論文・総説 - 烏山 一

分割表示  473 件中 221 - 240 件目  /  全件表示 >>
  1. 高澤 聖子, 三宅 健介, 杉原 潤, 柴田 翔, 立石 知也, 烏山 一, 宮崎 泰成. 増悪と抑制を司るアレルギーメディエーター 好塩基球由来IL-4は急性呼吸促迫症候群モデルの肺炎症を抑制する アレルギー. 2023.08; 72 (6-7): 909. ( 医中誌 )

  2. 三宅 健介, 吉川 宗一郎, 烏山 一. 【蕁麻疹・血管性浮腫】蕁麻疹と好塩基球 皮膚科. 2023.02; 3 (2): 130-137. ( 医中誌 )

  3. 三宅 健介, 烏山 一. 【ファゴサイトーシスとトロゴサイトーシス】免疫細胞におけるトロゴサイトーシスの役割 臨床免疫・アレルギー科. 2022.02; 77 (2): 168-175. ( 医中誌 )

  4. 三宅 健介, 烏山 一. 【肺免疫から肺疾患を考える】アレルギー疾患や寄生虫感染症における好塩基球の役割 呼吸器内科. 2021.12; 40 (6): 535-542. ( 医中誌 )

  5. 三宅 健介, 烏山 一. いま知りたい!!かじる?呑み込む?貪食の多様性 トロゴサイトーシスとエフェロサイトーシス トロゴサイトーシスによる免疫細胞機能の調節 実験医学. 2021.09; 39 (14): 2229-2232. ( 医中誌 )

  6. 柴田 翔, 烏山 一. 先端医学講座 慢性閉塞性肺疾患の病態における好塩基球、間質マクロファージの役割 アレルギーの臨床. 2021.06; 41 (6): 494-497. ( 医中誌 )

  7. 三宅 健介, 烏山 一. 【アレルギーとリンパ球・マスト細胞・好塩基球-最新の知見-】アレルギー炎症における好塩基球の役割 アレルギーの臨床. 2021.02; 41 (2): 117-120. ( 医中誌 )

  8. 三宅 健介, 吉川 宗一郎, 柴田 翔, 烏山 一. 【血液疾患と血球分化】好塩基球の分化および活性化による2型免疫反応 血液内科. 2021.01; 82 (1): 54-61. ( 医中誌 )

  9. 烏山 一. これまで見過ごされていた好塩基球の存在意義と病態形成における役割 アレルギー. 2020.12; 69 (10): 964-967. ( 医中誌 )

  10. 烏山 一. アレルギー疾患 アトピー性皮膚炎病態形成における好塩基球由来IL-4の役割 日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集. 2020.10; 48回 63. ( 医中誌 )

  11. 烏山 一. アレルギー疾患 アトピー性皮膚炎病態形成における好塩基球由来IL-4の役割 日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集. 2020.10; 48回 63.

  12. 柴田 翔, 山本 周平, 杉原 潤, 土井 将史, 井上 信一郎, 三宅 健介, 立石 知也, 山西 吉典, 烏山 一, 宮崎 泰成. エラスターゼ誘導肺気腫モデルにおいて、IL-3が重要な役割を果たしている 日本呼吸器学会誌. 2020.08; 9 (増刊): 190. ( 医中誌 )

  13. 柴田 翔, 烏山 一. 【呼吸器病学TOPICS 2019-20】閉塞性肺疾患 COPD発症における好塩基球の役割 分子呼吸器病. 2020.03; 24 (1): 20-22. ( 医中誌 )

  14. 三宅 健介, 吉川 宗一郎, 柴田 翔, 山西 吉典, 烏山 一. 【アレルギーのエフェクター細胞研究の進展】好塩基球 臨床免疫・アレルギー科. 2020.01; 73 (1): 6-13. ( 医中誌 )

  15. Karasuyama H. [PREVIOUSLY-UNAPPRECIATED ROLES FOR BASOPHILS IN HEALTH AND DISEASE]. Arerugi = [Allergy]. 2020; 69 (10): 964-967. ( PubMed, DOI )

  16. 柴田 翔, 烏山 一. 呼吸器内科学 慢性閉塞性肺疾患(COPD)の病態における好塩基球の役割 医学のあゆみ. 2019.07; 270 (4): 356-357.

  17. 柴田 翔, 烏山 一. 呼吸器内科学 慢性閉塞性肺疾患(COPD)の病態における好塩基球の役割 医学のあゆみ. 2019.07; 270 (4): 356-357. ( 医中誌 )

  18. 山西 吉典, 烏山 一. 好塩基球によるユニークなアレルギー炎症調節機構 実験医学. 2019.06; 37 (10): 1586-1592.

  19. 山西 吉典, 烏山 一. 【新時代が始まった-アレルギー疾患研究 疾患多様性を理解し病態の層別化に基づく治療を実現する】(第1章)アレルギーのメカニズム研究 免疫細胞とサイトカインなど 好塩基球によるユニークなアレルギー炎症調節機構 実験医学. 2019.06; 37 (10): 1586-1592. ( 医中誌 )

  20. 三宅 健介, 烏山 一 . 好塩基球による、トロゴサイトーシスを介した新たな抗原提示メカニズム 感染・炎症・免疫. 2019.04; 49 (1): 61-64.

このページの先頭へ▲