講演・口頭発表等 - 三條 伸夫
-
馬嶋貴正,阿部沙織,三條伸夫,横田隆徳. Stiff-Person Spectrum Disorder の治療反応性の解析 . 第28回 日本神経免疫学会 学術集会 2016.09.30 長崎
-
横手裕明,融衆太,鎌田智幸,三條伸夫,横田隆徳. NEDA-3を満たすがNEDA-4を満たさない多発性硬化症患者の臨床的特徴〜病態修飾薬との関連性〜. 第28回 日本神経免疫学会 学術集会 2016.09.29 長崎
-
三條伸夫. パーキンソン病における注意障害. 第10回お茶の水PD研究会 2016.09.16 東京
-
三條伸夫. 多発性硬化症における認知機能障害と脳萎縮. 第5回 Sendai Neurology Cognitive Research Seminar 2016.07.21 仙台
-
橋口愛,三條伸夫,小宮亜弓,前田早紀,畑崎萌衣,中山ちひろ,三浦和香菜,櫻井美穂,沼沢祥行,馬嶋貴正,能勢裕里江,松本裕希子,浅見裕太郎,塚原良子,横田隆徳. 注意障害から見た多発性硬化症、視神経脊髄炎患者に対する看護師に必要な視点の考察. 第57回 日本神経学会学術大会 2016.05.20 神戸
-
沼波仁,尾崎心,大久保卓哉,一條真彦,馬嶋貴正,吉岡耕太郎,石橋哲,三條伸夫,横田隆徳. 抗グリシン受容体抗体陽性 PERM の2例の検討. 第57回 日本神経学会学術大会 2016.05.20 神戸
-
大原正裕,三條伸夫,馬嶋貴正,叶内匡,横田隆徳. 抗MAG抗体陽性ニューロパチー患者の長期予後の検討. 第57回 日本神経学会学術大会 2016.05.20 神戸
-
三浦元輝,飯島真秀,佐藤武文,石橋哲,三條伸夫,江石義信,横田隆徳. 神経筋サルコイドーシスでの関節病変の特徴. 第57回 日本神経学会学術大会 2016.05.20 神戸
-
阿部彩織,馬嶋貴正,三條伸夫,高橋祐子,大久保卓哉,横田隆徳. Stiff-Person 症候群8例の病型ごとの特徴. 第57回 日本神経学会学術大会 2016.05.20 神戸
-
佐藤武文,尾崎心,大久保卓哉,宮下彰子,板谷早希子,佐藤望,三條伸夫,横田隆徳. 経梅毒の治療指針・治療反応性予測指標に関する後方視的検討. 第57回 日本神経学会学術大会 2016.05.20 神戸
-
板谷早希子,尾崎心,桑原宏哉,佐藤望,石橋哲,三條伸夫,横田隆徳. Epstein-Barr ウイルス脳炎5例の臨床系かと治療反応性の検討. 第57回 日本神経学会学術大会 2016.05.20 神戸
-
赤座実穂,叶内匡,尾崎心,佐藤望,西田陽一郎,大久保卓哉,石橋哲,三條伸夫,笹野哲郎,角勇樹,横田隆徳. 免疫グロブリン大量療法単独治療の多巣性運動ニューロパチーにおける軸索変性の検討. 第57回 日本神経学会学術大会 2016.05.20 神戸
-
銭谷怜史,三條伸夫,石川欽也,桑原宏哉,水澤英洋,横田隆徳. 橋本病を合併するSCA6、SCA31における小脳失調重症度の検討. 第57回 日本神経学会学術大会 2016.05.20 神戸
-
沼沢祥行,服部高明,石合純夫,小林禅,鎌田智幸,小寺実,石橋哲,三條伸夫,水澤英洋,横田隆徳. 縫線核を含む脳幹梗塞がうつを生じる. 第57回 日本神経学会学術大会 2016.05.20 神戸
-
浜口毅,谷口優,坂井健二,北本哲之,岩崎靖,吉田眞理,高尾昌樹,村山繁雄,内木宏延,清水宏,柿田明美,高橋均,鈴木博義,三條伸夫,水澤英洋,山田正仁. 医療行為でプリオン病と同時に Alzheimer型病理変化が伝播する可能性についての検討. 第57回 日本神経学会学術大会 2016.05.19 神戸
-
浅見裕太郎,三條伸夫,横田隆徳. 多発性硬化症における視神経炎後の視神経径の変化と網膜視神経線維層の菲薄化の関係. 第57回 日本神経学会学術大会 2016.05.19 神戸
-
馬嶋貴正,三條伸夫,横田隆徳. 多発性硬化症(MS)患者における経時的な脳容積変化に関わる因子. 第57回 日本神経学会学術大会 2016.05.19 神戸
-
能勢裕里江,三條伸夫,田中宏明,椎野顯彦,松田博史,横田隆徳. 多発性硬化症における認知機能障害に対する脳萎縮パラメータの有用性の検討. 第57回 日本神経学会学術大会 2016.05.19 神戸
-
伊藤陽子,三條伸夫,堀匠,松本祐希子,横田隆徳 . 軽度認知機能障害 (MCI) 患者における記憶障害のパターン別解析. 第57回 日本神経学会学術大会 2016.05.19 神戸
-
鈴木基弘,叶内匡,三條伸夫,飯田真太郎,西田陽一郎,横田隆徳. 神経伝導検査による典型的・非典型的 CIDP における病変分布. 第57回 日本神経学会学術大会 2016.05.18 神戸