講演・口頭発表等 - 上野 俊明

分割表示  683 件中 561 - 580 件目  /  全件表示 >>
  1. 中禮 宏、上野俊明. スポーツフェイスガードについて. 日大松戸セミナー 2009.01.14 札幌,北海道

  2. 上野俊明,隅田陽介,高橋敏幸,中禮 宏,他. 最新のスポーツマウスガード-スポーツデンティストを目指して-. C.D.E.(Continuing Dental Education)ポストグラジュエートコース 2008.12.07 東京

  3. 石上惠一,上野俊明,前田芳信,安井利一. カスタムメイドマウスガード(バキュームタイプ)の製作法. 第21回日本歯科医学会総会 2008.11.15 パシフィコ横浜

  4. 中禮宏,藤野祥子,柳下和慶,上野俊明. 上顎骨を骨折したプロサッカー選手に対するカスタム・フェイスガードの一例. 第19回日本臨床スポーツ医学会 2008.11.01 幕張メッセ

  5. 豊島由佳子,中野真帆,高橋敏幸,上野俊明,松本芳郎,近藤尚知,黒田真司,宇津宮幸正,小松裕,奥脇 透,河野一郎,川原貴. トップアスリートの歯科保健状況と唾液成分と食・衛生習慣の関連性について. 第19回日本臨床スポーツ医学会 2008.11.01 幕張メッセ

  6. 上野俊明. 歯の健康管理と損傷への対応. 第43回サッカードクターセミナー 2008.09.27 御殿場市、静岡県

  7. 上野俊明,高橋英和,隅田陽介,高橋敏幸,中禮 宏. スポーツマウスガード-万一の歯の怪我に備えて-. H20年度卒後研修 2008.08.31 TMDU

  8. Reza F,高橋英和,青柳裕仁,中禮 宏,上野俊明. 2種類の計測システムによるマウスガードによる衝撃強さの違い. 第19回日本スポーツ歯科医学会 2008.07.13 札幌市、北海道

  9. 藤野祥子,高橋敏幸,上野俊明. 電気刺激による外乱負荷時の姿勢安定性に及ぼす噛みしめの影響. 第19回日本スポーツ歯科医学会 2008.07.13 札幌市、北海道

  10. 小田部尚子,中禮宏,根来武史,高橋英和,上野俊明. 不正咬合症例に対するマウスガードの設計・製作に関する基礎的研究. 第19回日本スポーツ歯科医学会 2008.07.13 札幌市、北海道

  11. 横田嘉代子,中禮宏,高橋英和,上野俊明. マウスガード用材料の改良開発に向けた基礎的研究. 第19回日本スポーツ歯科医学会 2008.07.13 札幌市、北海道

  12. 井原千恵,山中拓人,近藤剛史,佐藤亮,佐々木幸生,森文彦,斉藤整,磯山永次郎,上野俊明. スポーツにおける顎関節症に関する要因の検討. 第19回日本スポーツ歯科医学会 2008.07.13 札幌市、北海道

  13. 中野真帆,豊島由佳子,高橋敏幸,山中拓人,上野俊明. トレッドミル走運動後の唾液緩衝能の変化-第2報:運動強度と継続時間の影響-. 第19回日本スポーツ歯科医学会 2008.07.13 札幌市、北海道

  14. 高畑智文,東海林一郎,丸山聡,上野俊明,佐藤泰則,西田育弘. 噛みしめは加速度負荷時の脳動脈圧低下を阻止できるか. 第19回日本スポーツ歯科医学会 2008.07.13 札幌市、北海道

  15. 中禮宏,Reza F,横田嘉代子,三浦弘美,高橋英和,上野俊明. 顎顔面領域の防具フェイスガード製作材料の基礎的物性評価-衝撃吸収能力(穴あけによる影響)-. 第19回日本スポーツ歯科医学会 2008.07.13 札幌市、北海道

  16. 高橋敏幸,藤井竜太郎,上野俊明,横山敦郎. クレンチング時の大脳皮質活動領域. 第19回日本スポーツ歯科医学会 2008.07.13 札幌市、北海道

  17. 藤井竜太郎,高橋敏幸,上野俊明,横山敦郎. アイスホッケーにおけるスイング時の下顎位の変化. 第19回日本スポーツ歯科医学会 2008.07.13 札幌市、北海道

  18. 横田嘉代子,中禮宏,高橋英和,上野俊明. 新規マウスガード用材料の開発に向けた基礎的検討. 第117回日本補綴歯科学会 2008.06.07 名古屋市、愛知県

  19. 藤井竜太郎,高橋敏幸,豊村暁,上野俊明,横山敦郎. 立体認知能に関わる大脳皮質活動領域-口腔と手の比較-. 第10回日本ヒト脳機能マッピング学会 2008.06.06 山形市

  20. 乙丸貴史,隅田由香,高橋敏幸,上野俊明,笛木賢治,谷口尚. 口唇裂口蓋裂患者の補綴治療後の顎口腔機能評価. 第32回日本口蓋裂学会 2008.05.28 広島市

このページの先頭へ▲