講演・口頭発表等 - 岸田 晶夫
-
木村 剛, 森田裕子, 呉 平麗, 中村奈緒子, 橋本良秀, 山下暁立, 舩本誠一, 藤里俊哉, 岸田晶夫. 血管内膜マトリクスへのファイバー被覆による小口径血管の開発. 第53回日本人工臓器学会大会 2015.11.19 東京都
-
山下暁立, 根岸 淳, 橋本良秀, 田淵正樹, 木村剛, 岸田晶夫, 樋上哲哉, 舩本誠一. ラット心筋梗塞モデルによる細胞外マトリックス粉末の特性評価. 第53回日本人工臓器学会大会 2015.11.19 東京都
-
中村奈緒子, 木村 剛, 伊東 愛, 藤里俊哉, 辻 孝, 岸田晶夫. 歯根膜マトリクスの人工歯一体型歯周組織ユニットへの応用. 第53回日本人工臓器学会大会 2015.11.19 東京都
-
山下暁立, 根岸 淳, 橋本良秀, 木村 剛, 樋上哲哉, 岸田晶夫, 舩本誠一. 脱細胞化小口径血管の作製と特性評価. 第37回日本バイオマテリアル学会大会 2015.11.09 京都府
-
中村奈緒子, 木村 剛, 伊東 愛, 藤里俊哉, 辻 孝, 岸田晶夫. 人工歯一体型歯周組織ユニット創製のための歯根膜マトリクスの開発. 第37回日本バイオマテリアル学会大会 2015.11.09 京都府
-
木村 剛, 中村奈緒子, 佐々木直, 坂口志文, 木村俊作, 岸田晶夫. 標的細胞特異的な細胞捕集システムの開発. 第37回日本バイオマテリアル学会大会 2015.11.09 京都府
-
岸田晶夫. 動物組織が拓く再生医療~単純組織から複雑臓器まで~. 第10回市民講演会「進化するいのちの科学」 2015.10.31 東京都
-
木村 剛,中村奈緒子,佐々木直,梅田貫史,坂口志文,木村俊作,岸田晶夫. ターゲット細胞の捕獲・回収を目指したバイオインターフェイスの設計 . 第64回高分子討論会 2015.09.15 宮城県
-
山下暁立,根岸 淳,橋本良秀,田淵正樹,木村 剛,岸田晶夫,樋上哲哉,舩本誠一. 脱細胞化血管の構造と細胞浸潤に関する特性評価 . 第64回高分子討論会 2015.09.15 宮城県
-
荒 昌幸,増澤 徹,長真 啓,尾関和秀,岸田晶夫,樋上哲哉. 熱損傷最小化を目指した冠動脈バイパス手術支援デバイスの改良. LIFE2015 2015.09.07 福岡県
-
岸田晶夫. 繊維構造物としてみた生体組織とその再生医療への応用. 第45回繊維学会夏季セミナー 2015.07.29 福岡県
-
張 永巍, 岩田拓也, 南 広祐, 木村 剛, 岸田晶夫. グラジェント型生体組織/ポリマー複合体の作製と評価. 第44回医用高分子シンポジウム 2015.07.27 東京都
-
岸田 晶夫. 脱細胞化生体組織を用いた人工血管のハードル. 第47回日本動脈硬化学会総会・学術集会 2015.07.10 宮城県
-
H. Morita,T. Kimura,P. Wu,N. Nakamura,K. Nam,T. Fujisato,A. Kishida. Preparation of a small diameter decellularized blood vessel hybridized with nanofiber . 第64回高分子学会年次大会 2015.05.27 北海道
-
梅田貫史,木村 剛,中村奈緒子,佐々木直,南 広佑,坂口志文,木村俊作,岸田晶夫. 抗体修飾温度応答性ポリマー表面を用いた細胞の特異的捕獲・回収. 第64回高分子学会年次大会 2015.05.27 北海道
-
木村 剛,中村奈緒子,伊藤 愛,南 広祐,藤里俊哉,辻 孝,岸田晶夫. 歯再生足場材料としての脱細胞化歯周組織の調製. 第14回日本再生医療学会総会 2015.03.19 神奈川県
-
木村 剛,森田裕子,呉 平麗,中村奈緒子,南 広祐,藤里俊哉,岸田晶夫. ナノファイバー被覆化小口径脱細胞化血管の調製と物性評価. 第14回日本再生医療学会総会 2015.03.19 神奈川県
-
森田裕子,木村 剛,呉 平麗,南 広祐,藤里俊哉,岸田晶夫. 小口径型ファイバー被覆化脱細胞化血管の作製. 第24回ライフサポート学会フロンティア講演会 2015.03.05 東京
-
P. Wu,H. Morita,N. Nakamura,H. Tadokoro,T. Kimura,K. Nam,A. Kishida. Fundamental study and application of decellularized porcine aorta as cardiovascular biomaterials. 第24回ライフサポート学会フロンティア講演会 2015.03.05 東京
-
諏訪陽祐,増澤 徹,長真 啓,尾関和秀,岸田晶夫,樋上哲哉. 複合低エネルギ生体組織接合技術の開発研究 -コラーゲン変性可視化による至適接合条件の検討. 第24回ライフサポート学会フロンティア講演会 2015.03.05 東京