講演・口頭発表等 - 稲次 基希

分割表示 >> /  全件表示  562 件中 1 - 562 件目
  1. Hashimoto Satoka, Maeda Jun, Takuwa Hiroyuki, Takado Yuhei, Shimojo Masafumi, Inaji Motoki, Kumata Katsushi, Zhang Ming-Rong, Suhara Tetsuya, Maehara Taketoshi, Higuchi Makoto. てんかんの病理学におけるトリプトファン代謝異常と星状細胞機能不全(Abnormal tryptophan metabolism and astrocyte functional failure in the pathology of epilepsy). てんかん研究 2019.09.01

  2. Chizuko Nagamori, Keiko Hara, Katsuya Ohta, Miho Akaza, Taketoshi Maehara, Motoki Inaji, Yuki Sumi. Knowledges and experiences concerning epilepsy can affect evaluation of social ability of people with epilepsy in Japan: comparison between in 2013 and in 2017. American Epilpsy Society Annual Meeting 2017 2017.12.01

  3. Hashimoto S, Maeda J, Kumata K, Takado Y, Inaji M, Ming-Rong Zhang, Suhara T, Maehara T, Higuchi M. Altered tryptophan metabolism can accelerate epileptogenesis. American Epilpsy Society Annual Meeting 2017 2017.12.01

  4. Hashimoto S, Maeda J, Kumata K, Takado Y, Inaji M, Ming-Rong Zhang, Suhara T, Maehara T, Higuchi M. Altered tryptophan metabolism can accelerate epileptogenesis. American Epilpsy Society Annual Meeting 2017 2017.12.01

  5. Chizuko Nagamori, Keiko Hara, Katsuya Ohta, Miho Akaza, Taketoshi Maehara, Motoki Inaji, Yuki Sumi. Knowledges and experiences concerning epilepsy can affect evaluation of social ability of people with epilepsy in Japan: comparison between in 2013 and in 2017. American Epilpsy Society Annual Meeting 2017 2017.12.01

  6. Hara S, Hori M, Inaji M, Maehara T, Ishii K, Aoki S. Nariai T. . Correlation between brain microstructure revealed by Neurite Orientation Dispersion and Density Imaging and cerebral hemodynamics and metabolism measured with positron emission tomography in patients with moyamoya disease. . Society for Neuroscience 2017 2017.11.15

  7. Hara S, Hori M, Inaji M, Maehara T, Ishii K, Aoki S, Nariai T. Correlation between brain microstructure revealed by Neurite Orientation Dispersion and Density Imaging and cerebral hemodynamics and metabolism measured with positron emission tomography in patients with moyamoya disease.. Society for Neuroscience 2017 2017.11.15

  8. Sugawara T, Inaji M, Tanaka Y, Nariai T, Maehara T.. Surgical Technique for Neck Clipping of Internal Carotid Artery Supraclinoid Segment Aneurysm -importance of complete exposure of the aneurysm. EANS 2017 2017.10.01

  9. Sugawara T, Inaji M, Tanaka Y, Nariai T, Maehara T. Surgical Technique for Neck Clipping of Internal Carotid Artery Supraclinoid Segment Aneurysm -importance of complete exposure of the aneurysm. EANS 2017 2017.10.01

  10. 中谷 光良, 井内 盛遠, 十川 純平, 村井 智彦, 小林 勝哉, 人見 健文, 橋本 聡華, 稲次 基希, 白水 洋史, 金澤 恭子, 渡辺 裕貴, 臼井 直敬, 井上 有史, 前原 健寿, 池田 昭夫. 多施設共同研究における発作時DC電位・HFOの記録および解析の標準化案(Proposal of standard recording and analysis of intracranial ictal DC shifts and HFOs). てんかん研究 2017.09.01

  11. Maehara T, Inaji M, Hashimoto S, Kakita A, Ikeda A,. AMED Study Group of epilepsy and glia. Multi-institutional AMED study of epilepsy and glia in patients with intractable focal epilepsy. –a case presentation. 10th Epilepsy Colloquium 2017.06.17

  12. Maehara T, Inaji M, Hashimoto S, Kakita A, Ikeda A. AMED Study Group of epilepsy and glia. Multi-institutional AMED study of epilepsy and glia in patients with intractable focal epilepsy. –a case presentation. 10th Epilepsy Colloquium 2017.06.17

  13. Inaji Motoki, Hayashi Shihori, Nariai Tadashi, Wagatsuma Kei, Ishibashi Kenji, Toyohara Jun, Ishii Kenji, Maehara Taketoshi. 海馬硬化症を伴う内側側頭葉てんかんにおける代謝型グルタミン酸受容体1型PETイメージング(Initial mGluR1 PET imaging of mTLE patients with HS). てんかん研究 2016.09.01

  14. Miyajima Miho, Yamakawa Toshitaka, Fujiwara Koichi, Suzuki Yoko, Watanabe Masako, Inaji Motoki, Watanabe Satsuki, Murata Yoshiko, Watanabe Yutaka, Kano Manabu, Matsushima Eisuke. 装着可能な心拍数変動モニター装置を用いた新規てんかん発作予測システムの開発(Development of a new epileptic seizure prediction system with wearable heart rate variability monitoring device). てんかん研究 2016.09.01

  15. Taketoshi Maehara, Motoki Inaji, Keiko Hara. Curative surgery after introduction of ictal HFO analysis for adult patients with MRI-negative neocortical epilepsy. 69th AES 2015.12.05

  16. Tamura, K., Inaji, M., Nariai, T., Hayashi, S., Tanaka, Y., Tamaki, M., Hirai, S., Saigusa, K., Ishii, K., Ishiwata, K., Maehara, T.. Evaluation of the treatment response of malignant glioma on bevacizumab therapy using 11C-methionine positron emission tomography. 20th Annual Scientfic Meeting of the Society for Neuro-Oncology 2015.11.19

  17. Nakano T, Tanaka Y, Tamura K, Inaji M, Hayashi S, Nariai T, Ishii K, Ishiwata K, Maehara T. Usefulness of 11C-methionine positron emission tomography for the monitoring of treatment response and recurrence in a patient with malignant glioma on bevacizumab therapy. 20th Annual Scientific Meeting and Education Day of the Society for Neuro-Oncology 2015.11.19

  18. Hara, S, Tanaka Y, Ueda Y, Hayashi S, Inaji M, Ishiwata K, Ishii K, Maehara T, Nariai T. Non-invasive evaluation of cerebral blood flow and perfusion delay of moyamoya disease using arterial spin-labeling MRI with multiple post-labeling delay: comparison with 15O gas -PET and with dynamic susceptibility contrast MRI.. The 10th Asian Oseanian Congress of Neuroradiology (AOCNR2015) 2015.11.05

  19. Sakyo Hirai, Tadashi Nariai, Motoki Inaji, Yoji Tanaka, Taketoshi Maehara. Correlation between clinical presentation of patients with moyamoya disease and hemodynamic parameters measured with dynamic susceptibility contrast magnetic resonance imaging.. The 10th Asian Oseanian Congress of Neuroradiology (AOCNR2015) 2015.11.05

  20. Taketoshi Maehara, Motoki Inaji, Satoka Hashimoto, Yoji Tanaka. Update on occipital lobe epilepsy MRI study for anatomy, etiology and symptoms . 第49回日本てんかん学会 2015.10.30

  21. Maehara Taketoshi, 稲次 基希, 橋本 聡華, 田中 洋次. 後頭葉てんかんの最新情報 解剖、病因、症状のMRI研究(Update on occipital lobe epilepsy MRI study for anatomy, etiology and symptoms). てんかん研究 2015.09.01

  22. Takumi Kudo, Tadashi Nariai, Motoki Inaji, Chihiro Hosoda, Shihori Hayashi, Taketoshi Maehara, Kiichi Ishiwata, Kenji Ishii.. Amelioration of brain metabolism and higher brain function by surgical re-vascularization against adult moyamoya disease. –A positron emission tomography study-. 4th International Conference on Moyamoya Disease. 2015.07.04 Berlin, Germany

  23. Sato A, Kudo T, Inaji M, Tanaka Y, Ishiwata K, Ishii K, Maehara T, Nariai T. . Progressive occlusion of intracranial arteries and worsening of ischemic event among patients with adult moyamoya disease. 4th International Moyamoya Meeting, 2015.07.02

  24. Taira N, Tanaka Y, Inaji M, Kudo T, Maehara T, Nariai T. Serial measurement of cerebral hemodynamics with ASL-MRI after indirect bypass surgery for patients with moyamoya disease. 4th International Conference on Moyamoya Disease 2015.07.02

  25. Kei Wagatsuma, Keiichi Oda, Kenta Miwa, Motoki Inaji Shihori Hayashi, Muneyuki Sakata, Kenji Ishibashi, Jun Toyohara Kenji Ishii, Kiichi Ishiwata. Effects of a novel additional neck-shield and time of flight on quality of cerebral imaging in 15O-labeled gas inhalation study. SNMMI 2015 2015.06.06 Baltimore

  26. Motoki Inaji, Masaaki Yamamoto, Tadashi Nariai、 Yoji Tanaka , Yoichi Urakawa , Kiichi Ishiwata、Kenji Ishii, Taketoshi Maehara.. Validation of MRI T1/T2 mismatch method and Methionine PET for accurate differentiation between radiation injury and recurrence of metastatic brain tumor after gamma knife radiosurgery.. The 4th Biennial Congress of the Asian Leksell Gamma Knife Society. 2015.02.21 Yokohama

  27. 稲次 基希, 前原 健寿, 林 志保里, 橋本 聡華, 原 恵子, 松浦 雅人. 難治性てんかん患者に対する焦点切除術の精神状態とけいれん無発症に関する成績(Psychiatric condition and seizure-free outcome of focus resection for Patients with intractable epilepsy). てんかん研究 2013.09.01

  28. 成相 直, 稲次 基希, 豊原 潤, 石渡 喜一, 田中 洋次, 青柳 傑, 大野 喜久郎. 脳腫瘍に対する治療戦略の新しい展望 分子解析に基づく臨床試験 脳腫瘍におけるDNA合成を測定するための新しいPET分子イメージングプローブとしての4DSTの臨床利用(New Horizon of Treatment Strategy for Brain Tumor: Clinical Trial Based on Molecular Analyses Clinical Use of 4DST as a New PET Molecular Imaging Probe to Measure DNA Synthesis of Brain Tumor). Brain Tumor Pathology 2012.05.01

  29. ムラサド・ハビブ , 稲次 基希, 成相 直, 大野 喜久郎. 神経損傷の基礎シンポジウム Lateral fluid percussion modelの行動異常に対するアデノシンA2A受容体アンタゴニストの効果. 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 2012.03.01

  30. 原 恵子, 宮島 美穂, 飯野 弘子, 前原 健寿, 太田 克也, 松田 綾沙, 江守 泰香, 稲次 基希, 松島 英介, 渡辺 雅子, 原 實, 松浦 雅人. 側頭葉てんかん寛解例におけるVowel-speechを用いたMismatch Negativityについて(Vowel-speech Mismatch Negativity (MMN) in patients with temporal lobe epilepsy in remission). てんかん研究 2009.09.01

  31. 宮島 美穂, 松田 綾沙, 江守 泰香, 飯野 弘子, 原 恵子, 太田 克也, 前原 健寿, 稲次 基希, 原 實, 松浦 雅人, 松島 英介. 側頭葉てんかん患者におけるミスマッチ陰性電位 純音を用いた課題による検討(Abnormal mismatch negativity for pure-tone sounds in temporal lobe epilepsy). てんかん研究 2009.09.01

  32. Ando Kiyoshi, Maeda Jun, Inaji Motoki, Higuchi Makoto, Obayashi Shigeru, Suhara Tetsuya, Tanioka Yoshikuni. MPTPマーモセットのパーキンソン症状重症度とドーパミン神経損傷との関連(CORRELATION BETWEEN SEVERITY OF PARKINSONISM AND DOPAMINE NEURONAL DAMAGE IN MPTP-TREATED MARMOSETS). 日本神経精神薬理学雑誌 2007.11.01

  33. Inaji Motoki, Sato Katsushige, Nariai Tadashi, Momose-Sato Yoko, Ohno Kikuo. ラット皮質線条体における膜電位感受性色素による神経伝達イメージング(neuronal activity imaging in the rat cortico-striatum pathway using voltage-sensitive dye). 神経化学 2007.08.01

  34. Ando Kiyoshi, Maeda Jun, Inaji Motoki, Nagai Yuji, Higuchi Makoto, Obayashi Shigeru, Suhara Tetsuya, Ishii Hajime, Tanioka Yoshikuni. 薬効評価研究におけるコモンマーモセットとカニクイザルのParkinson病モデル(Parkinson's disease models in common marmosets and cynomolgus monkeys for drug evaluation studies). Journal of Pharmacological Sciences 2007.02.01

  35. Haneda Eisuke, Higuchi Makoto, Maeda Jun, Okauchi Takashi, Inaji Motoki, Ando Kiyoshi, Suzuki Hidenori, Suhara Tetsuya. 高解像度イメージングシステムを用いた実験動物における脳内NK1受容体のin vivoマッピング解析(Applicability of high-resolution imaging systems to observe in vivo mapping of central NK1 receptors in laboratory animals). Journal of Pharmacological Sciences 2007.02.01

  36. Ando Kiyoshi, Inaji Motoki, Maeda Jun, Haneda Eisuke, Higuchi Makoto, Suhara Tetsuya, Ishii Hajime, Tanioka Yoshikuni. MPTP処置コモンマーモセットにおいてデプレニルは神経を傷害から部分的に保護し、パーキンソニズムを顕著に軽減する(Deprenyl protected neural damage partially but showed marked attenuation of parkinsonism in MPTP-treated common marmosets). Journal of Pharmacological Sciences 2006.02.01

  37. Maeda Jun, Higuchi Makoto, Inaji Motoki, Haneda Eisuke, Ji Bin, Okauchi Takashi, Suhara Tetsuya. エタノール注入により作成した脳損傷モデルにおける末梢性ベンゾジアゼピン受容体の細胞発現分布(Cellular distribution of peripheral benzodiazepine receptor in the brain injury produced by ethanol injection). Journal of Pharmacological Sciences 2006.02.01

  38. Inaji Motoki, Yoshizaki Takahito, Okauchi Takashi, Maeda Jun, Ando Kiyoshi, Obayashi Shigeru, Okano Hideyuki, Nariai Tadashi, Suhara Tetsuya, Ohno Kikuo. 6-OHDAラットへの胎児移植のPET評価(PET evaluation of fetal transplantation to 6-OHDA rats). Neuroscience Research 2005.07.01

  39. Obayashi Shigeru, Nagai Yuji, Suhara Tetsuya, Okauchi Takashi, Maeda Jun, Inaji Motoki. 報酬の大きさに依存する視覚-運動課題中のサル外側前頭前野活性(Lateral prefrontal activity of monkey brain during visuo-motor task depending on reward magnitudes). Neuroscience Research 2005.07.01

  40. Ando Kiyoshi, Nagai Yuji, Obayashi Shigeru, Maeda Jun, Okauchi Takashi, Inaji Motoki, Suhara Tetsuya, Ishii Hajime, Tanioka Yoshikuni. カニクイザルにおけるMPTPの反復摂取後のPETにより検出されたドパミンニューロンの進行性変性(Progressive degeneration of dopamine neurons detected by PET after repeated administration of MPTP in crab-eating monkeys). Journal of Pharmacological Sciences 2004.03.01

  41. 鈴木 基弘, 高橋 直, 石黒 太郎, 河合 ほなみ, 稲次 基希, 新宅 洋, 西田 陽一郎, 横田 隆徳. Cell-based assay法による血清抗AQP4抗体陽性で、NMOSDに特徴的な画像所見を呈した脊髄神経膠腫の54歳男性例. 神経免疫学 2024.10.01

  42. 金岡 杏純, 稲次 基希, 小林 一太, 折原 あすみ, 前原 健寿. SEEG後に硬膜下電極を再留置した前頭葉てんかんの2例. てんかん研究 2024.09.01

  43. 稲次 基希, 小林 一太, 折原 あすみ, 前原 健寿. Leksell FrameによるSEEGの問題点. てんかん研究 2024.09.01

  44. 林 志保里, 稲次 基希, 折原 あすみ, 成相 直, 坂田 宗之, 石井 賢二, 前原 健寿. 18F-FDG PETと11C-FMZ PETのSPM解析による内側側頭葉てんかんの焦点側診断困難例. てんかん研究 2024.09.01

  45. 前原 健寿, 稲次 基希, 折原 あすみ, 清水 一秀, 橋本 聡華. Wide-band EEG;新しいてんかんバイオマーカーの実装化のために てんかん外科術前検査としてのwide-band EEGの有用性 硬膜下電極およびSEEGの解析. てんかん研究 2024.09.01

  46. 荒井 雪花, 稲次 基希, 清水 一秀, 近藤 静琴, 橋本 聡華, 清川 樹里, 河野 能久, 山本 信二, 前原 健寿. ペランパネル併用療法の有効性と安全性. てんかん研究 2024.09.01

  47. 金 峰克, 稲次 基希, 前原 健寿. プラズマブレードを用いたVNSパルスジェネレータ交換. てんかん研究 2024.09.01

  48. 藤岡 舞, 稲次 基希, 原 恵子, 遠山 悟史, 羅 ことい, 不殿 絢子, 宮坂 尚幸, 前原 健寿. 当院におけるてんかん合併妊娠への取り組み. てんかん研究 2024.09.01

  49. 稲次 基希, 高木 俊輔, 宮島 美穂, 原 恵子, 前原 健寿. てんかん臨床と精神・心理的諸問題~各科の取り組み~ てんかん外科で留意すべき精神科的課題. てんかん研究 2024.06.01

  50. 高橋 直, 鈴木 基弘, 石黒 太郎, 稲次 基希, 國枝 純子, 新宅 洋, 西田 陽一郎, 横田 隆徳. 血清抗AQP4抗体陽性の脊髄長大病変を認めたが脊髄生検で脊髄神経膠腫と診断した54歳男性例. 臨床神経学 2024.06.01

  51. 石嶋 希美, 原 祥子, 阿部 大数, 金岡 杏純, 稲次 基希, 田中 洋次, 赤川 浩之, 前原 健寿. Twig-like MCA様の網状血管構造を呈した神経線維腫症1型関連の類もやもや病女児. 小児の脳神経 2024.04.01

  52. 田村 郁, 山村 俊弘, 古屋 春菜, 新宅 洋, 清水 一秀, 稲次 基希, 田中 洋次, 前原 健寿. WHO2021脳腫瘍分類に基づく当院のPediatric-type diffuse gliomaの検討. 小児の脳神経 2024.04.01

  53. 原 祥子, 藤岡 舞, 稲次 基希, 田中 洋次, 前原 健寿. 血管障害 小児もやもや病術後の成人後脳出血に対する治療戦略と課題. 小児の脳神経 2024.04.01

  54. 近藤 和樹, 佐藤 陽人, 阿部 大数, 稲次 基希, 石井 洋介, 廣田 晋, 唐鎌 淳, 玉置 正史, 早川 隆宣, 前原 健寿. 抗凝固療法中に発症した急性期頭蓋内出血に対する中和剤の使用経験. Neurosurgical Emergency 2024.02.01

  55. 阿部 大数, 稲次 基希, 田中 洋次, 唐鎌 淳, 廣田 晋, 玉置 正史, 前原 健寿. 頭部外傷患者に対するAIフィールドトリアージシステムの構築と精度の検証. Neurosurgical Emergency 2024.02.01

  56. 森 周介, 岩崎 陽平, 稲次 基希, 藍 智彦. てんかん患者における脳腫瘍手術が心臓電気活動に与える影響. 日本救急医学会雑誌 2023.12.01

  57. 前原 健寿, 折原 あすみ, 稲次 基希, 小池 康晴. てんかん(けいれん)発作をとらえるポイントと実際 定位的頭蓋内脳波での発作起始、伝播同定の工夫. 臨床神経生理学 2023.10.01

  58. 稲次 基希, 前原 健寿. VNS植え込み術の工夫と合併症. てんかん研究 2023.09.01

  59. 稲次 基希, 宮島 美穂, 藤原 幸一, 山川 俊貴, 前原 健寿. てんかん診療における医工連携への期待 てんかん発作予知システムの臨床開発. てんかん研究 2023.09.01

  60. 折原 あすみ, 稲次 基希, 金子 聡, 前原 健寿. 側頭葉てんかんにおける発作時脳波の発作起始および伝播の検討. てんかん研究 2023.09.01

  61. 今村 繭子, 田村 郁, 山本 浩平, 稲次 基希, 大内 史彦, 田中 洋次, 前原 健寿. 皮膚T細胞リンパ腫の中枢神経浸潤と考えられる脳内多発T細胞リンパ腫の一例. Brain Tumor Pathology 2023.05.01

  62. 稲次 基希, 田中 洋次, 前原 健寿. 小児てんかん外科手術における外視鏡の有用性. 小児の脳神経 2023.04.01

  63. 稲次 基希, タンマモングッド・ティプアーパー , 原 祥子, 石嶋 希美, 田中 洋次, 赤川 浩之, 成相 直, 前原 健寿. 椎骨脳底動脈病変を合併した小児もやもや病の3症例. 小児の脳神経 2023.04.01

  64. 山下 基, 柏木 菜緒, 神谷 尚宏, 江口 詩織, 新里 大毅, 満生 紀子, 磯田 健志, 木脇 裕子, 稲次 基希, 今井 耕輔, 金兼 弘和, 高木 正稔, 森尾 友宏. 全エクソン解析が診断に有用であった軟部組織腫瘍の一例. 日本小児科学会雑誌 2023.02.01

  65. 唐鎌 淳, 稲次 基希, 阿部 大数, 田中 洋次, 前原 健寿. 我が国における高齢者の急性硬膜下血腫の現状 Think FAST registryの解析データより. 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 2023.02.01

  66. 稲次 基希, 阿部 大数, 唐鎌 淳, 田中 洋次, 前原 健寿. 抗血栓薬服用中の高齢者頭部外傷の治療と予後 高齢者頭部外傷における抗血栓薬とT&D. 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 2023.02.01

  67. 阿部 大数, 稲次 基希, 長谷 武志, 大友 康裕, 田中 洋次, 前原 健寿. 脳神経外科救急におけるデジタル技術の活用 機械学習を用いた外傷性頭蓋内出血患者の搬送前トリアージシステム. Neurosurgical Emergency 2023.02.01

  68. 阿部 大数, 稲次 基希, 長谷 武志, 田中 洋次, 前原 健寿. 頭部外傷の予後予測・診断 機械学習を用いたTalk and Deteriorate症例の予測 Think FAST registryを用いた解析. 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 2023.02.01

  69. 大久保 耀生, 阿部 大数, 稲次 基希, 田中 洋次, 前原 健寿. 術前CT画像から慢性硬膜下血腫の再発を予測するアルゴリズムの構築. 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 2023.02.01

  70. 山本 貴道, 稲次 基希, 前原 健寿, 川合 謙介, Doyle Werner K.. てんかん外科と機能神経外科の融合;VNS,DBS,RNS,レーザー治療他 RNS 米国の現状と本邦導入に向けての課題. 日本定位・機能神経外科学会プログラム・抄録集 2023.01.01

  71. 金子 聡, 稲次 基希, 礒村 宜和, 前原 健寿. ドーパミンによる皮質基底核路の修飾. 日本定位・機能神経外科学会プログラム・抄録集 2023.01.01

  72. 前原 健寿, 折原 あすみ, 稲次 基希. てんかん外科の成績向上に向けて 日本のてんかん外科手術成績向上に向けての展望. 臨床神経生理学 2022.10.01

  73. 折原 あすみ, 稲次 基希, 橋本 聡華, 清水 一秀, 原 恵子, 前原 健寿. 側頭葉てんかん患者における術中発作時脳波. 臨床神経生理学 2022.10.01

  74. 田中 洋次, 原 祥子, 稲次 基希, 唐鎌 淳, 成相 直, 前原 健寿. 成人もやもや病の発症形式と臨床的特徴についての検討. 脳循環代謝 2022.10.01

  75. 稲次 基希, 橋本 聡華, 折原 あすみ, 金子 聡, 前原 健寿. 長時間ビデオ脳波モニタリング 頭蓋内電極による長時間ビデオ脳波. 臨床神経生理学 2022.10.01

  76. 稲次 基希, 橋本 聡華, 大出 李雲, 宮島 美穂, 藤原 幸一, 前原 健寿. 頭蓋内電極留置を施行した薬剤抵抗性てんかん患者における心拍変動解析による発作予知. 臨床神経生理学 2022.10.01

  77. 稲次 基希, 金子 聡, 小林 一太, 高木 俊輔, 前原 健寿. 当院におけるSEEGの初期経験. てんかん研究 2022.08.01

  78. 荒井 雪花, 稲次 基希, 近藤 静琴, 清水 一秀, 清川 樹里, 山本 信二, 前原 健寿. 当院における脳卒中後てんかんに対する治療効果の検討. てんかん研究 2022.08.01

  79. 稲次 基希, 綾部 風雅, 小林 一太, 前原 健寿. SEEGにおけるO-armの有用性. てんかん研究 2022.06.01

  80. 綾部 風雅, 稲次 基希, 原 祥子, 田中 洋次, 前原 健寿. もやもや病直接血行再建術後のNCSEから側頭葉てんかんに移行した一例. てんかん研究 2022.06.01

  81. 山村 俊弘, 田村 郁, 小林 大輔, 稲次 基希, 外山 裕香, 原 祥子, 田中 洋次, 成相 直, 石井 賢二, 前原 健寿. 脳腫瘍のsurrogate marker Astrocytoma、IDH-mutantにおけるMTAP染色性と臨床経過、Methionine PETとの関連. Brain Tumor Pathology 2022.05.01

  82. 田村 郁, 山村 俊弘, 小林 大輔, 菅原 貴志, 稲次 基希, 田中 洋次, 前原 健寿. 当院の小児グリオーマ症例における2021WHO脳腫瘍分類に基づいた統合診断と臨床像. 小児の脳神経 2022.04.01

  83. 藤岡 舞, 原 祥子, 武川 麻紀, 稲次 基希, 田中 洋次, 成相 直, 前原 健寿. 近年の無症候かつ軽症の小児もやもや病患者の増加 40年間の単施設後方視的解析. 小児の脳神経 2022.04.01

  84. 荒井 雪花, 稲次 基希, 唐鎌 淳, 田中 洋次, 植木 穣, 貫井 陽子, 相星 淳一, 大友 康裕, 前原 健寿. パンデミック下の脳神経外科救急2 当施設におけるCOVID-19流行下での脳神経外科診療. Neurosurgical Emergency 2022.02.01

  85. 稲次 基希, 鵜沼 香奈, 上村 公一, 前原 健寿. 脳神経外科救急におけるM&M 乳幼児急性硬膜下血腫における眼底出血と原因の相関. Neurosurgical Emergency 2022.02.01

  86. 稲次 基希, 田中 洋次, 前原 健寿. 重症頭部外傷における急性期治療戦略 頭蓋内圧モニタリングと減圧術. 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 2022.01.01

  87. 大谷 直樹, 井田 正博, 稲次 基希, 大賀 優, 土肥 謙二, 中瀬 裕之, 平林 秀裕, 丸石 正治, 山里 道彦, 間瀬 光人, 吉野 篤緒, 河井 信行, 外傷性高次脳機能障害検討委員会. 軽症頭部外傷による高次脳機能障害に関するコホート研究 画像陰所見陰性例15例の臨床像のまとめ. 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 2022.01.01

  88. 荒井 雪花, 稲次 基希, 阿部 大数, 唐鎌 淳, 田中 洋次, 植木 穣, 貫井 陽子, 相星 淳一, 大友 康裕, 前原 健寿. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による頭部外傷診療の変化. 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 2022.01.01

  89. 稲次 基希, 小林 一太, 前原 健寿. Leksell Vantage Stereotactic Systemを用いたSEEG手術の経験. 日本定位・機能神経外科学会プログラム・抄録集 2022.01.01

  90. 阿部 大数, 稲次 基希, 酒井 亮輔, 綾部 風雅, 向井 康裕, 近藤 静琴, 田中 洋次, 前原 健寿. AIを用いた外傷性頭蓋内出血患者の搬送前トリアージシステムの構築. 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 2022.01.01

  91. 平田 航, 田村 友美恵, 新里 大毅, 満生 紀子, 磯田 健志, 高木 正稔, 綾部 風雅, 稲次 基希, 水野 朋子, 森尾 友宏. 脳室腹腔シャント機能不全を反復しパーキンソニズムを生じた松果体部腫瘍による水頭症の1例. 脳と発達 2022.01.01

  92. 唐鎌 淳, 稲次 基希, 阿部 大数, 田中 洋次, 戸原 玄, 前原 健寿. 頭部外傷症例における歯科口腔ケアの取り組みと有用性. 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 2022.01.01

  93. 近藤 静琴, 稲次 基希, 唐鎌 淳, 阿部 大数, 荒井 雪花, 菅原 貴志, 田中 洋次, 大友 康裕, 前原 健寿. 高齢者頭部外傷のtalk and deteriorate症例と抗血栓薬の関係について. 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 2022.01.01

  94. 稲次 基希, 橋本 聡華, 石井 賢二, 前原 健寿. てんかんと脳循環代謝 PETを用いたてんかん焦点における脳循環代謝評価. 脳循環代謝 2021.11.01

  95. 田中 洋次, 原 祥子, 稲次 基希, 唐鎌 淳, 成相 直, 前原 健寿. もやもや病におけるASL計測に脳動脈狭窄が与える影響に関する検討. 脳循環代謝 2021.11.01

  96. 折原 あすみ, 稲次 基希, 橋本 聡華, 原 恵子, 前原 健寿. 海馬てんかん原生の指標としての海馬傍回における術中皮質脳波測定の有用性について セボフルラン麻酔下におけるHFO解析から. 臨床神経生理学 2021.10.01

  97. 稲次 基希, 前原 健寿. 自動車運転とてんかん. 日本交通科学学会誌 2021.09.01

  98. 稲次 基希, 前原 健寿. 器質性脳障害とスポーツ スポーツにおける脳振盪. スポーツ精神医学 2021.08.01

  99. 芹野 真郷, 宮島 美穂, 藤原 幸一, 鈴木 陽子, 加納 学, 稲次 基希, 橋本 聡華, 中里 信和, 神 一敬, 星田 徹, 澤井 康子, 渡辺 裕貴, 山本 信二, 岩崎 真樹, 前原 健寿. 心拍変動のAI解析に基づく焦点起始両側強直間代発作検知アルゴリズムの検討. てんかん研究 2021.07.01

  100. 稲次 基希, 鵜沼 香奈, 上村 公一, 前原 健寿. 乳幼児急性硬膜下血腫における眼底所見の意義. 小児の脳神経 2021.04.01

  101. 黒羽 真砂恵, 原 祥子, 稲次 基希, 田中 洋次, 前原 健寿, 成相 直. 片側間接血行再建術を施行した小児もやもや病患者の長期成績. 小児の脳神経 2021.04.01

  102. 稲次 基希, 鵜沼 香奈, 上村 公一, 前原 健寿. 乳幼児急性硬膜下血腫における眼底所見の意義. 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 2021.01.01

  103. 阿部 大数, 稲次 基希, 高橋 翔太, 田中 洋次, 成相 直, 前原 健寿. 搬送前情報から外傷性頭蓋内出血を予測するmachine learningアルゴリズムの構築. 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 2021.01.01

  104. 唐鎌 淳, 稲次 基希, 阿部 大数, 高橋 暁, 橋本 聡華, 菅原 貴志, 田中 洋次, 大友 康裕, 前原 健寿. 高齢者頭部外傷における特徴の検証. 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 2021.01.01

  105. 田中 洋次, 稲次 基希, 唐鎌 淳, 原 祥子, 前原 健寿, 成相 直. 出血発症もやもや病に対する直接バイパス術が脳循環・側副血行路にもたらす変化. 脳循環代謝 2020.11.01

  106. 前原 健寿, 稲次 基希, 川合 謙介, 山本 貴道, Werner Doyle. てんかん外科と神経生理学の融合 新たな体内埋込み型治療装置(DBS、RNS)への期待. 臨床神経生理学 2020.10.01

  107. 前原 健寿, 稲次 基希, 橋本 聡華. 臨床脳波の現状と未来:clinical toolかresearch topicか? 脳神経外科領域におけるclinical toolおよびresearch topicとしての頭皮、皮質脳波の現状. 臨床神経生理学 2020.10.01

  108. 藤木 修子, 玉木 香菜, 藤田 恭平, 小林 大輔, 菅原 貴志, 稲次 基希, 西田 陽一郎, 三條 伸夫, 石川 欽也, 内原 俊記, 柿田 明美, 横田 隆徳. 11C-Methionine-PETで高集積を認め脳幹gliomaが疑われたが脳生検で脱髄性疾患の診断となった53歳女性の一例. 臨床神経学 2020.05.01

  109. 森田 俊平, 清水 一秀, 田村 友美恵, 鈴木 智典, 水野 朋子, 柳町 昌克, 高木 正稔, 森尾 友宏, 稲次 基希, 前原 健寿. 軽微な受傷機転による急性硬膜外血腫からFanconi貧血の診断に至った1例. 日本小児科学会雑誌 2020.03.01

  110. 沖野 礼一, 稲次 基希, 高橋 暁, 唐鎌 淳, 壽美田 一貴, 菅原 貴志, 田中 洋次, 成相 直, 前原 健寿. 当施設における頭部外傷症例の検討 抗血栓薬使用症例における特徴. 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 2020.02.01

  111. 稲次 基希, 橋本 聡華, 菅原 貴志, 寿美田 一貴, 成相 直, 横堀 將司, 布施 明, 横田 裕行, 前原 健寿. 重症頭部外傷管理におけるけいれんとその治療 頭部外傷データバンクプロジェクト2015からの検討. 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 2020.02.01

  112. 唐鎌 淳, 稲次 基希, 沖野 礼一, 高橋 暁, 壽美田 一貴, 菅原 貴志, 田中 洋次, 成相 直, 前原 健寿. 当施設における高齢者頭部外傷の検討. 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 2020.02.01

  113. 青山 二郎, 稲次 基希, 石川 茉莉子, 山本 信二, 荒井 雪花, 早川 隆宣, 荻島 隆浩, 玉置 正史, 山村 俊弘, 新井 俊成, 田中 洋次, 成相 直, 前原 健寿. 妊娠中の脳卒中における特徴と治療方法についての検討. Neurosurgical Emergency 2020.02.01

  114. 沖野 礼一, 稲次 基希, 高橋 暁, 唐鎌 淳, 壽美田 一貴, 菅原 貴志, 田中 洋次, 成相 直, 前原 健寿. 当施設における頭部外傷症例の検討 抗血栓薬使用症例における特徴. Neurosurgical Emergency 2020.02.01

  115. 稲次 基希, 田中 洋次, 前原 健寿. 頭部外傷・脳卒中の患者を救え!IPCモニタリングで変わる患者管理 頭蓋内圧亢進に対する減圧手術と脳圧モニター. Neurosurgical Emergency 2020.02.01

  116. 江川 真希子, 河野 絵里, 池田 まさみ, 原 恵子, 稲次 基希, 前原 健寿, 蓬田 裕, 羅 ことい, 宮坂 尚幸, 宮下 進. てんかん女性への妊娠に関する情報提供における課題. 日本周産期・新生児医学会雑誌 2020.01.01

  117. 稲次 基希, 山本 貴道, 川合 謙介, 前原 健寿, Doyle Werner. 近未来の治療選択肢:RNS、DBS、etc. 日本のてんかん外科におけるRNSの必要性. 日本定位・機能神経外科学会プログラム・抄録集 2019.12.01

  118. 紅谷 朱音, 古屋 純一, 松原 ちあき, 尾花 三千代, 戸原 玄, 稲次 基希, 水口 俊介, 前原 健寿. 急性期脳卒中患者における舌の衛生状態と舌機能に関する調査. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2019.12.01

  119. 田中 洋次, 原 祥子, 相澤 有輝, 石井 洋介, 稲次 基希, 成相 直, 前原 健寿. 最新のイメージング:脳循環の「今」を見る 虚血性脳血管障害におけるASL視覚評価スコアを用いた脳循環代謝情報検出の試み. 脳循環代謝 2019.11.01

  120. 唐鎌 淳, 成相 直, 相澤 有輝, 藤井 照子, 三木 一徳, 壽美田 一貴, 稲次 基希, 田中 洋次, 前原 健寿, 根本 繁. 脳血管造影のvessel imagingによるもやもや病の異常側副吻合路の評価. 脳血管内治療 2019.11.01

  121. 稲次 基希, 橋本 聡華, 前原 健寿. 問題症例の脳波 脳波所見に乏しい前頭葉てんかんの一例. 臨床神経生理学 2019.10.01

  122. 林 志保里, 稲次 基希, 成相 直, 我妻 慧, 坂田 宗之, 石井 賢二, 前原 健寿. 18F-FDG PETを用いた内側側頭葉てんかんの焦点側診断におけるSPM統計解析. てんかん研究 2019.09.01

  123. 相澤 有輝, 高橋 暁, 工藤 琢巳, 稲次 基希, 石川 茉莉子, 早川 隆宣, 廣田 晋, 山本 信二, 玉田 なつみ, 三枝 邦康, 前原 健寿. 人プロトロンビン複合体製剤の使用経験報告. 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 2019.02.01

  124. 高橋 暁, 稲次 基希, 前原 健寿. 75歳以上の高齢者における頭部外傷の検討. Neurosurgical Emergency 2019.02.01

  125. 稲次 基希, 前原 健寿, 大友 康裕, 大野 喜久郎. けいれん、てんかんに対する救急治療の現状と課題. Neurosurgical Emergency 2019.02.01

  126. 相澤 有輝, 高橋 暁, 工藤 琢巳, 稲次 基希, 石川 茉莉子, 早川 隆宣, 廣田 晋, 山本 信二, 玉田 なつみ, 三枝 邦康, 前原 健寿. 人プロトロンビン複合体製剤の使用経験報告. Neurosurgical Emergency 2019.02.01

  127. 平床 華奈子, 菊池 絵梨子, 能勢 統一郎, 下田 益弘, 森山 剣光, 水野 朋子, 稲次 基希, 前原 健寿, 荒木 聡. 硬膜下液体貯留を伴うGBS髄膜炎に対してリネゾリドが有効であった一例. 日本小児科学会雑誌 2019.02.01

  128. 山岡 寛人, 稲次 基希, 橋本 聡華, 林 志保里, 原 恵子, 石井 賢二, 前原 健寿. 11C-methionine PETを施行した扁桃体腫大の2手術例. てんかん研究 2019.01.01

  129. 中川 量晴, 戸原 玄, 中根 綾子, 古屋 純一, 足達 淑子, 稲次 基希, 前原 健寿, 水口 俊介. 大学附属病院の入院患者に対する口腔ケア・摂食嚥下リハ介入の実態調査. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2018.12.01

  130. 尾花 三千代, 古屋 純一, 松原 ちあき, 中根 綾子, 戸原 玄, 稲次 基希, 前原 健寿, 水口 俊介. 急性期脳卒中患者の口腔環境と誤嚥性肺炎の関連. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2018.12.01

  131. 尾花三千代、古屋純一、中山玲奈、松原ちあき、吉見佳那子、中根綾子、戸原玄、稲次基希、前原健寿、水口俊介. 多職種による急性期脳卒中患者の口腔管理に関する研究. 第24回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 2018.09.15 博多

  132. 松原ちあき、古屋純一、尾花三千代、中山玲奈、紅谷朱音、山口浩平、中川量晴、中根綾子、戸原玄、水口俊介. 緩和ケア病棟入院患者に対する義歯管理によって食のQOLが改善された2症例. 第24回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 2018.09.15 博多

  133. 尾花三千代, 古屋純一, 中山玲奈, 松原ちあき, 吉見佳那子, 中根綾子, 戸原玄, 稲次基希, 前原健寿, 水口俊介. 多職種による急性期脳卒中患者の口腔管理に関する研究. 第24回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 2018.09.15 博多

  134. 松原ちあき, 古屋純一, 尾花三千代, 中山玲奈, 紅谷朱音, 山口浩平, 中川量晴, 中根綾子, 戸原玄, 水口俊介. 緩和ケア病棟入院患者に対する義歯管理によって食のQOLが改善された2症例. 第24回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 2018.09.15 博多

  135. 尾花三千代、古屋純一、松原ちあき、中根綾子、戸原玄、稲次基希、前原健寿、水口俊介. 急性期脳卒中患者の口腔環境と誤嚥性肺炎の関連. 第24回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 2018.09.08

  136. 中川量晴,戸原 玄,中根綾子,原 豪志,吉住 結,古屋純一,足達淑子,稲次基希,前原健寿,水口俊介. 併設する医学部附属病院の入院患者に対する口腔ケア・摂食嚥下リハ介入の実態調査. 第24回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 2018.09.08

  137. 中川量晴, 戸原 玄, 中根綾子, 原 豪志, 吉住 結, 古屋純一, 足達淑子, 稲次基希, 前原健寿, 水口俊介. 併設する医学部附属病院の入院患者に対する口腔ケア・摂食嚥下リハ介入の実態調査. 第24回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 2018.09.08

  138. 尾花三千代, 古屋純一, 松原ちあき, 中根綾子, 戸原玄, 稲次基希, 前原健寿, 水口俊介. 急性期脳卒中患者の口腔環境と誤嚥性肺炎の関連. 第24回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 2018.09.08

  139. 清水 一秀, 田村 郁, 稲次 基希, 田中 洋次, 石井 賢二, 成相 直, 前原 健寿. Glioma手術における5-ALA誘導蛍光強度と11C-Methionine PET uptakeの比較検討. 日本レーザー医学会誌 2018.09.01

  140. 稲次 基希, 山本 貴道, 川合 謙介, 前原 健寿, Doyle Werner. てんかん外科の世界的趨勢と日本における今後の展開 てんかん外科におけるRNSの可能性と課題. てんかん研究 2018.09.01

  141. 吉村 優里, 原 恵子, 赤座 実穂, 太田 克也, 角 勇樹, 稲次 基希, 柳澤 瑛里子, 前原 健寿. 抗てんかん薬による肝機能への影響. てんかん研究 2018.09.01

  142. 尾花 三千代, 古屋 純一, 中山 玲奈, 松原 ちあき, 吉見 佳那子, 中根 綾子, 戸原 玄, 稲次 基希, 前原 健寿, 水口 俊介. 多職種による急性期脳卒中患者の口腔管理に関する研究. 日本歯科衛生学会雑誌 2018.08.01

  143. 菅原 祐之, 長谷川 毅, 野村 敏大, 森山 剣光, 水野 朋子, 小林 大輔, 稲次 基希, 前原 健寿. けいれん発症前からの継時的画像変化が評価可能であった、海馬硬化を伴う内側側頭葉てんかんの1例. 脳と発達 2018.05.01

  144. 森山 剣光, 野村 敏大, 水野 朋子, 稲次 基希, 前原 健寿. てんかん性脳症に対して、迷走神経刺激を行った3例の臨床的検討. 脳と発達 2018.05.01

  145. 稲次 基希, 原 恵子, 前原 健寿. てんかんモニタリングユニット(EMU)を支えるコメディカルの役割 てんかんモニタリングユニットにおける医師の役割. Epilepsy: てんかんの総合学術誌 2018.05.01

  146. 唐鎌 淳, 成相 直, 壽美田 一貴, 稲次 基希, 田中 洋次, 前原 健寿. もやもや病における血行力学的重症度を反映した3D DSAの特徴的所見. 小児の脳神経 2018.04.01

  147. 壽美田 一貴, 高木 正稔, 廣木 遥, 宮本 智史, 柳町 昌克, 田村 郁, 工藤 琢巳, 稲次 基希, 田中 洋次, 成相 直, 根本 繁, 前原 健寿. 初発時から10年後に再発したmedulloblastomaの1例. 小児の脳神経 2018.04.01

  148. 竹内 純, 古屋 純一, 戸原 玄, 吉見 佳那子, 中根 綾子, 稲次 基希, 前原 健寿, 水口 俊介. 急性期病院との連携によりシームレスな回復期の口腔機能管理を行えた脳卒中の1症例. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2017.12.01

  149. 稲次 基希, 前原 健寿. 脳卒中診療における歯科介入 脳卒中診療医からみる現状と課題. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2017.12.01

  150. 折原あすみ,稲次基希,橋本聡華,藤井照子,武井孝麿,清川樹里,芳村雅隆,廣田晋,山本信二,前原健寿. 結節性硬化症患者の術中発作時脳波に対するwide-band analysis. 第47回日本臨床神経生理学会 2017.11.30

  151. 稲次基希,原恵子,前原健寿. EMUにおける医師の役割. 第47回日本臨床神経生理学会 2017.11.30

  152. 橋本聡華,稲次基希,原恵子,前原健寿. 多彩な発作型を呈した左側頭葉島皮質てんかんの一例. 第47回日本臨床神経生理学会 2017.11.30

  153. 稲次基希, 原恵子, 前原健寿. EMUにおける医師の役割. 第47回日本臨床神経生理学会 2017.11.30

  154. 橋本聡華, 稲次基希, 原恵子, 前原健寿. 多彩な発作型を呈した左側頭葉島皮質てんかんの一例. 第47回日本臨床神経生理学会 2017.11.30

  155. 折原あすみ, 稲次基希, 橋本聡華, 藤井照子, 武井孝麿, 清川樹里, 芳村雅隆, 廣田晋, 山本信二, 前原健寿. 結節性硬化症患者の術中発作時脳波に対するwide-band analysis. 第47回日本臨床神経生理学会 2017.11.30

  156. 吉村優里,原恵子,赤座実穂,稲次基希,永森千寿子,橋本聡華,太田克也,角勇樹,前原健寿. HFO検出ソフト2種類を用いた発作時脳波解析結果の比較. 第47回日本臨床神経生理学会 2017.11.29

  157. 稲次基希、橋本聡華、林志保里、石井賢二、樋口真人、前原健寿. てんかんにおける核医学検査の現状-脳神経外科の立場から. 第47回日本臨床神経生理学会 2017.11.29

  158. 吉村優里, 原恵子, 赤座実穂, 稲次基希, 永森千寿子, 橋本聡華, 太田克也, 角勇樹, 前原健寿. HFO検出ソフト2種類を用いた発作時脳波解析結果の比較. 第47回日本臨床神経生理学会 2017.11.29

  159. 稲次基希, 橋本聡華, 林志保里, 石井賢二, 樋口真人, 前原健寿. てんかんにおける核医学検査の現状-脳神経外科の立場から. 第47回日本臨床神経生理学会 2017.11.29

  160. 山内崇弘,田村郁,林志保里,荻島隆浩,稲次基希,成相直,石井賢二,豊原潤,前原 健寿. [11C]methionine-PETの集積とWHO2016改定分類に基づいたgliomaの分類の比較検討. 第35回日本脳腫瘍学会学術集会 2017.11.26

  161. 滕云,田村郁,小林大輔,中島瑞穂,工藤琢巳,壽美田一貴,稲次基希,田中洋次,成相直,前原健寿. 当施設における成人視床、脳幹部グリオーマの検討. 第35回日本脳腫瘍学会学術集会 2017.11.26

  162. 壽美田一貴,相澤有輝,田村郁,工藤琢巳,菅原貴志,稲次基希,田中洋次,成相直,前原健寿. Gliomaに対するBevacizumab投与開始時期、投与後の再発様式の検討. 第35回日本脳腫瘍学会学術集会 2017.11.26

  163. 今村繭子,壽美田一貴,田村郁,工藤琢巳,菅原貴志,稲次基希,田中洋次,成相直,前原健寿. 当院におけるBCNU waferを使用症例の検討. 第35回日本脳腫瘍学会学術集会 2017.11.26

  164. 山内崇弘, 田村郁, 林志保里, 荻島隆浩, 稲次基希, 成相直, 石井賢二, 豊原潤, 前原 健寿. [11C]methionine-PETの集積とWHO2016改定分類に基づいたgliomaの分類の比較検討. 第35回日本脳腫瘍学会学術集会 2017.11.26

  165. 壽美田一貴, 相澤有輝, 田村郁, 工藤琢巳, 菅原貴志, 稲次基希, 田中洋次, 成相直, 前原健寿. Gliomaに対するBevacizumab投与開始時期、投与後の再発様式の検討. 第35回日本脳腫瘍学会学術集会 2017.11.26

  166. 滕云, 田村郁, 小林大輔, 中島瑞穂, 工藤琢巳, 壽美田一貴, 稲次基希, 田中洋次, 成相直, 前原健寿. 当施設における成人視床、脳幹部グリオーマの検討. 第35回日本脳腫瘍学会学術集会 2017.11.26

  167. 今村繭子, 壽美田一貴, 田村郁, 工藤琢巳, 菅原貴志, 稲次基希, 田中洋次, 成相直, 前原健寿. 当院におけるBCNU waferを使用症例の検討. 第35回日本脳腫瘍学会学術集会 2017.11.26

  168. 壽美田一貴,唐鎌淳,芳村雅隆,藤井照子,三木一徳,吉野義一,山本信二,菅原貴志,稲次基希,田中洋次,前原健寿,根本繁. 腫瘍内塞栓を目指した塞栓術の合併症の検討. 第33回日本脳神経血管内治療学会学術総会 2017.11.23

  169. 壽美田一貴, 唐鎌淳, 芳村雅隆, 藤井照子, 三木一徳, 吉野義一, 山本信二, 菅原貴志, 稲次基希, 田中洋次, 前原健寿, 根本繁. 腫瘍内塞栓を目指した塞栓術の合併症の検討. 第33回日本脳神経血管内治療学会学術総会 2017.11.23

  170. 柏良之輔,清水一秀,荒船龍彦,関拓哉,稲次基希,前原健寿. 難治性てんかん患者における頭蓋内留置電極と運動負荷試験およびMicrosoft Kinectを用いたBMI(Brain Machine Interface)解析. 第4回脳神経外科BMI懇話会 2017.11.18

  171. 柏良之輔, 清水一秀, 荒船龍彦, 関拓哉, 稲次基希, 前原健寿. 難治性てんかん患者における頭蓋内留置電極と運動負荷試験およびMicrosoft Kinectを用いたBMI(Brain Machine Interface)解析. 第4回脳神経外科BMI懇話会 2017.11.18

  172. 稲次 基希. てんかんの診断と治療. てんかん診療セミナー 2017.11.10

  173. 稲次 基希. てんかんの診断と治療. てんかん診療セミナー 2017.11.10

  174. 田中洋次,稲次基希,菅原貴志,壽美田一貴,田村郁,工藤琢巳,成相直,前原健寿. 経鼻内視鏡手術における3Dヘッドマウントディスプレイの有用性. 第24回日本神経内視鏡学会 2017.11.09

  175. 稲次 基希. 脳卒中の治療と看護. 2017.11.09

  176. 田中洋次, 稲次基希, 菅原貴志, 壽美田一貴, 田村郁, 工藤琢巳, 成相直, 前原健寿. 経鼻内視鏡手術における3Dヘッドマウントディスプレイの有用性. 第24回日本神経内視鏡学会 2017.11.09

  177. 稲次 基希. 脳卒中の治療と看護. 2017.11.09

  178. 高木俊輔,稲次基希,原恵子,前原健寿. 脳外科てんかんチームより精神科併診依頼のあった症例の精神科的特徴. 第51回日本てんかん学会学術集会 2017.11.03

  179. 前原健寿、橋本聡華、清水一秀、稲次基希、池田昭夫、柿田明美、井上有史、渡辺裕貴、岩崎真樹、白水洋史、福田敦夫、小泉修一、岡田元宏、大野行弘. 基礎と臨床の包括的研究の重要性. 第51回日本てんかん学会学術集会 2017.11.03

  180. 徳永 英恵,稲次基希,大仲 佳祐,橋本聡華,清水一秀,前原健寿. 結節性硬化症の転倒発作に脳梁離断術が有効であった3例. 第51回日本てんかん学会学術集会 2017.11.03

  181. 稲次基希,橋本聡華,石井賢二,豊原潤,前田純,樋口真人,前原健寿 . 新規PETトレーサーを用いた焦点診断の試み. 第51回日本てんかん学会学術集会 2017.11.03

  182. 大仲 佳祐,稲次基希,徳永英恵,清水一秀,橋本聡華,前原健寿. 当院における脳出血患者の早期けいれんについて. 第51回日本てんかん学会学術集会 2017.11.03

  183. 橋本聡華,前田純,稲次基希,熊田勝志,張明栄,須原哲也,前原健寿,樋口真人. モデルマウスを用いたトリプトファン代謝のてんかん病態への関与の検討. 第51回日本てんかん学会学術集会 2017.11.03

  184. 清水一秀,大仲 佳祐,徳永英恵,稲次基希,前原健寿. 低酸素脳症後のミオクローヌス(Lance-Adams症候群)に対するPERの効果. 第51回日本てんかん学会学術集会 2017.11.03

  185. 折原あすみ、稲次基希、橋本聡華、赤座実穂、原恵子、前原健寿. 内側側頭葉てんかんのセボフルラン麻酔下術中皮質脳波におけるred spikeの検討. 第51回日本てんかん学会学術集会 2017.11.03

  186. 原恵子,前原健寿,稲次基希,赤座実穂,原實. 成人患者を扱う医師の立場から. 第51回日本てんかん学会学術集会 2017.11.03

  187. 永森千寿子,原恵子,赤座実穂,太田克也,前原健寿,稲次基希,角勇樹. 一般市民を対象としたてんかんに対する意識調査-2013年と2017年の比較. 第51回日本てんかん学会学術集会 2017.11.03

  188. 吉村優里,原恵子,赤座実穂,永森千寿子,稲次基希,太田克也,角勇樹,前原健寿. 2017年における一般市民によるてんかん患者の社会参加に対する評価. 第51回日本てんかん学会学術集会 2017.11.03

  189. 中谷光良,井内盛遠,十川純平,村井智彦,小林勝哉,人見健文,橋本聡華,稲次基希,白水洋史,金澤恭子,渡辺裕貴,臼井直敬,井上有史,前原健寿,池田昭夫. 多施設共同研究における発作時DC電位・HFOの記録および解析の標準化案. 第51回日本てんかん学会学術集会 2017.11.03

  190. 吉村優里, 原恵子, 赤座実穂, 永森千寿子, 稲次基希, 太田克也, 角勇樹, 前原健寿. 2017年における一般市民によるてんかん患者の社会参加に対する評価. 第51回日本てんかん学会学術集会 2017.11.03

  191. 橋本聡華, 前田純, 稲次基希, 熊田勝志, 張明栄, 須原哲也, 前原健寿, 樋口真人. モデルマウスを用いたトリプトファン代謝のてんかん病態への関与の検討. 第51回日本てんかん学会学術集会 2017.11.03

  192. 永森千寿子, 原恵子, 赤座実穂, 太田克也, 前原健寿, 稲次基希, 角勇樹. 一般市民を対象としたてんかんに対する意識調査-2013年と2017年の比較. 第51回日本てんかん学会学術集会 2017.11.03

  193. 清水一秀, 大仲 佳祐, 徳永英恵, 稲次基希, 前原健寿. 低酸素脳症後のミオクローヌス(Lance-Adams症候群)に対するPERの効果. 第51回日本てんかん学会学術集会 2017.11.03

  194. 大仲 佳祐, 稲次基希, 徳永英恵, 清水一秀, 橋本聡華, 前原健寿. 当院における脳出血患者の早期けいれんについて. 第51回日本てんかん学会学術集会 2017.11.03

  195. 中谷光良, 井内盛遠, 十川純平, 村井智彦, 小林勝哉, 人見健文, 橋本聡華, 稲次基希, 白水洋史, 金澤恭子, 渡辺裕貴, 臼井直敬, 井上有史, 前原健寿, 池田昭夫. 多施設共同研究における発作時DC電位・HFOの記録および解析の標準化案. 第51回日本てんかん学会学術集会 2017.11.03

  196. 前原健寿, 橋本聡華, 清水一秀, 稲次基希, 池田昭夫, 柿田明美, 井上有史, 渡辺裕貴, 岩崎真樹, 白水洋史, 福田敦夫, 小泉修一, 岡田元宏, 大野行弘. 基礎と臨床の包括的研究の重要性. 第51回日本てんかん学会学術集会 2017.11.03

  197. 折原あすみ, 稲次基希, 橋本聡華, 赤座実穂, 原恵子, 前原健寿. 内側側頭葉てんかんのセボフルラン麻酔下術中皮質脳波におけるred spikeの検討. 第51回日本てんかん学会学術集会 2017.11.03

  198. 原恵子, 前原健寿, 稲次基希, 赤座実穂, 原實. 成人患者を扱う医師の立場から. 第51回日本てんかん学会学術集会 2017.11.03

  199. 高木俊輔, 稲次基希, 原恵子, 前原健寿. 脳外科てんかんチームより精神科併診依頼のあった症例の精神科的特徴. 第51回日本てんかん学会学術集会 2017.11.03

  200. 徳永 英恵, 稲次基希, 大仲 佳祐, 橋本聡華, 清水一秀, 前原健寿. 結節性硬化症の転倒発作に脳梁離断術が有効であった3例. 第51回日本てんかん学会学術集会 2017.11.03

  201. 稲次基希, 橋本聡華, 石井賢二, 豊原潤, 前田純, 樋口真人, 前原健寿. 新規PETトレーサーを用いた焦点診断の試み. 第51回日本てんかん学会学術集会 2017.11.03

  202. 高木 俊輔, 稲次 基希, 原 恵子, 前原 健寿. 脳外科てんかんチームより精神科併診依頼のあった症例の精神科的特徴. 総合病院精神医学 2017.11.01

  203. 壽美田 一貴, 唐鎌 淳, 芳村 雅隆, 藤井 照子, 三木 一徳, 吉野 義一, 山本 信二, 菅原 貴志, 稲次 基希, 田中 洋次, 前原 健寿, 根本 繁. 腫瘍内塞栓を目指した塞栓術の合併症の検討. 脳血管内治療 2017.11.01

  204. 清水一秀,田中洋次,工藤琢巳,田村郁,壽美田一貴,菅原貴志,稲次基希,成相直,前原健寿. 脳神経外科における3Dヘッドマウントディスプレイ(3D-HMD)を用いた経鼻内視鏡手術. 第26回日本コンピュータ外科学会大会 2017.10.30

  205. 清水一秀, 田中洋次, 工藤琢巳, 田村郁, 壽美田一貴, 菅原貴志, 稲次基希, 成相直, 前原健寿. 脳神経外科における3Dヘッドマウントディスプレイ(3D-HMD)を用いた経鼻内視鏡手術. 第26回日本コンピュータ外科学会大会 2017.10.30

  206. 大仲佳祐,稲次基希,徳永英恵,清水一秀,橋本聡華,前原健寿. 当院における脳卒中患者の早期けいれんについて. 第76回日本脳神経外科学会総会 2017.10.12

  207. 前原健寿,稲次基希,橋本聡華. 高周波律動解析から見える新たな脳機能の小宇宙のベールをはぐ . 第76回日本脳神経外科学会総会 2017.10.12

  208. 田村郁,稲次基希,林志保里,荻島隆浩,成相 直,石井 賢二,豊原 潤,前原 健寿. WHO2016改定分類に基づいた神経膠腫のintegrated diagnosisと[11C]methionine-PETの関係. 第76回日本脳神経外科学会総会 2017.10.12

  209. 中島瑞穂,田村郁,小林大輔,工藤琢巳,壽美田一貴,稲次基希,田中洋次,成相直,前原健寿. 当院における視床、脳幹部グリオーマの検討. 第76回日本脳神経外科学会総会 2017.10.12

  210. 唐鎌淳,成相直,壽美田一貴,稲次基希,田中洋次,吉野義一,根本繁,前原健寿. もやもや病における3D-DSA所見の分類およびPETとの比較検討. 第76回日本脳神経外科学会総会 2017.10.12

  211. 壽美田一貴,唐鎌淳,芳村雅隆,藤井照子,三木一徳,吉野義一,山本信二,菅原貴志,稲次基希,田中洋次,前原健寿,根本繁. 腫瘍内塞栓を目指した塞栓術の安全性の検討. 第76回日本脳神経外科学会総会 2017.10.12

  212. 相澤有輝,壽美田一貴,今村繭子,田村郁,工藤琢巳,菅原貴志,稲次基希,田中洋次,成相直,前原健寿. High grade gliomaに対するBevacizumab投与後の再発様式の検討. 第76回日本脳神経外科学会総会 2017.10.12

  213. 氏川彩,菅原貴志,金子聡,今村繭子, 稲次基希,田中洋次,成相直,前原健寿. 当院における脳膿瘍の臨床的特徴・治療成績と予後不良因子の検討. 第76回日本脳神経外科学会総会 2017.10.12

  214. 田中洋次,稲次基希,菅原貴志,壽美田一貴,田村郁,工藤琢巳,成相直,前原健寿. 髄液鼻漏閉鎖術における瘻孔の直接確認・閉鎖の重要性. 第76回日本脳神経外科学会総会 2017.10.12

  215. 原祥子,田中洋次,林志保里,稲次基希,石井賢二,前原健寿,成相直. 2つのpostlabeling delayを用いたASL-MRI によるもやもや病の脳血流・血流遅延の無侵襲評価. 第76回日本脳神経外科学会総会 2017.10.12

  216. 徳永英恵,稲次基希,大仲佳祐,タンマモングッド・ティプアーパ,橋本聡華,清水一秀,前原健寿. 転倒発作に脳梁離断術が有効であった結節性硬化症の3例. 第76回日本脳神経外科学会総会 2017.10.12

  217. 金子聡,菅原貴志,稲次基希,田中洋次,成相直,前原健寿. 髄膜種の再発危険因子の検討. 第76回日本脳神経外科学会総会 2017.10.12

  218. 稲次基希,橋本聡華,林志保里,我妻慧,豊原潤,石井賢二,前田純,樋口真人,前原健寿. Detection of Epileptogenic lesion using PET with multitracers. 日本脳神経外科学会第76回学術総会 2017.10.12

  219. 稲次基希. てんかんの確定診断までのフローとエビデンス. 日本脳神経外科学会第76回学術総会 2017.10.12

  220. 原祥子, 田中洋次, 林志保里, 稲次基希, 石井賢二, 前原健寿, 成相直. 2つのpostlabeling delayを用いたASL-MRI によるもやもや病の脳血流・血流遅延の無侵襲評価. 第76回日本脳神経外科学会総会 2017.10.12

  221. 相澤有輝, 壽美田一貴, 今村繭子, 田村郁, 工藤琢巳, 菅原貴志, 稲次基希, 田中洋次, 成相直, 前原健寿. High grade gliomaに対するBevacizumab投与後の再発様式の検討. 第76回日本脳神経外科学会総会 2017.10.12

  222. 稲次基希, 橋本聡華, 林志保里, 我妻慧, 豊原潤, 石井賢二, 前田純, 樋口真人, 前原健寿. Detection of Epileptogenic lesion using PET with multitracers. 日本脳神経外科学会第76回学術総会 2017.10.12

  223. 田村郁, 稲次基希, 林志保里, 荻島隆浩, 成相 直, 石井 賢二, 豊原 潤, 前原 健寿. WHO2016改定分類に基づいた神経膠腫のintegrated diagnosisと[11C]methionine-PETの関係. 第76回日本脳神経外科学会総会 2017.10.12

  224. 唐鎌淳, 成相直, 壽美田一貴, 稲次基希, 田中洋次, 吉野義一, 根本繁, 前原健寿. もやもや病における3D-DSA所見の分類およびPETとの比較検討. 第76回日本脳神経外科学会総会 2017.10.12

  225. 稲次基希. てんかんの確定診断までのフローとエビデンス. 日本脳神経外科学会第76回学術総会 2017.10.12

  226. 大仲佳祐, 稲次基希, 徳永英恵, 清水一秀, 橋本聡華, 前原健寿. 当院における脳卒中患者の早期けいれんについて. 第76回日本脳神経外科学会総会 2017.10.12

  227. 中島瑞穂, 田村郁, 小林大輔, 工藤琢巳, 壽美田一貴, 稲次基希, 田中洋次, 成相直, 前原健寿. 当院における視床、脳幹部グリオーマの検討. 第76回日本脳神経外科学会総会 2017.10.12

  228. 氏川彩, 菅原貴志, 金子聡, 今村繭子, 稲次基希, 田中洋次, 成相直, 前原健寿. 当院における脳膿瘍の臨床的特徴・治療成績と予後不良因子の検討. 第76回日本脳神経外科学会総会 2017.10.12

  229. 壽美田一貴, 唐鎌淳, 芳村雅隆, 藤井照子, 三木一徳, 吉野義一, 山本信二, 菅原貴志, 稲次基希, 田中洋次, 前原健寿, 根本繁. 腫瘍内塞栓を目指した塞栓術の安全性の検討. 第76回日本脳神経外科学会総会 2017.10.12

  230. 前原健寿, 稲次基希, 橋本聡華. 高周波律動解析から見える新たな脳機能の小宇宙のベールをはぐ. 第76回日本脳神経外科学会総会 2017.10.12

  231. 金子聡, 菅原貴志, 稲次基希, 田中洋次, 成相直, 前原健寿. 髄膜種の再発危険因子の検討. 第76回日本脳神経外科学会総会 2017.10.12

  232. 田中洋次, 稲次基希, 菅原貴志, 壽美田一貴, 田村郁, 工藤琢巳, 成相直, 前原健寿. 髄液鼻漏閉鎖術における瘻孔の直接確認・閉鎖の重要性. 第76回日本脳神経外科学会総会 2017.10.12

  233. 徳永英恵, 稲次基希, 大仲佳祐, タンマモングッド・ティプアーパ, 橋本聡華, 清水一秀, 前原健寿. 転倒発作に脳梁離断術が有効であった結節性硬化症の3例. 第76回日本脳神経外科学会総会 2017.10.12

  234. 稲次基希. 脳神経外科医が求める止血剤・癒着防止剤. 技術情報協会 2017.10.05

  235. 稲次基希. 脳神経外科医が求める止血剤・癒着防止剤. 技術情報協会 2017.10.05

  236. 吉村 優里, 原 恵子, 赤座 実穂, 稲次 基希, 永森 千寿子, 橋本 聡華, 太田 克也, 角 勇樹, 前原 健寿. HFO検出ソフト2種類を用いた発作時脳波解析結果の比較. 臨床神経生理学 2017.10.01

  237. 稲次 基希, 橋本 聡華, 林 志保理, 石井 賢二, 樋口 真人, 前原 健寿. てんかん学と臨床神経生理学との接点 その最新知見と臨床応用 てんかんにおける核医学検査の現状 脳神経外科の立場から. 臨床神経生理学 2017.10.01

  238. 稲次 基希, 原 恵子, 前原 健寿. ビデオ脳波モニタリングユニット(EMU)を支えるコメディカルの役割 EMUにおける医師の役割. 臨床神経生理学 2017.10.01

  239. 橋本 聡華, 稲次 基希, 原 恵子, 前原 健寿. 問題症例の脳波 多彩な発作型を呈した左側頭葉島皮質てんかんの一例. 臨床神経生理学 2017.10.01

  240. 清水 一秀, 田中 洋次, 工藤 琢巳, 田村 郁, 壽美田 一貴, 菅原 貴志, 稲次 基希, 成相 直, 前原 健寿. 脳神経外科における3Dヘッドマウントディスプレイ(3D-HMD)を用いた経鼻内視鏡手術. 日本コンピュータ外科学会誌 2017.10.01

  241. 永森千寿子,原恵子,太田克也,赤座実穂,前原健寿,稲次基希,角勇樹. MST前後の術中脳波における脳波変化と高周波律動を解析した一例. 第22回薬物脳波学会学術集会 2017.09.22

  242. 永森千寿子, 原恵子, 太田克也, 赤座実穂, 前原健寿, 稲次基希, 角勇樹. MST前後の術中脳波における脳波変化と高周波律動を解析した一例. 第22回薬物脳波学会学術集会 2017.09.22

  243. 徳永英恵,田中洋次,大仲佳祐,清水一秀,小林大輔,稲次基希,成相直,前原健寿. 頭蓋内単独で発生したJuvenile xanthogranulomaの一例. 第133回日本脳神経外科学会関東支部学術集会 2017.09.16

  244. 竹内純,古屋純一,戸原玄,吉見佳那子,中根綾子,稲次基希,前原健寿,水口俊介. 急性期病院との連携によりシームレスな回復期の口腔機能管理を行えた脳卒中の1症例. 第23回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 2017.09.16 幕張

  245. 竹内純, 古屋純一, 戸原玄, 吉見佳那子, 中根綾子, 稲次基希, 前原健寿, 水口俊介. 急性期病院との連携によりシームレスな回復期の口腔機能管理を行えた脳卒中の1症例. 第23回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 2017.09.16 幕張

  246. 徳永英恵, 田中洋次, 大仲佳祐, 清水一秀, 小林大輔, 稲次基希, 成相直, 前原健寿. 頭蓋内単独で発生したJuvenile xanthogranulomaの一例. 第133回日本脳神経外科学会関東支部学術集会 2017.09.16

  247. 稲次基希. 脳卒中患者の医科歯科連携による口腔機能管理について. 第23回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 2017.09.15

  248. 稲次基希. 脳卒中患者の医科歯科連携による口腔機能管理について. 第23回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 2017.09.15

  249. 菅原貴志,原祥子,壽美田一貴,稲次基希,田中洋次,成相直,堤剛,前原健寿. 小脳橋角部髄膜腫に対する手術戦略-スタンダード(Simpson grade II)とチャレンジ(Simpson grade I)- . 第22回日本脳腫瘍の外科学会 2017.09.08

  250. 壽美田一貴,唐鎌淳,芳村雅隆,藤井照子,三木一徳,吉野義一,山本信二,菅原貴志,稲次基希,田中洋次,前原健寿,根本繁. 腫瘍内塞栓を目的とした術前腫瘍塞栓術の安全性の検討. 第22回日本脳腫瘍の外科学会 2017.09.08

  251. 金子聡,菅原貴志,稲次基希,田中洋次,成相直,前原健寿. 良性髄膜腫の再発危険因子の検討. 第22回日本脳腫瘍の外科学会 2017.09.08

  252. 菅原貴志, 原祥子, 壽美田一貴, 稲次基希, 田中洋次, 成相直,堤剛, 前原健寿. 小脳橋角部髄膜腫に対する手術戦略-スタンダード(Simpson grade II)とチャレンジ(Simpson grade I)-. 第22回日本脳腫瘍の外科学会 2017.09.08

  253. 壽美田一貴, 唐鎌淳, 芳村雅隆, 藤井照子, 三木一徳, 吉野義一, 山本信二, 菅原貴志, 稲次基希, 田中洋次, 前原健寿, 根本繁. 腫瘍内塞栓を目的とした術前腫瘍塞栓術の安全性の検討. 第22回日本脳腫瘍の外科学会 2017.09.08

  254. 金子聡, 菅原貴志, 稲次基希, 田中洋次, 成相直, 前原健寿. 良性髄膜腫の再発危険因子の検討. 第22回日本脳腫瘍の外科学会 2017.09.08

  255. 吉村 優里, 原 恵子, 赤座 実穂, 永森 千寿子, 稲次 基希, 太田 克也, 角 勇樹, 前原 健寿. 2017年における一般市民によるてんかん患者の社会参加に対する評価. てんかん研究 2017.09.01

  256. 原 恵子, 前原 健寿, 稲次 基希, 赤座 実穂, 原 實. てんかんと家族 成人患者を扱う医師の立場から. てんかん研究 2017.09.01

  257. 永森 千寿子, 原 恵子, 赤座 実穂, 太田 克也, 前原 健寿, 稲次 基希, 角 勇樹. 一般市民を対象としたてんかんに対する意識調査 2013年と2017年の比較. てんかん研究 2017.09.01

  258. 橋本 聡華, 前田 純, 稲次 基希, 熊田 勝志, 張 明栄, 須原 哲也, 前原 健寿, 樋口 真人. モデルマウスを用いたトリプトファン代謝のてんかん病態への関与の検討. てんかん研究 2017.09.01

  259. 前原 健寿, 橋本 聡華, 清水 一秀, 稲次 基希, 池田 昭夫, 柿田 明美, 井上 有史, 渡辺 裕貴, 岩崎 真樹, 白水 洋史, 福田 敦夫, 小泉 修一, 岡田 元宏, 大野 行弘. グリアとてんかん 基礎と臨床のアップデート・インフォメーション 基礎と臨床の包括的研究の重要性. てんかん研究 2017.09.01

  260. 清水 一秀, 大仲 佳祐, 徳永 英恵, 稲次 基希, 前原 健寿. 低酸素脳症後のミオクローヌス(Lance-Adams症候群)に対するPERの効果. てんかん研究 2017.09.01

  261. 大仲 佳祐, 稲次 基希, 徳永 英恵, 清水 一秀, 橋本 聡華, 前原 健寿. 当院における脳出血患者の早期けいれんについて. てんかん研究 2017.09.01

  262. 折原 あすみ, 稲次 基希, 橋本 聡華, 赤座 実穂, 原 恵子, 前原 健寿. 内側側頭葉てんかんのセボフルラン麻酔下術中皮質脳波におけるred spikeの検討. てんかん研究 2017.09.01

  263. 稲次 基希, 橋本 聡華, 石井 賢二, 豊原 潤, 前田 純, 樋口 真人, 前原 健寿. 新規PETトレーサーを用いた焦点診断の試み. てんかん研究 2017.09.01

  264. 高木 俊輔, 稲次 基希, 原 恵子, 前原 健寿. 脳外科てんかんチームより精神科併診依頼のあった症例の精神科的特徴. てんかん研究 2017.09.01

  265. 徳永 英恵, 稲次 基希, 大仲 佳祐, タンマモングッド・ティプアーパ , 橋本 聡華, 清水 一秀, 前原 健寿. 結節性硬化症の転倒発作に脳梁離断術が有効だった3例. てんかん研究 2017.09.01

  266. 武川麻紀,成相直,玉田なつみ,工藤琢巳,稲次基希,田中洋次,小林大輔,赤川浩之,糟谷英俊,前原健寿. 小児もやもや病における遺伝子型による臨床像と脳血管病理像の検討. 第36回The Mt.Fuji Workshop 2017.08.26

  267. 壽美田一貴,武川麻紀,工藤琢巳,田村郁,菅原貴志,稲次基希,田中洋次,前原健寿,成相直. 小児期に出血で発症したもやもや病の長期治療成績. 第36回The Mt.Fuji Workshop 2017.08.26

  268. 武川麻紀, 成相直, 玉田なつみ, 工藤琢巳, 稲次基希, 田中洋次, 小林大輔, 赤川浩之, 糟谷英俊, 前原健寿. 小児もやもや病における遺伝子型による臨床像と脳血管病理像の検討. 第36回The Mt.Fuji Workshop 2017.08.26

  269. 壽美田一貴, 武川麻紀, 工藤琢巳, 田村郁, 菅原貴志, 稲次基希, 田中洋次, 前原健寿, 成相直. 小児期に出血で発症したもやもや病の長期治療成績. 第36回The Mt.Fuji Workshop 2017.08.26

  270. 稲次基希. 脳血流定量 核医学検査の活用方法. 「東京脳核医学読影実践セミナー」 2017.08.05

  271. 稲次基希. 脳血流定量 核医学検査の活用方法. 「東京脳核医学読影実践セミナー」 2017.08.05

  272. 中野麻美,稲次基希,原田裕美,前原健寿. 医科歯科連携による口腔ケアカンファレンスの活性化に向けた取り組み. 第20回日本臨床脳神経外科学会 2017.07.15

  273. 稲次基希,戸原玄,古屋純一,若杉葉子,沼沢祥行,水口俊介,前原健寿. 脳卒中診療におけるシームレスな口腔機能管理システムの構築. 第20回日本臨床脳神経外科学会 2017.07.15

  274. 中野麻美, 稲次基希, 原田裕美, 前原健寿. 医科歯科連携による口腔ケアカンファレンスの活性化に向けた取り組み. 第20回日本臨床脳神経外科学会 2017.07.15

  275. 稲次基希, 戸原玄, 古屋純一, 若杉葉子, 沼沢祥行, 水口俊介, 前原健寿. 脳卒中診療におけるシームレスな口腔機能管理システムの構築. 第20回日本臨床脳神経外科学会 2017.07.15

  276. 田中洋次,稲次基希,大仲圭祐,壽美田一貴,工藤琢巳,菅原貴志,前原健寿. 髄液鼻漏で発症した斜台部脊索腫の1例. 関東脳神経外科懇話会 2017.06.24

  277. 田中洋次, 稲次基希, 大仲圭祐, 壽美田一貴, 工藤琢巳, 菅原貴志, 前原健寿. 髄液鼻漏で発症した斜台部脊索腫の1例. 関東脳神経外科懇話会 2017.06.24

  278. 吉見佳那子,古屋純一,戸原玄,稲次基希,竹内周平,前原健寿,水口俊介. 多職種や他医療機関との情報共有によりシームレスな摂食嚥下リハビリテーションを行えた1症例. 第19回日本在宅医学会大会 2017.06.17 名古屋

  279. 吉見佳那子, 古屋純一, 戸原玄, 稲次基希, 竹内周平, 前原健寿, 水口俊介. 多職種や他医療機関との情報共有によりシームレスな摂食嚥下リハビリテーションを行えた1症例. 第19回日本在宅医学会大会 2017.06.17 名古屋

  280. 荒井 雪花,菅原貴志, 伊藤慧, 澤柳文菜,稲次 基希,田中洋次, 成相直, 前原健寿. 錐体骨肥厚を伴う海綿静脈洞髄膜腫に対するγ ナイフ照射後に難聴・内耳道狭窄が進行し摘出術を施行した1例. 第29回日本頭蓋底外科学会 2017.06.15

  281. 荒井 雪花, 菅原貴志, 伊藤慧, 澤柳文菜, 稲次 基希, 田中洋次, 成相直, 前原健寿. 錐体骨肥厚を伴う海綿静脈洞髄膜腫に対するγ ナイフ照射後に難聴・内耳道狭窄が進行し摘出術を施行した1例. 第29回日本頭蓋底外科学会 2017.06.15

  282. 大仲佳祐,稲次基希,橋本聡華,赤座実穂,原恵子,前原健寿. 片側側頭葉切除術が著効した両側性内側側頭葉てんかんの一例. 第11回日本てんかん学会関東甲信越地方会 2017.06.03

  283. 永森千寿子,原恵子,太田克也,赤座実穂,前原健寿,稲次基希,角勇樹. MST前後の術中脳波における高周波律動解析を行った一例. 第11回日本てんかん学会関東甲信越地方会 2017.06.03

  284. 永森千寿子, 原恵子, 太田克也, 赤座実穂, 前原健寿, 稲次基希, 角勇樹. MST前後の術中脳波における高周波律動解析を行った一例. 第11回日本てんかん学会関東甲信越地方会 2017.06.03

  285. 大仲佳祐, 稲次基希, 橋本聡華, 赤座実穂, 原恵子, 前原健寿. 片側側頭葉切除術が著効した両側性内側側頭葉てんかんの一例. 第11回日本てんかん学会関東甲信越地方会 2017.06.03

  286. 稲次基希、戸原玄、古屋純一、若杉葉子、沼沢祥行、水口俊介、前原健寿. 脳卒中診療からみた連続的歯科介入の現状と問題点. 第14回日本口腔ケア学会総会・学術大会 2017.04.22

  287. 松原ちあき, 古屋純一, 戸原玄, 若杉葉子, 吉住結, 稲次基紀, 前原健寿, 水口俊介. 入院患者の包括的な口腔機能管理における多職種での情報共有の重要性. 第14回日本口腔ケア学会学術大会 2017.04.22 沖縄

  288. 尾花三千代, 古屋純一, 戸原玄, 佐藤茉莉恵, 中根綾子, 稲次基紀, 前原健寿, 水口俊介. 急性期からの口腔機能管理を行ったくも膜下出血の1症例. 第14回日本口腔ケア学会学術大会 2017.04.22 沖縄

  289. 松原ちあき, 古屋純一, 戸原玄, 若杉葉子, 吉住結, 稲次基紀, 前原健寿, 水口俊介. 入院患者の包括的な口腔機能管理における多職種での情報共有の重要性. 第14回日本口腔ケア学会学術大会 2017.04.22 沖縄

  290. 尾花三千代, 古屋純一, 戸原玄, 佐藤茉莉恵, 中根綾子, 稲次基紀, 前原健寿, 水口俊介. 急性期からの口腔機能管理を行ったくも膜下出血の1症例. 第14回日本口腔ケア学会学術大会 2017.04.22 沖縄

  291. 稲次基希, 戸原玄, 古屋純一, 若杉葉子, 沼沢祥行, 水口俊介, 前原健寿. 脳卒中診療からみた連続的歯科介入の現状と問題点. 第14回日本口腔ケア学会総会・学術大会 2017.04.22

  292. 稲次 基希. デジタル脳波計の基礎. 第4回デジタル脳波セミナー東京2017 2017.04.13

  293. 稲次 基希. デジタル脳波計の基礎. 第4回デジタル脳波セミナー東京2017 2017.04.13

  294. 澤栁文菜,壽美田一貴,田村郁,工藤琢巳,塚原悠介,小林大輔,稲次基希,田中洋次,成相直,前原健寿. 41. 澤栁文菜、壽美田一貴、田村郁、工藤琢巳、塚原悠介、小林大輔、稲次基希、田中洋次、成相直、前原健寿 異なる経過及び組織学的悪性度を示した病変を持つMultifocal gliomaの症例. 第132回日本脳神経外科学会関東支部学術集会 2017.04.08

  295. 澤栁文菜, 壽美田一貴, 田村郁, 工藤琢巳, 塚原悠介, 小林大輔, 稲次基希, 田中洋次, 成相直, 前原健寿. 41. 澤栁文菜、壽美田一貴、田村郁、工藤琢巳、塚原悠介、小林大輔、稲次基希、田中洋次、成相直、前原健寿 異なる経過及び組織学的悪性度を示した病変を持つMultifocal gliomaの症例. 第132回日本脳神経外科学会関東支部学術集会 2017.04.08

  296. 中野智行,菅原貴志,唐鎌淳,稲次基希,田中洋次,成相直,吉野義一,根本繁,前原健寿. 対側 transcondylar approach による trapping が有効であったPICA 起始部解離性動脈瘤の1例. 第5回Hybrid Neurosurgery研究会 2017.04.01

  297. 松原 ちあき, 古屋 純一, 戸原 玄, 若杉 葉子, 吉住 結, 稲次 基希, 前原 健寿, 水口 俊介. 入院患者の包括的な口腔機能管理における多職種での情報共有の重要性. 日本口腔ケア学会雑誌 2017.04.01

  298. 中野智行, 菅原貴志, 唐鎌淳, 稲次基希, 田中洋次, 成相直, 吉野義一, 根本繁, 前原健寿. 対側 transcondylar approach による trapping が有効であったPICA 起始部解離性動脈瘤の1例. 第5回Hybrid Neurosurgery研究会 2017.04.01

  299. 尾花 三千代, 古屋 純一, 戸原 玄, 佐藤 茉莉恵, 中根 綾子, 稲次 基希, 前原 健寿, 水口 俊介. 急性期からの口腔機能管理を行ったくも膜下出血の1症例. 日本口腔ケア学会雑誌 2017.04.01

  300. 稲次 基希, 古屋 純一, 戸原 玄, 若杉 葉子, 水口 俊介, 前原 健寿. 脳卒中診療からみた連続的歯科介入の現状と問題点. 日本口腔ケア学会雑誌 2017.04.01

  301. 山岡寛人,菅原 貴志,稲次 基希,田中 洋次,吉野 義一,成相 直,根本 繁,前原健寿. 当院に於ける破裂脳動脈瘤の大きさによる臨床的特徴・予後の検討. 第46回日本脳卒中の外科学会学術集会 2017.03.16

  302. 29. 唐鎌 淳、成相 直、稲次基希、田中洋次、吉野義一、根本 繁、前原健寿. もやもや病における3D-DSA画像の特徴. 第42回日本脳卒中学会総会 2017.03.16

  303. 壽美田一貴,田中洋次,武井孝麿,工藤琢巳,田村 郁,菅原貴志,稲次基希,成相直,前原健寿. 遠位部前大脳動脈瘤に対するカラードップラーの有用性. 第46回日本脳卒中の外科学会学術集会 2017.03.16

  304. 武川麻紀,成相直,玉田なつみ,工藤琢巳,稲次基希,田中洋次,小林大輔,赤川浩之,糟谷英俊,前原健寿. もやもや病における遺伝子型と臨床像および脳血管病理像の検討. 第46回日本脳卒中の外科学会学術集会 2017.03.16

  305. 菅原貴志,稲次基希,田中洋次,成相直,前原健寿. 内頸動脈supraclinoid portion動脈瘤に対する手術基本手技 -動脈瘤全周剥離を中心に-. 第46回日本脳卒中の外科学会学術集会 2017.03.16

  306. 伊藤慧,菅原貴志,工藤琢巳,壽美田一貴,田村郁,稲次基希,田中洋次,成相直,前原健寿. くも膜下出血後正常圧水頭症のリスク因子の検討. 第46回日本脳卒中の外科学会学術集会 2017.03.16

  307. 田中洋次,原祥子,稲次基希,林志保里,上田泰弘,成相直,前原健寿. 虚血性脳血管障害の病型によるArterial Spin Labeling計測値の変化. 第42回日本脳卒中学会学術集会 2017.03.16

  308. 稲次基希,戸原玄,古屋純一,若杉葉子,沼沢祥行,三木一徳,泉山肇,水口俊介,嶋田昌彦,前原健寿. 脳卒中における急性期から維持期までの連続した歯科介入体制の構築. 第42回日本脳卒中学会 2017.03.16

  309. 伊藤慧, 菅原貴志, 工藤琢巳, 壽美田一貴, 田村郁, 稲次基希, 田中洋次, 成相直, 前原健寿. くも膜下出血後正常圧水頭症のリスク因子の検討. 第46回日本脳卒中の外科学会学術集会 2017.03.16

  310. 武川麻紀, 成相直, 玉田なつみ, 工藤琢巳, 稲次基希, 田中洋次, 小林大輔, 赤川浩之, 糟谷英俊, 前原健寿. もやもや病における遺伝子型と臨床像および脳血管病理像の検討. 第46回日本脳卒中の外科学会学術集会 2017.03.16

  311. 唐鎌 淳, 成相 直, 稲次基希, 田中洋次, 吉野義一, 根本 繁, 前原健寿. もやもや病における3D-DSA画像の特徴. 第42回日本脳卒中学会総会 2017.03.16

  312. 菅原貴志, 稲次基希, 田中洋次, 成相直, 前原健寿. 内頸動脈supraclinoid portion動脈瘤に対する手術基本手技 -動脈瘤全周剥離を中心に-. 第46回日本脳卒中の外科学会学術集会 2017.03.16

  313. 山岡寛人, 菅原 貴志, 稲次 基希, 田中 洋次, 吉野 義一, 成相 直, 根本 繁, 前原健寿. 当院に於ける破裂脳動脈瘤の大きさによる臨床的特徴・予後の検討. 第46回日本脳卒中の外科学会学術集会 2017.03.16

  314. 稲次基希, 戸原玄, 古屋純一, 若杉葉子, 沼沢祥行, 三木一徳, 泉山肇, 水口俊介, 嶋田昌彦, 前原健寿. 脳卒中における急性期から維持期までの連続した歯科介入体制の構築. 第42回日本脳卒中学会 2017.03.16

  315. 田中洋次, 原祥子, 稲次基希, 林志保里, 上田泰弘, 成相直, 前原健寿. 虚血性脳血管障害の病型によるArterial Spin Labeling計測値の変化. 第42回日本脳卒中学会学術集会 2017.03.16

  316. 壽美田一貴, 田中洋次, 武井孝麿, 工藤琢巳, 田村 郁, 菅原貴志, 稲次基希, 成相直, 前原健寿. 遠位部前大脳動脈瘤に対するカラードップラーの有用性. 第46回日本脳卒中の外科学会学術集会 2017.03.16

  317. 28. 青山二郎,早川隆宣,佐藤慎,榎本真也,百瀬俊也,住吉京子,重田恵吾,八ツ繁寛,菅原貴志,稲次基希,前原健寿. 慢性硬膜下血腫の治療成績と再発リスク因子に関する施設間での検討. 第40回日本脳神経外傷学会 2017.03.11

  318. 青山二郎, 早川隆宣, 佐藤慎, 榎本真也, 百瀬俊也, 住吉京子, 重田恵吾, 八ツ繁寛, 菅原貴志, 稲次基希, 前原健寿. 慢性硬膜下血腫の治療成績と再発リスク因子に関する施設間での検討. 第40回日本脳神経外傷学会 2017.03.11

  319. 稲次基希,黒羽真砂恵,折原あすみ,橋本聡華,大友康裕,前原健寿. 外傷早期けいれんに対するレバチラセタム予防投与効果. 第40回日本脳神経外傷学会 2017.03.10

  320. 稲次基希, 黒羽真砂恵, 折原あすみ, 橋本聡華, 大友康裕, 前原健寿. 外傷早期けいれんに対するレバチラセタム予防投与効果. 第40回日本脳神経外傷学会 2017.03.10

  321. 稲次基希,橋本聡華,林志保里,我妻慧,豊原潤,石井賢二,前田純,樋口真人,前原健寿. てんかんにおけるPETイメージング. 第19回ヒト脳機能マッピング学会 2017.03.09

  322. 稲次基希, 橋本聡華, 林志保里, 我妻慧, 豊原潤, 石井賢二, 前田純, 樋口真人, 前原健寿. てんかんにおけるPETイメージング. 第19回ヒト脳機能マッピング学会 2017.03.09

  323. 黒羽真砂恵,稲次基希,成相直,林志保里,田中洋次,我妻 慧,豊原 潤,石井賢二,前原健寿. 充実性Hemangioblastomaにおける[11C]methionine PET imaging. 第40回日本脳神経CI学会総会 2017.03.03

  324. 稲次基希、橋本聡華、林志保里、我妻慧、豊原潤、石井賢二、前田純、樋口真人、前原健寿. てんかん焦点のPETイメージングの現状. 第40回日本脳神経CI学会総会 2017.03.03

  325. 稲次基希, 橋本聡華, 林志保里, 我妻慧, 豊原潤, 石井賢二, 前田純, 樋口真人, 前原健寿. てんかん焦点のPETイメージングの現状. 第40回日本脳神経CI学会総会 2017.03.03

  326. 黒羽真砂恵, 稲次基希, 成相直, 林志保里, 田中洋次, 我妻 慧, 豊原 潤, 石井賢二, 前原健寿. 充実性Hemangioblastomaにおける[11C]methionine PET imaging. 第40回日本脳神経CI学会総会 2017.03.03

  327. 稲次基希. 頭部外傷後のてんかんを考える. 大塚製薬株式会社 双方向e講演会 2017.02.23

  328. 稲次基希. 頭部外傷後のてんかんを考える. 大塚製薬株式会社 双方向e講演会 2017.02.23

  329. 大仲佳佑、稲次基希、折原あすみ、橋本聡華、前原健寿. てんかん外科における慢性頭蓋内電極留置術合併症の検討. JEPICA2017総会 2017.02.17

  330. 星川さやか,川田祐大,磯部和美,原田裕美,稲次基希,前原健寿. 脳神経外科病棟、てんかんについてのスタッフ教育の取り組み. JEPICA2017総会 2017.02.17

  331. 川田祐大、星川さやか、磯部和美、原田裕美、稲次基希、前原健寿. 一般病棟におけるてんかん外科看護体制の構築. JEPICA2017総会 2017.02.17

  332. 大仲佳佑, 稲次基希, 折原あすみ, 橋本聡華, 前原健寿. てんかん外科における慢性頭蓋内電極留置術合併症の検討. JEPICA2017総会 2017.02.17

  333. 川田祐大, 星川さやか, 磯部和美, 原田裕美, 稲次基希, 前原健寿. 一般病棟におけるてんかん外科看護体制の構築. JEPICA2017総会 2017.02.17

  334. 星川さやか, 川田祐大, 磯部和美, 原田裕美, 稲次基希, 前原健寿. 脳神経外科病棟、てんかんについてのスタッフ教育の取り組み. JEPICA2017総会 2017.02.17

  335. 稲次基希,戸原玄,古屋純一,若杉葉子,沼沢祥行,三木一徳,泉山肇,水口俊介,嶋田昌彦,前原健寿. 脳卒中急性期から慢性期までの一貫した歯科介入体制の構築. 第22回日本脳神経外科救急学会 2017.02.03

  336. 稲次基希, 戸原玄, 古屋純一, 若杉葉子, 沼沢祥行, 三木一徳, 泉山肇, 水口俊介, 嶋田昌彦, 前原健寿. 脳卒中急性期から慢性期までの一貫した歯科介入体制の構築. 第22回日本脳神経外科救急学会 2017.02.03

  337. 稲次 基希, 戸原 玄, 古屋 純一, 若杉 葉子, 沼沢 祥行, 三木 一徳, 泉山 肇, 水口 俊介, 嶋田 昌彦, 前原 健寿. 地域連携医療の現状と展望 脳卒中急性期から慢性期までの一貫した歯科介入体制の構築. Neurosurgical Emergency 2017.02.01

  338. 青山 二郎, 早川 隆宣, 菅原 貴志, 武井 武麿, 稲次 基希, 田中 洋次, 成相 直, 前原 健寿. 慢性硬膜下血腫の標準治療は何か? 慢性硬膜下血腫の治療成績と再発リスク因子に関する施設間での検討. 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 2017.02.01

  339. 金子聡,稲次基希,折原あすみ,橋本聡華,前原健寿. 頭蓋内電極留置における合併症の検討. 第40回日本てんかん外科学会 2017.01.26

  340. 大仲佳祐,稲次基希,馬場信平,森山剣光,前原健寿. 遺伝子・染色体異常を背景にもつ難治性てんかんに対する緩和手術. 第40回日本てんかん外科学会 2017.01.26

  341. 橋本聡華,前田純,稲次基希,樋口真人,熊田勝志,張明栄,須原哲也,前原健寿. キヌレニン経路の新規PET tracer [11C]1-metyl-L-tryptophanのてんかんモデルマウスでの有用性の検討. 第40回日本てんかん外科学会 2017.01.26

  342. 前原健寿,稲次基希,大仲佳祐,橋本聡華. MRI negative epilepsyに対する外科治療の進歩. 第40回日本てんかん外科学会 2017.01.26

  343. 稲次基希,橋本聡華,中谷光良,井内盛遠,金澤恭子,渡辺裕貴,白水洋史,臼井直敬,井上有史,柿田明美,池田昭夫,前原健寿. 多施設共同研究でのてんかん外科における広域周波数帯域脳波解析の標準化の導入. 第40回日本てんかん外科学会 2017.01.26

  344. 稲次基希,橋本聡華,林志保理,我妻慧,豊原潤,石井賢二,前原健寿. 海馬硬化症を伴う内側側頭葉てんかん患者におけるmGluR subtype1 PETイメージング. 第40回日本てんかん外科学会 2017.01.26

  345. 前原健寿, 稲次基希, 大仲佳祐, 橋本聡華. MRI negative epilepsyに対する外科治療の進歩. 第40回日本てんかん外科学会 2017.01.26

  346. 橋本聡華, 前田純, 稲次基希, 樋口真人, 熊田勝志, 張明栄, 須原哲也, 前原健寿. キヌレニン経路の新規PET tracer [11C]1-metyl-L-tryptophanのてんかんモデルマウスでの有用性の検討. 第40回日本てんかん外科学会 2017.01.26

  347. 稲次基希, 橋本聡華, 中谷光良, 井内盛遠, 金澤恭子, 渡辺裕貴, 白水洋史, 臼井直敬, 井上有史, 柿田明美, 池田昭夫, 前原健寿. 多施設共同研究でのてんかん外科における広域周波数帯域脳波解析の標準化の導入. 第40回日本てんかん外科学会 2017.01.26

  348. 稲次基希, 橋本聡華, 林志保理, 我妻慧, 豊原潤, 石井賢二, 前原健寿. 海馬硬化症を伴う内側側頭葉てんかん患者におけるmGluR subtype1 PETイメージング. 第40回日本てんかん外科学会 2017.01.26

  349. 大仲佳祐, 稲次基希, 馬場信平, 森山剣光, 前原健寿. 遺伝子・染色体異常を背景にもつ難治性てんかんに対する緩和手術. 第40回日本てんかん外科学会 2017.01.26

  350. 金子聡, 稲次基希, 折原あすみ, 橋本聡華, 前原健寿. 頭蓋内電極留置における合併症の検討. 第40回日本てんかん外科学会 2017.01.26

  351. 稲次基希. 脳神経外科医が求める止血剤「止血材の臨床ニーズと非生物由来材料の開発」. 技術情報協会セミナー 2017.01.13 東京

  352. 稲次基希. 脳神経外科医が求める止血剤「止血材の臨床ニーズと非生物由来材料の開発」. 技術情報協会セミナー 2017.01.13 東京

  353. 永森 千寿子, 原 恵子, 赤座 実穂, 太田 克也, 前原 健寿, 稲次 基希, 笹野 哲郎, 角 勇樹, 原 實. 30歳代発症の欠神てんかんが疑われる一例. てんかん研究 2017.01.01

  354. 黒羽 真砂恵, 稲次 基希, 田端 梓, 原 恵子, 赤座 美穂, 高木 俊輔, 前原 健寿. 慢性頭蓋内脳波記録中に心因性発作を認めた内側側頭葉てんかんの1例. てんかん研究 2017.01.01

  355. 成 健史, 馬場 信平, 森山 剣光, 平井 高志, 瀬川 裕子, 稲次 基希, 満生 紀子, 高木 正稔, 金兼 弘和, 森尾 友宏. 生下時からの右下肢の不全麻痺、進行性の側彎を呈した脊髄腫瘍の1例. 脳と発達 2017.01.01

  356. 赤座 実穂, 原 恵子, 永森 千寿子, 沼沢 祥行, 叶内 匡, 相馬 沙紀, 笹野 哲郎, 稲次 基希, 角 勇樹, 前原 健寿, 横田 隆徳. 扁桃体腫大を伴う側頭葉てんかんが疑われる一例. てんかん研究 2017.01.01

  357. 稲次 基希, 田中 洋次, 成相 直, 原 祥子, 前原 健寿. もやもや病合併妊婦における脳循環動態変化の検討 arterial spin labeling法による無侵襲的計測. 脳循環代謝 2016.11.01

  358. 橋本 聡華, 稲次 基希, 林 志保里, 我妻 慧, 豊原 潤, 石井 賢二, 前原 健寿. 内側側頭葉てんかん患者のmGluR1 PET imaging. 脳循環代謝 2016.11.01

  359. 稲次 基希, 平井 作京, 林 志保里, 田中 洋次, 成相 直, 前原 健寿. 無症候性成人もやもや病の予後と脳循環代謝. 脳循環代謝 2016.11.01

  360. 日浦 幹夫, 成相 直, 牟田 光孝, 稲次 基希, 豊原 潤, 石井 賢二, 石橋 賢士, 我妻 慧, 坂田 宗之, 織田 圭一, 石渡 喜一, 前原 健寿. 神経画像最前線 神経機能の可視化はどこまで進んだか PETイメージングを活用した運動負荷時の脳機能解析 脳血流量と神経受容体計測の実際. 脳循環代謝 2016.11.01

  361. 折原 あすみ, 稲次 基希, 橋本 聡華, 黒羽 真砂恵, 赤座 美穂, 原 恵子, 前原 健寿. 内側側頭葉てんかん術中皮質脳波におけるセボフルラン濃度のHFOへの影響. 臨床神経生理学 2016.10.01

  362. 成相 直, 稲次 基希, 林 志保里, 織田 圭一, 石井 賢二, 石渡 喜一. 悪性脳腫瘍に対するBNCTへの応用を見据えたアミノ酸標識PET画像の検討 FBPAとメチオニンの比較. 核医学 2016.10.01

  363. 稲次 基希, 橋本 聡華, 折原 あすみ, 黒羽 真砂恵, 赤座 美穂, 原 恵子, 山本 信二, 前原 健寿. 焦点切除術術中に偶然記録された発作時皮質脳波の検討. 臨床神経生理学 2016.10.01

  364. 原 恵子, 児玉 智博, 赤座 実穂, 稲次 基希, 太田 克也, 永森 千寿子, 角 勇樹, 前原 健寿, 原 實. レベチラセタム投与後に精神症状を認めた症例. てんかん研究 2016.09.01

  365. 藤田 華子, 稲次 基希, 黒羽 真砂恵, 折原 あゆみ, 橋本 聡華, 森山 剣光, 馬場 信平, 前原 健寿. 前屈発作を有し半球性病変を認める小児難治てんかんに全脳梁離断術を施行した3例. てんかん研究 2016.09.01

  366. 笹川 麻由, 稲次 基希, 大友 康裕, 前原 健寿. 当院救命救急センターにおけるてんかん診療 患者背景と課題. てんかん研究 2016.09.01

  367. 赤座 実穂, 原 恵子, 稲次 基希, 叶内 匡, 太田 克也, 笹野 哲郎, 角 勇樹, 横田 隆徳, 前原 健寿. 扁桃体腫大を伴う側頭葉てんかん症例. てんかん研究 2016.09.01

  368. 粟田 由梨乃, 橋本 聡華, 黒羽 真砂恵, 稲次 基希, 前原 健寿. 迷走神経刺激療法の治療成績と患者家族からみた効果. てんかん研究 2016.09.01

  369. 折原 あすみ, 稲次 基希, 黒羽 真砂恵, 橋本 聡華, 赤座 実穂, 原 恵子, 前原 健寿. 頭蓋内電極留置術合併症の検討. てんかん研究 2016.09.01

  370. 黒羽 真砂恵, 稲次 基希, 藤田 華子, 折原 あすみ, 橋本 聡華, 大友 康裕, 前原 健寿. 頭蓋内出血を伴う頭部外傷急性期における抗てんかん薬予防投与. てんかん研究 2016.09.01

  371. 橋本 聡華, 前田 純, 稲次 基希, 樋口 真人, 熊田 勝志, 張 明栄, 須原 哲也, 前原 健寿. 遺伝性てんかんモデルマウスによるてんかんPET画像診断薬の探索. てんかん研究 2016.09.01

  372. 荻島 隆浩, 田村 郁, 小林 大輔, 稲次 基希, 林 志保里, 田村 玲奈, 成相 直, 石井 賢二, 前原 健寿. グリオーマの形態病理と分子診断 Grade 2、3グリオーマにおけるIDH1とATRXによる分子診断と[11C]methionine-PETの比較検討. Brain Tumor Pathology 2016.05.01

  373. 壽美田 一貴, 武川 麻紀, 稲次 基希, 田中 洋次, 前原 健寿, 成相 直. 出血発症した小児もやもや病の長期治療成績. 小児の脳神経 2016.05.01

  374. 武川 麻紀, 成相 直, 壽美田 一貴, 工藤 琢巳, 稲次 基希, 田中 洋次, 糟谷 英俊, 前原 健寿, 赤川 浩之. 小児もやもや病におけるRNF213遺伝子型と臨床像との関連の検討. 小児の脳神経 2016.05.01

  375. 山本 正博, 菅原 江美子, 明石 巧, 笹川 麻由, 稲次 基希, 前原 健寿, 江石 義信. 多臓器転移を来した膠芽腫の1剖検例. 日本病理学会会誌 2016.04.01

  376. 田中 洋次, 稲次 基希, 菅原 貴志, 河野 能久, 壽美田 一貴, 田村 郁, 成相 直, 前原 健寿. 脳神経外科領域におけるヘッドマウントディスプレイを用いた内視鏡下手術. 泌尿器外科 2016.03.01

  377. 稲次 基希, 林 志保里, 成相 直, 坂田 宗之, 石井 賢二, 前原 健寿. 脳神経外傷のBasic Research びまん性脳損傷患者におけるアデノシンA1受容体PETイメージング. 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 2016.02.01

  378. 中野 智行, 稲次 基希, 折原 あすみ, 原 恵子, 田端 梓, 藤間 詩央里, 湯本 真人, 前原 健寿. HFO解析が有用であったMRI陰性新皮質てんかんの一例. てんかん研究 2016.01.01

  379. 稲次 基希, 宮崎 祐介, 大宮 正毅, 紙谷 武, 林 志保里, 前原 健寿. スポーツ頭部外傷 最新の知見 透過頭蓋骨ダミーモデルを用いた柔道頭部外傷メカニズムの検討. Neurosurgical Emergency 2016.01.01

  380. 黒羽 真砂恵, 稲次 基希, 橋本 聡華, 原 恵子, 藤間 詩央里, 田端 梓, 山本 直樹, 前原 健寿. 半球離断術後に精神症状を合併した一成人例. てんかん研究 2016.01.01

  381. 馬場 信平, 森山 剣光, 石渡 久子, 鹿島田 彩子, 菅原 祐之, 稲次 基希, 前原 健寿. 迷走神経刺激療法を行ったCDKL5変異に伴うてんかん性脳症の女児例. てんかん研究 2016.01.01

  382. 田端 梓, 原 恵子, 稲次 基希, 藤間 詩央里, 笹野 哲郎, 松浦 雅人, 角 勇樹, 前原 健寿. 頭皮上脳波でhigh frequency oscillationsを認めたてんかんの1症例. てんかん研究 2016.01.01

  383. 田中洋次、稲次基希、菅原貴志、河野能久、壽美田一貴、田村郁、前原健寿. 脳神経外科領域におけるヘッドマウントディスプレイを用いた内視鏡手術. 日本ミニマム創泌尿器内視鏡外科学会 第8回学術集会 2015.12.19

  384. 中野智行、田村郁、田中洋次、稲次基希、林志保里、成相直、石井賢二、石渡喜一, 前原健寿. BEV導入後の病態の評価に11C-methionine (MET)-PETが有用であった膠芽腫の一例. 第33回日本脳腫瘍学会学術集会 2015.12.06

  385. 田村 郁、稲次基希、成相 直、林志保里、田中洋次、木原 淳、玉置正史、平井左京、三枝邦康、石井賢二、石渡喜一、前原健寿. Malignant gliomaに対するBevacizumabの治療効果の検討. 第33回日本脳腫瘍学会 2015.12.06

  386. 黒羽 真砂恵、稲次 基希、成相 直、林 志保里、田中 洋次、我妻 慧、石渡 喜一、石井 賢二、前原 健寿. 充実性Hemangioblastomaの[11C] methionine PET imaging. 第128回日本脳神経外科学会関東支部会 2015.12.05

  387. 田中 洋次, 稲次 基希, 菅原 貴志, 河野 能久, 壽美田 一貴, 田村 郁, 成相 直, 前原 健寿. ヘッドマウントディスプレイワールド 他科・多領域への応用 脳神経外科領域におけるヘッドマウントディスプレイを用いた内視鏡下手術. 日本ミニマム創泌尿器内視鏡外科学会雑誌 2015.12.01

  388. 藤間詩央里、原 恵子、稲次基希、太田克也 、松浦雅人、田端 梓、笹野哲郎、前原健寿、角 勇樹. 頭蓋内電極を用いたミスマッチ陰性電位の発生源の解析. 第32回脳磁図トポグラフィ学会 2015.11.20

  389. 端 梓、原 恵子、藤間詩央里、稲次基希、折原あすみ、髙木俊輔、甫母瑞枝、笹野哲郎、松浦雅人、前原健寿、角 勇樹. 慢性頭蓋内脳波記録中にPNESを発症した1症例. 第32回脳磁図トポグラフィ学会 2015.11.20

  390. 清水一秀、稲次基希、荒船龍彦、中野祐樹、田端梓、藤間詩央里、原恵子、前原健寿. ECoGによる脳機能解析におけるMicrosoft Kinectを用いた運動評価の試み. 第2回脳神経外科BMI懇話会 2015.11.14

  391. 田中洋次、角田篤信、河野能久、菅原貴志、稲次基希、前原健寿. 頭蓋底腫瘍に対する開頭・経鼻内視鏡併用同時手術. 第22回日本神経内視鏡学会 2015.11.05

  392. 中野 智行、稲次 基希、折原あすみ、橋本 聡華、田端 梓、藤間詩央里、原 恵子、前原 健寿. 海馬硬化を有する内側側頭葉てんかん患者の術中皮質脳波における棘波上のHFO解析. 第45回日本臨床神経生理学会学術大会 2015.11.05

  393. 唐鎌 淳, 吉野 義一, 三木 一徳, 笹川 麻由, 菅原 貴志, 稲次 基希, 前原 健寿, 根本 繁. 脊髄AVシャント病変に対する塞栓術の工夫. JNET: Journal of Neuroendovascular Therapy 2015.11.01

  394. 稲次基希,林志保里,成相直,原恵子,松浦雅人,前原健寿. てんかん患者における 神経心理検査とFDGPETの相関. 第27回日本脳循環代謝学会総会 2015.10.30

  395. 橋本聡華、稲次基希、折原あすみ、林志保里、原恵子、前原健寿. 当院における緩和治療の治療戦略. 第49回日本てんかん学会学術集会 2015.10.30

  396. 田端 梓, 原 恵子, 藤間 詩央里, 廣瀬 有香, 前原 健寿, 稲次 基希, 原 實, 笹野 哲郎, 松浦 雅人, 角 勇樹. てんかんに対する顕在的偏見のてんかん患者と一般健常者の違い. 第49回日本てんかん学会学術集会 2015.10.30

  397. 藤間 詩央里, 原 恵子, 田端 梓, 笹野 哲郎, 稲次 基希, 前原 健寿, 松浦 雅人, 角 勇樹. てんかんに対する潜在的偏見 健常者・医療系学生の比較. 第49回日本てんかん学会学術集会 2015.10.30 長崎

  398. 稲次基希、橋本聡華、林志保里、田端梓、藤間詩央里、原恵子、前原健寿. 当院におけるMRI陰性新皮質てんかんの外科治療成績. 第49回日本てんかん学会学術集会 2015.10.30

  399. 前原健寿、稲次基希、橋本聡華. VNS成人例の成績. 第49回日本てんかん学会学術集会 2015.10.30

  400. 笹川麻由、稲次基希、中野智行、折原あすみ、橋本 聡華、田端 梓、藤間詩央里、原 恵子、前原健寿. 側頭葉てんかん術中皮質脳波におけるHFOとセボフルラン濃度の相関. 第49回日本てんかん学会学術集会 2015.10.30

  401. 黒羽 真砂恵、稲次 基希、橋本 聡華、折原 あすみ、原 恵子、前原 健寿. 海綿状血管腫に伴うてんかん患者の手術成績及び術後社会的自立の検討. 第49回日本てんかん学会学術集会 2015.10.30

  402. 稲次 基希, 橋本 聡華, 林 志保里, 田中 洋次, 田畑 梓, 藤間 詩央里, 原 恵子, 前原 健寿. MRI陰性新皮質てんかんの治療成績. 第74回日本脳神経外科学会総会 2015.10.14

  403. 橋本聡華、稲次基希、前原健寿. 迷走神経刺激療法の効果-患者・家族の評価と医師の評価-. 第74回日本脳神経外科学会学術総会 2015.10.14

  404. 前原健寿、稲次基希、橋本聡華. 成人難治てんかん患者に外科治療がもたらす効果. 第74回日本脳神経外科学会総会 2015.10.14

  405. 青山二郎, 菅原貴志, 稲次基希, 田中洋次, 成相直, 吉野義一, 根本繁, 前原健寿. 当院におけるくも膜下出血患者の手術時期の違いによる脳血管攣縮の発症率の検討. 第74回日本脳神経外科学会学術総会 2015.10.14 札幌

  406. 平井 作京、稲次 基希、田中 洋次、成相 直、前原 健寿. 成人もやもや病患者における発症形式とDSC-MRIによる脳循環動態測 定を用いた検討. 日本脳神経外科学会第74回学術総会 2015.10.14

  407. 中野智行、稲次基希、折原あすみ、原恵子、田端梓、藤間詩央里、前原健寿. 内側側頭葉てんかん患者の術中皮質脳波における棘波上のHFO解析. 日本脳神経外科学会第74回学術総会 2015.10.14

  408. 笹川麻由、田村 郁、清川樹里、稲次基希、田中洋次、成相 直、前原健寿. 当施設におけるCarmustin wafer(ギリアデル)留置症例の臨床像. 日本脳神経外科学会第74回学術総会 2015.10.14

  409. 黒羽 真砂恵、稲次 基希、成相 直、林 志保里、田中 洋次、我妻 慧、石渡 喜一、石井 賢二、前原 健寿. 良性脳腫瘍における11C Methionine-PET. 日本脳神経外科学会第74回学術総会 2015.10.14

  410. 阿部 大数、田中 洋次, 田村 郁, 稲次 基希, 前原 健寿. 当院における下垂体卒中症例の検討. 日本脳神経外科学会第74回学術総会 2015.10.14

  411. 田中洋次、角田篤信、河野能久、菅原貴志、稲次基希、玉置正史、前原健寿. 頭蓋底腫瘍に対する開頭・経鼻内視鏡併用同時手術の有用性. 日本脳神経外科学会第74回学術総会 2015.10.14

  412. 稲次 基希, 中野 智行, 折原 あすみ, 橋本 聡華, 田端 梓, 藤間 詩央里, 原 恵子, 前原 健寿. 内側側頭葉てんかん術中皮質脳波におけるHFO解析. 臨床神経生理学 2015.10.01

  413. 稲次 基希. 大脳情報処理機構の局在と脳疾患 てんかん患者における神経心理検査とFDGPETの相関. 脳循環代謝 2015.10.01

  414. Hara, S., Tanaka, y., Ueda, Y., Hayashi, S., Inaji, M., Ishiwata. K., Ishii, K., Maehara, T., and Nariai, T. Non-invasive evaluation of cerebral blood flow and perfusion delay of moyamoya disease using arterial spin-labeling MRI with multiple post-labeling delay: comparison with 15O gas -PET and with dynamic susceptibility contrast MRI.. 第43回日本磁気共鳴医学会大会 2015.09.10

  415. 前原 健寿, 稲次 基希, 橋本 聡華. VNS導入後5年 VNS成人例の成績. てんかん研究 2015.09.01

  416. 田端 梓, 原 恵子, 藤間 詩央里, 廣瀬 有香, 前原 健寿, 稲次 基希, 原 實, 笹野 哲郎, 松浦 雅人, 角 勇樹. てんかんに対する顕在的偏見のてんかん患者と一般健常者の違い. てんかん研究 2015.09.01

  417. 藤間 詩央里, 原 恵子, 田端 梓, 笹野 哲郎, 稲次 基希, 前原 健寿, 松浦 雅人, 角 勇樹. てんかんに対する潜在的偏見 健常者・医療系学生の比較. てんかん研究 2015.09.01

  418. 笹川 麻由, 稲次 基希, 中野 智行, 折原 あすみ, 橋本 聡華, 田端 梓, 藤間 詩央里, 原 恵子, 前原 健寿. 側頭葉てんかん術中皮質脳波におけるHFOとセボフルラン濃度の相関. てんかん研究 2015.09.01

  419. 橋本 聡華, 稲次 基希, 折原 あすみ, 林 志保里, 原 恵子, 前原 健寿. 当院における緩和治療の治療戦略. てんかん研究 2015.09.01

  420. 稲次 基希, 橋本 聡華, 林 志保里, 田端 梓, 藤間 詩央里, 原 恵子, 前原 健寿. 当院におけるMRI陰性新皮質てんかんの外科治療成績. てんかん研究 2015.09.01

  421. 黒羽 真砂恵, 稲次 基希, 橋本 聡華, 折原 あすみ, 原 恵子, 前原 健寿. 海綿状血管腫に伴うてんかん患者の手術成績及び術後社会的自立の検討. てんかん研究 2015.09.01

  422. 稲次基希、田村郁、橋本聡華、清水一秀、成相直、前原健寿. Met-PETによるglioblastomaに対するBEV治療評価. 舞連カンファレンス 2015.08.14 徳島

  423. 笹川麻由. 当施設におけるCarmustin wafer(ギリアデル)留置症例の臨床像. 第49回ニューロ・オンコロジィの会 2015.08.09 東京女子医科大学・早稲田大学連携先端生命医科学研究教育施設(TWIns)

  424. 田中洋次、河野能久、菅原貴志、稲次基希、前原健寿. 術後髄液漏を来した拡大蝶形骨洞手術2例の検討. 第9回東日本下垂体手術ビデオデモンストレーション 2015.08.01

  425. 稲次基希. PET検査の脳神経外科疾患への応用. 第8回城北脳神経外科 2015.06.20

  426. 田端 梓、原 恵子、稲次基希、藤間詩央里、笹野哲郎、松浦雅人、角 勇樹、前原健寿. 頭皮上脳波でhigh frequency oscillations を認めたてんかんの1 症例. 第9回日本てんかん学会関東甲信越地方会 2015.06.13

  427. 黒羽 真砂恵、稲次 基希、橋本 聡華、原 恵子、藤間 詩央里、田端 梓、山本 直樹、前原 健寿. 半球離断術後に精神症状を合併した一成人例. 第9回日本てんかん学会関東甲信越地方会 2015.06.13

  428. 中野智行、稲次基希、折原あすみ、原恵子、田端梓、藤間詩央里、湯本真人、前原健寿. HFO解析が有用であったMRI陰性新皮質てんかんの一例. 第9回日本てんかん学会関東甲信越地方会 2015.06.13

  429. 前原健寿、稲次基希、折原あすみ、原恵子、田端梓、藤間詩央里、湯本真人. 発作時HFO解析導入後のMRI陰性難治てんかんの焦点診断、手術における脳磁図、PET,SPECTの有用性. 第30回日本生体磁気学会 2015.06.06

  430. 前原 健寿, 稲次 基希, 折原 あすみ, 原 恵子, 田端 梓, 藤間 詩央里, 湯本 真人. 発作時HFO分析導入後のMRI陰性新皮質てんかんの焦点診断、手術における脳磁図、PET、SPECTの有用性. 日本生体磁気学会誌 2015.06.01

  431. 稲次 基希. 脳血管障害における核医学検査. 釧路脳神経機能画像・治療講演 2015.05.29

  432. 田村 郁、稲次基希、武川麻紀、折原あすみ、董 暁書、木原 淳、裴 有安、前原健寿. ベバシズマブ投与後の膠芽腫の病理学的変化−初発時と剖検時の比較. 第33回日本脳腫瘍病理学会 2015.05.29

  433. 田村 郁, 稲次 基希, 武川 麻紀, 折原 あすみ, 董 暁書, 木原 淳, 裴 有安, 前原 健寿. ベバシズマブ投与後の膠芽腫の病理学的変化 初発時と剖検時の比較. Brain Tumor Pathology 2015.05.01

  434. 稲次基希. 脳神経外科領域での癒着防止剤、止血材の使用と臨床ニーズ. 技術情報協会セミナー 2015.04.20

  435. 青山二郎, 成相直、武川麻紀、稲次基希、田中洋次、前原健寿 . 小児期のMRIから10年後に判明した家族性もやもや病の1例. 第126回日本脳神経外科学会関東支部会 2015.04.18 川崎

  436. 田中洋次、成相直、武川麻紀、稲次基希、前原健寿. 脳血管障害合併妊娠症例に対するArterial spin labeling MRI計測. 第40回日本脳卒中学会総会 2015.03.26

  437. 菅原 貴志、高橋 暁、清川 樹里、稲次 基希、田中 洋次、成相 直、根本 繁、前原 健寿. 当院におけるくも膜下出血患者に対するスパスム治療の現状・予後予測因子の検討と今後の課題. 第31回スパスム・シンポジウム 2015.03.26

  438. 成相直、工藤琢巳、細田千尋、稲次基希、林志保里、石井賢二. もやもや病患者に対する血行再建術の脳酸素代謝量と高次脳機能の改善効果に関する検討. 第44回日本脳卒中の外科学会学術集会 2015.03.26

  439. 武川麻紀、成相直、稲次基希、田中洋次、鳥羽三佳代、宮坂尚幸、前原健寿. もやもや病患者における妊産婦脳卒中の検討. 第40回日本脳卒中学会総会 2015.03.26

  440. 稲次基希. 急性期における外傷性てんかんの診断と治療. 第38回日本脳神経外傷学会 2015.03.16

  441. 成相直、百瀬俊也、川辺拓也、稲次基希、田中洋次、前原健寿、石井賢二、石渡喜一、山本昌昭. PET代謝イメージを用いた悪性脳腫瘍に対するガンマナイフ治療の有効性の検証. 第44回神経放射線学会 2015.03.06

  442. 稲次基希、鳥入さゆり、伊藤亜希、村田希吉、鵜沼香奈、瀬川裕子、鹿島田健一、泉山肇、森尾友宏、前原健寿. 当院における児童虐待事例検討委員会の取り組み・小児頭部外傷予防にむけて. 日本脳神経外傷学会 2015.03.06

  443. 佐藤陽人, 田中洋次, 成相直, 山科元滋, 稲次基希, 前原健寿. Usefulness of ASL-MRI in the diagnosis and treatment of glioma. 第44回日本神経放射線学会 2015.03.06

  444. 田中洋次、成相直、山科元滋、武川麻紀、稲次基希、前原健寿. Arterial spin labeling MRIを用いた妊婦脳循環計測. 第44回日本神経放射線学会 2015.03.06

  445. 蛯子裕輔、山科元滋、高橋暁、平直記、佐藤陽人、稲次基希、前原健寿. 慢性硬膜下血腫穿頭術後の再発危険因子の検討. 第38回日本脳神経外傷学会 2015.03.06

  446. 蛯子 裕輔, 山科 元滋, 稲次 基希, 前原 健寿. 再発・難治慢性硬膜下血腫 慢性硬膜下血腫穿頭術後の再発危険因子の検討. 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 2015.03.01

  447. 稲次 基希, 鳥入 さゆり, 伊藤 亜希, 村田 希吉, 泉山 肇, 森尾 友宏, 前原 健寿, 東京医科歯科大学児童虐待事例検討委員会. 小児の脳神経外傷 当院における児童虐待事例検討委員会の試み 小児頭部外傷予防にむけて. 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 2015.03.01

  448. 廣田 晋, 稲次 基希, 成相 直, 原 睦也, 玉置 正史, 戸根 修, 富田 博樹, 前原 健寿. 外傷と高次脳機能障害 びまん性脳損傷患者における神経心理検査の検討. 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 2015.03.01

  449. 田畑梓、原恵子、稲次基希、伊藤なつみ、川並麗奈、橋本聡華、藤間詩央里、松浦雅人、角勇樹、前原健寿. 頭皮上脳波で律動的な棘波を認めた症例におけるHFO解析. 全国てんかんセンター協議会2015 2015.02.14

  450. 平 直記、田中洋次、稲次基希、工藤琢巳、田村 郁、山本浩平、新井文子、成相直、前原健寿. 術前診断に苦慮した中枢神経系NK/T細胞性リンパ腫の1例. 第22回文京脳腫瘍研究会 2015.02.01

  451. 橋本聡華、稲次基希、林志保里、伊藤なつみ、折原あすみ、原恵子、前原健寿. 迷走神経刺激療法導入後の当院における緩和治療の治療戦略と成績. 第38回日本てんかん外科学会 2015.01.15

  452. 清水一秀、稲次基希 、林志保里 、折原あすみ、伊藤なつみ 、橋本聡華 、田端梓 、原恵子、前原健寿. MRI陰性新皮質てんかん患者における発作時高周波律動解析の有用性. 第38回日本てんかん外科学会 2015.01.15

  453. 林志保里、稲次基希、成相直、前原健寿、織田圭一、坂田宗之、石井賢二、石渡喜一. FDG-PET術前評価を含む内側側頭葉てんかん術後抗てんかん薬中止因子の検討. 第38回日本てんかん外科学会 2015.01.15

  454. 稲次基希、林志保里、田中洋次、坂田宗之、石渡喜一、石井賢二、成相直、原恵子、前原健康. 側頭葉てんかんにおける神経心理検査、FDGPETの相関と意義. 第38回日本てんかん外科学会 2015.01.15

  455. 三浦祐司、宮崎祐介、林志保里、稲次基希、佐藤勝重. ラット脳実質ひずみの活動電位伝達への影響. 日本機械学会第27回バイオエンジニアリング講演会 2015.01.09 新潟

  456. 折原 あすみ, 稲次 基希, 橋本 聡華, 伊藤 なつみ, 林 志保里, 原 恵子, 前原 健寿. 下肢優位の身振り自動症を呈したMRI陰性外側側頭葉てんかんの手術例. てんかん研究 2015.01.01

  457. 寺門 利継, 稲次 基希, 石和田 宰弘, 芳村 雅隆, 廣田 晋, 冨士井 睦, 山本 信二, 前原 健寿. 病変切除により寛解を得た右前頭葉皮質形成異常による難治性てんかんの1例. てんかん研究 2015.01.01

  458. 石渡 久子, 高橋 孝治, 鹿島田 彩子, 稲次 基希, 前原 健寿, 伊藤 昌弘, 菅原 祐之. 脳梁離断術後に激しい不随意運動を呈したLennox-Gastaut症候群の1例. てんかん研究 2015.01.01

  459. 吉野 義一, 根本 繁, 三木 一徳, 唐鎌 淳, 稲次 基希, 田中 洋次, 前原 健寿. 血管内治療科を併設する施設におけるくも膜下出血の治療成績. JNET: Journal of Neuroendovascular Therapy 2014.12.01

  460. 稲次 基希, 田端 梓, 原 恵子, 前原 健寿. 側頭葉てんかん術中皮質脳波による海馬HFO測定. 臨床神経生理学 2014.10.01

  461. 稲次 基希, 成相 直, 林 志保里, 田中 洋次, 織田 圭一, 坂田 宗之, 豊原 潤, 石渡 喜一, 石井 賢二, 前原 健寿. Malignant glioma adjuvant therapyにおけるPET clinical useの有用性. 核医学 2014.09.01

  462. 我妻 慧, 織田 圭一, 三輪 建太, 稲次 基希, 林 志保里, 石井 賢二, 坂田 宗之, 石橋 賢士, 伊藤 公輝, 豊原 潤, 成相 直, 石渡 喜一. O-15ガスPET/CT撮像におけるコールドアーチファクト改善の検討. 核医学技術 2014.09.01

  463. 稲次 基希, 林 志保里, 成相 直, 原 恵子, 松浦 雅人, 前原 健寿. てんかん外科と神経心理検査 神経心理検査は切除範囲に影響するか? てんかん患者における神経心理検査とFDGPETの相関. てんかん研究 2014.09.01

  464. 成相 直, 稲次 基希, 百瀬 俊也, 林 志保里, 織田 圭一, 石井 賢二, 石渡 喜一, 山本 昌昭. メチオニンPETガイドによる悪性脳腫瘍のγナイフ治療の有効性. 核医学 2014.09.01

  465. 林 志保里, 稲次 基希, 成相 直, 織田 圭一, 坂田 宗之, 石井 賢二, 石渡 喜一, 前原 健寿. びまん性軸索損傷患者におけるMPDX PETを用いた病態検討. 核医学 2014.09.01

  466. 林 志保里, 稲次 基希, 成相 直, 織田 圭一, 坂田 宗之, 石井 賢二, 石渡 喜一, 原 恵子, 前原 健寿. 内側側頭葉てんかん術後の抗てんかん薬処方動向とその影響因子の検討. てんかん研究 2014.09.01

  467. 橋本 聡華, 稲次 基希, 田中 洋二, 山内 崇弘, 大仲 佳祐, 原 恵子, 松浦 雅人, 大友 康裕, 前原 健寿. 当院における外傷性けいれんに対する抗てんかん薬投与の変遷. てんかん研究 2014.09.01

  468. 折原 あすみ, 稲次 基希, 原 恵子, 松浦 雅人, 前原 健寿. 血管奇形による側頭葉てんかんに対する手術成績の検討. てんかん研究 2014.09.01

  469. 田端 梓, 原 恵子, 稲次 基希, 伊藤 なつみ, 川並 麗奈, 橋本 聡華, 藤間 詩央里, 松浦 雅人, 角 勇樹, 前原 健寿. 頭皮上脳波で律動的棘波を認めた症例におけるhigh frequency oscillation解析. てんかん研究 2014.09.01

  470. ・ 稲次基希、成相直、林志保里、田中洋次、坂田宗之、石渡喜一、石井賢二、前原健康. 成人発症もやもや病における15Ogas-PETと発症形式の相関. 第44回日本脳卒中の外科学会学術集会 2014.03.26 広島

  471. 稲次 基希, 橋本 聡華, 成相 直, 林 志保里, 田中 洋次, 坂田 宗之, 織田 圭一, 石渡 喜一, 石井 賢二, 前原 健寿. 頭部外傷の画像診断とモニタリング びまん性脳損傷患者のSPM統計解析を用いたPET multi-tracer計測による検討. 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 2014.03.01

  472. 山内 崇弘, 稲次 基希, 成相 直, 大友 康裕, 前原 健寿. 当院におけるスポーツ頭部外傷・急性期頭蓋内出血例の検討. Neurosurgical Emergency 2014.01.01

  473. 橋本 聡華, 稲次 基希, 成相 直, 大友 康裕, 前原 健寿. 当院における外傷性視神経障害の予後の検討. Neurosurgical Emergency 2014.01.01

  474. 山村 俊弘, 稲次 基希, 田村 郁, 前原 健寿, 保立 麻美子, 菅原 祐之, 原 恵子, 松浦 雅人. 悪性転化を生じたと考えられた小児てんかん関連脳腫瘍の2症例. てんかん研究 2014.01.01

  475. 稲次 基希, 宮崎 祐介, 大宮 正毅, 紙谷 武, 藤原 一枝. 透過頭蓋骨ダミーモデルを用いた柔道頭部外傷メカニズムの検討. Neurosurgical Emergency 2014.01.01

  476. 能勢 裕里江, 三條 伸夫, 稲次 基希, 古木 美紗子, 阿部 圭輔, 大久保 卓哉, 石橋 哲, 関口 輝彦, 横田 隆徳, 大野 喜久郎, 水澤 英洋. Tumefactive demyelinating diseaseにおけるステロイド治療反応性と再発について. 臨床神経学 2013.12.01

  477. 成相 直, 日浦 幹夫, 田中 洋次, 稲次 基希, 織田 圭一, 石井 賢二. 脳循環代謝イメージングの最前線 生理学的負荷による脳血流反応 正常者と脳血管障害患者の定量PET脳血流計測から. 脳循環代謝 2013.11.01

  478. 稲次 基希, 成相 直, 林 志保里, 田中 洋次, 織田 圭一, 坂田 宗之, 石渡 喜一, 豊原 潤, 石井 賢二, 前原 健寿. 11C-4DST PETのGlioma悪性度診断における有用性と妥当性の検証. 核医学 2013.09.01

  479. 林 志保里, 稲次 基希, 成相 直, 前原 健寿, 織田 圭一, 坂田 宗之, 石井 賢二, 石渡 喜一. [11C]MPDX PETを用いた側頭葉てんかん患者脳におけるアデノシンA1受容体の測定. てんかん研究 2013.09.01

  480. 原 恵子, 廣瀬 有香, 井出野 尚, 竹村 和久, 前原 健寿, 小宇佐 梨里子, 稲次 基希, 松浦 雅人. Webアンケートを用いた日本におけるてんかんに対する意識調査. てんかん研究 2013.09.01

  481. 前原 健寿, 稲次 基希, 田中 洋次, 成相 直, 林 志保里, 石渡 喜一, 石井 賢二, 小林 大輔. グリアとてんかん病態 神経画像検査を用いたてんかん焦点におけるグリア機能評価の可能性. てんかん研究 2013.09.01

  482. 林 志保里, 稲次 基希, 成相 直, 前原 健寿, 織田 圭一, 坂田 宗之, 石井 賢二, 石渡 喜一. 側頭葉てんかん患者脳における[11C]MPDX PETを用いたアデノシンA1受容体の測定. 核医学 2013.09.01

  483. 成相 直, 田中 洋次, 石井 洋介, 原 祥子, 稲次 基希, 前原 健寿, 織田 圭一, 石渡 喜一, 石井 賢二. 慢性脳動脈閉塞症の脳循環評価における核医学検査とASL-MRIの役割. 核医学 2013.09.01

  484. 橋本 聡華, 稲次 基希, 林 志保里, 原 恵子, 松浦 雅人, 前原 健寿. 脳腫瘍による側頭葉てんかん手術症例における、海馬切除の有無と予後判定. てんかん研究 2013.09.01

  485. 稲次 基希, 成相 直, 林 志保里, 田中 洋次, 織田 圭一, 坂田 宗之, 石井 賢二, 石渡 喜一, 豊原 潤, 前原 健寿. Met-PET・4DST-PETを用いたGlioma診断および治療評価. Brain Tumor Pathology 2013.05.01

  486. 田中 洋次, 工藤 琢巳, 稲次 基希, 前原 健寿. 脳梗塞急性期血栓溶解療法における新たな治療法の検討. 日本脳神経外科救急学会プログラム・抄録集 2013.02.01

  487. 吉野 義一, 成相 直, 青柳 傑, 前原 健寿, 田中 洋次, 稲次 基希, 東森 俊樹, 三木 一徳, 井上 雅人, 有村 公一, 根本 繁. もやもや病患者における3D回転DSA統合画像の有用性. JNET: Journal of Neuroendovascular Therapy 2012.11.01

  488. 稲次 基希, 前原 健寿. てんかん焦点診断における核医学検査. てんかん研究 2012.09.01

  489. 稲次 基希, 前原 健寿, 成相 直, 田中 洋次, 石渡 喜一, 青柳 傑, 原 恵子, 松浦 雅人. 内側側頭葉てんかん焦点側診断におけるIMZ-SPECTとFMZ-PETとの比較. てんかん研究 2012.09.01

  490. 工藤 琢己, 前原 健寿, 稲次 基希, 原 恵子, 松浦 雅人, 青柳 傑. 迷走神経刺激療法を施行した転倒発作を有する成人難治てんかんの2例. てんかん研究 2012.09.01

  491. 成相 直, 稲次 基希, 豊原 潤, 石渡 喜一, 坂田 宗之, 石井 賢二, 織田 圭一, 田中 洋次, 青柳 傑. 11C-4DST PETを用いた悪性脳腫瘍のDNA合成能評価法の検討. 核医学 2012.08.01

  492. 稲次 基希, 成相 直, 田中 洋次, 今江 省吾, 織田 圭一, 石渡 喜一, 石井 賢二, 青柳 傑. もやもや病血行再建術前後の15Ogas-PETによる脳循環代謝の検討. 核医学 2012.08.01

  493. 成相 直, 武川 麻紀, 清水 一秀, 稲次 基希, 田中 洋次, 青柳 傑, 松島 善治, 大野 喜久郎. もやもや病 小児もやもや病患者の血行再建術後の短期及び長期予後. 小児の脳神経 2012.04.01

  494. 成相 直, 稲次 基希, 田中 洋次, 日浦 幹夫, 石井 賢二, 大野 喜久郎. 重症頭部外傷におけるneuroimaging 脳神経外傷による高次脳機能障害解析のためのPET統計解析法. 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 2012.03.01

  495. 前原 健寿, 成相 直, 田中 洋次, 稲次 基希, 石井 賢二, 石渡 喜一, 日浦 幹夫, 松浦 雅人, 大野 喜久郎. 側頭葉切除患者における中枢性ベンゾジアゼピン受容体拮抗薬flumazenil-PET統計学的解析. てんかん研究 2012.01.01

  496. 吉野 義一, 根本 繁, 三木 一徳, 前原 健寿, 稲次 基希, 菅原 貴志, 河野 能久, 大野 喜久郎. 治療困難な脳動脈瘤に対するエンタープライズVRDを用いた血管内手術. JNET: Journal of Neuroendovascular Therapy 2011.11.01

  497. 前原 健寿, 稲次 基希, 菅原 祐之, 原 恵子, 松浦 雅人, 大野 喜久郎. てんかん発作時ビデオ脳波に関する判読と症例検討会 てんかん外科手術検討例の発作時ビデオ脳波モニタリング. 臨床神経生理学 2011.10.01

  498. 成相 直, 豊原 潤, 稲次 基希, 田中 洋次, 坂田 宗之, 織田 圭一, 山本 昌昭, 窪田 和雄, 石井 賢二, 石渡 喜一, 大野 喜久郎. DNA合成診断薬剤11C-4DSTの悪性脳腫瘍治療効果モニターリングへの臨床応用. 核医学 2011.09.01

  499. 原 恵子, 宮島 美穂, 前原 健寿, 渡邊 さつき, 松田 綾沙, 原 實, 松島 英介, 稲次 基希, 太田 克也, 松浦 雅人. 側頭葉てんかん患者における母音を用いたMismatch Negativityについて. てんかん研究 2011.09.01

  500. 前原 健寿, 成相 直, 田中 洋次, 稲次 基希, 石井 賢二, 石渡 喜一, 日浦 幹夫, 大野 喜久郎. 側頭葉切除患者におけるFDG-PET、flumazenil-PET統計学的解析. てんかん研究 2011.09.01

  501. 成相 直, 田中 洋次, 武川 麻紀, 百瀬 敏也, 稲次 基希, 青柳 傑, 大野 喜久郎. MRI脳灌流画像計測の日常臨床利用に基づいた小児もやもや病の治療. 小児の脳神経 2010.04.01

  502. 原 恵子, 飯野 弘子, 宮島 美穂, 太田 克也, 稲次 基希, 前原 健寿, 松浦 雅人. 側頭葉てんかんにおけるMismatch Negativity(MMN)の術前術後変化. てんかん研究 2010.01.01

  503. 原 恵子, 飯野 弘子, 宮島 美穂, 原 實, 太田 克也, 稲次 基希, 武川 麻紀, 松島 英介, 前原 健寿, 松浦 雅人. 側頭葉てんかんにおけるMismatch Negativity(MMN)の術前と術後の変化 2例報告. 臨床神経生理学 2009.10.01

  504. 濱 智子, 飯野 弘子, 原 恵子, 松浦 雅人, 稲次 基希, 前原 健寿, 松井 博史, 高橋 英彦. 側頭葉てんかんの意思決定障害に関する研究 行動経済学的検討. 臨床神経生理学 2009.10.01

  505. 飯野 弘子, 宮島 美穂, 原 恵子, 太田 克也, 稲次 基希, 前原 健寿, 原 實, 松島 英介, 松浦 雅人. 母音と純音によるミスマッチ陰性電位(MMN)の検討. 臨床神経生理学 2009.10.01

  506. 成相 直, 田中 洋次, 武川 麻紀, 百瀬 俊哉, 細田 千尋, 稲次 基希, 大野 喜久郎. 脳循環画像計測に基づいた小児もやもや病治療の現状と長期予後. 脳と発達 2009.05.01

  507. 成相 直, 稲次 基希, 尤 郁偉, 石井 賢二, 石渡 喜一, 原 睦也, 富田 博樹, 山里 道彦, 日浦 幹夫, 大野 喜久郎. 神経外傷におけるbrain imaging PET分子イメージング法による瀰漫性軸索損傷時の高次脳機能障害病態の探求. 日本神経外傷学会プログラム・抄録集 2009.04.01

  508. 稲次 基希, 前原 健寿, 山崎 まどか, 原 恵子, 松浦 雅人, 大野 喜久郎. Biofeedbackが有効であった難治性てんかんの一症例. てんかん研究 2009.01.01

  509. 中久木 康一, 三串 伸哉, 矢野 智之, 稲次 基希, 村田 志乃, 鈴木 瑠璃子, 若杉 葉子, 都島 千明, 中根 綾子, 光永 幸代, 蔦木 洋平, 横溝 一郎, 戸原 玄, 植松 宏, 天笠 光雄. 頭蓋顎顔面多発外傷後に1年以上かけて経口摂取まで回復した1症例. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2008.12.01

  510. 荻島 隆浩, 稲次 基希, 成相 直, 百瀬 俊也, 玉置 正史, 前原 健寿, 石井 賢二, 石渡 喜一, 青柳 傑, 大野 喜久郎. Malignant glioma治療効果判定におけるMethionine-PETの有用性. 日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集 2008.10.01

  511. 河野 能久, 前原 健寿, 荻島 隆弘, 長崎 和弘, 武川 麻紀, 稲次 基希, 青山 傑, 大野 喜久郎. Medullary segment PICA破裂脳動脈瘤の4例. 日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集 2008.10.01

  512. 尤 郁偉, 稲次 基希, 成相 直, 前田 純, 樋口 真人, 須原 哲也, 大野 喜久郎. マウス慢性脳低灌流モデルにおけるグリア細胞の分子イメージングの有用性. 日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集 2008.10.01

  513. 仲川 和彦, 青柳 傑, 前原 健寿, 玉置 正史, 稲次 基希, 佐藤 洋平, 河野 能久, 久保田 叔宏, 大野 喜久郎. 初回脳血管撮影で出血源不明のくも膜下出血例の検討. 日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集 2008.10.01

  514. 前原 健寿, 稲次 基希, 大野 喜久郎. 器質性側頭葉てんかん非侵襲手術例での術中海馬脳波による海馬温存の検討. 日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集 2008.10.01

  515. 稲次 基希, 成相 直, 細田 千尋, 石井 賢二, 石渡 喜一, 青柳 傑, 大野 喜久郎. 統計画像解析法によるモヤモヤ病間接的血行再建術のPET評価. 日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集 2008.10.01

  516. 稲次 基希, 前原 健寿, 成相 直, 青柳 傑, 野口 佳裕, 喜多村 健, 大野 喜久郎. 聴覚機能の他覚的評価法 乳幼児のスクリーニングから手術中のモニタリングまで ABRによる手術中の聴覚モニタリング その有用性と限界. 臨床神経生理学 2008.10.01

  517. 百瀬 俊也, 成相 直, 稲次 基希, 田中 洋次, 前原 健寿, 青柳 傑, 大野 喜久郎. 間接的血行再建術後モヤモヤ病患者の臨床経過 MR perfusion imageによる検討. 日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集 2008.10.01

  518. 成相 直, 稲次 基希, 細川 千尋, 石渡 喜一, 石井 賢二, 大野 喜久郎. モヤモヤ病に対する血行再建術効果のPET画像統計解析法による検証. 核医学 2008.09.01

  519. 稲次 基希, 前原 健寿, 荒木 聡, 長谷川 毅, 大野 喜久郎. 焦点切除術が有効であった成人結節性硬化症の一例. てんかん研究 2008.09.01

  520. 前原 健寿, 成相 直, 稲次 基希, 百瀬 俊也, 石井 賢二, 石渡 喜一, 大野 喜久郎. 血管奇形による側頭葉てんかん患者に対する非侵襲的手術. てんかん研究 2008.09.01

  521. 倉信 大, 保立 麻美子, 片桐 朋子, 荒木 聡, 水谷 修紀, 稲次 基希, 前原 健寿, 高澤 啓, 小野 敏明, 宮田 理英, 畠井 芳穂. 頻回の脳外科的処置を必要とした大腸菌による細菌性髄膜炎の1乳児例. 日本小児科学会雑誌 2008.07.01

  522. 成相 直, 百瀬 俊哉, 稲次 基希, 武川 麻紀, 松島 善治, 大野 喜久郎. 脳循環計測の日常臨床利用に基づいた小児モヤモヤ病の外科治療. 脳と発達 2008.05.01

  523. 前原 健寿, 成相 直, 稲次 基希, 百瀬 俊也, 石井 賢二, 石渡 喜一, 大野 喜久郎. 小児てんかんの外科治療 小児難治てんかんにおけるナビゲーションガイド下手術の有用性. 小児の脳神経 2008.04.01

  524. 成相 直, 稲次 基希, 石渡 喜一, 石井 賢二, 細田 千尋, 鈴木 幸久, 尤 偉衛, 大野 喜久郎. 分子イメージングの脳卒中治療への応用 PET脳内抑制系神経伝達系イメージングの脳卒中での応用 実験的および臨床的検討. 脳卒中 2008.03.01

  525. 成相 直, 前原 健寿, 稲次 基希, 百瀬 俊也, 細田 千尋, 佐藤 勝重, 石井 賢二, 石渡 喜一, 大野 喜久郎. PETと光学計測による脳機能情報の可視化に基づいたEloquent Area病変の外科治療. 日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集 2007.10.01

  526. 尤 郁偉, 稲次 基希, 成相 直, 前原 健寿, 前田 純, 樋口 真人, 須原 哲也, 大野 喜久郎. PETを用いたグリア細胞のイメージングによるラット脳外傷モデルの評価. 日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集 2007.10.01

  527. 前原 健寿, 成相 直, 稲次 基希, 百瀬 俊也, 細田 千尋, 石井 賢二, 石渡 喜一, 大野 喜久郎. てんかん手術における中枢性ベンゾジアゼピン受容体拮抗薬フルマゼニールPET統計画像解析の臨床的有用性. 日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集 2007.10.01

  528. 百瀬 俊也, 成相 直, 田中 洋次, 石井 賢二, 石渡 喜一, 稲次 基希, 仲川 和彦, 玉置 正史, 前原 健寿, 青柳 傑, 大野 喜久郎. 代謝・機能画像を導入した複合的ナビゲーションシステムのグリオーマ手術における有用性. 日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集 2007.10.01

  529. 細田 千尋, 成相 直, 稲次 基希, 百瀬 俊也, 石井 賢二, 石綿 喜一, 大野 喜久郎. もやもや病患者の高次脳機能障害と局所脳代謝異常との関連性 血行再建術による変化の検討. 日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集 2007.10.01

  530. 細田 千尋, 成相 直, 百瀬 俊也, 稲次 基希, 織田 圭一, 石井 賢二, 石渡 喜一, 大野 喜久郎. もやもや病患者の高次脳機能障害と局所脳代謝異常との関連性 血行再建術による変化の検討. 核医学 2007.10.01

  531. 成相 直, 石渡 喜一, 木村 裕一, 稲次 基希, 百瀬 俊也, 石井 賢二, 大野 喜久郎. 悪性神経膠腫の硼素中性子捕捉療法計画に際してのPETアミノ酸イメージの応用. 核医学 2007.10.01

  532. 仲川 和彦, 青柳 傑, 前原 健寿, 玉置 正史, 稲次 基希, 大野 喜久郎. 転移性脳腫瘍患者における全身FDG PET-CT所見による新たなstagingの可能性. 日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集 2007.10.01

  533. 稲次 基希, 成相 直, 前原 健寿, 百瀬 俊也, 佐藤 勝重, 大野 喜久郎. 運動感覚野近傍の手術における術中光学的計測の電気生理学的モニターリング法との比較. 日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集 2007.10.01

  534. 前原 健寿, 成相 直, 稲次 基希, 百瀬 俊也, 川崎 敬一, 石井 賢二, 石渡 喜一, 山崎 まどか, 松浦 雅人, 大野 喜久郎. 脳形成異常による難治てんかん患者に対するflumazenil-PETガイド下の焦点切除術. てんかん研究 2007.09.01

  535. 稲次 基希, 前原 健寿, 成相 直, 百瀬 俊也, 大野 喜久郎, 荒木 聡, 長谷川 毅, 石井 賢二, 石渡 喜一, 松浦 雅人. 焦点切除術が有効であった成人結節性硬化症の一例. てんかん研究 2007.08.01

  536. 成相 直, 百瀬 俊也, 田中 洋次, 細田 千尋, 稲次 基希, 青柳 傑, 石渡 喜一, 石井 賢二, 大野 喜久郎. 脳循環計測法に基づいたもやもや病の治療 特に非手術例のフォローアップに関して. 脳卒中 2007.03.01

  537. 羽田 栄輔, 樋口 真人, 前田 純, 稲次 基希, 丸山 将浩, 岡内 隆, 安東 潔, 須原 哲也, 鈴木 秀典. 新規NK1受容体トレーサー[18F]SPA-RQを用いたサルおよびげっ歯類でのPET評価. 日本薬理学雑誌 2007.01.01

  538. 石橋 哲, 黒岩 俊彦, 孫 立元, 稲次 基希, 三木 一徳, 須原 哲也, 樋口 真人, 前田 純, 水澤 英洋. 血管性痴呆モデルを使用した塩酸ドネペジルの神経新生・神経保護作用の検討. 臨床神経学 2006.12.01

  539. 成相 直, 石渡 喜一, 百瀬 俊哉, 稲次 基希, 細田 千尋, 木村 裕一, 織田 圭一, 石井 賢二, 岩田 錬, 大野 喜久郎. 複数のPETアミノ酸プローブを用いた悪性脳腫瘍の集学的治療. 核医学 2006.10.01

  540. 前原 健寿, 佐藤 勝重, 成相 直, 稲次 基希, 百瀬 俊也, 山崎 まどか, 松浦 雅人, 大野 喜久郎. 術中光学的計測を用いた感覚野てんかんの外科治療. てんかん研究 2006.08.01

  541. 石橋 哲, 黒岩 俊彦, 孫 立元, 稲次 基希, 三木 一徳, 須原 哲也, 樋口 真人, 前田 純, 水澤 英洋. スナネズミ脳血管性痴呆モデルを使用した塩酸ドネペジルの治療効果の検討. 脳卒中 2006.03.01

  542. 森本 卓哉, 須原 哲也, 伊藤 浩, 樋口 真人, 季 斌, 稲次 基希, 岡内 隆, 福島 芳子, 小池 功一, 鈴木 和年, 馬屋原 宏. 分子イメージング技術を用いた薬物動態・臨床試験研究における海外の動向. 臨床薬理 2005.11.01

  543. 稲次 基希, 安東 潔, 須原 哲也, 岡内 隆, 前田 純, 永井 裕司, 大林 茂, 成相 直, 大野 喜久郎. ラット片側脳への6-OHDA投与におけるドーパミン神経変性と旋回行動PET,オートラジオグラフィーによる脳画像解析. 日本神経精神薬理学雑誌 2004.12.01

  544. 安東 潔, 永井 裕司, 大林 茂, 前田 純, 岡内 隆, 稲次 基希, 須原 哲也, 石井 一, 谷岡 功邦. パーキンソン病モデルザルの脳内ドーパミン神経変性と症候の発現. 日本神経精神薬理学雑誌 2003.12.01

  545. 永井 裕司, 大林 茂, 安東 潔, 稲次 基希, 岡田 隆, 前田 純, 須原 哲也. 黒質線条体ドーパミン神経の変性過程のポジトロンCTによる測定. 核医学 2003.08.01

  546. 戸根 修, 富田 博樹, 玉置 正史, 原 睦也, 稲次 基希, 岡田 朋章, 志賀 尚子. 重症脳疾患患者のbedsideでの脳循環代謝測定 Gas Chromatographを用いた笑気法. 脳循環代謝 2001.12.01

  547. 戸根 修, 富田 博樹, 玉置 正史, 稲次 基希, 佐藤 洋平, 岡田 朋章, 諸江 雄太, 稲田 眞治, 志賀 尚子, 勝見 敦. 20世紀末の当院におけるクモ膜下出血の治療成績. 日本救急医学会雑誌 2001.10.01

  548. 志賀 尚子, 須崎 紳一郎, 勝見 敦, 稲田 眞治, 諸江 雄太, 高橋 耕平, 北橋 章子, 稲次 基希, 玉置 正史, 戸根 修. 急性硬膜下血腫重症例における意図的低体温と偶発性低体温の急性期脳循環代謝の比較. 日本救急医学会雑誌 2001.10.01

  549. 稲次 基希, 富田 博樹, 戸根 修, 玉置 正史, 佐藤 洋平, 岡田 朋章, 山崎 友子, 志賀 尚子, 勝見 敦, 須崎 紳一郎. 瀰漫性脳損傷43例における高次機能障害の長期予後 WAIS-R,MMS,阪大式Memory Scaleでの検討. 日本救急医学会雑誌 2001.10.01

  550. 佐藤 洋平, 戸根 修, 稲次 基希, 岡田 朋章, 玉置 正史, 富田 博樹, 正岡 博幸, 高里 良男, 秋元 秀昭. クモ膜下出血で発症した多発性脳動脈瘤に対する血管内手術. 日赤医学 2001.08.01

  551. 戸根 修, 富田 博樹, 玉置 正史, 稲次 基希, 佐藤 洋平, 岡田 朋章, 志賀 尚子, 勝見 敦, 須崎 紳一郎, 秋元 秀昭. 脳動脈瘤の血管内手術における3D coilの有用性. 日赤医学 2001.08.01

  552. 岡田 朋章, 戸根 修, 玉置 正史, 稲次 基希, 佐藤 洋平, 富田 博樹, 中村 敏, 志賀 尚子, 諸江 雄太, 勝見 敦. 血管内治療により止血し得た顔面外傷の3例. 日本外傷学会雑誌 2001.04.01

  553. 玉置 正史, 富田 博樹, 戸根 修, 原 睦也, 稲次 基希, 岡田 朋章, 星 章彦. 転移性脳腫瘍に対するLinac-based Radiosurgeryの役割. お茶の水医学雑誌 2001.03.01

  554. 戸根 修, 富田 博樹, 玉置 正史, 原 睦也, 稲次 基希, 岡田 朋章, 志賀 尚子. Gas Chromatographを用いた笑気法による脳循環代謝測定. 日本脳神経外科学会総会抄録集 2000.10.01

  555. 戸根 修, 富田 博樹, 玉置 正史, 原 睦也, 稲次 基希, 岡田 朋章, 高里 良男, 正岡 博幸, 秋元 秀昭, 根本 繁. Large cerebral aneurysmの瘤内塞栓術における3D angiographyの有用性. 日本脳神経外科学会総会抄録集 2000.10.01

  556. 富田 博樹, 戸根 修, 玉置 正史, 原 睦也, 稲次 基希, 岡田 朋章, 志賀 尚子, 中村 敏, 諸江 雄太, 勝見 敦. び漫性軸索損傷成人症例における年齢による病態の特徴. 日本救急医学会雑誌 2000.10.01

  557. 羽田 俊彦, 須田 伸, 大和田 章, 綿引 定清, 三宅 祥三, 堺 隆弘, 稲次 基希, 戸根 修, 富田 博樹. 慢性維持血液透析患者において発生した小脳出血に対して,腹膜透析,血液濾過,血液濾過透析,血液透析を段階的に試行した1例. 日本救急医学会雑誌 2000.10.01

  558. 玉置 正史, 富田 博樹, 戸根 修, 原 睦也, 稲次 基希, 岡田 朋章, 星 章彦. 転移性脳腫瘍に対する定位放射線治療 腫瘍サイズの腫瘍制御と脳浮腫出現に対する影響. 日本脳神経外科学会総会抄録集 2000.10.01

  559. 戸根 修, 富田 博樹, 玉置 正史, 原 睦也, 稲次 基希, 高里 良男, 正岡 博幸, 秋元 秀昭, 根本 繁. Large cerebral aneurysmのcoilによる瘤内塞栓術と3D angiography. 脳卒中 2000.04.01

  560. 志賀 尚子, 須崎 紳一郎, 勝見 敦, 中村 敏, 諸江 雄太, 廣瀬 敦視, 戸根 修, 玉置 正史, 原 睦也, 稲次 基希. 緊急穿頭術を施行し出血コントロールに難渋した急性硬膜下血腫の検討. 日本外傷学会雑誌 2000.04.01

  561. 稲次 基希, 富田 博樹, 戸根 修, 玉置 正史, 原 睦也. 脳出血周囲の浮腫と臨床症状の経時的変化. 脳卒中 2000.04.01

  562. 稲次 基希, 原 睦也, 玉置 正史, 戸根 修, 富田 博樹, 志賀 尚子, 勝見 敦, 須崎 紳一郎. 頭部穿通外傷の2例. 日本外傷学会雑誌 2000.04.01

このページの先頭へ▲