講演・口頭発表等 - 稲次 基希
-
永森千寿子,原恵子,太田克也,赤座実穂,前原健寿,稲次基希,角勇樹. MST前後の術中脳波における脳波変化と高周波律動を解析した一例. 第22回薬物脳波学会学術集会 2017.09.22
-
永森千寿子, 原恵子, 太田克也, 赤座実穂, 前原健寿, 稲次基希, 角勇樹. MST前後の術中脳波における脳波変化と高周波律動を解析した一例. 第22回薬物脳波学会学術集会 2017.09.22
-
徳永英恵,田中洋次,大仲佳祐,清水一秀,小林大輔,稲次基希,成相直,前原健寿. 頭蓋内単独で発生したJuvenile xanthogranulomaの一例. 第133回日本脳神経外科学会関東支部学術集会 2017.09.16
-
竹内純,古屋純一,戸原玄,吉見佳那子,中根綾子,稲次基希,前原健寿,水口俊介. 急性期病院との連携によりシームレスな回復期の口腔機能管理を行えた脳卒中の1症例. 第23回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 2017.09.16 幕張
-
竹内純, 古屋純一, 戸原玄, 吉見佳那子, 中根綾子, 稲次基希, 前原健寿, 水口俊介. 急性期病院との連携によりシームレスな回復期の口腔機能管理を行えた脳卒中の1症例. 第23回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 2017.09.16 幕張
-
徳永英恵, 田中洋次, 大仲佳祐, 清水一秀, 小林大輔, 稲次基希, 成相直, 前原健寿. 頭蓋内単独で発生したJuvenile xanthogranulomaの一例. 第133回日本脳神経外科学会関東支部学術集会 2017.09.16
-
稲次基希. 脳卒中患者の医科歯科連携による口腔機能管理について. 第23回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 2017.09.15
-
稲次基希. 脳卒中患者の医科歯科連携による口腔機能管理について. 第23回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 2017.09.15
-
菅原貴志,原祥子,壽美田一貴,稲次基希,田中洋次,成相直,堤剛,前原健寿. 小脳橋角部髄膜腫に対する手術戦略-スタンダード(Simpson grade II)とチャレンジ(Simpson grade I)- . 第22回日本脳腫瘍の外科学会 2017.09.08
-
壽美田一貴,唐鎌淳,芳村雅隆,藤井照子,三木一徳,吉野義一,山本信二,菅原貴志,稲次基希,田中洋次,前原健寿,根本繁. 腫瘍内塞栓を目的とした術前腫瘍塞栓術の安全性の検討. 第22回日本脳腫瘍の外科学会 2017.09.08
-
金子聡,菅原貴志,稲次基希,田中洋次,成相直,前原健寿. 良性髄膜腫の再発危険因子の検討. 第22回日本脳腫瘍の外科学会 2017.09.08
-
菅原貴志, 原祥子, 壽美田一貴, 稲次基希, 田中洋次, 成相直,堤剛, 前原健寿. 小脳橋角部髄膜腫に対する手術戦略-スタンダード(Simpson grade II)とチャレンジ(Simpson grade I)-. 第22回日本脳腫瘍の外科学会 2017.09.08
-
壽美田一貴, 唐鎌淳, 芳村雅隆, 藤井照子, 三木一徳, 吉野義一, 山本信二, 菅原貴志, 稲次基希, 田中洋次, 前原健寿, 根本繁. 腫瘍内塞栓を目的とした術前腫瘍塞栓術の安全性の検討. 第22回日本脳腫瘍の外科学会 2017.09.08
-
金子聡, 菅原貴志, 稲次基希, 田中洋次, 成相直, 前原健寿. 良性髄膜腫の再発危険因子の検討. 第22回日本脳腫瘍の外科学会 2017.09.08
-
吉村 優里, 原 恵子, 赤座 実穂, 永森 千寿子, 稲次 基希, 太田 克也, 角 勇樹, 前原 健寿. 2017年における一般市民によるてんかん患者の社会参加に対する評価. てんかん研究 2017.09.01
-
原 恵子, 前原 健寿, 稲次 基希, 赤座 実穂, 原 實. てんかんと家族 成人患者を扱う医師の立場から. てんかん研究 2017.09.01
-
永森 千寿子, 原 恵子, 赤座 実穂, 太田 克也, 前原 健寿, 稲次 基希, 角 勇樹. 一般市民を対象としたてんかんに対する意識調査 2013年と2017年の比較. てんかん研究 2017.09.01
-
橋本 聡華, 前田 純, 稲次 基希, 熊田 勝志, 張 明栄, 須原 哲也, 前原 健寿, 樋口 真人. モデルマウスを用いたトリプトファン代謝のてんかん病態への関与の検討. てんかん研究 2017.09.01
-
前原 健寿, 橋本 聡華, 清水 一秀, 稲次 基希, 池田 昭夫, 柿田 明美, 井上 有史, 渡辺 裕貴, 岩崎 真樹, 白水 洋史, 福田 敦夫, 小泉 修一, 岡田 元宏, 大野 行弘. グリアとてんかん 基礎と臨床のアップデート・インフォメーション 基礎と臨床の包括的研究の重要性. てんかん研究 2017.09.01
-
清水 一秀, 大仲 佳祐, 徳永 英恵, 稲次 基希, 前原 健寿. 低酸素脳症後のミオクローヌス(Lance-Adams症候群)に対するPERの効果. てんかん研究 2017.09.01