論文・総説 - 烏山 一

分割表示  473 件中 261 - 280 件目  /  全件表示 >>
  1. 柴田 翔、立石 知也、吉川 宗一郎、山西 吉典、稲瀬 直彦. 動物モデル 気道炎症 COPDの病態における炎症性単球、間質マクロファージの役割(会議録) アレルギー. 2017.05; 66 (4-5): 606.

  2. 柴田 翔, 立石 知也, 吉川 宗一郎, 山西 吉典, 稲瀬 直彦, 烏山 一. 動物モデル 気道炎症 COPDの病態における炎症性単球、間質マクロファージの役割(会議録) アレルギー. 2017.05; 66 (4-5): 606.

  3. 長尾 峻久, 山西 吉典, 烏山 一. 【生体バリア 粘膜や皮膚を舞台とした健康と疾患のダイナミクス】(第1章)生体バリアを支える分子・細胞・組織基盤 免疫・間葉系細胞による生物学的バリア 皮膚バリアにおける好塩基球の重要性 実験医学. 2017.05; 35 (7): 1123-1128. ( 医中誌 )

  4. 長尾俊久, 山西吉典, 烏山 一. 皮膚バリアにおける好塩基球の重要性 実験医学. 2017.04; 35 (7): 1123-1128.

  5. 三宅健介, 烏山 一. Th2分化における好塩基球の役割 医学のあゆみ. 2017.01; 262 (13): 1183-1184.

  6. 三宅 健介、烏山 一 . アレルギーにおける好塩基球の役割(解説) 臨床免疫・アレルギー科. 2017.01; 67 (1): 74-81.

  7. 三宅健介, 烏山 一. Th2分化における好塩基球の役割 医学のあゆみ. 2017.01; 262 (13): 1183-1184.

  8. 三宅 健介, 烏山 一. アレルギーにおける好塩基球の役割 臨床免疫・アレルギー科. 2017.01; 67 (1): 74-81. ( 医中誌 )

  9. 三宅 健介, 烏山 一. 皮膚・粘膜における好塩基球の役割 医学のあゆみ. 2015.05; 253 (5): 410-417.

  10. 三宅 健介, 烏山 一. 最近明らかになってきた好塩基球の役割 臨床免疫・アレルギー科. 2015.02; 63 (2): 164-169.

  11. 烏山 一. 好塩基球の光と影 ー 体を守るジキル的側面と病気を引き起こすハイド的側面「はじめに」 医学のあゆみ. 2014.09; 250 (12): 1079.

  12. 太田 卓哉, 吉川 宗一郎, 烏山 一. マダニ感染防御と好塩基球 医学のあゆみ. 2014.09; 250 (12): 1114-1118.

  13. 烏山 一. 特集 Basic Science 炎症の抑制・終焉機構「序」 炎症と免疫. 2014.02; 22 (2): 71.

  14. 壹岐 美紗子, 烏山 一. 免疫システムのキープレイヤー・好塩基球とアレルギー炎症のメカニズム 実験医学増刊. 2014; 32 (17): 2728-2733.

  15. 二宮(小畑)一茂, 筒井英充, 烏山 一. 消化管寄生虫感染防御免疫応答における好塩基球の新たな役割 感染・炎症・免疫. 2014; 44 (1): 30-39.

  16. 烏山一. 呼吸器系の生物学 アレルギーにおける好塩基球の新たな役割 Annual Review呼吸器. 2009; 2009 44-51. ( 医中誌 )

  17. 烏山一. 好塩基球の21世紀ルネサンス 急性ならびに慢性アレルギーにおける好塩基球の新たな役割 アレルギー. 2009; 58 (6): 635-637. ( 医中誌 )

  18. 峯岸克行, 烏山一. 【臨床でどのようなエビデンスがわかったか】 高IgE症候群の原因遺伝子は何か 分子リウマチ治療. 2009; 2 (3): 123-125. ( 医中誌 )

  19. 小島利之, 小畑一茂, 向井香織, 烏山一. 【自然免疫における活性化レセプターと阻止レセプター】 好塩基球・マスト細胞の機能とCD200R3 臨床免疫・アレルギー科. 2009; 52 (1): 49-57. ( 医中誌 )

  20. 向井香織, 烏山一. 【好塩基球 アップデート】 好塩基球が主役を演じる慢性アレルギー炎症 アレルギー・免疫. 2009; 16 (3): 368-373. ( 医中誌 )

このページの先頭へ▲