講演・口頭発表等 - 影近 弘之

分割表示  268 件中 181 - 200 件目  /  全件表示 >>
  1. 及川剛志、藤井晋也、増野弘幸、河内恵美子、影近弘之. 種々のケイ素含有置換基を有する新規レチノイドの創製. 第35回メディシナルケミストリーシンポジウム 2017.10.25 名古屋

  2. 杖本望、森修一、河内恵美子、影近弘之. ペンタフルオロスルファニル(SF5)基を有する新規レチノイドの創製. 第35回メディシナルケミストリーシンポジウム 2017.10.25 名古屋

  3. 湯浅磨里、浴本久雄、影近弘之. 合成レチノイドAm80とエピジェネティック阻害剤との併用効果とRARα発現量の相関. 第35回メディシナルケミストリーシンポジウム 2017.10.25 名古屋

  4. 森修一、高垣亮平、藤井晋也、棚谷綾、影近弘之. m-カルボランを疎水性骨格とした新規プロゲステロン受容体リガンドの創製. 第35回メディシナルケミストリーシンポジウム 2017.10.25 名古屋

  5. 小松千紘、平野智也、小澤悠介、野地優希、影近弘之. 長波長励起が可能なOFF-ON-OFF型の蛍光変化を示すpHセンサーの開発. 第61回日本薬学会関東支部会 2017.09.16 東京

  6. 小松千紘、平野智也、小澤悠介、野地優希、影近弘之. 長波長励起が可能な特定のpH領域を検出する蛍光センサーの開発. 第11回バイオ関連化学シンポジウム 2017.09.07 東京

  7. 増野弘幸、藤井晋也、河内恵美子、影近弘之. カルボラン含有非セコステロイド型ビタミンD受容体リガンドの構造活性相関. 第3回Neo Vitamin D Workshop学術集会 2017.08.25 東京

  8. 川崎波留、 佐々木晴江、増野弘幸、河内恵美子、伊藤暢聡、石田寛明、山本恵子、平野真梨子、影近弘之、棚谷綾. リトコール酸をリード化合物とした新規非セコステロイド型VDRリガンドの構造展開. 第3回Neo Vitamin D Workshop学術集会 2017.08.25 東京

  9. 湯浅磨里、影近弘之. 急性骨髄性白血病細胞株Kasumi-1における Am80(タミバロテン)と各種エピジェネティック阻害薬との併用効果. 第21回日本がん分子標的治療学会学術集会 2017.06.14 福岡

  10. 棚谷綾、佐々木晴江、川崎波留、増野弘幸、河内恵美子、伊藤暢聡、石田寛明、山本恵子、平野真梨子、影近弘之. 高いビタミンD活性を有するリトコール酸誘導体の創製. 日本ビタミン学会第68回大会 2017.06.09 横浜

  11. 川崎波留、佐々木晴江、増野弘幸、河内恵美子、影近弘之、棚谷綾. リトコール酸をリード化合物にした新規ビタミンD誘導体の創製. 日本ビタミン学会第68回大会 2017.06.09 横浜

  12. 横尾英知、平野智也、加藤大輝、野地優希、影近弘之. 化合物ライブラリーおよび天然物からの新たな構造要素の探索に基づく機能性蛍光物質の創製. 日本ケミカルバイオロジー学会第12回年会 2017.06.07 札幌

  13. 平野智也、横尾英知、加藤大輝、影近弘之. 6-アリールクマリンおよび1,5-ナフチリジン-2-オン誘導体の環境応答性蛍光物質としての機能解析. 日本薬学会第137年会 2017.03.25 仙台

  14. 根岸真生、古賀瞳、森修一、影近弘之、棚谷綾. PRアンタゴニスト活性を有するスルフォンアミド誘導体の創製. 日本薬学会第137年会 2017.03.25 仙台

  15. 川崎波留,佐々木晴江,増野弘幸、河内恵美子、石田寛明、山本恵子、影近弘之、棚谷綾. 高いビタミンD活性を有するリトコール酸誘導体の創製. 日本薬学会第137年会 2017.03.25 仙台

  16. 岩下涼平、藤井晋也、湯浅磨里、河内恵美子、影近弘之. ベンズアニリドを骨格に持つ新規芳香族炭化水素受容体リガンドの創製. 日本薬学会第137年会 2017.03.25 仙台

  17. 杖本望、森修一、河内恵美子、影近弘之. ペンタフルオロスルファニル基を有するレチノイドの創製. 日本薬学会第137年会 2017.03.25

  18. デリホマル アニワル、伊藤茂、中川健太郎、小高愛未、湯浅磨里、畑裕、影近弘之. Hippo シグナル伝達系に関与する転写共役因子TAZ活性促進分子の構造活性相関. 日本薬学会第137年会 2017.03.25 仙台

  19. 横尾英知、平野智也、大崎愛弓、影近弘之. 蛍光性天然物を基にした環境応答型新規蛍光物質の開発. 日本化学会第97年会 2017.03.16 東京

  20. 加藤大輝、平野智也、影近弘之. o-(p-シアノフェニル)フェノール構造を有する蛍光物質群の粘性センサーとしての機能解析. 日本化学会第97年会 2017.03.16

このページの先頭へ▲