講演・口頭発表等 - 岸田 晶夫

分割表示 >> /  全件表示  519 件中 1 - 519 件目
  1. Akio Kishida . Artificial Organs and Tissue Engineering. APSAO 2024 Annual Conference 2024.12.04 Australia

  2. M. Kobayashi, K. Tsutahara, R. Kawabata, Z. Ng, Y.Hashimoto, T. Kimura, A. Kishida, M. Yamamoto. Characterization Of The Bioink Containing Decellularized Tissue Powder Mixed With Cancer Spheroids. TERMIS 2024 WORLD CONGRESS 2024.06.25 USA

  3. M. Suzuki, T. Kimura, M. Okada, T. Matsumoto, N.Nakamura, Y. Hashimoto, A. Kishida. Preparation Of Mineralized Decellularized Pericardium For Bone-ligament Tissue Application.. TERMIS 2024 WORLD CONGRESS 2024.06.25 USA

  4. M. Yamamoto, S. Hiranphinyophat, N. Washihira, T.Hiraoka, M. Murakami, A. Kishida, S. Fujii, T. Tanabe, T.Kimura. Investigation Of Immune Responses To Nano/microplastics Using A Genetically-engineered Human Macrophage. TERMIS 2024 WORLD CONGRESS 2024.06.25 USA

  5. K. Kaiden, T. Kimura, Y. Hashimoto, K. Akiyoshi, Y.Sasaki, A. Kishida. Preparation And Characterization Of Artificial Extracellular Vesicles Using High Hydrostatic Pressurized Cells.. TERMIS 2024 WORLD CONGRESS 2024.06.25 USA

  6. S. Say, M. Suzuki, Y. Hashimoto, T. Kimura, A. Kishida. Study On The Post-anti-adhesion Of The 8-arm PEGNHSmodified Porcine Pericardium. TERMIS 2024 WORLD CONGRESS 2024.06.25 USA

  7. Sreypich Say、Mika Suzuki、Yoshihide Hashimoto、Tsuyoshi Kimura、Akio Kishida. Effect of 8-arm PEG functionalized porcine pericardium as the antiadhesion membrane in vivo. 第73回高分子学会年次大会 2024.06.05 宮城県

  8. Akio Kishida. Decellularized tissue as a novel biomaterial. 10th Joint Symposium between Chulalongkorn University and IBB/TMDU. 2024.01.19 THAILAND

  9. Mika Suzuki, Tsuyoshi Kimura, Varja cuculuvic, Ruri Ishigaki, Yoshihide Hashimoto, Takahide Matsushima, Hiroshi Asahara, Wataru Nomura, Kishida Akio. Evaluation of immunogenicity of various treated decellularized tissue using gene-modified THP-1. Materials Research Meeting (MRM) 2023 2023.12.16 Kyoto

  10. Chen Liang, Tsuyoshi Kimura, Mika Suzuki, Yoshihide Hashimoto, Takahide Matsushima, Hiroshi Asahara, Wataru Nomura, Tadao Tanabe, Masaya Yamamoto, Naoko Nakamura, Akio Kishida. Evaluation of microplastics using Caco-2/THP-1 co-culture. The 3rd Materials Research Meeting (MRM2023) 2023.12.15 Kyoto

  11. Tsuyoshi Kimura, Chen Liang, Mika Suzuki, Yoshihide Hashimoto, Tadao Tanabe, Masaya Yamamoto, Akio Kishida. Evaluation of biological response to materials using intestinal epithelial cells and macrophages. The 11th Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing 2023.11.19 Korea

  12. Akio Kishida. Decellularized biological tissues as new biomaterials. The 11th Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing 2023.11.19 Korea

  13. Masaya Yamamoto, Suphatra Hiranphinyophat, Tomoki Hiraoka, Naoto Washihira, Akio Kishida, Sho Fujii, Mako Kobayashi, Tadao Tanabe, Tsuyoshi Kimura. Fabrication of polypropylene nanoplastics via thermal oxidation reaction for human cells responsiveness studies. The 11th Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing 2023.11.19 Korea

  14. Mako Kobayashi, Jun Negishi, Yoshihide Hashimoto, Masaya Yamamoto, Yoshihiro Sasaki, Kazunari Akiyoshi, Tsuyoshi Kimura, Akio Kishida. Matrix-bound nanovesicles (MBVs) extracted from various decellularized tissues for neuroregenerative effects. The 11th Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing 2023.11.19 Korea

  15. 鈴木美加,木村剛,岡田正弘,松本卓也,山田将博,江草宏, 中村奈緒子,岸田晶夫. 硬-軟境界組織応用を目指した石灰化dECM膜のin vivo骨親和性評価. バイオマテリアル学会 2023.11.06 神戸

  16. Akio Kishida. Development of artificial organs using decellularized tissue. 7th APSAO 2023 Congress 2023.09.25 Malaysia

  17. 鈴木美加,木村剛,岡田正弘,松本卓也,山田将博,江草宏, 中村奈緒子,岸田晶夫. 硬-軟境界組織としての応用を目指した石灰化脱細胞化組織の骨結合性評価. LIFE2023 2023.09.18 新潟

  18. Akio Kishida, Hanako Maeda, Moeko Hagiwara, Yoshihide Hashimoto, Mako Kobayashi, Tsuyoshi Kimura. Pro-inflammatory characterization of biomaterials using genetically modified THP-1 cells. 33rd Annual Conference of European Society for Biomaterials 2023.09.04 Davos, Switzerland.

  19. Akio Kishida. Is decellularized tissue the same or different from traditional biomaterial?. Biomaterials International 2023 2023.07.30 Hokkaido, Japan

  20. Tsuyoshi Kimura, Mika Suzuki, Yoshihide Hashimoto, Masahiro Okada, Takuya Matsumoto, Naoko Nakamura, Akio Kishida. Development of soft-hard interregional tissue by mineralization of decellularized membrane. Biomaterials International 2023 2023.07.30 Hokkaido, Japan

  21. Masaya Yamamoto, Mika Murakami, Naoto Washihira, Miho Nakamura, Takahide Matsushima, Hiroshi Asahara, Akio Kishida,Mako Kobayashi, Sho Fujii, Tadao Tanabe, Tsuyoshi Kimura. Evaluation of cellular responses to oxidized poly(ethylene terephthalate) microplastics using a genetically engineered macrophage. Biomaterials International 2023 2023.07.30 Hokkaido, Japan

  22. Masaya Yamamoto, Tomoki Hiraoka, Suphatra Hiranphinyophat, Naoto,Washihira, Mako Kobayashi, Akio Kishida, Sho Fujii, Tadao Tanabe, Tsuyoshi Kimura. Fabrication of PP nanoparticles as nano- and microplastic models for cytotoxicity testing. The 13th SPSJ International Polymer Conference 2023.07.18 Hokkaido, Japan

  23. Sreypich Say, Yoshihide Hashimoto, Tsuyoshi Kimura, Akio Kishida. Fabrication and characterization of linear and branch PEGNHS to modify the porcine and bovine pericardium. 第72回高分子学会年次大会 2023.05.24 群馬県

  24. Akio Kishida. Decellularized biological tissue as a novel biomaterial. 熊本大学 博士課程教育リーディングプログラム 最先端研究セミナー 2023.05.17 熊本県

  25. Tsuyoshi Kimura, Mika Suzuki, Yoshihide Hashimoto, Masahiro Okada, Takuya Matsumoto, Naoko Nakamura, Akio Kishida. Development of soft-hard interregional tissue using a mineralized dECM membrane. Society For Biomaterials 2023 2023.04.18 USA

  26. 鈴木美加,木村剛,岡田正弘,松本卓也,山田将博,江草宏, 中村奈緒子,岸田晶夫. 歯根膜応用を目指した石灰化dECM膜のin vivo骨結合性評価. 日本歯科理工学会 第82回学術講演会 2023.04.15

  27. Yoshihide Hashimoto, Takuya Akizawa, Moeko Hagiwara, Tsuyoshi Kimura, Akio Kishida. Cellular behaviors of human skeletal muscle satellite cells on tissue specific extracellular matrix coating and hydrogels. TERMIS EU 2023 2023.03.28 Manchester, UK

  28. 鈴木美加, 木村剛, 橋本良秀, 岡田正弘,松本卓也,高橋宏信, 清水達也, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 歯根膜としての応用を目指した片面石灰化脱細胞化膜の調製. 第22回 日本再生医療学会総会 2023.03.25

  29. 鈴木美加, 木村剛, 橋本良秀, 岡田正弘,松本卓也,高橋宏信, 清水達也, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 硬-軟組織への適用を目指した石灰化脱細胞化組織の創製および評価. ライフサポート学会 2023.03.13

  30. Mako Kobayashi, Tsuyoshi Kimura, Akio Kishida, Masaya Yamamoto . The effect of decellularized tissue-derived hydrogels on cancer cell behavior. The 7th International Symposium on Biomedical Engineering (ISBE2022) 2022.11.25 Online

  31. WenJin Ho, Hidetoshi Masumoto, Mako Kobayashi, Kozue Murata, Tadashi Ikeda, Yoshihide Hashimoto, Tsuyoshi Kimura, Kenji Minatoya, Akio Kishida. A novel approach for pre-implant endothelialization of xenogeneic decellularized vascular tissues by human endothelial cells utilizing tissue surface modification and dynamic culture. American Heart Association 2022 Scientific Sessions 2022.11.04 Chicago, USA

  32. Yoshihide Hashimoto, Takuya Akizawa, Moeko Hagiwara, Mako Kobayashi, Tsuyoshi Kimura, Akio Kishida. Cellular behaviors of human skeletal muscle satellite cells on tissue specific extracellular matrix coating and hydrogels. Visual-JW 2022 2022.10.25 Osaka, Japan

  33. Tsuyoshi Kimura, Mika Suzuki, Mako Kobayashi, Masahiro Okada, Takuya Matsumoto, Naoko Nakamura, Yoshihide Hashimoto, Akio Kishida. Development of a mineralized decellularized tissue for soft-hard inter-regional tissue application. TERMIS-AP 2022 2022.10.05 Jeju, South Korea

  34. Mako Kobayashi, Naoki Ishida, Yoshihide Hashimoto, Jun Negishi, Hideki Saga, Takehiro Iwanaga, Yoshihiro Sasaki, Kazunari Akiyoshi, Tsuyoshi Kimura, Akio Kishida. The effects of matrix-bound nanovesicles(MBVs) derived from high-hydrostatic pressure decellularized tissued on neural regeneration. TERMIS-AP 2022 2022.10.05 Jeju, South Korea

  35. Mika Suzuki, Yuta Nakano, Yoshihide Hashimoto, Hironobu Takahashi, Tatsuya Shimizu, Noko Nakamura, Tsuyoshi Kimura, Akio Kishida. Recellularization of partially mineralized membranous decellularized tissue for locomotor regeneration. MRM2021 2021.12.13 Kanagawa, Japan

  36. Tsuyohi Kimura, Rino Tokunaga, Yoshihide Hashimoto, Naoko Nakamura, Akio Kishida. Tumor growth suppression by releasing cancer immune suppression using an anti-CD25 antibody-immobilized material. MRM2021 2021.12.13 Kanagawa, Japan

  37. Mika Suzuki, Yuta Nakano, Yoshihide Hashimoto, Hironobu Takahashi, Tatsuya Shimizu, Naoko Nakamura,Tsuyoshi Kimura, Akio Kishida . Preparation of a mineralized decellularized pericardium by alternate soaking for enhancing bone affinity. ISBE2021 2021.12.02 Web

  38. Yoshihide Hashimoto, Akitatsu Yamashita, Jun Negishi, Tsuyoshi Kimura, Seiichi Funamoto, Akio Kishida. Four-arm PEG-functionalized decellularized pericardium as an effective post-operative pericardial adhesion barrier. ISBE2021 2021.12.02 Web

  39. Tsuyoshi Kimura, Eri Yasuda, Yoshihide Hashimoto, Ikuro Suzuki, Naoko Nakamura, Akio Kishida. Classification of HHP and SDS decellularized tissue histology images using artificial intelligence. ISBE2021 2021.12.02 Web

  40. Tsuyoshi Kimura, Mika Suzuki, Yoshihide Hashimoto, Hironobu Takahashi, Tatsuya Shimizu, Naoko Nakamura, Akio Kishida. In vitro tissue reconstruction using decellularized pericardium cultured with cells for ligament regeneration. 2021 6th TERMIS-WC 2021.11.15 Web

  41. Shota Toda, Yoshihide Hashimoto, Tsuyoshi Kimura, Akio Kishida. Preparation of macrophage adhering particles for immunological evaluation of biomaterials . 2021 6th TERMIS-WC 2021.11.15 Web

  42. Mako Kobayashi, Naoki Ishida, Yoshihide Hashimoto, Jun Negishi, Hideki Saga, Yoshihiro Sasaki, Kazunari Akiyoshi, Tsuyoshi Kimura, Akio Kishida. Extraction of matrix-bound nanovesicles (MBVs) from high-hydrostatic pressure decellularized tissue and evaluation on vascular endothelial cells. 2021 6th TERMIS-WC 2021.11.15 Web

  43. T. Kimura, J. Kadota, N. Nakamura, Y. Hashimoto, A. Kishida. Network formation of endothelial cells on decellularized ECM hydrogels. MRM 2019 2019.12.10 Kanagawa, Japan

  44. A. Kishida, J. Kadota, N. Nakamura, Y. Hashimoto, T. Kimura. Network formation of endothelial cells on hydrogels derived from decellurarized matrices. TERMIS-AM 2019 2019.12.02 Orland, USA

  45. M. Kobayashi, M, Ohara, Y. Hashimoto, N. Nakamura, T. Fujisato, T. Kimura, A. Kishida. Effect of basement membrane structure on cell behavior and function on decellularized aorta. TERMIS-AM 2019 2019.12.02 Orland, USA

  46. Y. Yoshida, M. Suzuki, S. Anzai, N. Nakamura, T. Kimura, A. Kishida. Preparation of ligament-like tissue using decellularized pericardium. 2nd G'L'owing Polymer Symposium in KANTO 2019.11.30 Tokyo, Japan

  47. S. Kurokawa, H. Masumoto, Y. Hashimoto, S. Funamoto, T. Ikeda, A. Kishida, K. Minatoya. Evaluation for patency and recellularization of decellularized vascular grafts with high hydrostatic pressure method in a xeno-transplantation animal model. AHA 2019 2019.11.16 Philadelphia, USA

  48. N. Nakamura, H. Harukaze, Y. Kato, T. Kimura, A. Kishida. Preparation of decellularized ligament and tendon sheets for reconstruction of periodontal ligament. IFAO 2019 2019.11.13 Osaka, Japan

  49. T. Kimura, R. Tokunaga, Y. Hashimoto, N. Nakamura, A. Kishida. Development of an implantable immunomodulatory material basaed on cell moving for cancer treatment. IFAO 2019 2019.11.13 Osaka, Japan

  50. T. Kimura, R. Tokunaga, Y. Hashimoto, N. Nakamura, A. Kishida. Development of an immunomodulatory biomaterial for cancer. ICMaSS 2019 2019.11.02 Nagoya, Japan

  51. T. Kimura, J. Kadota, N. Nakamura, Y. Hashimoto, A. Kishida. Network formation of endothelial cells on hydrogels derived from decellularized matrices. TERMIS-AP 2019 2019.10.14 Brisbane, Australia

  52. T. Kimura, Y. Yoshida, S. Anzai, H. Takahashi, T. Shimizu, N. Nakamura, A. Kishida. Cell culture on various decellularized pericardia. iLIM-4 2019.10.03 Miyagi, Japan

  53. A. Kishida, R. Tokunaga, Y. Hashimoto, N. Nakamura, T. Kimura. Development of an antibody-immobilized filter for capturing target cells. ESB 2019 2019.09.09 Dresden, Germany

  54. A. Kishida. Frontiers of biomaterials: Cell separation and biological tissue hybrids. XLVI ESAO Congress 2019.09.03 Hanover, Germany

  55. N. Nakamura, H. Harukaze, R. Ohira, M. Yamada, T. Fujisato, T. Kimura, A. Kishida. Integration of decellularized ligament and artificial material through recellularization for periodontal reconstruction. SFB 2019 2019.04.03 Seattle, USA

  56. M. Kobayashi, M. Kondo, A. Tamura, Y. Hashimoto, T. Fujisato, T. Kimura, A. Kishida. The effect of decellularization method on cell behavior on the decellularized aorta. SFB 2019 2019.04.03 Seattle, USA

  57. T. Kimura, M. Kobayashi, Y. Hashimoto, T. Fujisato, N. Nakamura, A. Kishida. A synthetic replica having surface morphology of decellularized tissue regulated orientation and shape of cells. SFB 2019 2019.04.03 Seattle,USA

  58. M. Kobayashi, M. Kondo, A. Tamura, Y. Hashimoto, T. Fujisato, T. Kimura, A. Kishida. Cell behavior on the decellularized aorta with various basement membrane structures. 1st G’L’owing Polymer Symposium in KANTO 2018.12.15 Tokyo

  59. J. Kadota, Y. Hashimoto, T. Fujisato, T. Kimura, A. Kishida. Characterization of ECM hydrogels prepared by different decellularization methods. 1st G’L’owing Polymer Symposium in KANTO 2018.12.15 Tokyo

  60. Tsuyoshi Kimura, Mayuka Kondo, Yoshihide Hashimoto, Toshiya Fujisato, Naoko Nakamura, Akio Kishida. Bio-surface replicated from decellularized tissue. 3rd International Sympodium on Creation of Life Innovation Materials for Interdiciplinary and International Researcher Development (iLIM-3) 2018.09.25 Tokyo

  61. Junpei Kadota, Yoshihide Hashimoto, Tsuyoshi Kimura, Akio Kishida. Preparation and characterization of ECM hydrogels derived from acellular urinary bladder matrix (UBM) and small intestinal submucosa (SIS). 3rd International Sympodium on Creation of Life Innovation Materials for Interdiciplinary and International Researcher Development (iLIM-3) 2018.09.25 Tokyo

  62. Tsuyoshi Kimura, Mayuka Kondo, Yoshihide Hashimoto, Toshiya Fujisato, Naoko Nakamura, Akio Kishida. Cellular behavior on decellularized tissue and its replica. Frontier 2018 2018.09.19 lausanne, Switzerland

  63. Junpei Kadota, Yoshihide Hashimoto, Tsuyoshi Kimura, Akio Kishida. In vitro microvascular network formation in/on hydrogels derived from decellularized tissues. Frontier 2018 2018.09.19 lausanne, Switzerland

  64. Tsuyoshi Kimura, Mayuka Kondo, Yoshihide Hashimoto, Naoko Nakamura, Akio Kishida. Surface topology of decellularized aorta and its synthetic replica affected cell behavior. 5Th TERMIS World Congress 2018.09.05 Kyoto

  65. Naruki Kimura, Kei Oya, Yoshihide Hashimoto, Seiichi Funamoto, Yuki Suzuki, Yuichiro Nawa, Akio Kishida, Takeo Nakano. Fabrication of visible marker on decellularized tissue for non-invasive techniques via sputtering. 5Th TERMIS World Congress 2018.09.05 Kyoto

  66. Junpei Kadota, Yoshihide Hashimoto, Tsuyoshi Kimura, Akio Kishida. Preparation and characterization of hydrogels derived from decellularized urinary bladder matrix (UBM) and small intestinal submucosa (SIS). 5Th TERMIS World Congress 2018.09.05 Kyoto

  67. Naoko Nakamura, Shunya Shiba, Satoshi Shinohara, Shogo Suzuki, Tsuyoshi Kimura, Akio Kishida. An adipose tissue extraction method from decellularized cancerous bone for exploring hematopoietic-related extracellular matrix. 5Th TERMIS World Congress 2018.09.05 Kyoto

  68. Tsuyoshi Kimura, Mayuka Kondo, Yoshihide Hashimoto, Naoko Nakamura, Akio Kishida. Basement membrane topology of decellularized aorta and its synthetic replica affected endothelial cell behavior. 5Th TERMIS World Congress 2018.09.05 Kyoto

  69. Naoko Nakamura, Tsuyoshi Kimura, Masahiro Okada, Toshiya Fujisato, Akio Kishida. Surface Modification of Artificial Tooth Root for Periodontal Tissue Reconstruction. 5Th TERMIS World Congress 2018.09.04 Kyoto

  70. Akio Kishida, Mayuka Kondo, Yoshihide Hashimoto, Toshiya Fujisato, Naoko Nakamura, Tsuyoshi Kimura.. Topological study of basement membrane of decellularized aorta using its synthetic replica. Finland-Japan Workshop: The next generation medical engineering in biomaterials 2018.06.17 Oulu, Finland

  71. Tsuyoshi Kimura, Naoko Nakamura, Shimon Sakaguchi, Shunsaku Kimura, Akio Kishida. Development of an antibody immobilizing device for label-free selective capture of target cells. Finland-Japan Workshop: The next generation medical engineering in biomaterials 2018.06.17 Oulu, Finland

  72. Akio Kishida. Preparation, characterization and performance of decellularized cornea. CIMTEC2018 2018.06.04 Perugia, Italy

  73. Tsuyoshi Kimura, Naoko Nakamra, Yoshihide Hashimoto, Akio Kishida. Induction of immunogenic cell death of cancer cell by using chemical detergent treatment and its activation of immune system. Experimental Biology 2018 2018.04.21 SanDiego, USA

  74. T. Kimura, N. Nakamura, Y. Hashimoto, A. Kishida. Development of an antibody immobilizing device for label-free selective capture and collection of stem cells. TERMIS-AM 2017 2017.12.03

  75. Akio Kishida. Control of biological response of polymers by surface modification. APA2017 2017.11.23 India

  76. Masaya Yamamoto, Tsuyoshi Kimura, Akio kishida. Raman spectroscopic imaging analysis of decellularized joint tissue. The 2nd International Symposium on Biomedical Engineering 2017.11.09 Tokyo

  77. Ikuro Suzuki, Aoi Odawara, Naoko Nakamura, Akio Kishida, Tsuyoshi Kimura. Reconstruction of brain circuit on decellularized brain tissue. The 2nd International Symposium on Biomedical Engineering 2017.11.09 Tokyo

  78. Masahiro Okada, Takuya Matsumoto, Akio kishida, Tsuyoshi Kimura. Brush-like hydroxyapatite coating on biodegradable polymer substrate at low temperature. The 2nd International Symposium on Biomedical Engineering 2017.11.09 Tokyo

  79. Hironobu Takahashi, Tsuyoshi Kimura, Akio kishida, Tatsuya Shimizu. 3D construction of anisotropic cell sheets combined with membranous structures. The 2nd International Symposium on Biomedical Engineering 2017.11.09 Tokyo

  80. Jun Negishi, Seiichi Funamoto, Yoshihide Hashimoto, Akitatsu Yamashita, Yongwei Zhang, Akio Kishida. Evaluation of adult and fetal porcine decellularized tissues. The 2nd International Symposium on Biomedical Engineering 2017.11.09 Tokyo

  81. Naoko Nakamura, Tsuyoshi Kimura, Yoshihide Hashimoto, Shimon Sakaguchi, Shunsaku Kimura, Akio Kishida. Label-free capture and collection of target cells using a surface immobilizing antibody via desthiobiotin-avidin interaction. The 2nd International Symposium on Biomedical Engineering 2017.11.09 Tokyo

  82. Naoko Nakamura, Tsuyoshi Kimura, Masahiro Yamada, Toshiya Fujisato, Takashi Tsuji, Akio Kishida. Periodontal tissue reconstruction ising artificial tooth and decellularized PDL matrix. The 2nd International Symposium on Biomedical Engineering 2017.11.09 Tokyo

  83. Naruki Kimura, Kei Oya, Yoshihide Hashimoto, Yuki Suzuki, Yuichiro Nawa, Seiichi Funamoto, Akio Kishida, Takeo Nakano. Sputter-deposition of distinguishable marker on decellularized tissue for non-invasive imaging techniques. The 2nd International Symposium on Biomedical Engineering 2017.11.09 Tokyo

  84. Akio Kishida. Preparation, characterization and in vivo performance of decellularized cornea. The 6th Asian Biomaterials Congress 2017.10.25 India

  85. Tsuyoshi Kimura,Takaaki Kubota,Naoko Nakamura,Yoshihide Hashimoto,Akio Kishida. Preparation of ICD induced cancer cells and activation of immune system. iLIM-2 2017.09.29 Nagoya,Japan

  86. Naruki Kimura, Yoshihide Hashimoto, Seiichi Funamoto, Akio Kishida, Yongwei Zhang, Akitatsu Yamashita, Kei Oya, Takeo Nakano. Fabrication of visible marker on decellularized tissue for ultrasonography via reactive sputtering. 2017 TERMIS-EU Conference 2017.06.26 Davos, Switzerland

  87. Akio Kishida. Biomedical application of decellularized tissues. ASAIO 63rd Annual Conference 2017.06.21 Chicago,USA

  88. T. Kimura, N. Nakamura, Y. Hashimoto, A. Odawara, I. Suzuki, A. Kishida. Neural network reconstruction on sliced acellular brains for brain organoids. SFB2017 Annual Meeting and Exposition 2017.04.05 Minneapolis,USA

  89. T. Kimura, N. Nakamura, Y. Hashimoto, S. Sakaguchi, S. Kimura, A. Kishida. Selective capture of regulatory T cells for cancer immunotherapy. SFB2017 Annual Meeting and Exposition 2017.04.05 Minneapolis,USA

  90. N. Nakamura, T. Kimura, Y. Hashimoto, T. Fujisato, T. Tsuji, A. Kishida . Periodontal tissue reconstruction using decellularized PDL matrix and 3D-printed tooth. 2016 TERMIS-Americas Conference & Exhibition 2016.12.11 San Diego,USA

  91. T. Kimura, N. Nakamura, Y. Hashimoto, S. Sakaguchi, S. Kimura, A. Kishida . Label-free capture and collection of target cells using a surface immobilizing antibody. 2016 TERMIS-Americas Conference & Exhibition 2016.12.11 San Diego,USA

  92. T. Kimura, N. Nakamura, Y. Hashimoto, S. Sakaguchi, S. Kimura, A. Kishida. Capture and release of lymphocyte on an antibody-immobilized surface. ICBS2016 2016.11.28 Tokyo,Japan

  93. T. Kimura, Y. Hashimoto, N. Nakamura, Y. Igari, T. Kubota, M. Kondo, S. Higashino, A. Kishida. Development of decellularaized tissues for controlling stem cell functions. The International Symposium on Visualization in Joining & Welding Science through Advanced Measurements and Simulation 2016.10.17 Osaka,Japan

  94. T. Kimura, P. Wu, H. Morita, N. Nakamura, Y. Hashimoto, A. Yamashita, S. Funamoto, T. Fujisato, A. Kishida. Mechanical and biological properties of small-diameter decellularized vascular graft covered by electrospun fibers. 9th International Conference on Fiber and Polymer Biotechnology 2016.09.07 osaka,Japan

  95. A. Yamashita, Y. Hashimoto, Y. Zhang, S. Funamoto, A. Kishida. Animal model for evaluation of anti-adhesive materials after open heart surgery. 9th International Conference on Fiber and Polymer Biotechnology 2016.09.07 Osaka,Japan

  96. T. Kimura, P. Wu, N. Nakamura, Y. Hashimoto, A. Yamashita, S. Funamoto, T. Fujisato, A. Kishida. Development of small-diameter decellularized vascular graft combined with electrospun fibers. 2016 Annual Conference of the Asia-Pacific Society for Artificial Organs 2016.08.27 Tianjin,China

  97. N. Nakamura, T. Kimura, Y. Hashimoto, T. Fujisato, T. Tsuji, A. Kishida. Preparation of decellularized periodontal ligament for periodontal reconstruction. 2016 Annual Conference of the Asia-Pacific Society for Artificial Organs 2016.08.27 Tianjin,China

  98. A. Kishida. Reconstruction of periodontal tissue using decellularized biological tissue. 2nd Bone and Biomaterials Workshop 2016.08.07 Inari, Finland

  99. A. Kishida. Biological tissues as new biomaterials. Ireland-Japan Biomaterials and Tissue Engineering Meeting 2016.06.22 Galway,Ireland

  100. A. Kishida, Y. Zhang, K. Nam, T. Kimura. Preparation of gradient-type decellularized tissue/polymer complex for soft tissue-polymer interlinking device. CIMTEC2016 2016.06.05 Perugia, Italy

  101. K. S. Furukawa, E. G. Santoso, K. Yoshida, Y. Hirota, O. Yoshino, A. Kishida, T. Hiraoka, Y. Osuga, S. Saito, T. Ushida. Uterine tissue engineering using a decellularized scaffold by hydrostatic pressure. 10th World Biomaterials Congress 2016.05.17 Montreal,Canada

  102. T. Kimura, H. Morita, P. Wu, N. Nakamura, T. Fujisato, A. Kishida. Electrospun fibers covering of small-diameter decellularized vascular graft for compliance matching. 10th World Biomaterials Congress 2016.05.17 Montreal,Canada

  103. T. Kimura, N. Nakamura, H. Morita, P. Wu, K. Nam, T. Fujisato, A. Kishida.. Fabrication of decellularized aorta with electrospun fibers for small-diameter vascular grafts. Pacifichem 2015 2015.12.15 Hawaii, USA

  104. T. Kimura,N. Nakamura,N. Sasaki,S. Sakaguchi,S. Kimura,A. Kishida. Preparation of interface for specific capture of targets cells. Bio4Apps 2015 2015.12.09 Fukuoka,Japan

  105. A. Kishida,N. Nakamura,A. Ito,K. Nam,T. Kimura,T. Fujisato,T. Tsuji. Periodontal reconstruction using decellularized periodontal tissue combined with artificial tooth. 4th TERMIS World Congress 2015.09.08 Boston, USA

  106. Y. Zhang,K. Nam,T. Kimura,A. Kishida. Preparation of gradient decellullarized dermis-polymer complex for tissue interlinking device. 4th TERMIS World Congress 2015.09.08 Boston, USA

  107. T. Kimura,H. Morita,P. Wu,N. Nakamura,K. Nam,T. Fujisato,A. Kishida. A small-diameter decellularized vascular graft covered with electrospun fibers. 4th TERMIS World Congress 2015.09.08 Boston, USA

  108. N. Nakamura,T. Kimura,K. Nam,T. Fujisato,T. Tsuji,H. Iwata,A. Kishida. Artificial microenvironment of decellularized bone marrow induced hematopoiesis. 4th TERMIS World Congress 2015.09.08 Boston, USA

  109. T. Kimura, H. Morita, P. Wu, N. Nakamura, K. Nam, T. Fujisato, A. Kishida. Preparation of a small diameter decellularized blood vessel covered with SPU fibers by electrospinning. 27th European Conference on Biomaterials 2015.08.30 Krakow, Poland

  110. N. Nakamura, T. Kimura, A. Ito, T. Fujisato, T. Tsuji, A. Kishida. Acellular periodontal ligament matrix for artificial tooth implant. 27th European Conference on Biomaterials 2015.08.30 Krakow, Poland

  111. Y. Hashimoto,J. Negishi,M. Tabuchi,A. Yamashita,A. Kishida,S. Funamoto. Evaluation of decellularized tissue powder using a rat myocardial infarct model. 37th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society 2015.08.25 Milano, Italy

  112. T. Kimura,H. Morita,P. Wu,N. Nakamura,K. Nam,T. Fujisato,A. Kishida. Preparation of a small diameter decellularized blood vessel covered with electrospun nanofibers. Biomaterials International 2015 2015.06.01 Kenting, Taiwan

  113. T. Kimura, H. Morita, P. Wu, N. Nakamura, K. Nam, T. Fujisato, A. Kishida. Preparation of a small diameter decellularized vessel covered with nanofibers by electrospinning. The 5th Asian Biomaterials Congress 2015.05.06 Taipei,Taiwan

  114. N. Nakamura,A. Ito,K. Nam,T. Kimura,T. Fujisato,T. Tsuji,A. Kishida. Preparation of decellularized mandible bone with periodontal membrane for periodontal reconstruction. SFB 2015 Annual Meeting and Exposition 2015.04.15 Charlotte, USA

  115. T. Kimura,H. Morita,P. Wu,N. Nakamura,K. Nam,T. Fujisato,A. Kishida. Preparation and physical properties of a small diameter decellularized vascular graft covered with electrospun fibers. SFB 2015 Annual Meeting and Exposition 2015.04.15 Charlotte, USA

  116. N.Nakamura、K.Nam、T.Kimura、T.Fujisato、T.Tsuji、H.Iwata、A.Kishida. The appropriate Microenvironment Prepared by Decellularized Cancellous bone Induced Ectopic Itematoposiesis. TERMIS-AM Annual Conference and Exposition 2014.12.13 Washington,USA

  117. T.Kimura、S.Honda、T.Soma、K.Nam、T.Fujisato、I.Suzuki、A.Kishida. Neural Cell Behavior on a Decellularized Brain Prepared by High-hydrostatic Pressure. TERMIS-AM Annual Conference and Exposition 2014.12.13 Washington,USA

  118. A.Matsuhashi、K.Nam、T.Kimura、A.Kishida. Preparation of Fibrillized Collagen Microsphere and Evaluation of Physical and Biological Properties. TERMIS-AM Annual Conference and Exposition 2014.12.13 Washington,USA

  119. K.Nam、T.Kimura、A.Kishida. PREPARATION OF FIBRILLZED COLLAGEN-GLYCOSAMINOGLYCAN COMPLEX GEL FOR TISSUE REGENERATION . Polymer Networks Group Meeting and the Gel Symposium 2014 2014.11.10 Tokyo,Japan

  120. Tsuyoshi Kimura、Satoshi Honda、Naoko Nakamura、Takaahiro Soma、Kwangwoo Nam、Ikuro Suzuki、Toshiya Fujisato、Akio Kishida. Preparation of a decellularized brain using high hydrostatic pressure and cellular culture on it. IUMRAS-ICA2014 2014.08.24 Fukuoka,Japan

  121. Naoko Nakamura、Kwangwoo Nam、Tsuyoshi Kimura、Toshiya Fujisato、Takashi Tsuji、Hiroo Iwata、A.Kishida. HSCs Recruited by Decellularized Cancellous Bonce Induces Ectopic Hematopoiesis. IUMRAS-ICA2014 2014.08.24 Fukuoka,JAPAN

  122. Akio Kishida. Study on the adhension between the surface-modified polymer and tissues using ultrasonically activated scalpel. MACRO2014 2014.07.06 CHIANG MAI,THAILAND

  123. Kimura T、Honda S、Nakamura N、Soma T、Nam K、Fujisato T、Kishida A. Neural cell culture on decellularized brain prepared using high hydrostatic pressure method. TERMIS EU 2014/CHAPTER MEETING 2014.06.10 JENOVA、ITALY

  124. K.Nam、T.Kimura、A.Kishida. Preparation of an Artificial Skin by Replication of Its Native Structure Using Collagen-GAG Complex. SFB 2014 ANNUAL MEETING AND EXPOSITION 2014.04.16 Denver,USA

  125. K.Nam、R.Matsushima、Y.Shimatsu、T.Kimura、A.Kishida. Preparation and Characterization of a Decellularized Dermis-polymer Complex for the use in Percutaneous Devices. SFB 2014 ANNUAL MEETING AND EXPOSITION 2014.04.16 Denver,USA

  126. P.Wu、T.Kimura、H.Tatokoro、K.Nam、A.Kishida. Study on the Physical Properties of Intimamedia of Decellularized Porcine Aorta. SFB 2014 ANNUAL MEETING AND EXPOSITION 2014.04.16 Denver,USA

  127. N.Nakamura、K.Nam、T.Kimura、T.Fujisato、T.Tsuji、H.Iwata、A.Kishida. Preparation of Microenvironment for HSPC homing using HHP Decellularization Method. SFB 2014 ANNUAL MEETING AND EXPOSITION 2014.04.16 Denver,USA

  128. T.Kimura、M.Ueki、N.Nakamura、K.Nam、T.Fujisato、A.Kishida. Preparation of a Decellularized Tumor using High Hydrostatic Pressure (HHP) Technology. SFB 2014 ANNUAL MEETING AND EXPOSITION 2014.04.16 Denver,USA

  129. Tsuyoshi Kimura、Mitsuki Ueki、Naoko Nakamura、Kwangwoo Nam、Toshiya Fujisato、Akio Kishida. Preparation of decellularized tumor using high hydrostatic pressure technology. 第36回日本分子生物学会年会 2013.12.03 兵庫県

  130. Naoko Nakamura、Kwangwoo Nam、Tsuyoshi Kimura、Toshiya Fujisato、Hiroo Iwata、Akio Kishida. HSC homing induced by the ECM preserved decellularized cancellous bone. 第36回日本分子生物学会年会 2013.12.03 兵庫県

  131. Naoko Nakamura Kwangwoo Nam、Tsuyoshi Kimura、Toshiya Fujisato、Hiroo Iwata、Akio Kishida. Microenvironment of Decellularized Bone Marrow for HSPC Homing. The TERMIS-Americas 2013 Annual Conference & Exposition 2013.11.10 Atlanta,USA

  132. Mitsuki Ueki、Tsuyoshi Kimura、Naoko Nakamura、Kwangwoo Nam、Toshiya Fujisato、Akio Kishida. Preparation of Decellularized Melanoma Tissue using High Hydrostatic Pressure Technology. The TERMIS-Americas 2013 Annual Conference & Exposition 2013.11.10 Atlanta,USA

  133. Tsuyoshi kimura,Yukie Kanda,Asami Sano,Kwangwoo Nam,Yoshihiro Sasaki,Kazunari Akiyoshi,Toshiya Fujisato,Akio Kishida. High hudrostatic pressurized lipoplex enchamced transfection efficiency in vitro. 生体医工学シンポジウム2013 2013.09.20 福岡県

  134. Naoko Nakamura,Kiriko Sugano,Kwangwoo Nam,Tsuyoshi Kimura,Toshiya Fujisato,Akio Kishida. A new method for mandible reconstruction using decellularized cortical bone. 生体医工学シンポジウム2013 2013.09.20 福岡県

  135. K. Nam、J. Seo、T. Kimura、N. Yui、A. Kishida. Investigation of interaction between the dynamic polymer surfaces and collagen molecules. 2013 Annual Meeting of the Society For Biomaterials 2013.04.10 Boston,USA

  136. K. Nam、R. Matsushima、Y. Shimatsu、T.Kimura、T. Fujisato、A. Kishida. Preparation and characterization of soft tissue-polymer complex for percutaneous device. 2013 Annual Meeting of the Society For Biomaterials 2013.04.10 Boston,USA

  137. Pingli Wu、Tuyoshi Kimura、Hiroko Tadokoro、Kwangwoo Nam、Akio Kishida. Measurement of protein permeability of decellularaized aorta by using diffusion chamber system. 第22回ライフサポート学会フロンティア講演会 2013.03.02

  138. 小林真子、趙宇基、鷲平直人、岸田晶夫、藤井翔、田邉匡生、木村剛、山本雅哉. 血液脳関門モデルによるナノプラスチックモデル試料の生体影響評価. 第24回日本再生医療学会総会 2025.03.20 神奈川県

  139. 小林真子、王俊博、鷲平直人、岸田晶夫、藤井翔、田邉匡生、木村剛、山本雅哉. 腸管モデルを用いたナノ・マイクロプラスチックモデル試料の細胞毒性評価. 第24回日本再生医療学会総会 2025.03.20 神奈川県

  140. 簫明遠、木村剛、鈴木美加、橋本良秀、金裕純、寺内正彦、依田哲也、岸田晶夫. 歯根膜代替材料を目指した脱細胞化ブタ心膜の応用. 第24回日本再生医療学会総会 2025.03.20 神奈川県

  141. 海田こころ、木村剛、橋本良秀、秋吉一成、佐々木善浩、岸田晶夫. 高静水圧処理細胞から調整した人工細胞外小胞のIn vitro 評価. 第24回日本再生医療学会総会 2025.03.20 神奈川県

  142. 木村剛、矢田英嵩、鈴木美加、橋本良秀、松島隆英、浅原博嗣、山田将博、中村奈緒子、岸田晶夫. 種々の架橋による脱細胞化組織の力学特性調節. 第24回日本再生医療学会総会 2025.03.20 神奈川県

  143. 鈴木美加、木村剛、橋本良秀、岡田正弘、松本卓也、中村奈緒子、岸田晶夫. 硬-軟組織再構築のための石灰化脱細胞化組織の創製. 第24回日本再生医療学会総会 2025.03.20 神奈川県

  144. 帆足和希、松田直毅、鈴木郁郎、高木基樹、岸田晶夫、木村剛、中村奈緒子. ECM構造特徴マップを用いた脱細胞化処理のECM構造への影響の定量化. 第24回日本再生医療学会総会 2025.03.20 神奈川県

  145. 徳野陽子、木村剛、鈴木美加、内田健哉、植松育生、岸田晶夫. 生体組織を模倣した3D配向コラーゲンナノファイバ構造体の作製と生体受容体の検討. 第24回日本再生医療学会総会 2025.03.20 神奈川県

  146. 長 真啓、小野 稔、松宮 護郎、西中 知博、岸田 晶夫、増澤 徹. 日本人工臓器学会グラントからAMEDプロジ工 クトまで ーALL JAPAN で挑む小児用補助人工心臓の研究開発ー. 第62回日本人工臓器学会大会 2024.11.14 栃木県

  147. 木村剛、鈴木美加、橋本良秀、岸田晶夫、田邉匡夫、中村奈緒子、山本雅哉. マイクロプラスチックに対するマクロファージ の炎症応答. 第62回日本人工臓器学会大会 2024.11.14 栃木県

  148. 岸田 晶夫. 生涯有効な人工弁・人工血管の実現を目指す生物由来材料研究. 第62回日本人工臓器学会大会 2024.11.14 栃木県

  149. 中村奈緒子、帆足和希、秋山翔太、安田英莉、橋本良秀、木村剛、岸田晶夫. 脱細胞化大動脈の組織学的な脱細胞化評価におけるAlの活用. 第62回日本人工臓器学会大会 2024.11.14 栃木県

  150. 鈴木美加、木村剛、橋本良秀、岡田正弘、松本卓也、中村奈緒子、岸田晶夫. 硬-軟境界組織応用を目指した石灰化脱細胞化組織の骨親和性評価. 第62回日本人工臓器学会大会 2024.11.14 栃木県

  151. 増澤 徹、長 真啓、小野 稔、松宮 護郎、岸田 晶夫、西中 知博. ALL JAPAN で挑む革新的植込型小児用補助人工心臓の開発. 第62回日本人工臓器学会大会 2024.11.14 栃木県

  152. 海田こころ、木村剛、橋本良秀、秋吉一成、佐々木善浩、岸田晶夫. 高静水圧処理細胞を由来とするナノベシクルの調整とその特性評価. 2024.10.28 東京都

  153. 岸田 晶夫. 高静水圧脱細胞化処理生体組織の可能性. 日本バイオマテリアル学会シンポジウム2024 2024.10.28 宮城県

  154. 簫明遠、鈴木美加、木村剛、橋本良秀、金裕純、寺内正彦、依田哲也、岸田晶夫. 脱細胞化プタ心膜と歯根膜組織の親和性評価. LIFE2024 2024.09.12

  155. 鷲平直人、佐々木ひなた、大川成、小林真子、木村剛、岸田晶夫、山本雅哉. 延伸倍率の異なるPLA由来分解細片の物性とその細胞応答評価. 第53回医用高分子シンポジウム 2024.07.23 東京都

  156. 小林真子、山本雅哉、根岸淳、橋本良秀、木村剛、佐々木善浩、秋吉一成、岸田晶夫. 種々の細胞外マトリクス由来ナノべシクル(MBVs)の抽出と特性評価. 第40回日本DDS学会学術集会 2024.07.09 茨城県

  157. 小林真子、鳶原敬登、川端諒輔、橋本良秀、木村剛、岸田晶夫、山本雅哉. がん微小環境構築のためのがんスフェロイド含有ゲルの作成・評価検討. 第73回高分子学会年次大会 2024.06.05 宮城県

  158. 藪内昴平, 鈴木美加, 梁忱, 勝又徹, 下房地剛, 橋本良秀, 木村剛, 秋吉一成, 岸田晶夫. ヒアルロン酸ナノゲルを基盤とした新規架橋ゲルの創製とin vitroにおけるTHP-1細胞を用いた炎症性評価. 第23回日本再生医療学会総会 2024.03.22 新潟県

  159. 山本雅哉, Suphatra Hiranphiuyophat, 鷲平直人, 平岡知樹, 岸田晶夫, 藤井翔, 小林真子, 田邉匡生, 木村剛. 培養組織モデルを用いたナノプラスチックモデル試料の細胞毒性評価. 第23回日本再生医療学会総会 2024.03.22

  160. 鈴木美加, 木村剛, Varja Cuculovic, 萩原萌子, 橋本良秀, 山本雅哉, 野村渉, 岸田晶夫. 種々の脱細胞化組織に対するマクロファージの応答. 第23回日本再生医療学会総会 2024.03.22 新潟県

  161. 海田こころ, 木村剛, 橋本良秀, 秋吉一成, 佐々木善浩, 岸田 晶夫. HHP処理細胞を用いた人工細胞外小胞の調製とその生医学応用. 第23回日本再生医療学会総会 2024.03.21 新潟県

  162. 徳野陽子, 木村剛, 内田健哉, 岸田晶夫. 生体組織を模擬した3D配向コラーゲンナノファイバ構造体の作製と生体受容性評価. 第23回日本再生医療学会総会 2024.03.21 新潟県

  163. 木村剛, 鈴木美加, 橋本良秀, 岡田正弘, 松本卓也, 高橋宏信, 清水達也, 山田将博, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 脱細胞化組織の無機複合による骨親和性付与. 第23回日本再生医療学会総会 2024.03.21 新潟県

  164. 岸田晶夫. 学生会企画特別講演『修士課程の考え方』. 第33回ライフサポート学会フロンティア講演会 2024.03.06 埼玉県

  165. 木村剛, 梁忱, 橋本良秀, 松島隆英, 浅原弘嗣, 野村渉, 田邊匡生, 中村奈緒子, 山本雅哉, 岸田晶夫. Caco-2/THP-1細胞を用いたマイクロプラスチックに対する炎症応答評価. 第33回ライフサポート学会フロンティア講演会 2024.03.06 埼玉県

  166. 大橋慶子, 橋本良秀, 木村剛, 中村奈緒子, 小林尚俊, 岸田晶夫. 脱細胞化ブタ角膜を用いた三次元人工ヒト角膜モデルの開発に関する研究. 第33回ライフサポート学会フロンティア講演会 2024.03.06 埼玉県

  167. 岸田晶夫. 広領域人工臓器の未来と日本人工臓器学会. 第61回日本人工臓器学会大会 2023.11.09 東京都

  168. 王東喆, 古川克子, 牛田多加志, チェロエンソムバット, ナリンタデチ, 河鰭公祥, 木村剛, 岸田晶夫, 廣田泰, 大須賀穣, 吉野修. 子宮筋腫の再性能を促すことを目的とした子宮の脱細胞化法. 第61回日本人工臓器学会大会 2023.11.09 東京都

  169. 溝口真司, 木村剛, 橋本良秀, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 細胞集合体を用いた脱細胞化腎臓の再細胞化の検討. 第61回日本人工臓器学会大会 2023.11.09 東京都

  170. 秋澤拓弥, 橋本良秀, 木村剛, 岸田晶夫. 異なる脱細胞化で調製したdECMのハイドロゲル形成能と骨格筋幹細胞適合性の評価. 第61回日本人工臓器学会大会 2023.11.09 東京都

  171. 橋本良秀, 山下暁立, 田淵正樹, 張永巍, 舩本誠一, 岸田晶夫. フィブリンハイドロゲル固定化脱細胞化マトリクスによる心外膜癒着防止効果. 第61回日本人工臓器学会大会 2023.11.09 東京都

  172. 増澤徹,小野稔,松宮護郎,岸田晶夫. NPOオーファンデバイス研究開発の設立. 第61回日本人工臓器学会大会 2023.11.09 東京都

  173. 戸田翔太, 橋本良秀, 野村渉, 木村剛, 岸田晶夫. マクロファージ凝集体の分極特性と高分子材料に対する応答. 第45回日本バイオマテリアル学会大会 2023.11.06 兵庫県

  174. 秋澤拓弥,橋本良秀,木村剛,岸田晶夫. 脱細胞化骨格筋ゲルの作成と骨格筋サテライト細胞の増殖・分化に及ぼす影響. 第45回日本バイオマテリアル学会大会 2023.11.06 兵庫県

  175. 海田こころ,木村剛,橋本良秀,秋吉一成,佐々木善浩,岸田晶夫. 高静水圧処理細胞を用いた人工細胞外小胞の調製. 第45回日本バイオマテリアル学会大会 2023.11.06 兵庫県

  176. 梁忱, 木村剛, 萩原萌子, 橋本良秀, 松島隆英, 浅原弘嗣, 野村渉, 田邉匡生, 中村奈緒子, 山本雅哉, 岸田晶夫. マイクロ・ナノプラスチック対する免疫応答を評価するための腸管モデルの構築. 第72回高分子討論会 2023.09.26 香川県

  177. 木村剛, 鈴木美加, 岡田正弘, 松本卓也, 高橋宏信, 清水達也, 中村奈緒子, 橋本良秀, 岸田晶夫. 石灰化脱細胞化膜の硬-軟境界組織への応用. 第72回高分子討論会 2023.09.26 香川県

  178. 山本雅哉, 平岡知樹, ヒランピンヨーパートスパトラー, 鷲平直人, 小林真子, 岸田晶夫, 藤井翔, 田邉匡生, 木村剛. ポリプロピレンマイクロプラスチックの作製とその免疫応答性の評価. 第72回高分子討論会 2023.09.26 香川県

  179. 小林真子, 山本雅哉, 橋本良秀, 木村剛, 村田梢, 湊谷謙司, 升本英利, 岸田晶夫. 種々の脱細胞化血管上でのヒトiPS細胞由来血管内皮細胞の挙動. 第72回高分子討論会 2023.09.26 香川県

  180. 鈴木美加, 木村剛, 岡田正弘, 松本卓也, 山田将博, 江草宏, 橋本良秀, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 石灰化脱細胞化組織の骨結合性評価. LIFE2023 2023.09.19 新潟県

  181. 木村剛, 橋本良秀, 松島隆英, 浅原弘嗣, 野村渉, 田邉匡夫, 中村奈緒子, 山本雅哉, 岸田晶夫. 種々の高分子材料に対するマクロファージの炎症応答. 第52回医用高分子シンポジウム 2023.07.25 東京都

  182. 岸田晶夫. 日本のバイオマテリアルの現状と未来を考える:学術と社会. 「医工学シンポジウム2023」-医工連携の現在そして未来- 2023.07.22 宮城県

  183. 木村剛, 石垣瑠梨, 梁枕, 萩原萌子, 橋本良秀, 松島隆英, 浅原弘嗣, 野村渉, 中村奈緒子, 山本雅哉, 岸田晶夫. 腸管モデルを用いた高分子材料の免疫評価. 第72回高分子学会年次大会 2023.05.24 群馬県

  184. 木村剛, 徳野陽子, 内田健哉, 萩原萌子, 橋本良秀, 岸田晶夫. 生体組織を模擬した3D配向コラーゲンナノファイバ構造体の皮膚フラップモデル評価. 第22回日本再生医療学会総会 2023.03.23 京都府

  185. 小林真子, 山本雅哉, 橋本良秀, 木村剛, 村田梢, 湊谷謙司, 升本英利, 岸田晶夫. 種々の異種動物由来脱細胞化血管の内腔表面形状がヒトiPS細胞由来血管内皮細胞に与える影響. 第22回日本再生医療学会総会 2023.03.23 京都府

  186. 大沼慎太郎, 田中準一, 馬渕洋, 木村剛, 岸田晶夫, 美島健二. 脱細胞化唾液腺を応用した人工唾液腺の作出. 第22回日本再生医療学会総会 2023.03.23 京都府

  187. 中村奈緒子, 山本琉加, 小暮一輝, 木村剛, 岸田晶夫. 脱細胞化歯肉を用いた角化歯肉の再構築. 第22回日本再生医療学会総会 2023.03.23 京都府

  188. 鈴木美加, 木村剛, 橋本良秀, 岡田正弘, 松本卓也, 高橋宏信, 清水達也, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 歯根膜としての応用を目指した片面石灰化脱細胞化膜の調製. 第22回日本再生医療学会総会 2023.03.23 京都府

  189. 溝口真司, 木村剛, 橋本良秀, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 細胞集合体と分散細胞の混合灌流による脱細胞化腎臓の再細胞化. 第22回日本再生医療学会総会 2023.03.23 京都府

  190. 木村剛, 萩原萌子, 石垣瑠梨, 橋本良秀, 小林真子, 野村渉, 山本雅哉, 岸田晶夫. マクロファージ分極を指標とした種々の脱細胞化組織の生体受容性評価. 第22回日本再生医療学会総会 2023.03.23 京都府

  191. 徳野陽子, 木村剛, 内田健哉, 萩原萌子, 橋本良秀, 岸田晶夫. 生体組織を模擬した3D配向コラーゲンナノファイバ構造体の作製と物性評価. 第22回日本再生医療学会総会 2023.03.23 京都府

  192. 松浦黎, 木村剛, 岸田晶夫, 中村奈緒子. 脱細胞化腎臓ECM が血管内皮細胞の接着および局在に与える影響. 第32回ライフサポート学会フロンティア講演会 2023.03.13 東京都

  193. 牛兆為, 鈴木美加, 橋本良秀, 松島隆英, 浅原弘嗣, 中村奈緒子, 木村剛, 岸田 晶夫. 脱細胞化組織の繰り返し伸展後の力学特性. 第32回ライフサポート学会フロンティア講演会 2023.03.13 東京都

  194. 大橋慶子, 橋本良秀, 萩原萌子, 木村剛, 中村奈緒子, 小林尚俊, 岸田晶夫. ヒト角膜モデル作製を目指した脱細胞化ブタ角膜上でのヒト角膜上皮細胞の気液界面培養. 第32回ライフサポート学会フロンティア講演会 2023.03.13 東京都

  195. 石垣瑠梨, 萩原萌子, 橋本良秀, 松島隆英, 浅原弘嗣, 野村渉, 中村奈緒子, 山本雅哉, 木村剛, 岸田晶夫. 合成高分子材料と脱細胞化組織のマクロファージ応答に関する研究. 第32回ライフサポート学会フロンティア講演会 2023.03.13 東京都

  196. 鈴木美加, 木村剛, 橋本良秀, 岡田正弘, 松本卓也, 高橋宏信, 清水達也, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 石灰化脱細胞化組織の in vivo における骨結合性評価. 第32回ライフサポート学会フロンティア講演会 2023.03.13 東京都

  197. 鈴木美加, 木村剛, 橋本良秀, 岸田晶夫, 高橋宏信, 清水達也, 岡田正弘, 松本卓也, 中村奈緒子. 硬-軟組織構築を目指した石灰化脱細胞化組織の骨親和性評価. 令和4年度生体医歯工学共同研究拠点 2023.03.03

  198. 小林真子, 石田直樹, 橋本良秀, 根岸淳, 佐々木善浩, 秋吉一成, 山本雅哉, 木村剛, 岸田晶夫. 脱細胞化脳・胎盤由来マトリクス結合型ナノベシクル(MBV)の抽出と神経機能修復への効果検討. 第35回代用臓器・再生医学研究会総会 日本バイオマテリアル学会北海道ブロック第 7回研究会 2023.02.18 北海道

  199. 小林真子, 石田直樹, 橋本良秀, 根岸淳, 嵯峨秀樹, 佐々木善浩, 秋吉一成, 山本雅哉, 木村剛, 岸田晶夫. 種々の脱細胞化組織由来マトリクス結合型ナノベシクル(MBV)の神経再生への効果. 第12回DDS再生医療研究会・第14回多血小板血漿(PRP)療法研究会 2022.12.10 兵庫県

  200. 岸田晶夫. 生体由来材料の現状と未来. 第8回日本医療研究開発機構 レギュラトリーサイエンス公開シンポジウム 2022.12.08 東京都

  201. 鈴木美加, 木村 剛, 橋本良秀, 岡田正弘, 松本卓也, 高橋宏信, 清水達也, 山田将博, 江草宏, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 歯根膜応用を目指した骨親和性を有する dECM 膜の調製. 第44回日本バイオマテリアル学会大会 2022.11.21 東京都

  202. 橋本良秀, 大橋慶子, 萩原萌子, 木村剛, 小林尚俊, 岸田晶夫. 脱細胞化角膜実質足場における角膜上皮・内皮細胞の挙動. 第44回日本バイオマテリアル学会大会 2022.11.21 東京都

  203. 松浦黎, 木村剛, 岸田晶夫, 中村奈緒子. 臓器再構築を目指した脱細胞化腎臓の細胞マトリクス残存性の影響. 第44回日本バイオマテリアル学会大会 2022.11.21 東京都

  204. 溝口真司, 木村剛, 橋本良秀, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 分散細胞と細胞集合体による脱細胞化腎臓全体の再細胞化法の開発. 第44回日本バイオマテリアル学会大会 2022.11.21 東京都

  205. 秋澤拓弥, 橋本良秀, 木村剛, 岸田晶夫. 脱細胞化骨格筋ハイドロゲルの作製と骨格筋サテライト細胞挙動評価. 第60回日本人工臓器学会大会 2022.11.04 愛媛県

  206. 溝口真司, 木村剛, 橋本良秀, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 脱細胞化腎臓全体への再細胞化を目指した細胞送達法の検討. 第60回日本人工臓器学会大会 2022.11.04 愛媛県

  207. 岸田晶夫. 日本学術会議と医療機器研究開発について. 第60回日本人工臓器学会大会 2022.11.03 愛媛県

  208. 野村祐介、岸田晶夫、山岡哲二、岩崎清隆、中岡竜介、岡本吉弘、加藤玲子、岡本悠佑、山本栄一. 脱細胞化組織の事業化に向けた研究開発・非臨床・臨床試験と展望. 第60回日本人工臓器学会大会 2022.11.03 愛媛県

  209. 小林真子, 石田直樹, 橋本良秀, 根岸淳, 嵯峨秀樹, 佐々木善浩, 秋吉一成, 木村剛, 岸田晶夫 . 高静水圧法により作製した脱細胞化組織由来マトリクス結合型ナノベシクル(MBVs)の神経再生への機能評価. 第9回日本細胞外小胞学会学術集会 2022.10.24 東京都

  210. 石垣瑠梨, 木村剛, 橋本良秀, 松島隆英, 浅原弘嗣, 野村渉, 中村奈緒子, 山本雅哉, 岸田晶夫. 種々の高分子材料に対するマクロファージ免疫応答評価. 第71回高分子討論会 2022.09.05 北海道

  211. 鈴木美加, 木村剛, 岡田正弘, 松本卓也, 高橋宏信, 清水達也, 中村奈緒子, 橋本良秀, 岸田晶夫. 硬-軟組織への適用を目指した石灰化脱細胞化組織の創製. 第71回高分子討論会 2022.09.05 北海道

  212. 鈴木美加, 木村剛, 橋本良秀, 岸田晶夫, 高橋宏信, 清水達也, 松本卓也, 岡田正弘, 中村奈緒子. 脱細胞化膜の立体成型・硬組織化による硬-軟境界組織の創製. LIFE2022 2022.08.19 オンライン

  213. 秋澤拓弥, 橋本良秀, 木村剛, 岸田晶夫. 脱細胞化骨格筋マトリクスの筋サテライト細胞筋管形成促進効果の検討. 第51回医用高分子シンポジウム 2022.07.25 東京都

  214. 鈴木美加, 木村剛, 橋本良秀, 岡田正弘, 高橋宏信, 清水達也, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 硬-軟組織への適用を目指した膜状脱細胞化組織の石灰化および物性評価. 第51回医用高分子シンポジウム 2022.07.25 東京都

  215. 溝口真司, 木村剛, 橋本良秀, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 細胞集合体灌流による脱細胞化腎臓の再細胞化. 第61回日本生体医工学会大会 2022.06.28 新潟県

  216. 中村奈緒子, 後藤雄也, 木村剛, 岸田晶夫. 舌上皮再構築のための脱細胞化舌の調製および舌上皮細胞の接着性評価. 第61回日本生体医工学会大会 2022.06.28 新潟県

  217. 木村剛, 戸田翔太, 石垣瑠梨, 橋本良秀, 松島隆英, 浅原弘嗣, 野村渉, 中村奈緒子, 山本雅哉, 岸田晶夫. デザイナー細胞を用いた高分子材料の免疫評価. 第71回高分子学会年次大会 2022.05.25 オンライン

  218. 小林真子, 橋本良秀, 根岸淳, 嵯峨秀樹, 佐々木善浩, 秋吉一成, 木村剛, 岸田晶夫. 種々の脱細胞化組織由来マトリクス結合型ナノベシクルの特性評価. 第71回高分子学会年次大会 2022.05.25 オンライン

  219. 鈴木美加,木村剛,岡田正弘,中村奈緒子,岸田晶夫. 歯根膜としての応用を目指した片面石灰化dECM 膜の調製. 第79回日本歯科理工学会学術講演会 2022.05.21 岩手県

  220. 岸田晶夫. 脱細胞化組織研究に期待する未来. 第21回日本再生医療学会総会 2022.03.17 WEB開催

  221. 木村莉沙, 木村剛, 岸田晶夫, 中村奈緒子. 気管再生を目指した脱細胞化気管軟骨の作製. 第31回ライフサポート学会フロンティア講演会 2022.03.07 WEB開催

  222. 矢花歩, 木村剛, 岸田晶夫, 中村奈緒子. 脱細胞化血管に残存する脂質メディエーターの違いとその血管内皮細胞増殖性への影響. 第31回ライフサポート学会フロンティア講演会 2022.03.07 WEB開催

  223. 鈴木美加, 木村剛, 高橋宏信, 清水達也, 中村奈緒子, 橋本良秀, 岸田晶夫. 硬-軟組織への適用を目指した膜状脱細胞化組織の再細胞化および部分石灰化. 第31回ライフサポート学会フロンティア講演会 2022.03.07 WEB開催

  224. 木村剛, 徳永梨乃, 萩原萌子, 橋本良秀, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 抗CD25抗体固定化材料を用いた制御性T細胞捕獲を介した腫瘍抑制. 第43回日本バイオマテリアル学会大会, 第8回アジアバイオマテリアル学会 2021.11.30 名古屋

  225. 戸田翔太, 橋本良秀, 木村剛, 岸田晶夫. バイオマテリアルに対する免疫反応のin vitro評価を目指したマクロファージ担持微粒子の開発. 第43回日本バイオマテリアル学会大会, 第8回アジアバイオマテリアル学会 2021.11.29 WEB開催

  226. 木村剛, 鈴木美加, 橋本良秀, 高橋宏信, 清水達也, 岡田正弘, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 硬-軟境界組織の再生を目指した石灰化脱細胞化膜組織の調製. 第43回日本バイオマテリアル学会大会, 第8回アジアバイオマテリアル学会 2021.11.29 WEB開催

  227. 中村奈緒子, 山本琉加, 小暮一輝, 木村剛, 岸田晶夫. 角化歯肉再構築のための脱細胞化歯肉の調製. 第43回日本バイオマテリアル学会大会, 第8回アジアバイオマテリアル学会 2021.11.29 名古屋

  228. 小林真子, 橋本良秀, 根岸淳, 嵯峨秀樹, 佐々木善浩, 秋吉一成, 木村剛, 岸田晶夫. 種々の脱細胞化生体組織から抽出したマトリクス結合型ナノベシクルの細胞活性評価. 第43回日本バイオマテリアル学会大会, 第8回アジアバイオマテリアル学会 2021.11.29 名古屋

  229. 中村奈緒子, 石山雄大, 赤岩拓未, 中根貴道, 木村剛, 岸田晶夫. がん治療のための選択的細胞捕集デバイスの開発. 第43回日本バイオマテリアル学会大会, 第8回アジアバイオマテリアル学会 2021.11.29 名古屋

  230. 戸田翔太, 橋本良秀, 木村剛, 岸田晶夫. マクロファージ担持微粒子の調製と生体材料に対する異物反応のin vitro 評価法の開発. 第59回日本人工臓器学会大会 2021.11.25 千葉

  231. 橋本良秀, 根岸淳, 舩本誠一, 木村剛, 小林尚俊, 岸田晶夫. 脱細胞化角膜実質による実質組織の再生. 第59回日本人工臓器学会大会 2021.11.25 千葉

  232. 木村剛, 鈴木美加, 橋本良秀, 高橋宏信, 清水達也, 岡田正弘, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 骨親和性向上のための脱細胞化心膜からなる靭帯様組織の石灰化. 第59回日本人工臓器学会大会 2021.11.25 千葉

  233. 中村奈緒子, 松浦黎, 木村剛, 岸田晶夫. 糸球体基底膜の保持を目指した脱細胞化腎臓の作成. 第59回日本人工臓器学会大会 2021.11.25 千葉

  234. 堤大樹, 栗本遼太, 千葉朋希, 中道亮, 藤井雄太, 松島隆英, 木村剛, 岸田晶夫, 浅原弘嗣. ヒト iPSC を用いた人工腱の作成. 第8回JCRベーシックリサーチカンファレンス 2021.11.05 WEB開催

  235. 小林真子, 石田直樹, 橋本良秀, 根岸淳, 嵯峨秀樹, 佐々木善浩, 秋吉一成, 木村剛, 岸田晶夫. 高静水圧法により作製した種々の脱細胞化組織由来マトリクス結合型ナノベシクルの評価. 第8回日本細胞外小胞学会学術集会 2021.10.18 WEB開催

  236. 岡田正弘,木村剛,中村奈緒子,岸田晶夫,松本卓也. 人工歯周組織ユニット創製のためのアパタイトコーティング法の開発. 第78回日本歯科理工学会学術講演会 2021.10.16 WEB開催

  237. 木村剛,鈴木美加,岡田正弘,中村奈緒子,岸田晶夫. 人工歯根膜としての石灰化脱細胞化心膜の調製. 第78回日本歯科理工学会学術講演会 2021.10.16 WEB開催

  238. 木村剛, 戸田翔太, 前田華子, 橋本良秀, 松島隆英, 野村渉, 浅原弘嗣, 岸田晶夫. デザイナー細胞による高分子生体材料評価法の開発. 第70回高分子討論会 2021.09.06 WEB開催

  239. 鈴木美加, 中野友太, 木村剛, 橋本良秀, 高橋宏信, 清水達也, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 交互浸漬法による脱細胞化心膜の部分石灰化. 第50回医用高分子シンポジウム 2021.07.05 WEB開催

  240. 木村剛, 鈴木美加, 橋本良秀, 高橋宏信, 清水達也, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 脱細胞化膜状組織を用いた立体組織の構築. 第50回医用高分子シンポジウム 2021.07.05 WEB開催

  241. 後藤雄也,中村奈緒子,木村剛,岸田晶夫. 舌機能再構築を目指した脱細胞化舌の開発. 第60回日本生体医工学会大会 2021.06.15 WEB開催

  242. 松浦黎,中村奈緒子,木村剛,岸田晶夫. 脱細胞化腎臓の細胞外マトリクスが及ぼす再細胞化への影響. 第60回日本生体医工学会大会 2021.06.15 WEB開催

  243. 木村剛,鈴木美加,橋本良秀,高橋宏信,清水達也,中村奈緒子,岸田晶夫. 靭帯再生を目指した脱細胞化膜状組織によるin vitro組織再構築. 第60回日本生体医工学会大会 2021.06.15 WEB開催

  244. 橋本良秀, 根岸淳, 舩本誠一, 木村剛, 小林尚俊, 岸田晶夫. 角膜実質組織の再構築を目指した透明脱細胞化角膜実質の開発. 第20回日本再生医療学会総会 2021.03.11 オンライン開催

  245. 徳野陽子, 木村剛, 新田渉, 内田健哉,橋本良秀, 岸田晶夫. 生体組織を模倣した三次元配向型コラーゲンナノファイバー構造体の液中における特性評価. 第20回日本再生医療学会総会 2021.03.11 オンライン開催

  246. 木村剛, 徳野陽子, 新田渉, 内田健哉, 橋本良秀, 岸田晶夫. 生体組織を模倣した三次元配向型コラーゲンナノファイバーシートの生体適合性評価. 第20回日本再生医療学会総会 2021.03.11 オンライン開催

  247. 木村剛, 鈴木美加, 橋本良秀, 高橋宏信, 清水達也, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 腱・靭帯再生を目指した膜状脱細胞化組織を用いたin vitro組織構築. 第20回日本再生医療学会総会 2021.03.11 オンライン開催

  248. 小林真子, 小原雅子, 橋本良秀, 中村奈緒子, 藤里俊哉, 木村剛, 岸田晶夫. 脱細胞化血管の内腔表面が及ぼす血栓形成と内皮化への影響. 第20回日本再生医療学会総会 2021.03.11 オンライン開催

  249. チャラアーンソムバット ナリンタデチ, 王 東喆, 木村剛, 岸田晶夫, 牛田多加志, 古川 克子. Enzymatic-hydrostatic pressure for fabrication of decellularized esophagus and intestine scaffold. 第20回日本再生医療学会総会 2021.03.11 オンライン開催

  250. 王東喆, チャラアーンソムバット ナリンタデチ, 木村剛, 岸田晶夫, 牛田多加志, 古川克子. Reducing pressure promotes regeneration of high hydrostatic pressure decellularized uterine tissue. 第20回日本再生医療学会総会 2021.03.11 オンライン開催

  251. 中村 奈緒子,松浦 黎,後藤 雄也,木村剛,岸田晶夫. 再生腎臓構築のための脱細胞化腎臓の調製. 第20回日本再生医療学会総会 2021.03.11 オンライン開催

  252. 鈴木美加, 木村剛, 橋本良秀, 高橋宏信, 清水達也, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 膜状脱細胞化組織を用いた立体組織構築に向けた脱細胞化心膜の再細胞化. 第30回ライフサポート学会フロンティア講演会 2021.03.10 オンライン開催

  253. 松浦黎, 木村剛, 岸田晶夫, 中村奈緒子. 腎機能再構築を目指した脱細胞化腎臓の作製. 第30回ライフサポート学会フロンティア講演会 2021.03.10 オンライン開催

  254. 吉田尚記, 増澤徹, 尾関和秀, 岸田晶夫, 築谷朋典, 水野敏秀, 西中知博, 巽英介. 補助人工心臓装着を支援する自己接合型脱血管の研究開発. 第30回ライフサポート学会フロンティア講演会 2021.03.10 オンライン開催

  255. 小原雅子, 小林真子, 橋本良秀, 木村剛, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 脱細胞化大動脈の内腔表面における血栓形成と細胞挙動に関する研究. 第30回ライフサポート学会フロンティア講演会 2021.03.09 オンライン開催

  256. 小林真子, 小原雅子, 橋本良秀, 中村奈緒子, 藤里俊哉, 木村剛, 岸田晶夫. 脱細胞化生体組織を応用した循環器系デバイスの開発. 第30回ライフサポート学会フロンティア講演会 2021.03.09 オンライン開催

  257. 岸田晶夫. 生物由来材料の循環器疾患治療への応用と課題. 第71回医用高分子研究会 2021.03.05 大阪/オンライン, ハイブリッド開催

  258. 木村剛, 安田英莉, 橋本良秀, 鈴木郁郎, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 深層学習による脱細胞化組織の分類と評価に関する研究. 令和2年度生体医歯工学共同研究拠点 成果報告会 2021.03.05 オンライン開催

  259. 小林真子, 小原雅子, 橋本良秀, 中村奈緒子, 藤里俊哉, 木村剛, 岸田晶夫. 脱細胞化血管上での内皮細胞・平滑筋細胞の挙動. 令和2年度生体医歯工学共同研究拠点 成果報告会 2021.03.05 オンライン開催

  260. 鈴木美加, 橋本良秀, 高橋宏信, 清水達也, 中村奈緒子, 木村剛, 岸田晶夫. 運動器再生を指向した脱細胞化心膜の再細胞化. 令和2年度生体医歯工学共同研究拠点 成果報告会 2021.03.05 オンライン開催

  261. 小林真子, 橋本良秀, 根岸淳, 嵯峨秀樹, 佐々木善浩, 秋吉一成, 木村剛, 岸田晶夫. 高静水圧法により作製した脱細胞化組織からのマトリクス結合型ナノベシクルの抽出と評価. 日本バイオマテリアル学会2020年度関東ブロック発表会 2021.01.13 WEB開催

  262. 鈴木美加, 木村剛, 橋本良秀, 高橋宏信, 清水達也, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 運動器再生のための膜状脱細胞化組織の再細胞化. 日本バイオマテリアル学会2020年度関東ブロック発表会 2021.01.13 WEB開催

  263. 岸田晶夫. 脱細胞化生体組織による in situ tissue regeneration. 人材育成セミナー 再生医療・メディカルデバイス用材料講座 2020.12.16 オンライン開催

  264. 木村剛, 鈴木美加, 橋本良秀, 高橋宏信, 清水達也, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 心膜由来dECMの再細胞化による組織再構築. 学際・国際的高度人材育成ライフイノベーションマテリアル創製共同研究プロジェクト 第5回公開討論会 2020.11.30 オンライン開催

  265. 木村剛, 鈴木美加, 吉田幸奈, 高橋宏信, 清水達也, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 脱細胞化心膜の再細胞化および再成型による靭帯様組織の構築. 第58回日本人工臓器学会大会 2020.11.14 高知県

  266. 中村奈緒子,石山雄大,赤岩拓未,中根貴道,木村剛, 岸田晶夫. がん治療を目指した血液中からの選択的細胞補修の検討. 第58回日本人工臓器学会大会 2020.11.14 高知県

  267. 安田英莉, 木村剛, 橋本良秀, 鈴木郁郎, 中村奈緒子, 岸田晶夫. AI技術を用いた脱細胞化組織の分類と評価. 第58回日本人工臓器学会大会 2020.11.13 高知県

  268. 加藤陽貴, 木村剛, 岸田晶夫, 中村奈緒子. 歯根膜様腱シートの細胞浸潤性および細胞外マトリックス構造の評価. 2020年度ライフサポート学会 細胞制御工学研究会 2020.09.24 オンライン開催

  269. 石田直樹, 小林真子, 橋本良秀, 木村剛, 岸田晶夫. 高静水圧脱細胞化組織からのマトリックス結合ナノベシクルズの抽出と評価. 2020年度ライフサポート学会 細胞制御工学研究会 2020.09.24 オンライン開催

  270. 戸田翔太, 橋本良秀, 木村剛, 岸田晶夫. マクロファージ担持マイクロ粒子を用いた生体材料の免疫学的評価法の開発. 2020年度ライフサポート学会 細胞制御工学研究会 2020.09.24 オンライン開催

  271. 浅野真穂, 橋本良秀, 木村剛, 岸田晶夫. 脱細胞化骨格筋ハイドロゲルの作製と物性評価. 2020年度ライフサポート学会 細胞制御工学研究会 2020.09.24 オンライン開催

  272. 木村剛, 鈴木美加, 吉田幸奈, 橋本良秀, 高橋宏信, 清水達也, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 脱細胞化膜状組織を用いた3D組織の構築. 第69回高分子討論会 2020.09.18 オンライン開催

  273. 木村剛, 吉田幸奈, 鈴木美加, 高橋宏信, 清水達也, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 脱細胞化膜状組織を用いた靱帯様組織の開発. 第69回高分子学会年次大会 2020.05.27 誌面開催

  274. 中村奈緒子, 田邊航太, 福原弘子, 下斗米柾俊, 篠原悟史, 鈴木章悟, 木村剛, 岸田晶夫. 亜臨界DMEを用いた脱細胞化皮膚の作製. 第19回日本再生医療学会総会 2020.05.18 WEB開催

  275. 河鰭公祥, Narintadeach Charoensombut, 王東哲, 金田昴, 金定賢, 木村剛, 岸田晶夫, 牛田多加志, 古川克子. 超高静水圧を用いた子宮脱細胞化組織作製手法の評価. 第19回日本再生医療学会総会 2020.05.18 WEB開催

  276. Narintadeach Charoensombut, 金定賢, 河鰭公祥, 木村剛, 岸田晶夫, 牛田多加志, 古川克子. Fabrication of decellularized uterine scaffold by enzymatic-high hydrostatic pressure. 第19回日本再生医療学会総会 2020.05.18 WEB開催

  277. 木村剛, 徳野陽子, 内田健哉, 新田渉, 植松育生, 橋本良秀, 岸田晶夫. 生体組織コラーゲン構造体の生体適合性評価. 第19回日本再生医療学会総会 2020.05.18 WEB開催

  278. 徳野陽子, 木村剛, 内田健哉, 新田渉, 植松育生, 橋本良秀, 岸田晶夫. 生体組織を模擬した三次元配向型コラーゲンナノファイバ構造体の作成と評価. 第19回日本再生医療学会総会 2020.05.18 WEB開催

  279. 山下暁立, 舩本誠一, 橋本良秀, 田淵正樹, 岸田晶夫. ハイドロキシアパタイト骨補填材(セラペーストNⅡ)による胸骨癒合に関する検討. 第19回日本再生医療学会総会 2020.05.18 オンライン開催

  280. 木村剛, 渡邊正樹, 岸田晶夫. 超臨界/亜臨界処理したエンジニアリング・プラスチックの特性. 第75回日本歯科理工学会学術講演会 2020.04.18 誌面開催

  281. 木村剛,吉田幸奈,橋本良秀,岸田晶夫,鈴木美加,中村奈緒子,高橋宏信,清水達也. 脱細胞化膜状組織を用いた3D組織の再構築. 令和元年度生体医歯工学共同研究拠点 成果報告会 2020.03.13

  282. 木村剛,小林真子,橋本良秀,岸田晶夫,小原雅子,中村奈緒子,寺村裕治. 脱細胞化血管の抗血栓性および再細胞化能への脱細胞化方法の影響. 令和元年度生体医歯工学共同研究拠点 成果報告会 2020.03.13

  283. 大塚渓,岸田晶夫,橋本良秀. 非侵襲的評価のための脱細胞化組織のマーキング技術の確立. 令和元年度生体医歯工学共同研究拠点 成果報告会 2020.03.13

  284. 中村奈緒子,中根貴道,赤岩拓未,石山雄大,木村剛,岸田晶夫. 三次元フィルターを用いた血液からの細胞選択的捕獲及び回収. 令和元年度生体医歯工学共同研究拠点 成果報告会 2020.03.13

  285. 岸田晶夫,田中雄也,藤里俊哉,澤田和也. 生体組織の超臨界流体処理とその組織エ学への応用. 令和元年度生体医歯工学共同研究拠点 成果報告会 2020.03.13

  286. 根岸淳,橋本良秀,岸田晶夫. 胎児ブタ由来脱細胞化生体組織の機能解析. 令和元年度生体医歯工学共同研究拠点 成果報告会 2020.03.13

  287. 岡田正弘,松本卓也,木村剛,岸田晶夫. 人工歯周組織ユニットの創製のためのナノバイオセラミクス化表面処理法の開発. 令和元年度生体医歯工学共同研究拠点 成果報告会 2020.03.13

  288. 春風宏樹,木村剛,岸田晶夫,中村奈緒子. 歯周靭帯再構築を目指したコラーゲン線維束配向型の脱細胞化靭帯シートの調製に関する研究. 第29回ライフサポート学会フロンティア講演会 2020.03.12

  289. 吉田幸奈, 鈴木美加, 橋本良秀, 高橋宏信, 清水達也, 中村奈緒子, 木村剛, 岸田晶夫. 脱細胞化膜状組織を用いた3D組織化に関する研究. 第29回ライフサポート学会フロンティア講演会 2020.03.12

  290. 鈴木美加,橋本良秀,中村奈緒子,木村剛,岸田晶夫. 脱細胞化心膜の表面形状を有するPDMS転写体の調製. 第29回ライフサポート学会フロンティア講演会 2020.03.12

  291. 木村剛, 吉田幸奈, 鈴木美加, 橋本良秀, 高橋宏信, 清水達也, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 脱細胞化膜状組織を用いた3次元組織の再構成. 6大学連携プロジェクト 第4回公開討論会 2020.03.04 東京

  292. 小林真子, 小原雅子, 橋本良秀, 中村奈緒子, 木村剛, 岸田晶夫. 脱細胞化血管の抗血栓性と再細胞化能における脱細胞化法の影響. 6大学連携プロジェクト 第4回公開討論会 2020.03.04 東京

  293. 小林尚俊, 橋本良秀, 岸田晶夫, 根岸 淳, 舩本誠一, 藤里俊哉. 透明化脱細胞化角膜実質足場の保存性と安定性. 第41回日本バイオマテリアル学会 2019.11.26 つくば

  294. 橋本良秀, 山下暁立, 根岸 淳, 張 永巍, 木村 剛, 舩本誠一, 岸田晶夫. 脱細胞化心膜を基材とした胸部癒着防止膜の開発と特性評価. 第41回日本バイオマテリアル学会 2019.11.26 つくば

  295. 前田華子, 橋本良秀, 木村 剛, 山岡昇司, 岸田晶夫. ネコカリシウイルス力価への高静水圧処理の影響. 第41回日本バイオマテリアル学会 2019.11.25 つくば

  296. 徳永梨乃, 木村 剛, 橋本良秀, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 抗CD25抗体固定化材料を用いたTreg捕獲による腫瘍抑制. 第41回日本バイオマテリアル学会 2019.11.25 つくば

  297. 芝 俊哉, 大槻浩平, 篠原聡史, 鈴木章悟, 木村 剛, 岸田晶夫, 中村奈緒子. 造血関連ECM解明のための亜臨界DMEを用いた脂肪成分分離. 第41回日本バイオマテリアル学会 2019.11.25 つくば

  298. 萩原萌子, 橋本良秀, 木村 剛, 岸田晶夫. 異なる脱細胞化法により作製した種々のECMハイドロゲルの特性評価. 第41回日本バイオマテリアル学会 2019.11.25 つくば

  299. 吉田幸奈, 鈴木美加, 安齋翔太, 中村奈緒子, 木村 剛, 岸田晶夫. 脱細胞化心膜を用いた靱帯様組織の調製. 第41回日本バイオマテリアル学会 2019.11.25 つくば

  300. 小原雅子, 小林真子, 橋本良秀, 中村奈緒子, 木村 剛, 岸田晶夫. 種々の方法により調製した脱細胞化血管の抗血栓性. 第41回日本バイオマテリアル学会 2019.11.25 つくば

  301. 赤岩拓未, 木村 剛, 岸田晶夫, 中村奈緒子. 抗体固定化フィルターを用いた流動環境下における細胞捕獲の検討. 第41回日本バイオマテリアル学会 2019.11.25 つくば

  302. 木村 剛, 徳永梨乃, 前田華子, 橋本良秀, 中村奈緒子, 岸田晶夫. Treg捕獲を介する免疫調節材料の開発. 第41回日本バイオマテリアル学会 2019.11.25 つくば

  303. 中村奈緒子, 赤岩拓未, 石山雄大, 中根貴道, 木村 剛, 岸田晶夫. がん治療を目指した流れの中における選択的細胞捕獲の検討. 第57回日本人工臓器学会大会 2019.11.15 大阪

  304. 木村 剛, 門田純平, 橋本良秀, 藤里俊哉, 岸田晶夫. 脱細胞化ECMゲルを用いた微小血管網の構築. 第57回日本人工臓器学会大会 2019.11.15 大阪

  305. 木村 剛, 岡田正弘, 中村奈緒子, 松本卓也, 岸田晶夫. PEEK 表面のハイドロキシアパタイト修飾. 第74回日本歯科理工学会 春季学術講演会 2019.10.05 長崎

  306. 木村 剛, 徳永梨乃, 橋本良秀, 坂口志文, 木村俊作, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 免疫細胞捕獲を介したがん免疫調節の可能性. 第68回高分子討論会 2019.09.26 福井

  307. 木村 剛, 徳永梨乃, 橋本良秀, 中村奈緒子, 岸田晶夫. Treg捕獲による腫瘍抑制を目指した抗CD25抗体固定化フィルターの開発. LIFE 2019 2019.09.12 神奈川

  308. 橋本良秀, 門田純平, 舩本誠一, 木村 剛, 岸田晶夫. 生体由来組織の加工による機能性材料の開発. 2019年度砥粒加工学会学術講演会 2019.08.28 埼玉県

  309. 岸田晶夫. 高分子材料の精密化. 2019年度日本歯科理工学会関東地方夏季セミナー 2019.08.07 静岡

  310. 小林真子, 近藤真由香, 田村文乃, 橋本良秀, 藤里俊哉, 木村 剛, 岸田晶夫. 脱細胞化血管上の内皮細胞挙動および機能における基底膜構造の影響. 第48回医用高分子シンポジウム 2019.07.01 東京

  311. 木村 剛, 門田純平, 橋本良秀, 岸田晶夫, 藤里俊哉. 脱細胞化生体組織由来ECMヒドロゲルを用いた毛細血管網構築 . 第48回医用高分子シンポジウム 2019.07.01 東京

  312. 徳永梨乃, 木村 剛, 橋本良秀, 岸田晶夫, 中村奈緒子. 抗CD25抗体固定化材料を用いたTreg捕獲による腫瘍抑制. 第48回医用高分子シンポジウム 2019.07.01 東京

  313. 小原雅子, 中村奈緒子, 木村 剛, 小林真子, 橋本良秀, 岸田晶夫. THP-1細胞を用いた脱細胞化血管上でのマクロファージ活性化評価. 第48回医用高分子シンポジウム 2019.07.01 東京

  314. 木村 剛, 門田純平, 橋本良秀, 藤里俊哉, 岸田晶夫. 脱細胞化生体組織由来ECMヒドロゲルを用いた毛細血管網構築. 第58回日本生体医工学会大会 2019.06.06 沖縄

  315. 中村奈緒子, 春風宏樹, 大平涼太, 木村 剛, 岸田晶夫. 歯周靭帯再建を目指した靭帯ECMシートの開発. 第58回日本生体医工学会大会 2019.06.06 沖縄

  316. 木村 剛, 安齋翔太, 高橋宏信, 清水達也, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 脱細胞化心膜の配向繊維構造を活かした細胞配列. 第58回日本生体医工学会大会 2019.06.06 沖縄

  317. 木村 剛, 安齋翔太, 高橋宏信, 清水達也, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 配向繊維構造を有する脱細胞化組織を用いた細胞配列. 第68回高分子学会年次大会 2019.05.29 大阪

  318. 小林真子, 近藤真由香, 田村文乃, 橋本良秀, 藤里俊哉, 木村 剛, 岸田晶夫. 脱細胞化血管上での内皮細胞挙動における脱細胞化法の影響. 第18回日本再生医療学会総会 2019.03.21 兵庫

  319. 中村奈緒子, 春風宏樹, 大平涼太, 木村 剛, 山田将博, 藤里俊哉, 岸田晶夫. 歯周靭帯再生のための靭帯ECMシートの開発. 第18回日本再生医療学会総会 2019.03.21 兵庫

  320. 木村 剛, 門田純平, 橋本良秀, 藤里俊哉, 岸田晶夫. 種々の脱細胞化ECMゲルを用いた血管網構築. 第18回日本再生医療学会総会 2019.03.21 兵庫

  321. 木村 剛, 安齋翔太, 高橋宏信, 清水達也, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 繊維配向性の脱細胞化組織を用いた細胞配列. 第18回日本再生医療学会総会 2019.03.21 兵庫

  322. 吉田尚記, 増澤 徹, 長 真啓, 尾関和秀, 岸田晶夫, 巽英介. 冠動脈バイパス手術のための血管吻合デバイスの開発. 第28回ライフサポート学会フロンティア講演会 2019.03.15 埼玉

  323. 羽根田洋輔, 増澤 徹, 長 真啓, 尾関和秀, 岸田晶夫, 巽英介. 冠動脈バイパス手術における血管接合支援デバイスの研究開発. 第28回ライフサポート学会 フロンティア講演会 2019.03.15 埼玉

  324. 春風宏樹, 木村 剛, 岸田晶夫, 中村奈緒子. 歯周靭帯再構築を目指した脱細胞化靭帯シートの開発に関する研究. 第28回ライフサポート学会 フロンティア講演会 2019.03.15 埼玉

  325. 小原雅子, 小林真子, 橋本良秀, 中村奈緒子, 木村 剛, 岸田晶夫. 脱細胞化血管上におけるマクロファージ細胞分極挙動. 第28回ライフサポート学会フロンティア講演会 2019.03.15 埼玉

  326. 小林真子, 近藤真由香, 田村文乃, 橋本良秀, 藤里俊哉, 木村 剛, 岸田晶夫. 種々の脱細胞化血管上での内皮細胞挙動. 第28回ライフサポート学会フロンティア講演会 2019.03.15 埼玉

  327. 木村 剛, 安齋翔太, 中村奈緒子, 高橋宏信, 清水達也, 岸田晶夫. Preparation of decellularized pericardium by various decellularization methods. 6大学連携プロジェクト 第3回公開討論会 2019.03.05 神奈川

  328. 橋本良秀, 山下暁立, 張 永巍, 舩本誠一, 岸田晶夫. ウシ血管を用いた脱細胞化小口径動脈グラフトの作製. 第21回日本異種移植研究会 2019.02.16 沖縄

  329. 門田純平, 橋本良秀, 藤里俊哉, 木村 剛, 岸田晶夫. 血管網構築を目指した脱細胞化ECMゲルの開発. 第28回インテリジェント・ナノ材料シンポジウム 2019.01.11 東京

  330. 木村 剛, 中村奈緒子, 橋本良秀, 高橋宏信, 清水達也, 岸田 晶夫. 脱細胞化生体組織を基盤とする階層・異方性組織の構築. 第28回インテリジェント・ナノ材料シンポジウム 2019.01.11 東京

  331. 小林真子, 近藤真由香, 田村文乃, 橋本良秀, 藤里俊哉, 木村 剛,岸田晶夫. 脱細胞化血管上の内皮細胞挙動における基底膜構造の影響. 第28回インテリジェント・ナノ材料シンポジウム 2019.01.11 東京

  332. 門田純平, 橋本良秀, 藤里俊哉, 木村 剛, 岸田晶夫. 異なる脱細胞化方法で調製したECMヒドロゲルの特性評価. 第40回日本バイオマテリアル学会大会 2018.11.12 神戸

  333. 根岸 淳, 橋本良秀, 張 永巍, 山下暁立, 舩本誠一, 岸田晶夫. フィブリン糊被覆脱細胞化心膜による心臓-胸壁間の癒着防止. 第40回日本バイオマテリアル学会大会 2018.11.12 神戸

  334. 中村奈緒子, 春風宏樹, 大平涼太, 木村 剛, 山田将博, 岸田晶夫. 歯周靭帯再生を目指した靭帯マトリクス-人工歯の結合モデルの開発. 第40回日本バイオマテリアル学会大会 2018.11.12 神戸

  335. 木村 剛, 近藤真由香, 橋本良秀, 藤里俊哉, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 脱細胞化血管の内腔表面形状を有するPDMSレプリカの創製. 第40回日本バイオマテリアル学会大会 2018.11.12 神戸

  336. 根岸 淳, 橋本良秀, 岸田晶夫, 舩本誠一. 凍結乾燥生体由来材料の復元及び機能化への真空加圧含浸技術の応用. 第40回日本バイオマテリアル学会大会 2018.11.12 神戸

  337. 橋本良秀, 山下暁立, 張 永巍, 舩本誠一, 岸田晶夫. 脱細胞化小口径動脈グラフトの作製とin vivo評価. 第40回日本バイオマテリアル学会大会 2018.11.12 神戸

  338. 小林真子, 近藤真由香, 橋本良秀, 藤里俊哉, 木村 剛,岸田晶夫. 異なる基底膜構造を有する脱細胞化血管における細胞挙動. 第40回日本バイオマテリアル学会大会 2018.11.12 神戸

  339. 中村奈緒子, 春風宏樹, 大平涼太, 木村剛, 山田将博, 藤里俊哉, 辻孝, 岸田晶夫. 歯周靱帯の開発を目指した靭帯マトリクスシートの調製. 第56回日本人工臓器学会大会 2018.11.02 東京

  340. 木村剛, 近藤真由香, 田中文乃, 橋本良秀, 藤里俊哉, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 脱細胞化基底膜の表面形状を複製した構造体の調整. 第56回日本人工臓器学会大会 2018.11.02 東京

  341. 木村剛, 近藤真由香, 橋本良秀, 藤里俊哉, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 血管内腔面の表面形状を有する複製構造体の開発. 第67回高分子討論会 2018.09.12 北海道

  342. 木村剛, 中村奈緒子, 橋本良秀, 坂口志文, 木村俊作, 岸田晶夫. 抗体固定化フィルターによる免疫細胞捕集. 第67回高分子討論会 2018.09.12 北海道

  343. 岸田晶夫. 新しいバイオマテリアル:脱細胞化生体組織. 第48回 繊維学会夏季セミナー 2018.08.08 長浜, 滋賀

  344. 木村剛, 近藤真由香, 橋本良秀, 藤里俊哉, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 血管内腔表面形状を有する複製構造体における細胞挙動. 第47回医用高分子シンポジウム 2018.07.19 東京都

  345. 木村成輝, 大家渓, 橋本良秀, 舩本誠一, 岸田晶夫, 中野武雄. 非侵襲診断のための脱細胞化組織用薄膜マーカーの作製. 日本材料科学会平成30年度学術講演大会 2018.05.31 神奈川

  346. 木村剛, 近藤真由香, 橋本良秀, 藤里俊哉, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 脱細胞化血管基底膜を鋳型とした複製構造体の調製. 第67回高分子学会年次大会 2018.05.24 名古屋

  347. 岸田晶夫. 最近のバイオマテリアル研究の進展〜日本バイオマテリアル学会より〜. 第27回 脳神経外科手術と機器学会 2018.04.13 奈良

  348. 木村剛, 近藤真由香, 橋本良秀, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 脱細胞化生体組織を鋳型とした基底膜複製体の創成. ライフイノベーションマテリアル創製共同研究プロジェクト 第2回公開討論会 2018.03.30 大阪

  349. 橋本良秀, 東野早紀, 木村剛, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 多孔質ポリウレタンを基盤とした三次元構造体への細胞接着・分布制御に関する研究. ライフイノベーションマテリアル創製共同研究プロジェクト 第2回公開討論会 2018.03.30 大阪

  350. 木村剛, 近藤真由香, 橋本良秀, 藤里俊哉, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 細胞挙動における脱細胞化血管の表面構造の影響. 第17回 日本再生医療学会総会 2018.03.21 神奈川

  351. 中村奈緒子, 木村剛, 和久田澪, 岡田正弘, 藤里俊哉, 岸田晶夫. 歯根膜機能を有する人工歯周組織ユニット創製のための人工歯の表面改質. 第17回 日本再生医療学会総会 2018.03.21 神奈川

  352. 近藤真由香, 中村奈緒子, 橋本良秀, 木村剛, 岸田晶夫. 脱細胞化基底膜を鋳型とした複製構造体の創成と機能評価. 第27回ライフサポート学会フロンティア講演会 2018.03.09 東京

  353. 中村奈緒子, 木村剛, 山田将博, 岡田正弘, 藤里俊哉, 岸田晶夫. 歯根膜マトリックス再生型人工歯周組織ユニットの創製. 第27回ライフサポート学会フロンティア講演会 2018.03.09 東京

  354. 木村剛, 橋本良秀, 中村奈緒子, 岸田晶夫. 生体内免疫調節を目指した細胞捕集技術開発. 第27回ライフサポート学会フロンティア講演会 2018.03.09 東京

  355. 橋本良秀, 舩本誠一, 佐々木秀次, 根岸淳, 木村剛, 小林尚俊, 岸田晶夫. 角膜上皮の創傷治癒に伴う脱細胞化角膜実質のリモデリング. 第27回ライフサポート学会フロンティア講演会 2018.03.09 東京

  356. 近藤真由香, 橋本良秀, 中村奈緒子, 木村剛, 岸田晶夫. 脱細胞化基底膜の表面形状解析. 第27回インテリジェント材料・システムシンポジウム 2018.01.10 東京都

  357. 木村成輝, 橋本良秀, 舩本誠一, 大家渓, 鈴木夕稀, 名和裕一朗, 岸田晶夫, 中野武雄. チタン薄膜をスパッタした脱細胞化組織の生物学的評価. 日本バイオマテリアル学会 北陸信越ブロック 第6回若手研究発表会 2017.12.15 長野県

  358. 鈴木夕稀, 木村成輝, 橋本良秀, 舩本誠一, 大家渓, 岸田晶夫, 中野武雄. 超音波造影で視認可能な生体由来材料用マーカーの作製. 第30回 バイオエンジニアリング講演会 2017.12.14 京都

  359. 木村 剛,近藤真由香,中村奈緒子,橋本良秀,藤里俊哉,岸田晶夫. 脱細胞化血管上でのin vitro細胞挙動における脱細胞化法の影響. 第39回日本バイオマテリアル学会大会 2017.11.20 東京都

  360. 木村成輝,鈴木夕稀,名和裕一朗,橋本良秀,舩本誠一,張永巍,山下暁立,大家渓,岸田晶夫,中野武雄. スパッタ法を用いた超音波造影下で視認可能な脱細胞化組織用薄膜マーカーの作製. 第39回日本バイオマテリアル学会大会 2017.11.20 東京都

  361. 岸田晶夫,由井伸彦. 日本学術会議提言~医療を支えるバイオマテリアル研究に関する提言~. 第39回日本バイオマテリアル学会大会 2017.11.20 東京都

  362. 木村 剛,中村奈緒子,橋本良秀,坂口志文,木村俊作,岸田晶夫 . 抗体固定化フィルターによる免疫細胞の捕集. 第39回日本バイオマテリアル学会大会 2017.11.20 東京都

  363. 中村奈緒子,木村 剛,山田将博,藤里俊哉,辻 孝,岩田博夫,岸田晶夫. 三次元構造を有する脱細胞化組織を用いた硬組織再構築. 第39回日本バイオマテリアル学会大会 2017.11.20 東京都

  364. 橋本良秀, 山下暁立, 根岸淳,張永巍 木村剛, 舩本誠一 岸田晶夫. 多分岐PEG修飾脱細胞化心膜の開発と癒着防止材への応用. 第39回日本バイオマテリアル学会大会 2017.11.20 東京都

  365. 岸田晶夫. これならわかる「抗血栓性材料の基礎」. 第7回CSJ化学フェスタ2017 2017.10.18 東京

  366. 鈴木章悟, 篠原悟史, 鳥井昭吾, 神田英輝, 後藤元信, 中村奈緒子, 木村剛, 岸田晶夫. 液化ジメチルエーテルを用いた生体材料創製. 化学工学会第49回秋季大会 2017.09.20 名古屋

  367. 木村剛, 中村奈緒子, 橋本良秀, 坂口志文, 木村俊作, 岸田晶夫. 抗体固定化フィルターを用いた免疫細胞補集. 第66回高分子討論会 2017.09.20 愛媛県

  368. 中村奈緒子, 木村剛, 岡田正弘, 藤里俊哉, 岸田晶夫. 再生型人工歯周組織ユニットの創製に向けた人工歯根表面改質. 第66回高分子討論会 2017.09.20 愛媛県

  369. 木村剛, 中村奈緒子, 橋本良秀, 藤里俊哉, 岸田晶夫. 血管スキャフォールドへのファイバー被覆化による力学機能制御. 第66回高分子討論会 2017.09.20 愛媛県

  370. 岸田晶夫. 高静水圧処理による脱細胞化生体組織の開発とその医療応用. 化学工学会第49回秋季大会 2017.09.20 名古屋

  371. 木村剛, 中村奈緒子, 橋本良秀, 小田原あおい, 鈴木郁郎, 岸田晶夫. 脱細胞化スライス脳への神経細胞播種法の検討. LIFE2017 2017.09.15 東京都

  372. 岸田晶夫. 材料開発を専門としない研究者のための最新の生体材料事情. 第55回日本人工臓器学会大会 2017.09.01 東京都

  373. 木村剛, 中村奈緒子, 橋本良秀, 小田原あおい, 鈴木郁郎, 岸田晶夫. 脱細胞化スライス脳上への神経細胞播種による神経ネットワーク構築. 第55回日本人工臓器学会大会 2017.09.01 東京都

  374. 木村剛, 中村奈緒子, 橋本良秀, 山下暁立, 舩本誠一, 藤里俊哉, 岸田晶夫. ファイバー複合化血管内膜マトリクス上のin vitro 細胞挙動評価. 第55回日本人工臓器学会大会 2017.09.01 東京都

  375. 中村奈緒子, 木村剛, 山田将博, 藤里俊哉, 辻孝, 岩田博夫, 岸田晶夫. 脱細胞化技術を用いた硬組織再生. 第55回日本人工臓器学会大会 2017.09.01 東京都

  376. 木村剛, 中村奈緒子, 寺村裕治, 岸田晶夫. 種々の脱細胞化法による脱細胞化腎臓の調整. 第55回日本人工臓器学会大会 2017.09.01 東京都

  377. 木村剛, 中村奈緒子, 橋本良秀, 坂口志文, 木村俊作, 岸田晶夫. 免疫系セルセパレーターの開発を目指した界面設計. 第46回 医用高分子シンポジウム 2017.07.25 東京

  378. 岸田晶夫. 脱細胞化生体組織を用いた「再生工学」の現況と未来. 第63回 知の拠点セミナー 2017.06.16 東京

  379. 根岸淳, 橋本良秀, 山下暁立, 張永巍, 舩本誠一, 岸田晶夫. 脱細胞化動脈構造の再細胞化への影響解析. 平成29年度繊維学会年次大会 2017.06.07

  380. 木村剛, 窪田宰明, 中村奈緒子, 橋本良秀, 岸田晶夫. がんワクチンへの応用を目指した免疫原性細胞死誘導細胞の調製. 第66回 高分子学会年次大会 2017.05.29 千葉

  381. 窪田宰明, 中村奈緒子, 橋本良秀, 木村剛, 岸田晶夫. がんワクチン治療への応用を目指した免疫原性細胞死(ICD)の新規誘導に関する研究. 第26回ライフサポート学会フロンティア講演会 2017.03.10 東京

  382. 中村奈緒子, 木村剛,橋本良秀, 藤里俊哉, 岸田晶夫. 人工歯周組織開発のための人工歯-歯根膜マトリクスの結合に関する検討. 第16回日本再生医療学会総会 2017.03.07 宮城

  383. 木村剛, 猪狩優花, 中村奈緒子, 橋本良秀, 藤里俊哉, 小田原あおい, 鈴木郁郎, 岸田晶夫. 脱細胞化スライス脳を用いたin vitro三次元脳組織の再構築. 第16回日本再生医療学会総会 2017.03.07 宮城

  384. 舩本誠一, 橋本良秀, 根岸淳, 佐々木秀次, 木村剛, 小林尚俊, 岸田晶夫. 脱細胞化角膜を用いた角膜再生へのアプローチ. 第19回日本異種移植研究会 2017.02.25 京都

  385. 窪田宰明, 中村奈緒子, 橋本良秀, 木村剛, 岸田晶夫. がんワクチン治療への応用を目指した免疫原性細胞死(ICD)の新規誘導法. 第14回日本免疫治療学研究会学術集会 2017.02.11 東京

  386. 木村剛, 中村奈緒子, 巻口遥翔, 橋本良秀, 坂口志文, 木村俊作, 岸田晶夫. 制御性T細胞の選択的捕獲・回収と機能評価. 第26回インテリジェント材料・システムシンポジウム 2017.01.11 東京都

  387. 岸田晶夫. バイオマテリアルの「生体適合性」について. 生体医療・福祉材料分野 第1回細胞・動物実験講習会 2017.01.07 東京

  388. 木村剛, 中村奈緒子, 坂口志文, 木村俊作, 岸田晶夫. 抗体固定化基材を用いた細胞の捕獲と回収. 第26回日本MRS年次大会 2016.12.19 神奈川県

  389. 岸田晶夫. 脱細胞化生体組織の現状と新しいバイオマテリアルとしての可能性. ライフサイエンス技術部会/材料分科会講演会:「シリーズ生体医療材料:脱細胞化技術の最前線」 2016.11.29 東京都

  390. 中村奈緒子, 木村剛, 橋本良秀, 藤里俊哉, 辻孝, 岸田晶夫. 人工歯を用いた歯根膜/歯槽骨一体型人工歯周組織ユニットの開発. 第54回日本人工臓器学会大会 2016.11.23 鳥取県

  391. 張永巍, 木村剛, 橋本良秀, 南広祐, 中村奈緒子, 山下暁立, 舩本誠一, 岸田晶夫. 医療デバイスの生体適合性向上のための傾斜型生体由来組織一高分子複合体の検討. 第54回日本人工臓器学会大会 2016.11.23 鳥取県

  392. 木村剛, 森田裕子, 呉平麗, 中村奈緒子, 橋本良秀, 山下暁立, 舩本誠一 , 藤里俊哉, 岸田晶夫. ファイバー被覆化血管内膜マトリクスからなる小口径血管の開発. 第54回日本人工臓器学会大会 2016.11.23 鳥取県

  393. 中村奈緒子, 木村剛, 橋本良秀, 藤里俊哉, 辻孝, 岸田晶夫. 歯根膜マトリクスのin vivo 再細胞化による人工歯周組織ユニットの開発. 日本バイオマテリアル学会シンポジウム2016 2016.11.21 福岡県

  394. 木村剛, 中村奈緒子, 橋本良秀, 坂口志文, 木村俊作, 岸田晶夫. 免疫細胞分離のバイオインターフェイス開発. 日本バイオマテリアル学会シンポジウム2016 2016.11.21 福岡県

  395. 橋本良秀, 根岸淳, 佐々木秀次, 木村剛, 小林尚俊, 舩本誠一, 岸田晶夫. 透明性を有する脱細胞化角膜実質の開発とin vivo 評価. 日本バイオマテリアル学会シンポジウム2016 2016.11.21 福岡県

  396. 木村剛, 呉平麗, 中村奈緒子, 橋本良秀, 藤里俊哉, 岸田晶夫. ファイバー強化型小口径脱細胞化血管の開発. 日本バイオマテリアル学会シンポジウム2016 2016.11.21 福岡県

  397. 岸田晶夫. バイオマテリアルによる再生医療. 第11回 四大学連合文化講演会 2016.10.28 東京都

  398. 木村剛, 中村奈緒子, 佐々木直, 坂口志文, 木村俊作, 岸田晶夫. 免疫系細胞特異的な捕獲・回収デバイスの開発. 第65回高分子討論会 2016.09.15 神奈川県

  399. 中村奈緒子, 木村剛, 伊藤愛, 橋本良秀, 藤里俊哉, 辻孝, 岸田晶夫. 脱細胞化歯根膜マトリクスへの細胞浸潤と歯周組織再構築. 第65回高分子討論会 2016.09.15 神奈川県

  400. 橋本良秀, 根岸淳, 佐々木秀次, 木村剛, 舩本誠一, 小林尚俊, 岸田晶夫. 透明脱細胞化角膜の作製と評価. 第45回医用高分子シンポジウム 2016.07.25 東京都

  401. 岸田晶夫. これからのバイオマテリアル基礎研究. 日本バイオマテリアル学会 第4回セミナー(バイオマテリアルの基礎研究から製品化・薬事承認までの流れ) 2016.06.20 東京都

  402. 木村剛, 猪狩優花, 中村奈緒子, 橋本良秀, 藤里俊哉, 鈴木郁郎, 岸田晶夫. In vitro 脳再構築を目指した脳ECMでの神経細胞培養. 第37回日本炎症・再生医学会 2016.06.16 京都府

  403. 中村奈緒子, 木村剛, 伊東愛, 橋本良秀, 藤里俊哉, 辻孝, 岸田晶夫. 人工歯/歯根膜/歯槽骨一体型の人工歯周組織ユニットの開発. 第37回日本炎症・再生医学会 2016.06.16 京都府

  404. 張永巍, 木村剛, 呉平麗, 中村奈緒子, 橋本良秀, 藤里俊哉, 岸田晶夫. 脱細胞化生体組織由来ECM構造体-ポリマー複合体の生医学応用. 第65回高分子学会年次大会 2016.05.25 兵庫県

  405. 木村剛, 中村奈緒子, 佐々木直, 坂口志文, 木村俊作, 岸田晶夫. 抗体修飾基材を用いた細胞の特異的捕獲と回収. 第65回高分子学会年次大会 2016.05.25 兵庫県

  406. 木村剛, 呉平麗, 中村奈緒子, 森田裕子, 藤里俊哉, 岸田晶夫. エレクトロスピニングファイバーの被覆化による小口径脱細胞化血管の補強. 第55回日本生体医工学会大会 2016.04.26 富山県

  407. N. Nakamura, T. Kimura, P. Wu, H. Morita, T. Fujisato, A. Kishida. Development of a novel small-diameter vascuar graft by hybridization of ECM and artificial materials. 第96回日本化学会 春季年会 2016.03.24 京都府

  408. 岸田晶夫. 生体適合性材料の最先端:脱細胞化生体組織に学ぶ生体適合性材料の開発戦略. 第96回日本化学会 春季年会 2016.03.24 京都府

  409. 中村奈緒子, 木村剛, 伊東愛, 藤里俊哉, 辻孝, 岸田晶夫. 歯根膜-人工歯一体化を目指した脱細胞化歯根膜マトリクスの再細胞化. 第15回日本再生医療学会総会 2016.03.17 大阪府

  410. 関護和, 吉田圭太, 廣田泰, 吉野修, 斉藤慈, 岸田晶夫, 大須賀穣, 牛田多加志, 古川克子. 脱細胞化担体の引張ひずみ印加移植による子宮組織再生. 第15回日本再生医療学会総会 2016.03.17 大阪府

  411. 関護和, 小松寛, 吉田圭太, 金定賢, 廣田泰, 吉野修, 斉藤慈, 岸田晶夫, 大須賀穣, 牛田多加志, 古川克子. 脱細胞化担体への間葉系幹細胞播種による子宮組織再生. 第15回日本再生医療学会総会 2016.03.17 大阪府

  412. 木村剛, 呉平麗, 中村奈緒子, 森田裕子, 藤里俊哉, 岸田晶夫. ファイバー被覆化小口径脱細胞化血管の生物学的評価. 第15回日本再生医療学会総会 2016.03.17

  413. 張永巍, 岩田拓也, 南広祐, 木村剛, 岸田晶夫. 傾斜型生体組織/高分子複合体の作製. 第25回ライフサポート学会 フロンティア講演会 2016.03.08 東京都

  414. 猪狩優花, 中村奈緒子, 鈴木郁郎, 木村剛, 岸田晶夫. 脱細胞化脳を用いた脳由来細胞外基質の調整とその機能評価. 第25回ライフサポート学会 フロンティア講演会 2016.03.08 東京都

  415. 舩本誠一, 山下暁立, 田淵正樹, 根岸淳, 岸田晶夫. ラット急性心筋梗塞モデルにおける脱細胞化組織粉末による心筋組織治癒の検討. 第18回日本異種移植研究会 2016.02.20 長崎県

  416. 橋本良秀, 佐々木秀次, 木村剛, 小林尚俊, 舩本誠一, 岸田晶夫. 高い透明性を有する人工角膜実質の開発と機能評価. 第25回インテリジェント材料・システムシンポジウム 2016.01.08

  417. 木村剛, 呉平麗, 中村奈緒子, 森田裕子, 藤里俊哉, 岸田晶夫. ファイバー被覆化小口径脱細胞化血管のin vitro再細胞化. 第25回インテリジェント材料・システムシンポジウム 2016.01.08

  418. 木村 剛,中村奈緒子,佐々木直,梅田貴史,坂口志文,木村俊作,岸田晶夫. ターゲット細胞を特異的に捕獲・回収するインターフェイスの設計. 25th Annual meeting of MRS-Japan 2015 2015.12.08 神奈川

  419. 岸田晶夫. 生体組織を用いた再生医療. 東京電機大学ME講座 2015.12.01 東京都

  420. 木村 剛. バイオマテリアルとしての脱・再細胞化生体組織の応用. 生きた再生医療用材料の開発研究会 2015.11.26 名古屋

  421. 木村 剛, 森田裕子, 呉 平麗, 中村奈緒子, 橋本良秀, 山下暁立, 舩本誠一, 藤里俊哉, 岸田晶夫. 血管内膜マトリクスへのファイバー被覆による小口径血管の開発. 第53回日本人工臓器学会大会 2015.11.19 東京都

  422. 山下暁立, 根岸 淳, 橋本良秀, 田淵正樹, 木村剛, 岸田晶夫, 樋上哲哉, 舩本誠一. ラット心筋梗塞モデルによる細胞外マトリックス粉末の特性評価. 第53回日本人工臓器学会大会 2015.11.19 東京都

  423. 中村奈緒子, 木村 剛, 伊東 愛, 藤里俊哉, 辻 孝, 岸田晶夫. 歯根膜マトリクスの人工歯一体型歯周組織ユニットへの応用. 第53回日本人工臓器学会大会 2015.11.19 東京都

  424. 山下暁立, 根岸 淳, 橋本良秀, 木村 剛, 樋上哲哉, 岸田晶夫, 舩本誠一. 脱細胞化小口径血管の作製と特性評価. 第37回日本バイオマテリアル学会大会 2015.11.09 京都府

  425. 中村奈緒子, 木村 剛, 伊東 愛, 藤里俊哉, 辻 孝, 岸田晶夫. 人工歯一体型歯周組織ユニット創製のための歯根膜マトリクスの開発. 第37回日本バイオマテリアル学会大会 2015.11.09 京都府

  426. 木村 剛, 中村奈緒子, 佐々木直, 坂口志文, 木村俊作, 岸田晶夫. 標的細胞特異的な細胞捕集システムの開発. 第37回日本バイオマテリアル学会大会 2015.11.09 京都府

  427. 岸田晶夫. 動物組織が拓く再生医療~単純組織から複雑臓器まで~. 第10回市民講演会「進化するいのちの科学」 2015.10.31 東京都

  428. 木村 剛,中村奈緒子,佐々木直,梅田貫史,坂口志文,木村俊作,岸田晶夫. ターゲット細胞の捕獲・回収を目指したバイオインターフェイスの設計 . 第64回高分子討論会 2015.09.15 宮城県

  429. 山下暁立,根岸 淳,橋本良秀,田淵正樹,木村 剛,岸田晶夫,樋上哲哉,舩本誠一. 脱細胞化血管の構造と細胞浸潤に関する特性評価 . 第64回高分子討論会 2015.09.15 宮城県

  430. 荒 昌幸,増澤 徹,長真 啓,尾関和秀,岸田晶夫,樋上哲哉. 熱損傷最小化を目指した冠動脈バイパス手術支援デバイスの改良. LIFE2015 2015.09.07 福岡県

  431. 岸田晶夫. 繊維構造物としてみた生体組織とその再生医療への応用. 第45回繊維学会夏季セミナー 2015.07.29 福岡県

  432. 張 永巍, 岩田拓也, 南 広祐, 木村 剛, 岸田晶夫. グラジェント型生体組織/ポリマー複合体の作製と評価. 第44回医用高分子シンポジウム 2015.07.27 東京都

  433. 岸田 晶夫. 脱細胞化生体組織を用いた人工血管のハードル. 第47回日本動脈硬化学会総会・学術集会 2015.07.10 宮城県

  434. H. Morita,T. Kimura,P. Wu,N. Nakamura,K. Nam,T. Fujisato,A. Kishida. Preparation of a small diameter decellularized blood vessel hybridized with nanofiber . 第64回高分子学会年次大会 2015.05.27 北海道

  435. 梅田貫史,木村 剛,中村奈緒子,佐々木直,南 広佑,坂口志文,木村俊作,岸田晶夫. 抗体修飾温度応答性ポリマー表面を用いた細胞の特異的捕獲・回収. 第64回高分子学会年次大会 2015.05.27 北海道

  436. 木村 剛,中村奈緒子,伊藤 愛,南 広祐,藤里俊哉,辻 孝,岸田晶夫. 歯再生足場材料としての脱細胞化歯周組織の調製. 第14回日本再生医療学会総会 2015.03.19 神奈川県

  437. 木村 剛,森田裕子,呉 平麗,中村奈緒子,南 広祐,藤里俊哉,岸田晶夫. ナノファイバー被覆化小口径脱細胞化血管の調製と物性評価. 第14回日本再生医療学会総会 2015.03.19 神奈川県

  438. 森田裕子,木村 剛,呉 平麗,南 広祐,藤里俊哉,岸田晶夫. 小口径型ファイバー被覆化脱細胞化血管の作製. 第24回ライフサポート学会フロンティア講演会 2015.03.05 東京

  439. P. Wu,H. Morita,N. Nakamura,H. Tadokoro,T. Kimura,K. Nam,A. Kishida. Fundamental study and application of decellularized porcine aorta as cardiovascular biomaterials. 第24回ライフサポート学会フロンティア講演会 2015.03.05 東京

  440. 諏訪陽祐,増澤 徹,長真 啓,尾関和秀,岸田晶夫,樋上哲哉. 複合低エネルギ生体組織接合技術の開発研究 -コラーゲン変性可視化による至適接合条件の検討. 第24回ライフサポート学会フロンティア講演会 2015.03.05 東京

  441. 伊東 愛,中村奈緒子,南 広祐,木村 剛,岸田晶夫. 歯根膜マトリクスを有する脱細胞化下顎骨の歯周環境再構築へ可能性. 第24回ライフサポート学会フロンティア講演会 2015.03.05 東京

  442. 松橋亜希,南 広祐,木村 剛,岸田晶夫. 繊維型コラーゲン微粒子の作製と特性評価. 第24回ライフサポート学会フロンティア講演会 2015.03.05 東京

  443. 岩田拓也,南 広祐,木村 剛,岸田晶夫. 脱細胞化ブタ真皮の吸水現象の検討. 第24回ライフサポート学会フロンティア講演会 2015.03.05 東京

  444. 佐々木直,中村奈緒子,梅田貫史,伊藤 愛,岩田拓也,南 広祐,坂口志文,木村俊作,木村 剛,岸田晶夫. 異なる結合能を有するリガンド修飾抗体固定化フィルムからの細胞回収. 第24回ライフサポート学会フロンティア講演会 2015.03.05 東京

  445. 梅田貫史,木村 剛,中村奈緒子,佐々木直,南 広祐,木村俊作,坂口志文,岸田晶夫. 抗体修飾温度応答性ポリマー表面を用いた細胞の特異的捕獲・回収. 第24回ライフサポート学会フロンティア講演会 2015.03.05 東京

  446. 齊藤壱騎,中村奈緒子,南 広祐,藤里俊哉,岩田博夫,木村 剛,岸田晶夫. 灌流培養装置を用いた脱細胞化骨髄の微小環境再構築の検討. 第24回ライフサポート学会フロンティア講演会 2015.03.05 東京

  447. 張 永巍,南 広祐,木村 剛,岸田晶夫. グラジェント型脱細胞化ブタ真皮/ポリマー複合体作製条件の検討. 第24回ライフサポート学会フロンティア講演会 2015.03.05 東京

  448. 岸田晶夫. 再生医療用バイオスキャフォールドの設計. 大阪大学臨床医工学・情報学スキルアップ講座 2015.02.21 大阪府

  449. 岸田晶夫. 組織工学・再生医療用足場材料としての脱細胞化ブタ組織. 第3回実験動物科学シンポジウム 2014.12.12 山形県

  450. 岸田晶夫、根岸淳、舩本誠一、南広祐、木村剛、藤里俊哉. 高圧処理によるへパリン含有PVAゲルの作製と人工血管への応用. 第145回ポバール会 2014.12.06 京都府

  451. 南広祐、木村剛、岸田晶夫. 高濃度コラーゲンマトリクスの作製と物理的特性評価. 第36回バイオマテリアル学会大会 2014.11.17 東京都

  452. 近藤有紀、中村奈緒子、岩田博夫、藤里俊哉、辻孝、木村剛、岸田晶夫. 腎被膜下移植法を用いた脱細胞化骨髄内での血管網構築. 第36回バイオマテリアル学会大会 2014.11.17 東京都

  453. 大田雅樹、伊藤愛、中村奈緒子、南広祐、辻孝、木村剛、岸田晶夫. 脱細胞化歯周組織のネオインプラント足場としての可能性. 第36回バイオマテリアル学会大会 2014.11.17 東京都

  454. 植木光樹、木村剛、中村奈緒子、南広祐、藤里俊哉、岸田晶夫. 腫瘍組織の脱細胞化方法の検討. 第36回バイオマテリアル学会大会 2014.11.17 東京都

  455. 齋藤壱騎、中村奈緒子、南広祐、藤里俊哉、岩田博夫、木村剛、岸田晶夫. In vitro造血を目指した脱細胞化骨髄を用いた灌流培養システムの開発. 第36回バイオマテリアル学会大会 2014.11.17 東京都

  456. 中村奈緒子、南広祐、木村剛、藤里俊哉、辻孝、岩田博夫、岸田晶夫. 異所性造血を導く細胞外マトリックスに関する研究. 第36回バイオマテリアル学会大会 2014.11.17 東京都

  457. 森田裕子、呉平麗、中村奈緒子、南広祐、藤里俊哉、木村剛、岸田晶夫. ファイバー複合化小口径脱細胞化血管の作製. 第36回バイオマテリアル学会大会 2014.11.17 東京都

  458. 呉平麗、中村奈緒子、木村剛、南広祐、岸田晶夫. Investigation of decellularized aortic intima-media as a biomaterial. 第36回バイオマテリアル学会大会 2014.11.17 東京都

  459. 松橋亜希、南広祐、木村剛、岸田晶夫. W/O 型エマルション法によるコラーゲン繊維微粒子の作製と評価. 第36回バイオマテリアル学会大会 2014.11.17 東京都

  460. 張永魏、岸田晶夫、木村剛、南広祐. 脱細胞化ブタ真皮へのモノマー浸透性評価. 第36回バイオマテリアル学会大会 2014.11.17 東京都

  461. 海野陽介、中村奈緒子、丸山総一、藤里俊哉、木村剛、岸田晶夫. 種々の脱細胞化法の組み合せによる脱細胞化腎臓の調製. 第36回バイオマテリアル学会大会 2014.11.17 東京都

  462. 小林健太郎、木村剛、中村奈緒子、梅田貴史、南広祐、坂口志文、木村俊作、岸田晶夫. 抗体修飾表面による制御性T細胞の選択的捕獲. 第36回バイオマテリアル学会大会 2014.11.17 東京都

  463. 丸山総一、中村奈緒子、海野陽介、藤里俊哉、木村剛、岸田晶夫. 細胞培養リアクターとしての脱細胞化腎臓の調製と応用. 第36回バイオマテリアル学会大会 2014.11.17 東京都

  464. 佐野貴志、木村剛、中村奈緒子、本田智史、相馬貴彦、藤里俊哉、岸田晶夫. 脱細胞化脳の調製と再細胞化による脳再構築. 第36回バイオマテリアル学会大会 2014.11.17 東京都

  465. 岩田拓也、南広祐、木村剛、岸田晶夫. 脱細胞化皮膚真皮の液体吸収挙動に関する研究 . 第36回バイオマテリアル学会大会 2014.11.17 東京都

  466. 木村剛、佐々木直、中村奈緒子、梅田貴史、伊藤愛、岩田拓也、南広祐、坂口志文、木村俊作、岸田晶夫. 制御性T細胞の特異的捕獲、回収を目指した表面設計. 第36回バイオマテリアル学会大会 2014.11.17 東京都

  467. 梅田貴史、南広祐、中村奈緒子、木村剛、木村俊作、坂口志文、岸田晶夫. 細胞特異的な接着・脱着表面の設計. 第36回バイオマテリアル学会大会 2014.11.17 東京都

  468. 伊東愛、中村奈緒子、南広祐、木村剛、辻孝、岸田晶夫. 歯再生のための足場材料としての脱細胞化下顎骨の調製. 第36回バイオマテリアル学会大会 2014.11.17 東京都

  469. 岸田晶夫、森田裕子、木村剛、呉平麗、南広祐、藤里俊哉. 脱細胞化血管組織へのナノファイバー被覆による小口径人工血管の作製. 第52回日本人工臓器学会大会 2014.10.17 北海道

  470. 諏訪陽祐、増澤徹、長真啓、尾関和秀、岸田晶夫、樋上哲哉. 複合低エネルギ生体組織接合における生体組織含水率と接合強度の関係. 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会2014 2014.09.24 北海道

  471. 南広祐、木村剛、岸田晶夫. 線維化コラーゲン複合体ゲルの作製とその機能評価. 第63回高分子討論会 2014.09.24 長崎県

  472. 宮木靖子、根岸淳、舩本誠一、木村剛、南広祐、藤里俊哉、樋上哲哉、岸田晶夫. 2細胞外マトリクス粉末を用いたヒフ瘢痕化抑制の検討. 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会2014 2014.09.24 北海道

  473. 宮木靖子、舩本誠一、根岸淳、木村剛、南広祐、藤里俊哉、樋上哲哉、岸田晶夫. 細胞外マトリクス粉末のラット急性心筋梗塞モデル中期評価. 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会2014 2014.09.24 北海道

  474. 宮木靖子、根岸淳、舩本誠一、木村剛、南広祐、藤里俊哉、樋上哲哉、岸田晶夫. 脱細胞化ブタ動脈の構造と特性評価1. 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会2014 2014.09.24 北海道

  475. 樋上哲哉、根岸淳、舩本誠一、木村剛、南広祐、藤里俊哉、岸田晶夫. 脱細胞化ブタ動脈の構造と特性評価2. 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会2014 2014.09.24 北海道

  476. 樋上哲哉、根岸淳、舩本誠一、木村剛、南広祐、藤里俊哉、岸田晶夫. 脱細胞化ブタ榛骨動脈の作製と評価. 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会2014 2014.09.24 北海道

  477. 樋上哲哉、根岸淳、舩本誠一、木村剛、南広祐、藤里俊哉、岸田晶夫. 脱細胞化ブタ頚動脈の作製と評価. 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会2014 2014.09.24 北海道

  478. 田淵正樹、舩本誠一、根岸淳、南広祐、木村剛、藤里俊哉、岸田晶夫、樋上哲哉. ラット急性心筋梗塞モデルにおける脱細胞化粉末の組織治癒の検討. 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会2014 2014.09.24 北海道

  479. 木村剛、中村奈緒子、伊東愛、岩田拓也、佐々木直、梅田貴史、南広祐、木村俊作、坂口志文、岸田晶夫. 免疫療法を目指したターゲット細胞捕獲表面の設計. 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会2014 2014.09.24 北海道

  480. 張永魏、松嶋理恵、島津友紀子、南広祐、木村剛、岸田晶夫. 脱細胞化真皮に対するモノマーの浸透性評価. 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会2014 2014.09.24 北海道

  481. 松橋亜季、南広祐、木村剛、岸田晶夫. 生体組織と同様のミクロ構造を有するコラーゲン繊維微粒子の作製と評価. 第65回コロイドおよび界面化学討論会 2014.09.03 東京都

  482. Pingli Wu、Tsuyoshi Kimura、Naoko Nakamura、Kwangwoo Nam、Akio Kishida. Physical and biological characterization of a decellularized porcine aorta. 第43回医用高分子シンポジウム 2014.07.28 東京都

  483. 森田裕子、木村剛、呉平麗、南広祐、藤里俊哉、岸田晶夫. エレクトロスピニングを用いたナノファイバー被覆による脱細胞化血管の機能化. 平成26年度繊維学会年次大会 2014.06.11 東京都

  484. 森田裕子、木村剛、呉平麗、南広祐、藤里俊哉、岸田晶夫. ナノファイバー複合化脱細胞化血管の作製. 第63回高分子学会年次大会 2014.05.28 愛知県

  485. 木村剛、本田智史、相馬貴彦、南広祐、鈴木郁郎、藤里俊哉、岸田晶夫. 脳ECM における神経細胞挙動. 第63回高分子学会年次大会 2014.05.28 愛知県

  486. 岩田拓也、南広祐、木村剛、岸田晶夫、伊掛浩輝、清水繁、増澤徹. 高分子人工材料-生体組織間の新規接合技術に関する研究. 第63回高分子学会年次大会 2014.05.28 愛知県

  487. Kwangwoo Nam、Tsuyoshi Kimura、Akio kishida. Preparation Of tissue regeneration templates based On fibrillized collagen-glycosaminoglycan complex gel. 第63回高分子学会年次大会 2014.05.28 愛知県

  488. 岸田晶夫. 幹細胞培養マトリクスとしての脱細胞化生体組織の可能性. 第13回日本再生医療学会総会 2014.03.04 京都府

  489. 木村剛、植木光樹、中村奈緒子、南広祐、藤里俊哉、岸田晶夫. 脱細胞化がん組織の調製と生医学応用. 第13回日本再生医療学会総会 2014.03.04 京都府

  490. Stephanie Ting、吉本良秀、岸田晶夫、牛田多加志、古川克子. Decellularizes matrices and negative pressure reseeding for cartilage tissue engineering. 第13回日本再生医療学会総会 2014.03.04 京都府

  491. 木村剛、本田智史、相馬貴彦、鈴木郁郎、南広祐、岸田晶夫. 脳ECM の調製および神経細胞挙動評価. 第13回日本再生医療学会総会 2014.03.04 京都府

  492. 中村奈緒子、南広祐、木村剛、藤里俊哉、岩田博夫、岸田晶夫. 脱細胞化骨髄を用いた異所性造血微小環境の構築. 第13回日本再生医療学会総会 2014.03.04 京都府

  493. 本田智史、相馬貴彦、木村剛、鈴木郁郎、南、広祐、岸田晶夫. 脱細胞化脳の作製とその機能評価. 第23回ライフサポート学会フロンティア講演会 2014.02.28 東京都

  494. 木村剛、中村奈緒子、伊東愛、岩田拓也、南、広祐、木村俊作、坂口志文、岸田晶夫. 免疫療法のためのターゲット細胞捕獲表面の設計. 第23回ライフサポート学会フロンティア講演会 2014.02.28 東京都

  495. 荒昌幸、増澤徹、尾関和秀、岸田晶夫、樋上哲哉. 複合低エネルギ生体組織接合技術を利用した冠動脈バイパス手術支援デバイスの開発. 第23回ライフサポート学会フロンティア講演会 2014.02.28 東京都

  496. 森田裕子、木村剛、呉平麗、南広祐、藤里俊哉、岸田晶夫. ナノファイバー被覆脱細胞化血管の作製. 第23回ライフサポート学会フロンティア講演会 2014.02.28 東京都

  497. 松橋亜希、南広祐、木村剛、岸田晶夫. 薬物徐放を目的としたコラーゲン線維微粒子の作製条件検討. 第23回ライフサポート学会フロンティア講演会 2014.02.28 東京都

  498. 伊東愛、南広祐、木村剛、岸田晶夫. 高静水圧処理による脱細胞化下顎骨の調製. 第23回ライフサポート学会フロンティア講演会 2014.02.28 東京都

  499. 岩田拓也、南広祐、木村剛、藤里俊哉、岸田晶夫. 種々の処理法で調製された脱細胞化真皮組織の膨潤挙動. 第23回ライフサポート学会フロンティア講演会 2014.02.28 東京都

  500. 岸田晶夫. 脱細胞化組織を用いた人工血管開発. 第50回血管研究会 2014.02.27 東京都

  501. 岸田晶夫. ナノ振動による生体接着とその周辺技術. 第2回バイオ・医療・医薬分野へのナノテク応用研究会 2014.01.16 富山県

  502. 植木光樹、木村剛、中村奈緒子、南広祐、藤里俊哉、岸田晶夫. 脱細胞化腫瘍の調製と生医学応用. 第35回日本バイオマテリアル学会大会 2013.11.25 東京都

  503. 中村奈緒子、南広祐、木村剛、藤里俊哉、岩田博夫、岸田晶夫. 人工造血環境構築のための脱細胞化骨髄への造血細胞ホーミング評価. 第35回日本バイオマテリアル学会大会 2013.11.25 東京都

  504. 本田智史、相馬貴彦、木村剛、鈴木郁郎、南 広祐、岸田晶夫. 脳由来ECMの調製および神経細胞挙動評価. 第35回日本バイオマテリアル学会大会 2013.11.25 東京都

  505. Akio Kishida. Hybrid tissue with a decellular technique. IXA2013(国際異種移植学会) 2013.11.10 Osaka Japan

  506. 岸田晶夫. 先端医療を支える生体材料. 東京電機大学ME講座 2013.11.05 東京都

  507. 中村奈緒子、菅野桐子、南広祐、木村剛、藤里俊哉、岸田晶夫. 脱細胞化皮質骨を用いた下顎再建モデルの構築. 第51回日本人工臓器学会大会 2013.09.27 神奈川県

  508. 田淵正樹、舩本誠一、根岸淳、南広祐、木村剛、藤里俊哉、岸田晶夫、樋上哲哉. 脱細胞化加工材料を用いた組織治癒の検討. 第51回日本人工臓器学会大会 2013.09.27 神奈川県

  509. 南広祐、木村剛、岸田晶夫. コラーゲン線維-GAG複合体ゲルの作製とその機能の検討. 第62回高分子討論会 2013.09.11 石川県

  510. 中村奈緒子、菅野桐子、南広祐、木村剛、藤里俊哉、岸田晶夫. 下顎骨治療に向けた脱細胞化皮質骨置換モデルの開発. 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会2013 2013.09.02 山梨県

  511. 諏訪陽祐、増澤徹、南広祐、木村剛、岸田晶夫. 複合低エネルギ生体組織接合に関する研究-加圧熱によるコラーゲンフィブリルの幾何学的形状変化の検討-. 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会2013 2013.09.02 山梨県

  512. 木村剛、中村奈緒子、岩田拓也、南広祐、木村俊作、坂口志文、岸田晶夫. 特異的リンパ球の回収を目指した抗体修飾基材の開発. 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会2013 2013.09.02 山梨県

  513. 橋本一生、田代翔子、柴建次、岸田晶夫、尾関和秀、増澤徹. 生体組織融着技術を用いた血管吻合装置の開発-ステントの加熱と融着強度の評価-. 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会2013 2013.09.02 山梨県

  514. 中村奈緒子、南 広祐、木村剛、藤里俊哉、岩田博夫、岸田晶夫. 人工造血巣としての脱細胞化骨髄の開発と造血細胞生着評価. 第42回医用高分子シンポジウム 2013.07.29 東京都

  515. 南 広祐、徐 知勲、木村 剛、由井伸彦、岸田晶夫. 表面分子運動性によるコラーゲン吸着と線維化挙動の検討. 第62回高分子学会年次大会 2013.05.29 京都府

  516. Pingli WU、Tsuyoshi KIMURA、Hiroko TADOKORO、Kwangwoo NAM、Akio KISHIDA. Investigation of protein permeability of decellularized aorta using diffusion chamber system. 第62回高分子学会年次大会 2013.05.29 京都府

  517. 呉平麗、田所弘子、木村剛、南広祐、岸田晶夫. Protein permeability of decellularized aorta by various methods. 第12回日本再生医療学会総会 2013.03.20 神奈川県

  518. 松嶋理恵、南広祐、木村剛、藤里俊哉、岸田晶夫. 生体組織/高分子複合体を用いた経皮デバイスの作製とその機能評価. 第22回ライフサポート学会フロンティア講演会 2013.03.02 東京都

  519. 岩田拓也、伊掛浩揮、南広祐、木村剛、清水繁、岸田晶夫. 表面グラフト改質高分子を用いた生体組織接着に関する研究. 第22回ライフサポート学会フロンティア講演会 2013.03.02 東京都

このページの先頭へ▲