論文・総説 - 小池 竜司

分割表示  413 件中 261 - 280 件目  /  全件表示 >>
  1. 窪田 哲朗, 小松 幸世, 小池 竜司. Inflammasomeとその機能を調節する分子群 リウマチ科. 2008.09; 40 (3): 321-326. ( 医中誌 )

  2. 小池 竜司, 針谷 正祥. 関節リウマチに対するTNF阻害薬投与下におけるニューモシスチス肺炎発症の危険因子 臨床薬理の進歩. 2008.07; (29): 197-205. ( 医中誌 )

  3. 小池 竜司. 【内科必携画像診断 Imaging Revolution】 膠・免・アレ 再発性多発軟骨炎 内科. 2008.06; 101 (6): 1461-1464. ( 医中誌 )

  4. 窪田 哲朗, 小池 竜司. 【膠原病診療のブレークスルー 早期診断・早期治療のポイント】 Autoinflammatory syndromesとは 内科. 2008.04; 101 (4): 617-621. ( 医中誌 )

  5. 小池 竜司, 針谷 正祥, 宮坂 信之. 膠原病患者における間質性肺疾患マーカーKL-6およびSP-D同時測定の意義の検討 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集. 2008.04; 52回・17回 485. ( 医中誌 )

  6. 駒野 有希子, 田中 みち, 小池 竜司, 南木 敏宏, 宮坂 信之, 針谷 正祥. 日本における生物学的製剤使用関節リウマチ患者に関する疫学研究(REAL研究)による生物学的製剤の安全性の検討(中間報告) 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集. 2008.04; 52回・17回 256. ( 医中誌 )

  7. 窪田 哲朗, 小池 竜司, 宮坂 信之. Muckle-Wells症候群に認められた新規CIAS1遺伝子変異はIL-1βの自発的産生を惹起する 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集. 2008.04; 52回・17回 246. ( 医中誌 )

  8. 小池 竜司, 針谷 正祥, 宮坂 信之. レスピラトロジーからリウマトロジーへのメッセージ TNF阻害薬使用下のニューモシスチス肺炎 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集. 2008.04; 52回・17回 176. ( 医中誌 )

  9. 金子 佳代子, 小池 竜司, 針谷 正祥. 血球貪食症候群 血球貪食症候群およびParadoxical Reactionを伴った粟粒結核の一例 感染症学雑誌. 2008.03; 82 (臨増): 192. ( 医中誌 )

  10. 小池 竜司, 窪田 哲朗. 【Autoinflammatory syndromes】 Muckle-Wells症候群の臨床像と原因遺伝子 炎症と免疫. 2008.02; 16 (2): 171-176. ( 医中誌 )

  11. 小池 竜司. 生物学的製剤投与前のスクリーニング Frontiers in Rheumatology & Clinical Immunology. 2008.02; 2 (1): 50. ( 医中誌 )

  12. 小池 竜司. 薬剤学 TGN1412事件 新規生物学的製剤によるサイトカインストームと臨床第I相試験の安全性 医学のあゆみ. 2007.12; 223 (11-12): 923-924. ( 医中誌 )

  13. 小池 竜司, 宮坂 信之. 【関節リウマチ治療 インフリキシマブとエタネルセプト】 インフリキシマブの使い方 ガイドライン Mebio. 2007.12; 24 (12): 20-25. ( 医中誌 )

  14. 伊藤 さやか, 福谷 泰子, 中村 久美子, 菅原 佳奈子, 小池 竜司, 窪田 哲朗, 原 諭吉. Muckle-Wells syndromeにおける新規変異NALP3の機能解析 日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集. 2007.11; 80回・30回 4T22-4T25. ( 医中誌 )

  15. 荒川 義弘, 中村 哲也, 花岡 英紀, 針谷 正祥, 小池 竜司, 鈴木 由加利, 吉澤 弘久, 細野 浩之, 松本 和彦, 谷口 忠明, 小林 利彦, 藤居 靖久. 大学病院臨床試験アライアンスの活動から学んだこと 国際共同治験に向けた依頼者との連携体制 臨床薬理. 2007.11; 38 (Suppl.): S269. ( 医中誌 )

  16. 小池 竜司. ファーマコビジランスをもっと身近に 生物学的製剤のリスク管理 医学のあゆみ. 2007.11; 223 (8): 647-652. ( 医中誌 )

  17. 粕谷 晴子, 津谷 喜一郎, 小池 竜司. 治験プロトコールと同意説明のための説明文書におけるファーマコジェネティクス情報の記載の現状 臨床薬理. 2007.11; 38 (Suppl.): S263. ( 医中誌 )

  18. 花房 伊保里, 津谷 喜一郎, 小池 竜司. 治験プロトコールでは旧版のヘルシンキ宣言が使われがちである 臨床薬理. 2007.11; 38 (Suppl.): S258. ( 医中誌 )

  19. 宮坂 信之, 小池 竜司. 【関節リウマチ 患者さんに信頼されるための最新知識とその活用】 関節リウマチ・セミナー 関節リウマチに対する生物学的製剤の使用ガイドライン Medical Practice. 2007.10; 24 (10): 1745-1753. ( 医中誌 )

  20. 小池 竜司, 針谷 正祥. 【関節リウマチにおける生物学的製剤の使用 わが国のエビデンス】 インフリキシマブ使用中にみられるニューモシスチス肺炎の特徴とその対策 リウマチ科. 2007.09; 38 (3): 212-219. ( 医中誌 )

このページの先頭へ▲