講演・口頭発表等 - 上野 俊明

分割表示  683 件中 621 - 640 件目  /  全件表示 >>
  1. 山中拓人,近藤剛史,上野俊明,大山喬史. 高校アマチュアボクサーの口腔外傷に関するアンケート調査-階級別による分析-. 第15回日本スポーツ歯科医学会 2004.09.26 横浜市、神奈川県

  2. 松井亮介,山中拓人,飯田敏朗,谷口尚,大山喬史,上野俊明. マウスガードを装着した生体上顎歯列の振動解析. 第15回日本スポーツ歯科医学会 2004.09.26 横浜市、神奈川県

  3. 龍俊之助,泉圭祐,松井亮介,中禮宏,山中拓人,上野俊明,大山喬史. 大学バスケットボール選手の外傷とマウスガード使用に関するアンケート調査. 第15回日本スポーツ歯科医学会 2004.09.26 横浜市、神奈川県

  4. 中禮宏,上野俊明,大山喬史. 鼻修正術施行後の両側性唇顎口蓋裂中学生患者に対するフェイスガードの製作. 第15回日本スポーツ歯科医学会 2004.09.26 横浜市、神奈川県

  5. 中禮宏,松岡杏子,上野俊明,大山喬史. 噛みしめおよびかけ声による握力発揮特性の変化. 第111回日本補綴歯科学会学術大会 2004.05.21 東京都

  6. 上野俊明,隅田陽介,山中拓人,中禮 宏,水町 理,中 信二,松井亮介. 最新のスポーツ歯学-スポーツマウスガードのすべて-. C.D.E.(Continuing Dental Education)ポストグラジュエートコース 2004.02.29 東京

  7. 佐々木幸生. 歯の健康から生まれるスポーツパフォーマンス-スポーツ歯科医学とは?. ジョイントイブニングセミナー「健康とスポーツの夕べ」 2003.11.28 兵庫

  8. 上野俊明. コンタクトスポーツにおけるマウスガード―その効用を考える― 1.ボクサーマウスガードに求められるもの. 第14回日本臨床スポーツ医学会 2003.11.15 千葉、幕張メッセ

  9. 山中拓人,近藤剛史,上野俊明,大山喬史. 高校アマチュアボクシング選手のマウスガードの使用実態. 第14回日本臨床スポーツ医学会 2003.11.15 千葉、幕張メッセ

  10. 隅田陽介,近藤尚知,上野俊明,奥脇 透,川原 貴,河野一郎,大山喬史. 日本代表(候補)選手の口腔保健に関する研究-ラグビー日本代表(候補)選手のデンタルチェックサービス資料から-. 第14回日本臨床スポーツ医学会 2003.11.15 千葉、幕張メッセ

  11. 上野俊明,隅田陽介,山中拓人,中禮 宏. 最新のスポーツ歯学:外傷の安全対策、マウスガード. 埼葛歯科医師会学術講演会 2003.06.29

  12. 大山喬史. 最新のスポーツ歯学:咬合と運動機能の関連性. 埼葛歯科医師会学術講演会 2003.06.26

  13. 上野俊明,佐々木幸生,隅田陽介,山中拓人,中禮 宏,中 信二,松井亮介. 最新のスポーツ歯学-スポーツマウスガードのすべて-. C.D.E.(Continuing Dental Education)ポストグラジュエートコース 2003.02.02 東京

  14. 中禮宏,佐々木幸生,上野俊明,谷口尚,大山喬史. 噛みしめと握力発揮特性. 第13回日本スポーツ歯科医学会学術大会 2002.12.15 大分市

  15. 隅田陽介,上野俊明,大山喬史. 膝関節伸展運動に関連した咬筋収縮. 第13回日本スポーツ歯科医学会学術大会 2002.12.15 大分市

  16. 中信二,上野俊明,大山喬史. 下顎骨骨折を経験したスノーボーダーに対するサポート経験. 第13回日本スポーツ歯科医学会学術大会 2002.12.15 大分市

  17. 上野俊明. スポーツ歯科医学の過去・現在・将来-咬合機能と身体運動機能の相関-. 第13回日本臨床スポーツ医学会 2002.11.03 名古屋市、愛知県

  18. 佐々木幸生. スポーツ歯科医学におけるマウスガードの実際とその製作. 横浜デンタルショー 2002.01.13 横浜市、神奈川県

  19. 大山喬史,佐々木幸生,隅田陽介. スポーツ歯科とマウスガード. 埼玉県歯科医学大会 2001.11.08 さいたま市

  20. 中禮宏,佐々木幸生,上野俊明,谷口尚,大山喬史. 待機時の噛みしめが握力および発揮パターンに及ぼす影響. 第12回日本臨床スポーツ医学会学術集会 2001.11.03 つくば市、茨城県

このページの先頭へ▲