口頭発表等 - 木下 淳博
-
コンピュータを用いた歯科診療シミュレーション教材作成方法の検討. 第2回デンタルシミュレーション教育(DSE)研究会(2003.7.18.京都) 2003
-
骨形成因子(rhBMP-2)を用いた歯周組織の再生. 第13回日本口腔病理学会学術大会シンポジウム,抄録集p13,2002年8月23日,東京. 2002
-
骨形成因子(BMP),エナメルマトリックス抽出物(EMD)を用いた歯周組織再生. 第1回日本再生医療学会,シンポジウム.2002.04.18-19(18日)日本再生医療学会雑誌 創刊号 p53. 2002
-
新規導入した歯科臨床予備実習シミュレーションシステム(モリタ社製SATVシステム)の紹介. 第1回デンタルシミュレーション教育(DSE)研究会(2002.6.15.京都) 2002
-
コンピュータを用いた歯科疾患診断シミュレーション教材の試作. 第21回日本歯科医学教育学会学術大会.2002年7月12日(12日-13日),横浜,抄録集p59 2002
-
歯周組織の再生とその特性. 第23回日本炎症・再生医学会シンポジウム,2002年7月2日,東京 2002
-
rhBMP-2を用いた歯周組織再生.イヌ水平性骨欠損へのエムドゲイン®併用の効果. 第44回春季日本歯周病学会学術大会,日歯周誌43(春季特別)p109. 2001
-
recombinant human bone morphogenetic protein-2 (rhBMP-2)による歯根膜・セメント質の再生. 第22回 日本炎症・再生医学会,炎症・再生 21(4),p496 2001
-
骨補填材: Norian PDC(リン酸カルシウムセメント)の歯周組織への応用 -イヌを用いたPilot study-. 第114回日本歯科保存学会春季学術大会 2001
-
Er: YAGレーザーによる骨蒸散とバーによる骨切削の比較 -創傷治癒の長期経過観察-. 第44回日本歯周病学会春季学術大会,日歯周誌 43(春季特別),p118. 2001
-
東京医科歯科大学歯学部附属病院再来予約システムについて. 平成11年度国立大学附属病院医療情報処理部門連絡会議総会,抄録集p95-96. 2000
-
分化成長因子を用いた歯周組織再生法の開発. 平成12年度科学研究費基盤C1企画調査会議 2000
-
歯周疾患患者におけるEMDOGAINTMの臨床評価. 第64回口腔病学会学術大会,口病誌67(1),p112. 2000
-
東京医科歯科大学歯学部附属病院の新しい電子総合診療録. 平成11年度国立大学附属病院医療情報処理部門連絡会議総会,抄録集p113-114 2000
-
東京医科歯科大学歯学部附属病院電子総合診療録のセキュリティー管理. 平成11年度国立大学附属病院医療情報処理部門連絡会議総会,抄録集p115-116. 2000
-
hBMP-2を用いた歯周組織再生-矯正用ゴムバンドによる歯根膜細胞の遊走阻止の影響-. 第43回春季日本歯周病学会学術大会,日歯周誌42(春季特別),p123. 2000
-
エムドゲインの効果についてー基礎および臨床成績からの解析. 第19回日本歯科医学会総会,第22回アジア太平洋歯科大会 日本歯科医師会雑誌52(11),p115 2000
-
エムドゲインTMを用いた歯周組織再生-ラット歯周組織欠損へエナメルマトリックスタンパクを応用した場合の組織学的観察-. 第43回秋季日本歯周病学会学術大会,日歯周誌42(秋季特別),p154. 2000
-
rhBMP-2による歯槽骨、セメント質、歯根膜の再生. 第10回日本咀嚼学会学術大会 シンポジウムII 咀嚼システム発生の分子生物学的アプローチと機能維持におけるサイトカインの役割,抄録集p40. 1999
-
rhBMP-2による歯槽骨,セメント質,歯根膜の再生とその問題点. 第10回再生医工学委員会 1998