講演・口頭発表等 - 三條 伸夫

分割表示  312 件中 221 - 240 件目  /  全件表示 >>
  1. 古川迪子,三條伸夫,石橋哲,大久保卓哉,石川欽也,水澤英洋. ハンチントン病患者における尾状核萎縮の画像的評価. 日本神経学会学術大会 2013.06.01 東京

  2. 三條伸夫. プリオン病の基礎、サーベイランス、感染予防〜プリオン病の最新情報. 第54回 日本神経学会 学術大会 2013.06.01 東京

  3. 三條伸夫,三苫博,日熊麻耶,伊藤陽子,堀匠,水澤英洋. 歩行解析器を用いたアルツハイマー病における歩行障害の解析. 日本神経学会学術大会 2013.05.31 東京

  4. 堀匠,三條伸夫,水澤英洋. 日本人の軽度認知機能障害患者の転化予測におけるSPECTでの楔前部血流低下の有用性. 日本神経学会学術大会 2013.05.30 東京

  5. 馬場貴正,三條伸夫,松田博史,横田隆徳,水澤英洋. 多発性硬化症(MS)患者における認知機能低下とMRIでの白質萎縮の相関. 日本神経学会学術大会 2013.05.30 東京

  6. 浅見裕太郎,大久保卓哉,市野瀬慶子,三條伸夫,横田隆徳,水澤英洋. 認知症を合併した筋萎縮性側索硬化症10例の臨床的検討. 日本神経学会学術大会 2013.05.29 東京

  7. 能勢裕里恵,三條伸夫,稲次基希,古木美紗子,阿部圭輔,大久保卓哉,石橋哲,関口輝彦,横田隆徳,大野喜久郎,水澤英洋. Tumefactive demyelinating disease におけるステロイド治療反応性と再発について. 日本神経学会学術大会 2013.05.29 東京

  8. 岩澤絵梨,大久保卓哉,叶内匡,冨滿弘之,三條伸夫,横田隆徳,水澤英洋. uromitexan 膀胱灌流併用 cyclophosphamide 大量静注療法で長期寛解中の多巣性運動ニューロパチーの重症例. 日本神経治療学会総会 2012.11.29 北九州

  9. 三條伸夫,テムチナ,日熊麻耶,Paul Fraser,水澤英洋. An effect of PSEN1 with 1143T mutation on amyloid beta production.. 日本認知症学会総会 2012.10.27 筑波

  10. 八木洋輔, 三條伸夫, 水澤英洋, 横田隆徳. 重症筋無力症に対するタクロリムス単独療法~当科での使用経験. 第11回 関東甲信越重症筋無力症研究会 2012.10.20 東京

  11. 三浦富之,大久保卓哉,一條真彦,三條伸夫,横田隆徳,水澤英洋. 健常成人に発症したヒトヘルペスウイルス7神経根脊髄炎の1例. 日本神経感染症学会総会学術集会 2012.10.19 京都

  12. 赤座実穂,沼沢祥行,小林禅,石原正一郎,冨満弘之,新谷周三,三條伸夫,水澤英洋. mefloquine 治療を試みるも無効であった進行性多巣性白質脳症の1例. 日本神経感染症学会学術集会 2012.10.19 京都

  13. 三條伸夫. 遺伝性プリオウン病における病型と髄液所見〜プリオン病最近の進歩. 第17回 日本神経感染症学会 学術集会 2012.10.19 京都

  14. 馬嶋貴正,三條伸夫,横田隆徳,水澤英洋. 若年性多発硬化症5例の脳萎縮と神経心理検査の関連. 日本神経学会学術集会 2012.05.24 東京

  15. 三條伸夫,テムチナ,堀匠,水澤英洋. 全長型 presenilin 1 の小胞体膜上における dual functions.. 日本神経学会学術集会 2012.05.24 東京

  16. 能勢裕里恵,三條伸夫,小林大輔,古木美紗子,阿部圭輔,石橋哲,関口輝彦,大久保卓哉,横田隆徳,大野喜久郎,江石義信,水澤英洋. Tumefactive MS における病理所見を基にした画像所見上の特徴. 日本神経学会学術集会 2012.05.24 東京

  17. 堀匠,三條伸夫,水澤英洋. 日本人の軽度認知機能障害患者における視覚性再生検査の特徴. 日本神経学会学術集会 2012.05.23

  18. 古木美紗子,三條伸夫,石川欽也,横田隆徳,水澤英洋. 肥厚性硬膜炎5症例の臨床的検討. 日本神経学会学術集会 2012.05.23 東京

  19. 尾崎心,三條伸夫,石川欽也,池田篤平,服部高明,加藤剛,横田隆徳,大川淳,山田正仁,水澤英洋. 表層シデローシス(superficial siderosis) に対する治療法の検討. 日本神経学会学術集会 2012.05.23 東京

  20. 「アルツハイマー型認知症治療の現状と展望」. 大宮認知症セミナー 2012.02.09 大宮

このページの先頭へ▲