論文・総説 - 烏山 一

分割表示  473 件中 301 - 320 件目  /  全件表示 >>
  1. 宇賀神つかさ, 小島利之, 小畑一茂, 辻村祐佑, 向井香織, 河野洋平, 峯岸克行, 横関博雄, 烏山一. 好塩基球に選択的に発現する顆粒酵素に対する特異抗体の樹立とその応用 アレルギー. 2007; 56 (8-9): 1166. ( 医中誌 )

  2. 峯岸克行, 齋藤雅子, 高田英俊, 原寿郎, 川村信明, 有賀正, 柘植郁哉, 烏山一. 高IgE症候群の原因遺伝子の検討 アレルギー. 2007; 56 (8-9): 1156. ( 医中誌 )

  3. 向井香織, 峯岸克行, 烏山一. アトピー性皮膚炎 慢性アレルギー性炎症におけるイニシエーターとしての好塩基球の役割 アレルギー. 2007; 56 (8-9): 1050. ( 医中誌 )

  4. 峯岸克行, 烏山一. カレント・レビュー 免疫学 重症アトピーをともなう難病の原因遺伝子をついに発見 Medical Bio. 2007; 4 (7): 14-15. ( 医中誌 )

  5. 烏山一. 【アレルギー疾患制御の展望】 好塩基球が主役を演じる慢性アレルギー炎症 Medical Science Digest. 2007; 33 (7): 932-935. ( 医中誌 )

  6. 辻村祐佑, 河野洋平, 峯岸克行, 烏山一. 好塩基球が中心的な役割りを果たすIgG依存性全身性アナフィラキシー アレルギー. 2007; 56 (8-9): 1165. ( 医中誌 )

  7. 烏山一. 慢性アレルギー炎症における好塩基球の新たな役割 生化学. 2007; 79 (8): 761-768. ( 医中誌 )

  8. 烏山一. 【アレルギー研究の最先端】 好塩基球と慢性アレルギー炎症 医学のあゆみ. 2007; 220 (12): 949-952. ( 医中誌 )

  9. 向井香織, 烏山一. 【IgEをめぐる諸問題】 免疫細胞、炎症細胞を標的としたIgE依存性疾患治療への展望 好塩基球によるIgE依存性慢性アレルギー炎症 アレルギー・免疫. 2007; 14 (2): 180-185. ( 医中誌 )

  10. 烏山一. 好塩基球による新たな慢性アレルギー炎症誘発機構 感染・炎症・免疫. 2006; 36 (1): 76-78. ( 医中誌 )

  11. 烏山一. 免疫組織 好塩基球による慢性アレルギー炎症 Annual Review免疫. 2006; 2007 180-186. ( 医中誌 )

  12. 河野洋平, 烏山一. 【B細胞の分化とその決定要因】 プレB細胞レセプターの新たな役割 効率のよいBCR形成術 臨床免疫・アレルギー科. 2006; 46 (6): 555-559. ( 医中誌 )

  13. 烏山一, 向井香織. 【免疫研究最前線 2007】 免疫系の破綻と疾患 好塩基球が主役を演じる慢性アレルギー炎症 実験医学. 2006; 24 (20): 3283-3289. ( 医中誌 )

  14. 烏山一. アレルギー性鼻炎のプレーヤーたち 好塩基球 鼻アレルギーフロンティア. 2006; 6 (3): 30-34. ( 医中誌 )

  15. 向井香織, 峯岸克行, 烏山一. 好塩基球により引き起こされる慢性アレルギー炎症誘発機構 アレルギー. 2006; 55 (8-9): 1165. ( 医中誌 )

  16. 小畑一茂, 向井香織, 石渡賢治, 渡邊直煕, 峯岸克行, 烏山一. マウス好塩基球特異的モノクローナル抗体の樹立と好塩基球の機能解析 アレルギー. 2006; 55 (8-9): 1201. ( 医中誌 )

  17. 向井香織, 烏山一. 好塩基球によってひき起こされる皮膚慢性アレルギー炎症 アレルギー科. 2006; 21 (6): 590-596. ( 医中誌 )

  18. 向井香織, 烏山一. 好塩基球が中心的な役割を演じる慢性アレルギー炎症 臨床免疫. 2006; 45 (6): 709-713. ( 医中誌 )

  19. 久保田俊之, 山本直樹, 向井香織, 峯岸克行, 烏山一. αγ2型ヒトFcεRIの発現調節機構 日本免疫学会総会・学術集会記録. 2005; 35 293. ( 医中誌 )

  20. 安戸裕貴, 峯岸克行, 水谷修紀, 高見沢勝, 五十嵐隆, 烏山一. B細胞免疫不全および自己免疫疾患マウスにおける軽鎖非依存性μ重鎖の検討 日本小児科学会雑誌. 2005; 109 (2): 260. ( 医中誌 )

このページの先頭へ▲