講演・口頭発表等 - 横関 博雄
-
Nojima K,Hayashi M,Funazumi M,Ishikawa M,Kaneko Y,Kawaguchi M,Suzuki T,Tanemura A,Katayama I,Mori T,Yamazaki N,Yokozeki H,Hearing VJ,Namiki T. NUAK2 is over-expressed amd DNA copy number is inceased in acral melanoma:its significance on the survival of patients.. 42nd Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology 2017.12.15 KOCHI
-
Inui K,Inazawa M,Nishida M,Namiki T,Yokozeki H. A case of diffuse alopecia areata mimicking female pattern hair loss.. 10th World Congress for Hair Research 2017.11.02 KYOTO
-
Nojima K,Hayashi M,Funazumi M,Ishikawa M,Kaneko Y,Kawaguchi M,Suzuki T,Tanemura A,Katayama I,Mori T,Yamazaki N,Yokozeki H,Hearing VJ,Namiki T. NUAK2 is over-expressed amd DNA copy number is inceased in acral melanoma:its significance on the survival of patients.. 47TH Annual Meeting of the Europian Society for Dermatologic Research 2017.09.27 SALZBURG
-
Ugajin T,Shibama S,Yamaguchi T,Yokozeki H. Bilirubin oxidation is associated with the diesese severity of stopic dermatitis in adults.. 47TH Annual Meeting of the Europian Society for Dermatologic Research 2017.09.27 SALZBURG
-
Takashi Hashimoto,Takahiro Satoh,and Hiroo Yokozeki. Basophils release amphiregulin and may contribute to murine models of prurigo reaction and MC903-induced atopic dermatitis-like skin inflammation.. 2017 Society for investgative dermatology Annual meeting 2017.04.26 Oregon
-
Namiki T, Nojima K, Funazumi M, Ishikawa M, Kaneko Y, Tanemura A, Katayama I, Mori T, Yamazaki N, Yokozeki H, Hearing VJ. The significance of over-expression of NUAK2 on the survival of patients with acral melanomas and its relevance with DNA copy number gain. The 41th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology 2016.12
-
Funazumi M, Nojima K. Ishikawa M. Kaneko Y, Tanemura A, Katayama I, Mori T, Yamazaki N, Yokozeki H, Hearling V.J.. The expression of NUAK2 affects the prognosis of acral melanoma patiants. . The 27th Annual Meeting of the Japanese Society For Pigment Cell Research,Gifu 2016.11
-
Omigawa C, Chikazawa S, Hashimoto T, Hanafusa T, Namiki T, Igawa K, Yokozeki H.. Multiple fixed drug eruption caused by trimethoprim/sufamethoxazole in a patient with systemic lupus erythematosus and anti-laminin 332 mucous membranous pemphigoid,. The 4th Eastern Asia Dematology 2016.11
-
Namiki T, Nojima K, Funazami M, Ishikawa M, Kaneko Y, Tanemura A, Katayama I, Mori T, Yamazaki N, Yokozeki H, Hearing VJ. Over-expression of NUAK2 has a significant impact on the survival of acral melanomas patients and a relevance with DNA copy number gain. The 27th Annual Meeting of the Japanese Society for Pigment Cell Research 2016.10
-
Chen Y, Yokozeki H, Katagiri K. . Dysfuntion of the corneum in an ovariectomized mice model of climacterium is associated with aberrant epidermal differentiation and decreased expression of desmoglein-1.. The 12th Meeting of the German-Japanese Society of Dermatology 2016.10
-
Hashimoto T, Satoh T, Yokozeki H.. Pruritus in scabies infestation: Implications of Th2 immunity and IL-31.. Montagna Symposium on Biology of Skin 2016.10
-
Hashimoto T, Satoh T, Yokozeki H. . Deneralized pruritus in primary sclerosing cholangitis: implications of histamine release by lysophosphatidic acid.. The 12th Meeting of the German-Japanese Society of Dermatology 2016.10
-
Hanafusa T, Namiki T, Amano M, Inui K, Chikazawa S, Nojima K, Ueno M, Igawa K, Yokozeki H. . Two cases of adverse reactions with anti-PD-1 and anti-CTLA4 antibody therapies used for treating malignant melanoma manifesting as graft-versus-host-like reactions and autommune hypophysitis.. The 12th Meeting of the German-Japanese Society of Dermatology 2016.10
-
Namiki T.. Overexpression of NUAK2 has a significant impact on the survival of acral melanoma patients. . 46th Annual ESDR Meeting 2016 2016.09
-
Hashimoto T.. Implication of amphiregulin in basophil-dependent prurigo-like skin reactions.. 46th Annual ESDR Meeting 2016.09
-
Hanafusa T.. Evaluation of endothelial cells derived from induced pluripotent stem cells from systemic sclerosis patients .. 46th Annual ESDR Meeting 2016 2016.09
-
Makiko Ueno, Takahiro Aoto, Yasuaki Mohri, Hiroo Yokozeki, Emi K. Nishimura. Coupling of the radiosensitivity of melanocyte stem cells to their dormancy during the hair cycle.. The 39th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology. 2014.12.14 Osaka
-
Kohei Kato. Allergic contact dermatitis due to sodium N-methyl-N(1-oxododecyl)-beta-alaninate. 12th congress of the ESCD 2014.06.25 BARCELONA
-
内田 千恵, 大槻 友紀, 小川 晋司, 宇賀神 つかさ, 並木 剛, 横関 博雄. 負荷試験の工夫により誘発しえた小麦依存性運動誘発アナフィラキシーの1例. 日本皮膚科学会東京地方会第881回例会(2018/09/08) 2018.11.01 東京
-
片桐 正博, 稲澤 美奈子, 野老 翔雲, 並木 剛, 横関 博雄. 四肢に多数の滲出性紅斑を呈した伝染性単核球症の1例. 日本皮膚科学会東京地方会第881回例会(2018/09/08) 2018.11.01 東京
-
片桐 正博, 野老 翔雲, 並木 剛, 横関 博雄. 顔面・迷走神経麻痺を合併した耳性帯状疱疹. 日本皮膚科学会東京地方会第880回例会(2018/07/21) 2018.11.01 東京
-
謝 明秀, 野老 翔雲, 宇賀神 つかさ, 並木 剛, 三浦 圭子, 横関 博雄. 後頭部に生じたOssifying fibromyxoid tumorの1例. 日本皮膚科学会東京地方会第881回例会(2018/09/08) 2018.11.01 東京
-
宇賀神 つかさ, 横関 博雄. 慢性そう痒における抗IgE抗体療法の有効性の検討. 日本皮膚免疫アレルギー学会総会学術大会(2018/11/16-18) 2018.10.01 奈良市
-
飯島 葉月, 宇賀神 つかさ, 横関 博雄. IgE依存性痒疹モデルにおける亜鉛補充療法の検討. 第67回日本皮膚免疫アレルギー学会学術大会(2018/06/22-24) 2018.10.01 千葉市
-
村島 隆之, 野老 翔雲, 宇賀神 つかさ, 並木 剛, 横関 博雄. 発汗障害の主訴で発症したシェーグレン症候群. 日本皮膚科学会東京地方会第879回例会(2018/06/16) 2018.08.01 東京
-
謝 明秀, 片桐 正博, 大槻 友紀, 野老 翔雲, 宇賀神 つかさ, 並木 剛, 横関 博雄. 斑状強皮症に合併し、超音波検査が診断補助になった深在性モルフェア. 日本皮膚科学会東京地方会第879回例会(2018/06/16) 2018.08.01 東京
-
鈴木 花瑠, 片桐 正博, 小川 晋司, 並木 剛, 横関 博雄, 三浦 圭子. 高齢になり巨大先天性色素性母斑から生じた悪性黒色腫の1例. 日本皮膚科学会東京地方会第879回例会(2018/06/16) 2018.08.01 東京
-
中村 美智子, 並木 剛, 横関 博雄. Small fiber neuropathyによる無汗症の末梢神経の免疫組織学的解析. 第26回日本発汗学会総会(2018/08/24-25) 2018.08.01 神戸
-
小川 晋司, 野老 翔雲, 並木 剛, 横関 博雄. 長期経過でポイキロデルマを呈した小児CADMの1例. 皮膚の科学 2018.08.01
-
下方 美穂, 西田 真紀子, 若佐 卓矢, 野老 翔雲, 宇賀神 つかさ, 並木 剛, 三浦 圭子, 横関 博雄. 多形滲出性紅斑が疑われ診断に苦渋した血管免疫芽球性T細胞リンパ腫の1例. 日本皮膚免疫アレルギー学会雑誌 2018.07.01
-
大竹 里奈, 下方 美穂, 小川 晋司, 宇賀神 つかさ, 並木 剛, 横関 博雄. 免疫グロブリン大量静注療法(IVIg)が有効であった後天性表皮水疱症. 日本皮膚科学会東京地方会第878回例会(2018/05/19) 2018.07.01 東京
-
片桐 正博, 稲澤 美奈子, 並木 剛, 横関 博雄. DPP-4阻害薬内服中に発症した水疱性類天疱瘡の1例. 日本皮膚科学会東京地方会第878回例会(2018/05/19) 2018.07.01 東京
-
若佐 卓矢, 野老 翔雲, 宇賀神 つかさ, 並木 剛, 横関 博雄. MCFG点滴が著効したSTAT1-GOFによる慢性皮膚粘膜カンジダ症の1例. 日本皮膚科学会東京地方会第878回例会(2018/05/19) 2018.07.01 東京
-
小見川 知佳, 端本 宇志, 花房 崇明, 野老 翔雲, 並木 剛, 井川 健, 横関 博雄. ステロイド内服療法が関節拘縮に著効した深在性モルフェアの1例. 臨床皮膚科 2018.07.01
-
内田 千恵, 乾 恵子, 稲澤 美奈子, 宇賀神 つかさ, 並木 剛, 横関 博雄. ステロイド外用・紫外線治療にて難治性でゾレアが奏功した多形慢性痒疹の1例. 日本皮膚科学会東京地方会第878回例会(2018/05/19) 2018.07.01 東京
-
若佐 卓矢, 野老 翔雲, 宇賀神 つかさ, 並木 剛, 横関 博雄. 若年性側頭動脈炎との鑑別を要した好酸球性血管リンパ球増殖症の1例. 日本皮膚科学会栃木地方会第100回例会(2019/03/31) 2018.06.01 宇都宮
-
小川 晋司, 三浦 圭子, 並木 剛, 横関 博雄. 右鼠径部に生じた皮膚原発の癌肉腫. 第34回日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会(2018/07/06-07) 2018.06.01 浜松市
-
野老 翔雲, 野嶋 浩平, 花房 崇明, 並木 剛, 横関 博雄. 紅皮症化後に顔面、体幹に疣状変化が出現し、高IgE血症を伴ったアトピー性皮膚炎の1例. 第69回日本皮膚科学会西部支部学術大会(2017/10/29) 2018.06.01 熊本
-
野老 翔雲, 西田 真紀子, 並木 剛, 横関 博雄. コリン性蕁麻疹を合併した特発性後天性全身性無汗症(AIGA)に続発したアトピー性皮膚炎. 日本皮膚科学会栃木地方会第100回例会 2018.06.01 宇都宮
-
小見川 知佳, 端本 宇志, 花房 崇明, 並木 剛, 井川 健, 横関 博雄. クローン病の加療中に好中球性皮膚症を発症し,歯性慢性感染病巣治療が著効した1例. 皮膚科の臨床 2018.06.01
-
大槻 友紀, 岩本 雄太郎, 小川 晋司, 野嶋 浩平, 並木 剛, 横関 博雄. Nivolumabを著効した粘膜悪性黒色腫の2例. 第34回日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会(2018/07/06-07) 2018.06.01 浜松市
-
乾 惠子, 稲澤 美奈子, 宇賀神 つかさ, 並木 剛, 横関 博雄. 過去5年に当科を受診した慢性痒疹患者177例の検討 好塩基球の組織浸潤を含めて. 第117回日本皮膚科学会総会(2018/05/31-06/03) 2018.05.01 広島市
-
宇賀神 つかさ, 横関 博雄. 好塩基球活性化における亜鉛の役割. 第117回日本皮膚科学会総会(2018/05/31-06/03) 2018.05.01 広島市
-
沖山 奈緒子, 山口 由衣, 小寺 雅也, 濱口 儒人, 横関 博雄, 石黒 直子, 藤本 学. 皮膚筋炎手指皮疹の病理組織学的な筋炎特異抗体サブグループ分類. 第117回日本皮膚科学会総会(2018/05/31-06/03) 2018.05.01 広島市
-
鈴木 瑠美, 佐藤 友隆, 高橋 容子, 稲福 和宏, 妹尾 明美, 渡部 真奈, 矢口 貴志, 横関 博雄. 原因真菌の菌種、性状(薬剤感受性、発育速度)について詳細な検討を行った本邦スポロトリコーシス11例. 第81回日本皮膚科学会東京支部学術大会(2017/11/18.19) 2018.05.01 東京
-
中村 美智子, 並木 剛, 横関 博雄. small fiber neuropathyにより2次性発汗異常をきたした3症例. 第117回日本皮膚科学会総会(2018/05/31-06/03) 2018.05.01 広島市
-
若佐 卓矢, 豊田 智宏, 下方 美穂, 端本 宇志, 花房 崇明, 宇賀神 つかさ, 並木 剛, 横関 博雄. 丹毒を疑った涙嚢石による涙嚢炎、頬部皮下膿瘍の1例. 第81回日本皮膚科学会東京支部学術大会(2017/11/18.19) 2018.05.01 東京
-
岩本 雄太郎, 野老 翔雲, 並木 剛, 横関 博雄. Helicobacter cinaediによる再発性蜂窩織炎. 日本皮膚科学会東京地方会第877回例会(2018/01/20) 2018.03.01 東京
-
小川 晋司, 若佐 卓矢, 下方 美穂, 大槻 友紀, 野嶋 浩平, 並木 剛, 横関 博雄, 三浦 圭子, 田中 勝. ダーモスコピーにてBowen病が疑われたHypomelanotic melanoma. 日本皮膚科学会東京地方会第877回例会(2018/01/20) 2018.03.01 東京
-
岩本 雄太郎, 小見川 知佳, 大槻 友紀, 西田 真紀子, 並木 剛, 横関 博雄. アルコール性末梢神経障害に続発した下肢の無汗症の1例. 日本皮膚科学会東京地方会第876回例会(2017/12/16) 2018.03.01 東京
-
大槻 友紀, 岩本 雄太郎, 小見川 知佳, 西田 真紀子, 並木 剛, 横関 博雄. ベキサロテンが奏功した下垂体機能不全を伴う菌状息肉症の1例. 日本皮膚科学会東京地方会第877回例会(2018/01/20) 2018.03.01 東京
-
下方 美穂, 若佐 卓矢, 野老 翔雲, 西田 真紀子, 宇賀神 つかさ, 並木 剛, 横関 博雄, 三浦 圭子. 診断に苦慮し、リンパ節生検で診断に至った血管免疫芽球性T細胞リンパ腫. 日本皮膚科学会東京地方会第876回例会(2017/12/16) 2018.03.01 東京
-
小見川 知佳, 西田 真紀子, 宇賀神 つかさ, 並木 剛, 横関 博雄. 慢性リンパ性白血病に合併し、著明な水疱形成を伴ったWells症候群の1例. 日本皮膚科学会東京地方会第876回例会(2017/12/16) 2018.03.01 東京
-
下方 美穂, 稲澤 美奈子, 宇賀神 つかさ, 並木 剛, 横関 博雄, 三浦 圭子, 濱崎 洋一郎. 両頬から顎にかけて広範囲な紅斑局面を形成した円板状エリテマトーデスの1例. 日本皮膚科学会東京地方会第877回例会(2018/01/20) 2018.03.01 東京
-
小見川 知佳, 野嶋 浩平, 花房 崇明, 野老 翔雲, 並木 剛, 横関 博雄. セツキシマブ投与中に全身の紫斑・びらんが出現し、EGFR阻害薬による薬剤性皮膚障害と考えられた2例. 第68回中部支部学術大会(2018/10/07-08) 2018.02.01 京都
-
野老 翔雲, 中村 美智子, 並木 剛, 横関 博雄. イソニアジド(INH)内服後に発症し、食思不振で増悪したペラグラの1例. 第81回東京支部学術大会(2018/09/23.24) 2018.02.01 福島
-
小見川 知佳, 野嶋 平, 花房 崇明, 西田 真紀子, 並木 剛, 横関 博雄. 顔面に膿疱と紫斑を呈し、DDSが奏効した劇症型ざ瘡の1例. 日本皮膚科学会東京地方会第875回例会(2017/11/11) 2018.01.01 東京
-
下方 美穂, 野老 翔雲, 宇賀神 つかさ, 並木 剛, 横関 博雄. インフリキシマブで乾癬様皮疹と脱毛を生じたparadoxical反応. 日本皮膚科学会東京地方会第875回例会(2017/11/11) 2018.01.01 東京
-
岩本 雄太郎, 西田 真紀子, 並木 剛, 横関 博雄, 山本 淳子. 体幹の紅斑から診断した芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍の1例. 日本皮膚科学会東京地方会第875回例会(2017/11/11) 2018.01.01 東京
-
半田悠太郎、宇賀神つかさ、井川健、横関博雄. 経皮感作型食物アナフィラキシーモデルにおける経皮感作療法の検討. 第47回日本アレルギー学会・接触皮膚炎学会総会学術大会・第41回皮膚脈管・膠原病研究会 2017.12.08 鹿児島市
-
小見川知佳、野老翔雲、古屋亜衣子、宗次太吉、宇賀神つかさ、藤本智子、並木 剛、横関博雄. 無汗性外胚葉形成不全症のアレルギー疾患合併についての検討. 第47回日本アレルギー学会・接触皮膚炎学会総会学術大会・第41回皮膚脈管・膠原病研究会 2017.12.08 鹿児島市
-
野老翔雲、西田真紀子、並木剛、横関博雄. 突発性後天性全身性無汗症(AIGA)を契機に発症したアトピー性皮膚炎の1例. 第47回日本アレルギー学会・接触皮膚炎学会総会学術大会・第41回皮膚脈管・膠原病研究会 2017.12.08 鹿児島市
-
野老翔雲、野嶋浩平、花房崇明、並木剛、横関博雄. 紅皮症化後に顔面、体幹に疣状変化が出現し、高IgE血症を伴なったアトピー性皮膚炎の1例 . 第69回日本皮膚科学会西部支部学術大会 2017.10.28 熊本市
-
下方美穂、若佐卓矢、野老翔雲、西田真紀子、宇賀神つかさ、並木剛、横関博雄. リンパ浮腫で水疱化し水疱性類天疱瘡との鑑別を要した汗孔角化症の1例. 日本皮膚科学会東京地方会第874回例会 2017.09.09 東京都
-
若佐卓矢、豊田智宏、下方美穂、端本宇志、西田真紀子、花房崇明、宇賀神つかさ、並木剛、横関博雄. 菊皮膚炎に合併した慢性光線過敏症皮膚炎の1例. 日本皮膚科学会東京地方会第874回例会 2017.09.09 東京都
-
岩本雄太郎、近澤咲子、野嶋浩平、西田真紀子、並木 剛、井川 健、横関博雄. 濾胞性リンパ腫を合併し、腫瘍随伴性天疱瘡との鑑別を要した尋常性天疱瘡の1例. 日本皮膚科学会東京地方会第874回例会 2017.09.09 東京都
-
若佐卓矢、端本宇志、花房崇明、並木剛、横関博雄. 簡易サウナを用いた汗検体採取が嚢胞性線維症の診断に有用であった1例. 第25回日本発汗学会総会 2017.07.28 川越市
-
小見川知佳、端本宇志、古屋亜衣子、宗次太吉、花房崇明、藤本智子、並木 剛、井川 健、横関博雄. 東京医科歯科大学皮膚科を受診した外胚葉形成不全症患者の統計と検討. 第25回日本発汗学会総会 2017.07.28 川越市
-
井上かおる、岩本雄太郎、小見川知佳、西田真紀子、花房崇明、並木剛、横関博雄. IgA血管炎との鑑別を要し2峰性の経過をたどったサイトメガロウィルス単核球症. 日本皮膚科学会東京地方会第873回例会合同 2017.07.08 東京都
-
小見川知佳、三浦圭子、加藤亮子、並木剛、横関博雄. 左鼻翼下部の黒色結節とその基部の皮下腫瘤. 第33回日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会 2017.06.30 秋田市
-
野嶋浩平、上野真紀子、並木剛、横関博雄、田中顕太郎、三浦圭子. 右上口唇に生じたBCC with myoepithelial differentiation. 第33回日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会 2017.06.30 秋田市
-
下方美穂、野老翔雲、乾惠子、宇賀神つかさ、並木剛、横関博雄. 下部消化管ポリポーシス及び多臓器の動静脈奇形を伴なったOsler病の1例. 日本皮膚科学会東京地方会第872回例会 2017.06.17 東京都
-
野老翔雲、井川健、横関博雄. アトピー性皮膚炎 病態解明、疫学および患者行動とその変遷AIGA(突発性後天性全身性無汗症)を合併したアトピー性皮膚炎の4例. 第66回日本アレルギー学会学術大会 2017.06.17 東京都
-
乾惠子、野老翔雲、並木剛、横関博雄. 加硫促進剤不使用手袋(ベルテキマックスセブンスセンス)への変更で軽快した接触性皮膚炎. 日本皮膚科学会東京地方会第872回例会 2017.06.17 東京都
-
豊田智宏、端本宇志、花房崇明、宇賀神つかさ、並木剛、横関博雄. ステロイドパルス療法とステロイド内服後療法が著効した突発性後天性全身性無汗症. 日本皮膚科学会東京地方会第872回例会 2017.06.17 東京都
-
端本宇志、佐藤貴浩、横関博雄. 蕁麻疹・接触皮膚炎 疥癬症の免疫応答からみたそう痒におけるIL-31の関与. 第66回日本アレルギー学会学術大会 2017.06.16 東京都
-
半田悠太郎、井川健、濱本英利、小林勝則、横関博雄. 新規技術ILTSを利用した改良版Stat6 decoy軟膏外用によるマウス皮膚炎症反応に対する治療効果(会議録). 第66回日本アレルギー学会学術大会 2017.06.16 東京都
-
並木剛. 基底細胞癌・Bowen病・皮膚繊維腫のダーモスコピー所見. 第116回日本皮膚科学会総会 2017.06.02 仙台市
-
端本宇志. 痒疹 どう考え、どう治療するか痒疹でみられる痒み . 第116回日本皮膚科学会総会 2017.06.02 仙台市
-
花房崇明、井川健、横関博雄、. 患者由来ヒトips細胞から誘導した血管内皮細胞を用いた、膠原病の末梢循環障害の病態解析. 第116回日本皮膚科学会総会 2017.06.02 仙台市
-
古屋亜衣子、高山かおる、並木剛、天野真希、上野真紀子、野嶋浩平、花房崇明、横関博雄、三浦圭子. 右臀部のLarge plaque-type blue nevus(LPTBN)より生じたMalignant melanoma. 第116回日本皮膚科学会総会 2017.06.02 仙台市
-
野嶋浩平、三浦圭子、内田佳介、鈴木好美、田村友樹、寺田麻美、勝田憲子、安藤登、江石義信、横関博雄. 皮膚サルコイドーシスと他の肉芽腫性皮膚疾患におけるPAB抗体陽性率の検討. 第116回日本皮膚科学会総会 2017.06.02 仙台市
-
小見川知佳、端本宇志、古屋亜衣子、宗次太吉、花房崇明、藤本智子、並木 剛、井川 健、横関博雄. 東京医科歯科大学皮膚科を受診した外胚葉形成不全症患者の統計と検討. 第116回日本皮膚科学会総会 2017.06.02 仙台市
-
小見川知佳、野嶋浩平、花房崇明、並木剛、井川健、横関博雄、三浦圭子、. 悪性黒色腫との鑑別に苦慮した足底複合母斑の1例. 第86回日本皮膚科学会山梨地方会 2017.04.08 山梨市
-
小見川知佳、端本宇志、花房崇明、野老翔雲、、並木 剛、井川 健、横関博雄. ステロイド内服療法が関節拘縮に著効した、深在性モルフェアを疑った1例. 第460回日本皮膚科学会大阪地方会 2017.03.11 和歌山県
-
小見川知佳、近澤咲子、端本宇志、花房崇明、並木剛、井川健、横関博雄. ベーチェット病経過中に発症し、紫斑を呈して治療に難渋した成人still病の1例.. 日本皮膚科学会第80回東京支部学術大会 2017.02.11 東京都
-
岩本雄太郎、小見川知佳、端本宇志、花房崇明、並木剛、井川健、横関博雄. 熱傷様の外観を呈した水疱性類天疱瘡の1例. 日本皮膚科学会東京地方会第871回例会 2017.01.21 東京都
-
曽根由美子、並木剛、野老翔雲。井川健、横関博雄. 顔面と耳介に多発性紅斑を伴った組織球性壊死性リンパ節炎(菊池病)の1例. 日本皮膚科学会東京地方会第871回例会 2017.01.21 東京都
-
野嶋浩平、花房崇明、並木剛、井川健、横関博雄、三浦圭子. 黒色線条を伴なった爪部有棘細胞癌.. 日本皮膚科学会東京地方会第871回例会 2017.01.21 東京都
-
小見川知佳、端本宇志、花房崇明、並木 剛、井川 健、横関博雄. ベーチェット病経過中に発症し、浮腫性紅斑や紫斑を呈して治療に難渋した成人still病の1例.. 第40回皮膚脈管膠原病研究会 2017.01.20 福島市
-
近澤咲子、並木 剛、横関博雄、三浦圭子、田中 勝. Parallel ridge patternを呈した動静脈奇形の1例. 日本皮膚科学会第870回東京地方会 2016.12
-
岩本雄太郎、小見川知佳、端本宇志、花房崇明、並木 剛、井川 健、横関博雄. コントロール不良糖尿病患者の重症蜂窩織炎に生じたIgA血管炎の1例. 日本皮膚科学会第870回東京地方会 2016.12
-
乾 恵子、野老祥雲、曽根由美子、並木 剛、井川 健、横関博雄. リポイド類壊死症との鑑別を要した皮膚サルコイドーシスの1例. 日本皮膚科学会第870回東京地方会 2016.12
-
端本宇志、並木 剛、横関博雄. 未分化大細胞リンパ腫の病勢にともなって出没した痒疹の1例. 第68回日本皮膚科学会西部支部学術大会 2016.11
-
曽根由美子、野老翔雲、並木 剛、井川 健、横関博雄. SAPHO症候群に合併した壊疽性膿皮症の1例. 日本皮膚科学会第869回東京地方会 2016.11
-
小見川知佳、端本宇志、花房崇明、並木 剛、井川 健、横関博雄. クローン病の加療中に好中球性皮膚症を発症するも、抜歯により著明に改善した1例. 日本皮膚科学会第869回東京地方会 2016.11
-
近澤咲子、野嶋浩平、野老祥雲、花房崇明、並木 剛、井川 健、横関博雄. ニボルマブが著効する一方、経過中に肝障害を発症した鼻腔悪性黒色腫の1例. 日本皮膚科学会第869回東京地方会 2016.11
-
天野真希、近澤咲子、上野真紀子、花房崇明、並木 剛、井川 健、横関博雄. Ⅳ期悪性黒色腫にニボルマブ投与後、重症口腔内潰瘍を生じた1例. 第46回日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会総会学術大会 2016.11
-
三浦圭子、並木 剛、大槻友紀、横関博雄. クローン型脂漏性角化症に生じた複数の汗孔癌と多発するボーエン病様病変. 第68回日本皮膚科学会西部支部学術大会 2016.11
-
野嶋浩平、並木 剛、三浦圭子、横関博雄. 顔面の広範囲に浸潤したsyringomatous carcinoma. 第67回日本皮膚科学会中部支部学術大会 2016.10
-
野老翔雲、並木 剛、横関博雄、星野顕宏. 自己免疫性水疱症を合併した原発性免疫不全症(XLP2/XIAP欠損症)の1例. 第80回日本皮膚科学会東部支部学術大会 2016.10
-
野嶋 浩平. 皮膚サルコイドーシスと他の肉芽腫形成性皮膚疾患における PAB 抗体陽性率の検討. 第36回日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会総会 2016.10
-
小見川知佳、近澤咲子、端本宇志、花房崇明、並木 剛、井川 健、横関博雄. SLEと抗ラミニン5型類天疱瘡の経過中に発症したST合剤による多発性固定薬疹. 日本皮膚科学会第868回東京地方会 2016.09
-
小見川知佳、近澤咲子、端本宇志、花房崇明、並木 剛、井川 健、馬場信平、横関博雄. Aicardi-Goutieres症候群の女児に発症したIgA血管炎. 日本皮膚科学会868回東京地方会 2016.09
-
近澤咲子、野老祥雲、花房崇明、並木 剛、井川 健、横関博雄. 顔面に特異な真皮メラノサイトーシスを伴った外胚葉形成不全症の1例. 日本皮膚科学会868回東京地方会 2016.09
-
天野 真希, 花房 崇明, 近澤 咲子, 上野 真紀子, 並木 剛, 井川 健, 横関 博雄. 四肢の無汗と体幹の代償性多汗を伴った、糖尿病性神経障害による発汗異常の1例 PGP9.5染色による免疫組織学的検討.. 第24回日本発汗学会総会 2016.08.27
-
宮田 浩史, 近江 雅人, 横関 博雄. 汗腺の構造/機能解析の最前線 デジタル画像処理を用いたOCTにおける汗腺の3次元構造解析と手掌多汗症治療診断への応用.. 第24回日本発汗学会総会 2016.08.27
-
横関 博雄. 進化論的発汗学. 第24回日本発汗学会総会 2016.08.27
-
加藤 恒平, 横関 博雄, 西澤 綾, 須川 佳彦, 近江 雅人. OCT(光コヒーレンストモグラフィー)による、掌蹠多汗症患者の発汗動態解析.. 第24回日本発汗学会総会 2016.08.27
-
上野 真紀子, 宗次 太吉, 花房 崇明, 並木 剛, 井川 健, 横関 博雄. 無汗症から診断し得たサルコイドーシスの1例. . 第24回日本発汗学会総会 2016.08.27
-
宗次 太吉, 藤本 智子, 佐藤 貴浩, 中里 良彦, 大嶋 雄一郎, 朝比奈 正人, 横関 博雄. 特発性後天性全身性無汗症(AIGA)が日常生活に与える影響について.. 第24回日本発汗学会総会 2016.08.27
-
天野真希、近澤咲子、上野真紀子、花房崇明、並木 剛、井川 健、横関博雄. ニボルマブによるGVH様反応と考えた重症口腔内潰瘍を生じたⅣ期悪性黒色腫の1例. 56回湯島皮膚科談話会 2016.07
-
乾 恵子、野嶋浩平、花房崇明、並木 剛、井川 健、横関博雄. ニボルマブ、イピリムマブ投与中に下垂体炎を発症した食道原発悪性黒色腫. 日本皮膚科学会第867回東京地方会 2016.07
-
並木 剛. 末端黒子型悪性黒色腫に対する分子標的治療の開発. 第56回湯島皮膚科談話会 2016.07
-
乾 惠子, 高橋 道央, 野嶋 浩平, 花房 崇明, 並木 剛, 井川 健, 横関 博雄, 中太 智香, 高山 直子. 感染性心内膜炎を合併した中毒性表皮壊死症の1例.. 日本皮膚科学会東京地方会866回例会 2016.06.18
-
天野 真希, 近澤 咲子, 上野 真紀子, 花房 崇明, 並木 剛, 井川 健, 横関 博雄. ニボルマブによるGVH様反応と考えた重症口腔内潰瘍を生じたIV期悪性黒色腫の1例.. 日本皮膚科学会東京地方会866回例会 2016.06.18
-
中太 智香, 乾 恵子, 高橋 道央, 高山 直子, 野嶋 浩平, 花房 崇明, 井川 健, 横関 博雄, 武井 ゆりあ. 潰瘍性大腸炎に対する大腸亜全摘術後に生じ、顔面の紫斑と下血を伴ったIgA血管炎.. 日本皮膚科学会東京地方会866回例会 2016.06.18
-
野老 翔雲, 井川 健, 横関 博雄. アトピー性皮膚炎の性別による臨床症状の違い. 第65回日本アレルギー学会学術大会 2016.06.17
-
並木 剛. 末端黒子型悪性黒色腫に対する分子標的治療の開発.. 第115回日本皮膚科学会総会 2016.06
-
船積雅登、野嶋浩平、横関博雄、並木 剛. NUAK2の発現は末端黒子型悪性黒色腫の予後に影響する. 第115回日本皮膚科学会総会 2016.06
-
游 理恵, 井川 健, 宗次 太吉, 佐藤 貴浩, 横関 博雄. 動物モデル 病態形成 経皮感作によるアナフィラキシー反応マウスモデルの樹立及びその機序の解明. 第65回日本アレルギー学会学術大会 2016.06
-
加藤健一、小豆澤宏明、花房崇明、片山一朗. 薬剤遅延型アレルギーにおけるin Virtoでの原因薬剤の特定方法の検討.. 第115回日本皮膚科学会総会 2016.06
-
宗次 太吉, 藤本 智子, 横関 博雄. 特発性後天性全身性無汗症(AIGA)のQOLと重症度の相関に関する調査.. 第115回日本皮膚科学会総会 2016.06
-
端本宇志. Episodic angioedema with eosinophiliaの病態と治療.(教育講演). 第115回日本皮膚科学会総会 2016.06
-
井川 健. 皮膚病理と口腔病理の接点 扁平苔癬を考える 扁平苔癬診療ガイドラインの策定(会議録). 第105回日本病理学会総会 2016.05
-
野嶋 浩平, 並木 剛, 三浦 圭子, 横関 博雄. 全身にPoililoderma様を呈した菌状息肉症.. 第32回日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会 2016.05
-
野老翔雲、並木 剛、乾 恵子、三浦圭子、渡邊 健、今留謙一、新井文子、横関博雄. 皮疹部に血球貪食像を認め血球貪食症候群を合併したEBV-positive NK-lymphoproliferative diseaseの1例. 25回EBウィルス感染症研究会 2016.03
-
鈴木瑠美, 横関 博雄, 矢口 貴志. 本邦におけるスポロトリコーシス原因菌種の分子系統的検討. 第79回日本皮膚科学会東京・東部支部学術大会 2016.02
-
井川 健. ヒトiPS細胞を用いて正常に近い皮膚を再構成する試み. 第79回日本皮膚科学会東京・東部支部学術大会 2016.02
-
横関 博雄. 多汗症治療のコツ. 第79回日本皮膚科学会東京・東部支部学術大会 2016.02
-
天野 真希, 有馬 由美, 加藤 恒平, 野嶋 浩平, 上野 真紀子, 野老 翔雲, 並木 剛, 井川 健, 横関 博雄. 左下肢壊死性筋膜炎に対して左股関節離断術施行後救命できた1例. 第79回日本皮膚科学会東京・東部支部学術大会 2016.02
-
天野 真希, 近澤 咲子, 上野 真紀子, 花房 崇明, 並木 剛, 井川 健, 横関 博雄. 四肢の無汗と体幹の代償性多汗を伴った、糖尿病性神経障害による発汗異常症の1例.. 日本皮膚科学会東京地方会865回例会 2016.01.16
-
中太 智香, 野老 翔雲, 井川 健, 横関 博雄. エトレチナート内服、紫外線療法が奏効した全身の扁平苔癬の1例.. 日本皮膚科学会東京地方会865回例会 2016.01.16
-
近澤 咲子, 天野 真希, 上野 真紀子, 野老 翔雲, 花房 崇明, 並木 剛, 井川 健, 横関 博雄. 多発性微小血栓による筋炎様症状を呈したベーチェット病疑いの1例.. 日本皮膚科学会東京地方会865回例会 2016.01.16
-
横関博雄. 最近のトピックス.. 第11回TAP(Tokyo scientific forum for Atopic Dermatitis and Psoriasis) 2015.12.05 東京
-
横関博雄. 接触皮膚炎 花粉皮膚炎のアップデート. 第45回日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会総会学術大会 2015.11.20 島根
-
宇賀神つかさ、高橋道央、高山かおる、横関博雄. 好塩基球の病態関与が示唆される水疱性類天疱瘡の1例. 第45回日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会総会学術大会 2015.11.20 島根
-
大槻友紀、上野真紀子、野老翔雲、花房崇明、並木剛、井川健、横関博雄. 壊死性血管炎を合併した左下腿優位の好酸球性筋膜炎が疑われた1例. 第45回日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会総会学術大会 2015.11.20 島根
-
藤本智子、横関博雄. 原発性手掌多汗症に対する長期50%塩化アルミニウム外用剤使用の効果と副作用の検討. 第45回日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会総会学術大会 2015.11.20 島根
-
沖山奈緒子,長谷川久紀,種田貴徳,平田真哉,横関博雄,藤本 学,上阪 等. 骨格筋 C 蛋白 CD8エピトープ誘導性自己免疫性筋炎モデルの開発.. 第43回日本臨床免疫学会総会 2015.10 神戸市
-
大槻友紀、花房崇明、稲澤美奈子、上野真紀子、野老翔雲、並木剛、井川健、横関博雄、中村公宏、猪狩政宏、井上芳徳. 下肢動脈バイパス術が奏功した限局皮膚硬化型全身性強皮症による趾尖部潰瘍. 東京地方会862回例会(四地区分会) 2015.09.12 東京
-
中太智香、新井円、並木剛、横関博雄、三浦圭子. 骨髄異形性症候群を合併した多発性成人型黄色肉芽腫. 東京地方会862回例会(四地区分会) 2015.09.12 東京
-
吉岡勇輔、天野真希、野嶋浩平、野老翔雲、並木剛、井川健、横関博雄. エタンブトール(EB)による薬剤性過敏症症候群(DIHS). 東京地方会862回例会(四地区分会) 2015.09.12 東京
-
横関博雄. 発汗異常とアレルギー.. 東京都皮膚科医会学術講演会 2015.07.29 東京
-
加藤恒平、並木剛、横関博雄、三浦圭子. 特異な顔貌を呈した皮膚T細胞リンパ腫. 東京地方会第861回例会合同 2015.07.11 東京
-
飯川まどか、並木剛、上野真紀子、三浦圭子、春山興右、沢田泰之、横関博雄. リンパ腫様丘疹症からの進退移行が疑われた皮膚原発未分化大細胞リンパ腫の1例. 日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会 2015.07.04 大阪
-
上野真紀子、曽根由美子、野老翔雲、並木剛、横関博雄. 無汗症から診断し得たサルコイドーシスの1例.. 第181回東京サルコイドーシス/肉芽腫性疾患研究会 2015.06.27 東京
-
松下真理子、高山かおる、新井円、稲澤美奈子、本林麻紀子、鈴木瑠美、横関博雄. 爪甲鈎彎症の発症転機の推測と非侵襲的治療の経過について. 第114回日本皮膚科学会総会 2015.05.30 横浜
-
高山かおる、横関博雄. 手湿疹診療ガイドラインの概要. 第114回日本皮膚科学会総会 2015.05.30 横浜
-
横関博雄. 外用剤、貼付薬による接触皮膚炎の現況 接触皮膚炎ガイドラインに沿って. 第114回日本皮膚科学会総会 2015.05.30 横浜
-
陳悦、横関博雄、片桐一元. 女性ホルモンが皮膚バリア機能に及ぼす影響. 第114回日本皮膚科学会総会 2015.05.30 横浜
-
加藤恒平、横関博雄、西澤綾、須川佳彦、近江雅人. 光コヒ‐レンストモグラフィーを用いた多汗症患者、健常者における発汗動態の解析. 第114回日本皮膚科学会総会 2015.05.30 横浜
-
有馬由美、加藤恒平、高山かおる、横関博雄. 手術を契機に発症し、重篤な経過をたどった巨大な壊疽性膿皮症の1例. 第114回日本皮膚科学会総会 2015.05.30 横浜
-
上野真紀子、野老翔雲、曽根由美子、加藤恒平、並木剛、横関博雄. 右後頭部僧帽筋腱膜内に生じたangiolymphoid hyperplasia with eosinophilia(ALHE). 東京地方会第860回例会(四地区分会) 2015.04.18 東京
-
曽根由美子、上野真紀子、野老翔雲、並木剛、横関博雄. サルコイドーシスに伴った続発性無汗症の1例. 東京地方会第860回例会(四地区分会) 2015.04.18 東京
-
飯川まどか、並木剛、有馬由美、加藤恒平、新井円、上野真紀子、野老翔雲、横関博雄、三浦圭子. 脂漏性角化症の中に生じた眼瞼外脂腺癌の1例. 東京地方会第860回例会(四地区分会) 2015.04.18 東京
-
横関博雄. 皮膚アレルギー研究アップデート―花粉症皮膚炎―. 第119回日本眼科学会総会 2015.04 札幌市
-
井川 健. transgene free iPS細胞を利用することの重要性.. 第78回日本皮膚科学会東京支部学術大会 2015.02.22 東京
-
上野真紀子. ゲノムストレスと毛色の維持機構.. 第78回日本皮膚科学会東京支部学術大会 2015.02.22 東京
-
宇賀神 つかさ. 亜鉛は好塩基球を抑制する.. 第78回日本皮膚科学会東京支部学術大会 2015.02.22 東京
-
宇賀神 つかさ. 東京医科歯科大学皮膚科における試み. 第78回日本皮膚科学会東京支部学術大会 2015.02.22 東京
-
西澤 綾. 異汗性湿疹における汗管との関連の検討.. 第78回日本皮膚科学会東京支部学術大会 2015.02.21 東京
-
高山かおる. 陥入爪・巻き爪の治療戦略.. 第78回日本皮膚科学会東京支部学術大会 2015.02.21 東京
-
並木剛. 末端黒子型悪性黒色腫のゲノム異常解析と分子標的治療開発.. 第78回日本皮膚科学会東京支部学術大会 2015.02.21 東京
-
加藤 恒平, 野老翔雲, 高山 かおる, 横関 博雄. 好酸球が浸潤し水疱を伴う環状の紅斑を形成した症例.. 第78回日本皮膚科学会東京支部学術大会 2015.02.21 東京
-
横関博雄. 皮膚アレルギー疾患における核酸医薬外用療法.. 第23回関東アレルギークラブ 2015.01 東京
-
有馬 由美, 上野 真紀子, 野老 翔雲, 並木 剛, 高山 かおる, 横関 博雄. 多発脂腺癌を契機に診断したMuir-torre症候群の1例. 第859回日本皮膚科学会東京地方会 2015.01 東京
-
千貫祐子、河野邦江、福冨友馬、秀道広、松永佳世子、岸川禮子、相原道子、横関博雄、堀川達弥、足立厚子、片山一朗、高橋仁、塩飽邦憲、森田栄伸. 加水分解小麦タンパクによる食物アレルギー グルパール19Sによる即時型小麦アレルギー患者350名の予後調査結果. 2015
-
稲澤美奈子、高山かおる、横関博雄. 診断に苦慮した角層下膿疱症の1例. 2015
-
新井円、善利奈保美、宗次太吉、野老翔雲、高山かおる、横関博雄. 加療中に胃悪性リンパ腫が見つかった結節性紅斑の1例.. 日本皮膚科学会東京地方会第858回例会. 2014.12.20 東京
-
高橋道央、加藤恒平、高山かおる、横関博雄. 手指に角化性小結節が多発した尋常性天疱瘡.. 日本皮膚科学会東京地方会第858回例会. 2014.12.20 東京
-
北澤優美、有馬由美、上野真紀子、野老翔雲、高山かおる、横関博雄. 検診の胸部単純X線の異常陰影にて肺癌を疑われた粉瘤の1例. . 日本皮膚科学会東京地方会第858回例会 2014.12.20 東京
-
曽根 由美子, 宗次 太吉, 上野 真紀子, 野老 翔雲, 西澤 綾, 高山 かおる, 並木 剛, 横関 博雄. 著明な爪甲破壊と骨浸潤を伴った悪性黒色腫の1例.. 日本皮膚科学会東京地方会第857回例会 2014.11.15 東京
-
新井 円, 高山 かおる, 横関 博雄. 足趾の爪病変から診断、足底板使用にて管理良好な栄養障害型表皮水疱症.. 日本皮膚科学会東京地方会第857回例会 2014.11.15 東京
-
有馬 由美, 上野 真紀子, 野老 翔雲, 高山 かおる, 横関 博雄. 急激に血圧低下を来し壊死性筋膜炎との鑑別を要した蜂窩織炎の2例.. 日本皮膚科学会東京地方会第857回例会. 2014.11.15 東京
-
加藤 恒平, 善利 奈保美, 高山 かおる, 横関 博雄. 当科で経験した医薬品、医薬部外品による接触皮膚炎. 第74回臨床アレルギー研究会 2014.11.01 東京
-
宇賀神つかさ, 横関 博雄. 好塩基球が関わる日常的な皮膚アレルギーを診る! 亜鉛は好塩基球を左右する.. 第44回日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会総会学術大会 2014.11 仙台市
-
加藤 恒平, 近藤 麻代, 西澤 綾, 高山 かおる, 横関 博雄, 村野 啓明. ゴム製品と牛革手袋による職業性の接触皮膚炎症候群.. 第44回日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会総会学術大会 2014.11 仙台市
-
近藤 麻代, 加藤 恒平, 宗次 太吉, 西澤 綾, 横関 博雄. モガムリズマブにて加療した皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)の2例.. 第65回日本皮膚科学会中部支部学術大会 2014.10.25 名古屋市
-
新井 円, 西澤 綾, 横関 博雄, 中野 創. 痒疹型優性栄養障害型表皮水疱症の2家系.. 第78回日本皮膚科学会東部支部学術大会 2014.10.04 青森市
-
西澤 綾. 原発性掌蹠多汗症のOCTを用いた三次元的解析.. 第78回日本皮膚科学会東部支部学術大会. 2014.10.04 青森市
-
曽根 由美子, 宗次 太吉, 野老 翔雲, 高山 かおる, 横関 博雄. 骨髄炎を合併した播種型皮膚非結核性抗酸菌症の1例.. 日本皮膚科学会東京地方会第856回例会 2014.09.20 東京
-
有馬 由美, 近藤 麻代, 宗次 太吉, 上野 真紀子, 野老 翔雲, 高山 かおる, 横関 博雄. 蜂窩織炎との鑑別を要した偽痛風の2例.. 日本皮膚科学会東京地方会第856回例会. 2014.09.20 東京
-
須川佳彦、福田明広、近江雅人、西澤 綾、横関博雄. OCTを用いた掌蹠多汗症患者と健常者の汗腺の3次元構造解析による比較.. 第22回日本発汗学会総会 2014.09.17 長崎市
-
西澤 綾、加藤恒平、須川佳彦、近江雅人、横関博雄. 成人アトピー性皮膚炎における精神性発汗の抑制機序の3次元的解析.. 第22回日本発汗学会総会 2014.09.17 長崎市
-
宗次太吉、藤本智子、高山かおる、井川健、横関博雄. 東京医科歯科大学皮膚科で経験した特発性後天性全身性無汗症の臨床的検討.. 第22回日本発汗学会総会 2014.09.17 長崎市
-
加藤恒平、西澤 綾、横関博雄、近江雅人. 異汗性湿疹と汗管・発汗機能の関連の検討.. 第22回日本発汗学会総会 2014.09.17 長崎市
-
加藤 恒平, 西澤 綾, 高橋 央, 野老 祥雲, 上野 真紀子, 宇賀神 つかさ, 高山 かおる, 横関 博雄, 山本 浩平. TCRγδ陽性の皮膚T細胞リンパ腫 菌状息肉症からの進展か?.. 日本皮膚科学会東京地方会第855回例会. 2014.07.12 東京
-
新井 円, 西澤 綾, 高橋 道央, 野老 翔雲, 宇賀神 つかさ, 横関 博雄. 左鼡径部に生じた巨大なporoid hidradenoma.. 日本皮膚科学会東京地方会第854回例会 2014.06.21 東京
-
有馬 由美, 上野 真紀子, 高橋 道央, 宇賀神 つかさ, 野老 翔雲, 高山 かおる, 井川 健, 横関 博雄. 高度な足趾壊疽をきたしたSScの1例.. 日本皮膚科学会東京地方会第854回例会. 2014.06.21 東京
-
中園 園子, 高山 直子, 並木 剛, 熊谷 二朗. 左乳房に生じた壊疽性膿皮症の1例. 日本皮膚科学会東京地方会第854回例会 2014.06.21 神奈川
-
高山 直子, 中園 園子, 並木 剛, 熊谷 二朗, 石井 文人, 橋本 隆. 妊娠性疱疹の1例. 日本皮膚科学会東京地方会第854回例会 2014.06.21 神奈川
-
加藤 恒平, 西澤 綾, 高山 かおる, 横関 博雄. 慢性リンパ急性白血病(CLL)患者に生じたInsect bite-like reaction.. 日本皮膚科学会東京地方会第854回例会 2014.06.21 東京
-
片桐 一元, 近澤 咲子, 小林 圭介, 結束 怜子, 伊藤 算昭, 佐藤 仁美, 上野 真紀子. アスピリン、ロキソプロフェンの前投与によりタクロリムス軟膏の灼熱感が緩和され外用可能となる.. 第113回日本皮膚科学会総会 2014.05.30 京都市
-
宗次 太吉, 藤本 智子, 芝間 さやか, 西澤 綾, 横関 博雄. 高IgE症候群の患者に生じた寒冷誘発性発汗過多症. . 第113回日本皮膚科学会総会 2014.05.30 京都市
-
加藤 恒平、西澤 綾、横関 博雄、近江 雅人. アトピー性皮膚炎患者の掌蹠に生じる水疱の検討.. 第113回日本皮膚科学会総会. 2014.05.30 京都市
-
西澤 綾. 発汗機能、動態を把握する機器 アップデート.. 第113回日本皮膚科学会総会 2014.05.30 京都市
-
稲澤 美奈子, 秋野 愛, 小野 浩子, 松下 真理子, 高山 かおる, 横関 博雄. 爪甲下角質増殖に対するマキサカルシトールローションの効果の検討.. 第113回日本皮膚科学会総会 2014.05.30 京都市
-
小林 圭介, 上野 真紀子, 伊藤 算昭, 佐藤 仁美, 片桐 一元, 佐藤 美樹, 池田 博生. 慢性リンパ球性白血病を合併した悪性黒色腫の一例.. 第113回日本皮膚科学会総会 2014.05.30 京都市
-
野老翔雲、井川 健、戸倉新樹、宮地良樹、 片山一朗、佐藤貴浩、横関博雄. アトピー性皮膚炎の病型と難治性皮膚病変の関連に関する疫学調査.. 第26回日本アレルギー学会春季臨床大会. 2014.05.09 京都市
-
端本宇志、佐藤貴浩、横関博雄. 好塩基球とIgEにより誘発されるマウス痒疹反応におけるそう痒と病変部表皮内神経伸長.. 第26回日本アレルギー学会春季臨床大会. 2014.05.09 京都市
-
芝間さやか、宇賀神つかさ、横関博雄. 当科を受診した小麦アレルギー患者のまとめ.. 第26回日本アレルギー学会春季臨床大会. 2014.05.09 京都市
-
小林 圭介, 近澤 咲子, 佐藤 仁美, 上野 真紀子, 片桐 一元, 田中 勝. 多発性色素性Bowen病の1例.. 第77回日本皮膚科学会東京支部学術大会 2014.02 東京
-
稲澤 美奈子, 石川 貴裕, 西澤 綾, 高山 かおる, 横関 博雄. 栄養摂取不良により全身に紅斑を生じた3例の検討.. 第77回日本皮膚科学会東京支部学術大会 2014.02 東京
-
游 理恵, 高山 かおる, 井川 健, 横関 博雄. 皮膚T細胞リンパ腫との鑑別を要し、NB-UVB治療が奏効した慢性苔癬状粃糠疹の1例.. 2014
-
有馬由美、上野真紀子、野老翔雲、並木剛、高山かおる、横関博雄. 基底細胞癌に類似した臨床所見を呈した有棘細胞癌の1例.. 2014
-
横関 博雄. 皮膚アレルギー疾患における核酸医薬外用療法. 2014
-
西澤 綾, 高山 かおる, 中野 創, 横関 博雄. Pachyonychia congenita type1の男児. 2014