講演・口頭発表等 - 三條 伸夫
-
大原麻耶,三條伸夫,赤座実穂,横田隆徳,水澤英洋. 視神経脊髄炎 (NMO)における再発時脊髄病変の特徴と治療反応性. 日本神経学会総会 2010.05.20 東京
-
伊藤陽子,三條伸夫,関口輝彦,銭谷怜史,田尾修,小林正樹,冨満弘之,横田隆徳,入岡隆,水澤英洋. 多発性骨髄腫に伴う末梢神経障害の検討. 日本神経学会総会 2010.05.20 東京
-
銭谷怜史,三條伸夫,桑原宏哉,渡邊睦房,石川欽也,横田隆徳,水澤英洋. 甲上腺機能および甲状腺自己抗体の検討. 日本神経学会総会 2010.05.20 東京
-
堀匠,金海峰,三條伸夫,水澤英洋,内原俊記. 全長型 Presenilin1 による細胞内Ca2+の安定化作用を介した抗アポトーシス作用. 日本認知症学会総会 2009.11.20 仙台
-
伊藤陽子,田尾修,三條伸夫,石川欽也,水澤英洋. 脳幹静脈うっ血を認めた頸動脈海綿静脈洞瘻の76歳女性例. 日本神経学会関東甲信越地方会 2009.09.12 東京
-
坂井健二,野崎一朗,浜口毅,篠原もえ子,中村好一,北本哲之,佐藤猛,水澤英洋,森若文雄,志賀裕正,三條伸夫,黒岩義之,西澤正豊,武田雅俊,犬塚貴,黒田重利,村井弘之,村山繁雄,立石潤,調漸,太組一朗,山田正仁. わが国におけるヒトのプリオン病の発症状況:最近10年間のサーベイランスデータ. Prion Symposium 2009 2009.08.29 宮城
-
坂井健二,野崎一朗,浜口毅,篠原もえ子,中村好一,北本哲之,佐藤猛,水澤英洋,森若文雄,志賀裕正,三條伸夫,黒岩義之,西澤正豊,武田雅俊,犬塚貴,黒田重利,村井弘之,村山繁雄,立石潤,調漸,太組一朗,山田正仁. 最近10年間のサーベイランスデータ. Prion Symposium 2009 2009.08.29 宮城
-
「プリオン病 最近の治療と対策」. 日医生涯教育講座 感染症シリーズ 2009.08.27 大阪
-
三條伸夫,太田聡,水澤英洋. 家族性高リポ蛋白(a)血症2家系の治療に関して. 第27回 日本神経治療学会総会 2009.06.11 熊本
-
三條伸夫,金海峰,水澤英洋. 内因性 Aph-1 の代謝経路の解明. 第50回 日本神経学会総会 2009.05.20 仙台
-
堀匠,三條伸夫,白石淳,横田隆徳,水澤英洋. t-PA療法における施設内規の設定とその有効性についての検討. 第50回 日本神経学会総会 2009.05.20 仙台
-
金海峰,三條伸夫,渡辺睦房,水澤英洋,内原俊記. 培養細胞内全長型 Presenilin 1 の役割. 第50回 日本神経学会総会 2009.05.20 仙台
-
黒田俊介,小林正樹,三條伸夫,桑原宏哉,横田隆徳,水澤英洋. 急速進行性の認知症にて発症した神経サルコイドーシスの1例. 内科学会関東地方会 2009.05.09 東京
-
三條伸夫,水澤英洋,CJD画像小委員会. 脳外科手術によるCJDリスク保因者事例の経過と注意すべきプリオン病画像診断のポイント. 第32回 日本脳神経CI学会総会 2009.03.06 京都
-
三條伸夫,金海峰,渡邊睦房,水澤英洋. ヒト由来培養細胞における Valsartan によるβアミロイド産生動態の検討. 第27回 日本認知症学会総会 2008.10.11 前橋
-
野崎一朗,浜口毅,篠原もえ子,中村好一,北本哲之,佐藤猛,水澤英洋,森若文雄,志賀裕正,三條伸夫,黒岩義之,西澤正豊,武田雅俊,葛原茂樹,黒田重利,村井弘之,村山繁雄,立石潤,山田正仁. わが国におけるヒトのプリオン病の発生状況:最近9年間のサーベイランスデータ. Prion Symposium 2008 2008.08.29 北海道
-
渡邊睦房,三條伸夫,金海峰,水澤英洋,荒木亘. 酸化ストレス下における内因性キナーゼによるタウ蛋白リン酸化の検討. 第27回 日本認知症学会総会 2008.08.29 前橋
-
三條伸夫,叶内匡,水澤英洋,長堀正和. 内服中止1年経過後に症状の改善を認めた metronidazol ニューロパチーの1例. 第26回 日本神経治療学会総会 2008.06.27 横浜
-
金海峰,三條伸夫,渡邊睦房,内原俊記,水澤英洋. Tunicamycin による ER ストレスに対する培養細胞内全長型 Presenilin 1 の役割. 第49回 日本神経学会総会 2008.05.16 横浜
-
野崎一朗,浜口毅,篠原もえ子,佐藤猛,水澤英洋,中村好一,森若文雄,志賀裕正,三條伸夫,黒岩義之,西澤正豊,武田雅俊,葛原茂樹,黒田重利,村井弘之,村山繁雄,立石潤,山田正仁. わが国におけるヒトのプリオン病の発生状況. 第49回 日本神経学会総会 2008.05.15 横浜