論文・総説 - 小池 竜司

分割表示  413 件中 361 - 380 件目  /  全件表示 >>
  1. 飯塚 利彦, 小池 竜司. 【細胞接着】 インテグリンα4β7,MAdCAM-1と炎症性腸疾患 組織培養工学. 1999.06; 25 (6): 224-228. ( 医中誌 )

  2. 川嶋 道子, 小池 竜司, 野々村 美紀, 西尾 純子, 谷口 顕, 上阪 等, 窪田 哲朗, 宮坂 信之. 非典型的Cogan症候群の1例 リウマチ. 1999.04; 39 (2): 484. ( 医中誌 )

  3. 野々村 美紀, 小池 竜司, 鍔田 利恵子, 上阪 等, 西尾 純子, 谷口 顕, 窪田 哲朗, 宮坂 信之. 皮膚潰瘍に対しPGE1製剤投与中,脳出血を合併した重複症候群の1例 関東リウマチ. 1998.12; (32): 228-235. ( 医中誌 )

  4. 西尾 純子, 小池 竜司, 谷口 顕, 上阪 等, 窪田 哲朗, 宮坂 信之. 大腿骨頭壊死に伴って発症した多発性化膿性関節炎と全身性多発膿瘍の1例 リウマチ科. 1998.11; 20 (5): 513-518. ( 医中誌 )

  5. 小池 竜司. 【膠原病・リウマチ性疾患】 全身性エリテマトーデス(SLE)と抗リン脂質抗体症候群 全身性エリテマトーデスの臨床像 Medicina. 1998.10; 35 (10): 1728-1730. ( 医中誌 )

  6. 川嶋 道子, 野々村 美紀, 西尾 純子, 小池 竜司, 上阪 等, 窪田 哲朗, 宮坂 信之. 多発滑液包炎が出現したシェーグレン症候群の1例 日本臨床免疫学会会誌. 1998.10; (26回抄録集): 53. ( 医中誌 )

  7. 飯塚 利彦, 小池 竜司, 田中 稔之, 末松 誠, 渡邉 俊樹, 宮坂 昌之, 宮坂 信之. 抗ラットMAdCAM-1モノクローナル抗体を用いた粘膜固有層における部位特異的なMAdCAM-1発現の解析 日本臨床免疫学会会誌. 1998.10; (26回抄録集): 255. ( 医中誌 )

  8. 小池 竜司, 飯塚 利彦, 渡邉 俊樹, 宮坂 信之. エストロゲンにより発現誘導される自己抗原性を有する新規遺伝子 日本臨床免疫学会会誌. 1998.10; (26回抄録集): 241. ( 医中誌 )

  9. 飯塚 利彦, 小池 竜司. 【接着分子の全て】 接着分子の構造・リガンド・機能・発現制御 シアロムチンファミリー 臨床免疫. 1998.10; 30 (Suppl.18): 67-76. ( 医中誌 )

  10. 飯塚 利彦, 小池 竜司. 【細胞接着分子研究の最新動向】 基礎的研究 最近のトピックス インテグリンリガンドとしての免疫グロブリンスーパーファミリー 医学のあゆみ. 1998.10; 187 (1): 17-23. ( 医中誌 )

  11. Y Nosaka, J Nishio, T Nanki, R Koike, T Kubota, N Miyasaka. [A refractory case of relapsing polychondritis]. Nihon Rinsho Meneki Gakkai Kaishi. 1998.04; 21 (2): 80-86. ( PubMed )

  12. 小池 竜司. 侵襲学上の話題用語 ホーミング現象(リンパ球) Surgery Frontier. 1998.03; 5 (1): 71-74. ( 医中誌 )

  13. 飯塚 利彦, 小池 竜司. 粘膜リンパ組織特異的接着分子MAdCAM-1 臨床免疫. 1998.03; 30 (3): 384-389. ( 医中誌 )

  14. 小池 竜司. 腸管周囲リンパ組織の形成にβ7インテグリンが必要である 臨床免疫. 1998.02; 30 (2): 252-258. ( 医中誌 )

  15. 西尾 純子, 小池 竜司, 大谷 義夫, 他. 膠原病疾患,呼吸器疾患,血液疾患 東京内科医会会誌. 1998.01; 13 (3): 222-228. ( 医中誌 )

  16. 西尾 純子, 中村 香織, 水島 昇, 南木 敏宏, 小池 竜司, 谷口 顕, 野坂 ゆりか, 上阪 等, 窪田 哲朗, 宮坂 信之. 大腿骨頭置換術1年後に発症し,化膿性多発関節炎を伴った全身性多発膿瘍の1例 関東リウマチ. 1997.12; (31): 58-65. ( 医中誌 )

  17. 飯塚 利彦, 小池 竜司. 【腎尿路系疾患の検査 ベッドサイドノート】 免疫学的検査(成績の解析) 接着因子 腎と透析. 1997.11; 43 (増刊): 700-702. ( 医中誌 )

  18. 小池 竜司. 細胞接着分子の分子生物学 リンパ球ホーミング現象の分子機構 動脈硬化. 1997.10; 25 (1~2): 45-51. ( 医中誌 )

  19. 西尾 純子, 小池 竜司, 飯塚 秀樹, 他. 多剤抵抗性の成人発症Still病の1例 日本臨床免疫学会会誌. 1997.06; 20 (3): 191-198. ( 医中誌 )

  20. J Nishio, R Koike, H Iizuka, T Nanki, N Mizushima, H Kohsaka, T Kubota, N Miyasaka. [A refractory case of adult-onset Still's disease]. Nihon Rinsho Meneki Gakkai Kaishi. 1997.06; 20 (3): 191-198. ( PubMed )

このページの先頭へ▲