講演・口頭発表等 - 稲次 基希
-
黒羽 真砂恵, 稲次 基希, 橋本 聡華, 折原 あすみ, 原 恵子, 前原 健寿. 海綿状血管腫に伴うてんかん患者の手術成績及び術後社会的自立の検討. てんかん研究 2015.09.01
-
稲次基希、田村郁、橋本聡華、清水一秀、成相直、前原健寿. Met-PETによるglioblastomaに対するBEV治療評価. 舞連カンファレンス 2015.08.14 徳島
-
笹川麻由. 当施設におけるCarmustin wafer(ギリアデル)留置症例の臨床像. 第49回ニューロ・オンコロジィの会 2015.08.09 東京女子医科大学・早稲田大学連携先端生命医科学研究教育施設(TWIns)
-
田中洋次、河野能久、菅原貴志、稲次基希、前原健寿. 術後髄液漏を来した拡大蝶形骨洞手術2例の検討. 第9回東日本下垂体手術ビデオデモンストレーション 2015.08.01
-
稲次基希. PET検査の脳神経外科疾患への応用. 第8回城北脳神経外科 2015.06.20
-
田端 梓、原 恵子、稲次基希、藤間詩央里、笹野哲郎、松浦雅人、角 勇樹、前原健寿. 頭皮上脳波でhigh frequency oscillations を認めたてんかんの1 症例. 第9回日本てんかん学会関東甲信越地方会 2015.06.13
-
黒羽 真砂恵、稲次 基希、橋本 聡華、原 恵子、藤間 詩央里、田端 梓、山本 直樹、前原 健寿. 半球離断術後に精神症状を合併した一成人例. 第9回日本てんかん学会関東甲信越地方会 2015.06.13
-
中野智行、稲次基希、折原あすみ、原恵子、田端梓、藤間詩央里、湯本真人、前原健寿. HFO解析が有用であったMRI陰性新皮質てんかんの一例. 第9回日本てんかん学会関東甲信越地方会 2015.06.13
-
前原健寿、稲次基希、折原あすみ、原恵子、田端梓、藤間詩央里、湯本真人. 発作時HFO解析導入後のMRI陰性難治てんかんの焦点診断、手術における脳磁図、PET,SPECTの有用性. 第30回日本生体磁気学会 2015.06.06
-
前原 健寿, 稲次 基希, 折原 あすみ, 原 恵子, 田端 梓, 藤間 詩央里, 湯本 真人. 発作時HFO分析導入後のMRI陰性新皮質てんかんの焦点診断、手術における脳磁図、PET、SPECTの有用性. 日本生体磁気学会誌 2015.06.01
-
稲次 基希. 脳血管障害における核医学検査. 釧路脳神経機能画像・治療講演 2015.05.29
-
田村 郁、稲次基希、武川麻紀、折原あすみ、董 暁書、木原 淳、裴 有安、前原健寿. ベバシズマブ投与後の膠芽腫の病理学的変化−初発時と剖検時の比較. 第33回日本脳腫瘍病理学会 2015.05.29
-
田村 郁, 稲次 基希, 武川 麻紀, 折原 あすみ, 董 暁書, 木原 淳, 裴 有安, 前原 健寿. ベバシズマブ投与後の膠芽腫の病理学的変化 初発時と剖検時の比較. Brain Tumor Pathology 2015.05.01
-
稲次基希. 脳神経外科領域での癒着防止剤、止血材の使用と臨床ニーズ. 技術情報協会セミナー 2015.04.20
-
青山二郎, 成相直、武川麻紀、稲次基希、田中洋次、前原健寿 . 小児期のMRIから10年後に判明した家族性もやもや病の1例. 第126回日本脳神経外科学会関東支部会 2015.04.18 川崎
-
田中洋次、成相直、武川麻紀、稲次基希、前原健寿. 脳血管障害合併妊娠症例に対するArterial spin labeling MRI計測. 第40回日本脳卒中学会総会 2015.03.26
-
菅原 貴志、高橋 暁、清川 樹里、稲次 基希、田中 洋次、成相 直、根本 繁、前原 健寿. 当院におけるくも膜下出血患者に対するスパスム治療の現状・予後予測因子の検討と今後の課題. 第31回スパスム・シンポジウム 2015.03.26
-
成相直、工藤琢巳、細田千尋、稲次基希、林志保里、石井賢二. もやもや病患者に対する血行再建術の脳酸素代謝量と高次脳機能の改善効果に関する検討. 第44回日本脳卒中の外科学会学術集会 2015.03.26
-
武川麻紀、成相直、稲次基希、田中洋次、鳥羽三佳代、宮坂尚幸、前原健寿. もやもや病患者における妊産婦脳卒中の検討. 第40回日本脳卒中学会総会 2015.03.26
-
稲次基希. 急性期における外傷性てんかんの診断と治療. 第38回日本脳神経外傷学会 2015.03.16