講演・口頭発表等 - 嶋田 昌彦

分割表示  237 件中 221 - 237 件目  /  全件表示 >>
  1. 神野成治、室賀昭三、国森ひとみ、芝地貴夫、嶋田昌彦、海野雅浩. 義歯装着に伴って生じた後頸部の痛みに芍薬甘草湯と鍼通電治療が有効であった1症例. 第20回日本疼痛漢方研究会 2007.07.28 東京

  2. 川島正人、高橋和子、山﨑陽子、坂元麻弥、芝地貴夫、嶋田昌彦. 舌痛症における立効散の効果と検討. 第24回日本歯科麻酔学会関東地方会 2007.07.21 東京

  3. 嶋田昌彦. 大学病院における安全対策 ― 岡山大学における取り組みから ―. 東京医科歯科大学歯学部附属病院医療安全対策研修会 2006.12.04 東京

  4. 嶋田昌彦. 大学病院における安全対策 ― 岡山大学における取り組みから ―. 東京医科歯科大学歯学部附属病院医療安全対策研修会 2006.12.04 東京

  5. 樋口 仁,前田茂,吉田啓太,糀谷淳,宮脇卓也,嶋田昌彦. 知的障害者歯科治療時の静脈内鎮静法におけるプロポフォールの投与法の検討、―用手法とTarget-Controlled Infusion(TCI)法との比較―. 第23回日本障害者歯科学会 2006.10.20 仙台

  6. 吉川文広、嶋田昌彦、海野雅浩. 直線偏光近赤外線照射による口腔内麻酔効果の検討. 第34回日本歯科麻酔学会 2006.10.07 横浜

  7. 渡辺 禎久、吉田 啓太、林 由起子、樋口 仁、糀谷 淳、前田 茂、宮脇 卓也、嶋田昌彦. 筋緊張性ジストロフィー患者に対し術前にCICR(Ca-induced Ca release)速度測定を行った全身麻酔症例. 第34回日本歯科麻酔学会 2006.10.07

  8. 友安弓子、樋口仁、吉田啓太、渡辺禎久、林由起子、糀谷淳、前田茂、宮脇卓也、嶋田昌彦. 口腔外科手術後の術後鎮静の患者満足度調査 −塩酸デクスメデトミジンとプロポフォールとの比較 −. 第34回日本歯科麻酔学会 2006.10.07

  9. 芝地貴夫、神谷 清、山崎陽子、海野雅浩、嶋田昌彦. 歯内療法によって発生したニューロパシックペインにACイオントフォレーシスが奏効した一症例. 第34回日本歯科麻酔学会 2006.10.06 横浜

  10. 高橋知子、山下靖雄、嶋田昌彦. 高齢者における舌尖部の構造変化について. 第48回歯科基礎医学会学術大会総会 2006.10.05 鶴見

  11. 高橋知子、芝地貴夫、川島正人、嶋田昌彦、海野雅浩. 立効散が有効であった舌痛症の1症例. 第19回日本疼痛漢方研究会 2006.07.29 東京

  12. 吉冨達志,糀谷 淳,前田 茂,宮脇卓也、嶋田昌彦. デクスメデトミジンは局所麻酔作用を増強する. 第3回日本歯科麻酔学会中国・四国地方会 2006.07.29 岡山

  13. 田中 梓、林 寧、大上沙央理、芳賀浩昭、海野雅浩、芝地貴夫、嶋田昌彦. 複数の漢方薬併用が有効であった舌痛症と口腔乾燥症を併発した1症例. 第19回 日本疼痛漢方研究会 2006.07.29 東京

  14. 神野成治、芝時貴夫、嶋田昌彦、海野雅浩. 歯科処置に関連した末梢神経障害患者の心身医学的検討. 第21回日本歯科心身医学会 2006.07.15 小倉

  15. 山崎 佐保里、芝地貴夫、川島正人、真秀重成、川口哲司、山崎陽子、前田 亮、、高橋知子、安藤祐子、神野成治、海野雅浩、嶋田昌彦、鈴木長明. 過去7年間の当科における味覚障害症例の治療効果の検討. 第23回関東臨床歯科麻酔懇話会 2006.06.24 横浜

  16. 嶋田昌彦. ペインクリニックの現状と抱負について. 口腔病学会6月例会 2006.06.01 東京

  17. 安藤祐子、山﨑陽子、新美知子、冨澤大佑、井村紘子、細田明利、川島正人、嶋田昌彦. 口腔内にトリガーポイントを有した三叉神経痛(第1枝)の症例. 第17回日本口腔顔面痛学会 2012.11.03 東京

このページの先頭へ▲