講演・口頭発表等 - 相田 潤
-
相田潤. 社歯サー:口腔の健康とソーシャルキャピタル. ワンディー株式会社 社歯サー 2023.02.13 東京、オンライン
-
相田潤. ソーシャルキャピタルと口腔の健康の役割:高齢者疫学研究より. 第24回日本口腔ケア協会学術大会並びに日本口腔ケア学会春季大会 2023.02.11 東京
-
相田潤. データから見る近年の歯科の重要性や定期受診、チタン製歯科材料への指導まで. 上越歯科医師会 地域保健研修会 2023.02.02 オンライン
-
相田 潤, 井上 裕子, 田淵 貴大, 近藤 尚己. NDBデータを用いた脳卒中、心疾患、高血圧の健康格差とその媒介要因の検討. 日本疫学会総会 2023.02.01
-
木野 志保, 玉田 雄大, 竹内 研時, 中込 敦士, 芝 孝一郎, 草間 太郎, 山本 貴文, 相田 潤. 高齢者における口腔の健康と健康状態・ウェルビーイングとの関連:アウトカムワイド縦断研究. 日本疫学会総会 2023.02.01
-
梅森 幸, 石丸 美穂, 内村 祐之, 礪波 健一, 則武 加奈子, 須永 昌代, 木下 淳博, 島田 康史, 新田 浩, 相田 潤. 歯のコンポジットレジン修復の予後に影響する要因. 日本疫学会総会 2023.02.01
-
石丸 美穂, 大野 幸子, 岩上 将夫, 宮本 佳尚, 三上 理沙子, 相田 潤. 人工透析患者と健常者・慢性腎臓病患者を比較した抜歯後の局所・全身感染の発症. 日本疫学会総会 2023.02.01
-
相田潤. 歯科疾患の重要性および健康格差と対策. 令和4年度 8020県民運動推進特別事業研修会 2023.01.29 群馬
-
相田潤. 私たちの健康は自分の意思だけで決められない:健康の社会的決定要因とは. 東工大未来社会DESIGN機構 Dialog Days 2023.01.28 東京
-
相田潤. 国民皆歯科健診は歯科界に何をもたらす?公衆衛生と歯科医院経営の視点から. 第7回 Greater Nagoya Dental Meeting 2023.01.22 愛知
-
相田潤. 近年の歯科の重要性から定期受診や歯科衛生士の確保までデータから考える. 愛知県支部学術講演会 2023.01.15 愛知
-
相田潤. コロナ禍におけるむし歯の健康格差とフッ化物洗口. 長野県令和4年度フッ化物応用推進研修会 2023.01.13 長野
-
梅森 幸,石丸美穂、内村祐之、礪波健一,則武加奈子,須永昌代,木下淳博,島田康史、新田 浩、相田 潤.. 歯のコンポジットレジン修復の予後に影響する要因. 第33回日本疫学会学術総会 2023.01 浜松
-
相田潤. う蝕予防の重要性とフッ化物応用の新しい展開. 令和4年度フッ化物応用に関する講演会 2022.12.22 川崎
-
相田潤. ヘルスプロモーションとしてう蝕の健康格差の縮小を考える. 第3回日本口腔衛生学会 認定地域口腔保健実践者研修会 2022.12.17 オンライン
-
相田潤. ライフステージによる口腔の健康格差、フッ化物洗口の推進. 愛知県歯科保健課題対応研修 2022.12.15 愛知
-
相田潤. 自信をもってマスクを外せるように:口臭や歯科疾患を防ぐケア. 東京デンタルフェスティバル 2022.12.04 東京
-
相田潤. 近年の歯科の重要性から定期受診や歯科衛生士の確保までデータから考える. 第1回歯科専門職資質向上研修会 2022.12.03 宮崎
-
相田潤. すべてのこどもに健康な歯を~むし歯の健康格差をなくすために~. 令和4年度歯科保健研修会 2022.12.02 宮崎
-
相田潤. コロナ禍で必要性が増したフッ化物洗口:なぜ今、う蝕予防なのか?. 令和4年度フッ化物洗口事業研修会 2022.11.26 大分