論文・総説 - 戸原 玄

分割表示  1,063 件中 641 - 660 件目  /  全件表示 >>
  1. 戸原玄. 適切な嚥下機能評価をするためには全身を診る目が欠かせない 咀嚼・嚥下機能の評価と口腔ケアの実践講座① PDN通信. 2017; (58): 12-13.

  2. 戸原玄. 在宅での食支援にどう対応するか 摂食嚥下関連医療資源マップと多職種連携 Clinic BAMBOO. 2017; 432 16-17.

  3. 戸原玄. 老化による筋力の衰えや、脳の病気などで、飲み込む力が弱まる 別冊Newton人体-消化の旅. 2017; 18-19.

  4. 戸原玄. 適切な嚥下機能評価をするためには全身を診る目が欠かせない 咀嚼・嚥下機能の評価と口腔ケアの実践講座① PDN通信. 2017; (58): 12-13.

  5. 松原麻梨子,戸原 玄. 管理栄養士のプライド pride6 ヘルスケア・レストラン 10月号. 2016.09;

  6. 佐野 淳也, 中根 綾子, 高島 真穂, 戸原 玄, 武藤 徳男, 小野 武也, 栢下 淳. 油脂の添加が嚥下調整食の摂取しやすさに及ぼす影響 老年歯科医学. 2016.06; 31 (1): 58-65. ( 医中誌 )

  7. 原 豪志, 戸原 玄. 【「食べたい」をかなえる!最新 経口摂取ケアのポイント】摂食・嚥下機能のアセスメント コミュニティケア. 2016.03; 18 (3): 16-20. ( 医中誌 )

  8. 吉住結,戸原玄. 難病患者に多くみられる口腔症状とその対応 -特に歯並びについて- 難病と在宅ケア. 2016.01; 21 (10): 10-11.

  9. 田村厚子, 田中正史, 大友文雄, 星野崇, 黒田裕之, 坂本利之, 小佐野みゆき, 田村壽彦, 町田奈美, 山崎康弘, 佐藤茉理恵, 戸原玄. 高齢者の摂食嚥下 栄養に関する地域包括的ケアについての研究(第一報) 高齢者の口腔、嚥下機能健康調査 大学病院、行政との連携取り組み 栃木県歯科医学会誌 . 2016; 68 17-24.

  10. 原豪志,戸原玄. 地域包括ケアにおける食支援 Geriatric Medicine. 2016; 54 (6): 581-584.

  11. 戸原玄,中根綾子,若杉葉子,加治佐枝里子,鍵福祐子,山口浩平,吉見 佳那子. 嚥下障害からみるオーラルフレイル Prgress in Medicine. 2016; 36 (9): 47-52.

  12. 戸原玄,いただきますの会監修. 看護ケアQ&A食支援 ナースマガジン. 2016; 17 3-7.

  13. 戸原玄. 第1回摂食嚥下障害って・・何?,こたえてゴックン クイズ摂食嚥下!! デンタルハイジーン. 2016; 37 (1): 14-17.

  14. 戸原玄,高橋亜希子,中根綾子,若杉葉子,吉住結,佐藤茉莉恵. 在宅における摂食嚥下リハビリテーションの重要性 コミュニケーション障害学. 2016; 33 179-186.

  15. 須佐千明, 戸原玄. 【歯科口腔保健の推進】 地域における摂食嚥下リハビリテーションの取り組みと課題 公衆衛生. 2016; 81 (1): 35-40.

  16. 中根綾子,戸原玄. Q18口腔ケアで消毒薬を「使うといい?」「使わない方がいい?」,バッチリ回答!頻出疑問Q&A エキスパートナース. 2016; 46-47.

  17. 原豪志,戸原玄. 摂食嚥下機能のアセスメント コミュニティケア. 2016; 18 (3): 16-20.

  18. 戸原玄. 第6回摂食嚥下関連医療資源マップを活用してくださいピンポイント連続講義今日から始める口腔ケア 2016; 43 78-79.

  19. 宮澤靖,戸原玄. 新春特別対談 今、求められる経口摂取へのチームアプ ローチ NSTにおける歯科医との連携を図ろう ヘルスケアレストラン. 2016; 24 (2): 14-17.

  20. 鈴木 絵美, 鈴木 聡行, 飯田 貴俊, 菅 武雄, 戸原 玄. 介護老人保健施設における摂食嚥下障害の取り組み内容と介入の効果 日本口腔リハビリテーション学会雑誌. 2015.12; 28 (1): 44-53. ( 医中誌 )

このページの先頭へ▲