講演・口頭発表等 - 相田 潤
-
相田潤. 心地よい口腔環境の大切さ:口腔の健康の全身の健康への意外な影響とは. 歯科保健講演会 2023.06.03 佐賀
-
深谷 あゆ香,財津 崇,有冨 理左,足達 淑子,相田 潤. 口臭症国際分類と口臭診療前後での不安の変化について. 第72回日本口腔衛生学会学術大会 2023.05.20 大阪国際交流センター
-
相田 潤. アップデート!フッ化物応用. 口腔衛生学会総会 2023.05.20 大阪
-
伊藤 奏, 相田 潤. 高齢者における新型タバコと全身疾患との関連について. 口腔衛生学会総会 2023.05.20 大阪
-
島田 怜実, 松山 祐輔, 相田 潤. 認知症の健康格差を残存歯数は媒介するか. 口腔衛生学会総会 2023.05.20 大阪
-
相田 潤. 歯科口腔保健医療のエビデンスと政策を考える 公衆衛生に結びつく歯科口腔保健のエビデンスを再考する. 口腔衛生学会総会 2023.05.20 大阪
-
木内 桜, 竹内 研時, 草間 太郎, 中澤 典子, 相田 潤, 小坂 健, 近藤 克則, 斉藤 雅茂. 歯科受診の有無と8年間の累積介護費用との関連 JAGESコホート研究. 口腔衛生学会総会 2023.05.20 大阪
-
財津 崇, 永井 雅人, 有冨 理左, 大城 暁子, 相田 潤. 機械学習による舌写真を用いた口臭判定モデルの開発. 口腔衛生学会総会 2023.05.20 大阪
-
佐藤 美寿々, 石丸 美穂, 木野 志保, 松山 祐輔, 相田 潤. 東日本大震災被災者における震災後の外出頻度低下とオーラルフレイルに繋がる口腔機能低下との関連. 口腔衛生学会総会 2023.05.20 大阪
-
中野 夢実, 財津 崇, 相田 潤, 米満 郁男, 小野 卓史. 口臭測定結果の告知による矯正歯科治療患者におけるブラッシングモチベーションの変化. 口腔衛生学会総会 2023.05.20 大阪
-
持田 悠貴, 山本 龍生, 入江 浩一郎, 渕田 慎也, Altanbagana Nandin Uchral, 相田 潤, 竹内 研時, 藤田 美枝子, 近藤 克則. オーラルフレイルの地域差と地域差に関連する要因 横断研究. 口腔衛生学会総会 2023.05.20 大阪
-
相田潤. データからみる乳幼児期の歯科保健~乳幼児健診の場におけるう蝕予防対策について~. 令和5年度 乳幼児歯科健康診査従事者研修会 2023.05.19 東京
-
相田潤. 意外に知られていない、歯科疾患の職域での大きな負担をデータから見る. 第96回日本産業衛生学会 2023.05.11 宇都宮
-
相田潤. 第74回WHO総会の歴史的な口腔保健の決議の日本での意義とは?. 第31回日本医学会総会 2023.04.22 東京
-
相田潤. 口腔の健康と全身の健康:国際的な疫学研究と因果推論. ヘルスケア・スプリングセミナー2023 2023.03.12 東京
-
相田潤. 社会につながる口腔の健康:口腔と全身の健康とその先へ . 第9回東海口腔ケアフォーラム 2023.03.12 オンライン
-
梅森 幸, 石丸 美穂, 内村 祐之, 礪波 健一, 則武 加奈子, 須永 昌代, 木下 淳博, 島田 康史, 新田 浩, 相田 潤. Data Ware houseシステムを用いたコンポジットレジン修復の予後に影響する要因の分析. 口腔病学会雑誌 2023.03.01
-
相田潤. 今見直す、根拠に基づいた医療(EBM)とフッ化物応用. 第3回HaBon特別オンラインセミナー 2023.02.23 東京、オンライン
-
相田潤. ヘルスプロモーションとしてう蝕の健康格差の縮小を考える. 令和4年度自主運営業務研究会 2023.02.21 東京
-
相田潤. フッ化物を応用したむし歯予防. 熊本市地域歯科保健研修会 2023.02.16 オンライン