講演・口頭発表等 - 横関 博雄
-
游 理恵, 井川 健, 宗次 太吉, 佐藤 貴浩, 横関 博雄. 動物モデル 病態形成 経皮感作によるアナフィラキシー反応マウスモデルの樹立及びその機序の解明. 第65回日本アレルギー学会学術大会 2016.06
-
加藤健一、小豆澤宏明、花房崇明、片山一朗. 薬剤遅延型アレルギーにおけるin Virtoでの原因薬剤の特定方法の検討.. 第115回日本皮膚科学会総会 2016.06
-
宗次 太吉, 藤本 智子, 横関 博雄. 特発性後天性全身性無汗症(AIGA)のQOLと重症度の相関に関する調査.. 第115回日本皮膚科学会総会 2016.06
-
端本宇志. Episodic angioedema with eosinophiliaの病態と治療.(教育講演). 第115回日本皮膚科学会総会 2016.06
-
井川 健. 皮膚病理と口腔病理の接点 扁平苔癬を考える 扁平苔癬診療ガイドラインの策定(会議録). 第105回日本病理学会総会 2016.05
-
野嶋 浩平, 並木 剛, 三浦 圭子, 横関 博雄. 全身にPoililoderma様を呈した菌状息肉症.. 第32回日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会 2016.05
-
野老翔雲、並木 剛、乾 恵子、三浦圭子、渡邊 健、今留謙一、新井文子、横関博雄. 皮疹部に血球貪食像を認め血球貪食症候群を合併したEBV-positive NK-lymphoproliferative diseaseの1例. 25回EBウィルス感染症研究会 2016.03
-
鈴木瑠美, 横関 博雄, 矢口 貴志. 本邦におけるスポロトリコーシス原因菌種の分子系統的検討. 第79回日本皮膚科学会東京・東部支部学術大会 2016.02
-
井川 健. ヒトiPS細胞を用いて正常に近い皮膚を再構成する試み. 第79回日本皮膚科学会東京・東部支部学術大会 2016.02
-
横関 博雄. 多汗症治療のコツ. 第79回日本皮膚科学会東京・東部支部学術大会 2016.02
-
天野 真希, 有馬 由美, 加藤 恒平, 野嶋 浩平, 上野 真紀子, 野老 翔雲, 並木 剛, 井川 健, 横関 博雄. 左下肢壊死性筋膜炎に対して左股関節離断術施行後救命できた1例. 第79回日本皮膚科学会東京・東部支部学術大会 2016.02
-
天野 真希, 近澤 咲子, 上野 真紀子, 花房 崇明, 並木 剛, 井川 健, 横関 博雄. 四肢の無汗と体幹の代償性多汗を伴った、糖尿病性神経障害による発汗異常症の1例.. 日本皮膚科学会東京地方会865回例会 2016.01.16
-
中太 智香, 野老 翔雲, 井川 健, 横関 博雄. エトレチナート内服、紫外線療法が奏効した全身の扁平苔癬の1例.. 日本皮膚科学会東京地方会865回例会 2016.01.16
-
近澤 咲子, 天野 真希, 上野 真紀子, 野老 翔雲, 花房 崇明, 並木 剛, 井川 健, 横関 博雄. 多発性微小血栓による筋炎様症状を呈したベーチェット病疑いの1例.. 日本皮膚科学会東京地方会865回例会 2016.01.16
-
横関博雄. 最近のトピックス.. 第11回TAP(Tokyo scientific forum for Atopic Dermatitis and Psoriasis) 2015.12.05 東京
-
横関博雄. 接触皮膚炎 花粉皮膚炎のアップデート. 第45回日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会総会学術大会 2015.11.20 島根
-
宇賀神つかさ、高橋道央、高山かおる、横関博雄. 好塩基球の病態関与が示唆される水疱性類天疱瘡の1例. 第45回日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会総会学術大会 2015.11.20 島根
-
大槻友紀、上野真紀子、野老翔雲、花房崇明、並木剛、井川健、横関博雄. 壊死性血管炎を合併した左下腿優位の好酸球性筋膜炎が疑われた1例. 第45回日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会総会学術大会 2015.11.20 島根
-
藤本智子、横関博雄. 原発性手掌多汗症に対する長期50%塩化アルミニウム外用剤使用の効果と副作用の検討. 第45回日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会総会学術大会 2015.11.20 島根
-
沖山奈緒子,長谷川久紀,種田貴徳,平田真哉,横関博雄,藤本 学,上阪 等. 骨格筋 C 蛋白 CD8エピトープ誘導性自己免疫性筋炎モデルの開発.. 第43回日本臨床免疫学会総会 2015.10 神戸市