講演・口頭発表等 - 嶋田 昌彦

分割表示  237 件中 121 - 140 件目  /  全件表示 >>
  1. 山﨑陽子、嶋田昌彦. ラットの顔面皮膚における直流および交流電流を用いたイオントフォレーシスの電極下の皮膚状態の検討. 第41回日本歯科麻酔学会 2013.10.04 横浜

  2. 嶋田昌彦. 地域における障害者の全身麻酔下歯科治療 ―沖縄県心身障害児(者)全身麻酔下歯科治療事業を踏まえて. 第41回日本歯科麻酔学会総会・学術集会 2013.10.03 横浜

  3. 一戸達也、嶋田昌彦. 抗精神病薬常用者に対する日常使用量の歯科用アドレナリン添加リドカイン製剤の安全性に対する我が国の使用実態を調査. 第41回日本歯科麻酔学会 2013.10.03 横浜

  4. 嶋田昌彦. 痛みと不定愁訴に対するクリニカルアプローチ. 第28回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2013.07.13 福岡

  5. 冨澤大佑、川島正人、舘野周、大久保善朗,嶋田昌彦. Burning Mouth Syndromeの精神科診断に関する検討. 第28回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2013.07.13 福岡

  6. 安藤祐子、山﨑陽子、新美知子、冨澤大佑、井村紘子、細田明利、川島正人、嶋田昌彦. プレガバリンと桂枝加朮附湯の併用により疼痛管理が可能となった三叉神経痛の一症例. 第18回日本口腔顔面痛学会 2013.07.12 大宮

  7. 嶋田昌彦. 顎顔面口腔領域のペインクリニックにおける東洋医学的療法. 岡山大学特別講義 2013.07.10 岡山

  8. 細田明利、山﨑陽子、新美知子、安藤祐子、冨澤大佑、井村紘子、嶋田昌彦. 抜髄後の痛みに対して桂枝加朮附湯が奏効した1症例. 第26回日本疼痛漢方研究会学術集会 2013.07.06 東京

  9. 神野成治、山﨑陽子、新美知子、細田明利、井村紘子、嶋田昌彦、深山治久. プレガバリンに立効散の併用が有効であった口腔内神経障害性疼痛2症例. 第26回日本疼痛漢方研究会学術集会 2013.07.06 東京

  10. 三浦佳子,月川和香奈,内田達郎,小畑佳代子,小西富代,原田安子,深山智子,吉田ひとみ,和達礼子,俣木志朗,嶋田昌彦. 東京医科歯科大学歯学部附属病院における5S活動の取り組みについて. 第54回日本歯科医療管理学会・学術大会 2013.06.29 岐阜

  11. 川島正人、新美知子、冨澤大佑、安藤祐子、細田明利、井村紘子、山﨑陽子、嶋田昌彦. 疼痛教室の参加によりQOLが改善され、痛みの共存が可能となった2症例. 第30回日本歯科麻酔学会地方会 2013.06.08 東京

  12. 山﨑陽子、新美知子、嶋田昌彦. 立効散および桔梗湯の併用が有効であったBurning Mouse Syndromeの1症例. 第64回日本東洋医学会学術総会 2013.06.02 鹿児島

  13. 鈴木まどか、 吉野教夫、 嶋田昌彦、 倉林 亨. 三叉神経痛における neurovascular compression のMRI所見:臨床症状との関連性. 第54回日本歯科放射線学会学術大会 2013.06.02 福岡

  14. 新美知子、山﨑陽子、嶋田昌彦. 神経障害性疼痛と思われる歯痛に立効散が奏効した一症例. 第64回日本東洋医学会学術総会 2013.06.02 鹿児島

  15. 吉野教夫、鈴木まどか、嶋田昌彦、倉林 亨. 顎顔面領域に症状を呈する頭蓋内病変のMRI所見の特徴. 第54回日本歯科放射線学会学術大会 2013.06.01 福岡

  16. 嶋田昌彦. 外傷と神経障害性疼痛. 日本外傷歯学会認定医研修セミナー 2012.12.16 東京

  17. 冨澤大佑、嶋田昌彦. 歯科領域の慢性疼痛および異常感覚の精神医学的診断に関する検討. 第77回口腔病学会学術大会 2012.12.01 東京

  18. 嶋田昌彦. インプラント治療後の痛みと不定愁訴. スタディグループCTG研修会 2012.11.17 東京

  19. 糀谷 淳、宮脇卓也、齊藤陽子、大野 幸、嶋田昌彦、椙山加綱. 側方セファログラム分析を用いた小児の挿管困難の予測. 第40回日本歯科麻酔学会 2012.10.06 博多

  20. 新美知子、大渡凡人、川島正人、山﨑陽子、安藤祐子、嶋田昌彦. 舌痛症の病態解明 -第3報 性ホルモンとの関連についてー. 第40回日本歯科麻酔学会 2012.10.05 博多

このページの先頭へ▲