講演・口頭発表等 - 大友 康裕
-
森村尚登、相引眞幸、大友康裕、小倉真治、久志本成樹、嶋津岳士、田勢長一郎、溝端康光、平出敦. "パネルディスカッション 5「災害医学基礎教育」 災害医学の卒前教育について". 第20回日本集団災害医学会 2015.02.27
-
本間正人、大友康裕、近藤久禎、小井土雄一、辺見 弘. "シンポジウム1「阪神大震災〜20 年の月日を経て〜」 阪神淡路大震災後の急性期災害医療体制の発展―4 期に分けた考察から―". 第20回日本集団災害医学会 2015.02.26
-
塚原紘平、中尾博之、中島康、吉矢和久、氏家良人、嶋津岳士、大友康裕. DMMHA-p 国立大学病院災害対策マニュアルにおける時相別対応の現状調査. 第20回日本集団災害医学会 2015.02.26
-
塚原紘平、中尾博之、中島康、吉矢和久、氏家良人、嶋津岳士、大友康裕. DMMHA-p 国立大学病院災害対策マニュアルにおけるインフラストラクチャーと備蓄品の記載調査. 第20回日本集団災害医学会 2015.02.26
-
吉矢和久、中尾博之、中島康、塚原紘平、氏家良人、嶋津岳士、大友康裕. DMMHA-p 国立大学病院災害対策マニュアルにおける他機関との連携に関する分析. 第20回日本集団災害医学会 2015.02.26
-
中島康、中尾博之、吉矢和久、塚原紘平、氏家良人、嶋津岳士、大友康裕. DMMHA-p 国立大学病院災害対策マニュアルにおける準備および訓練と被災経験の関連性. 第20回日本集団災害医学会 2015.02.26
-
中尾博之、中島康、吉矢和久、塚原紘平、氏家良人、嶋津岳士、大友康裕. DMMHA-project 全体構成の分析. 第20回日本集団災害医学会 2015.02.26
-
中尾博之、中島康、吉矢和久、塚原紘平、氏家良人、嶋津岳士、大友康裕. DMMHA-project の概要. 第20回日本集団災害医学会 2015.02.26
-
阿部大数、稲次基希、河野能久、菅原貴志、田中洋次、大友康裕、成相直、前原健寿. 当院における外傷性髄液漏に対する治療戦略. 第39回日本脳神経外傷学会 2015.02.26
-
大友康裕. "東京都災害時薬事活動リーダー研修 わが国の災害医療体制について". 東京都災害時薬事活動リーダー研修 2015.02.11
-
白石 淳、山本陽菜、大友康裕. 緊急室と集中治療室に おける初期臨床研修は 患者の転帰に影響するか?. 第42回日本集中治療医学会学術集会 2015.02.10 東京
-
大友康裕. 次の大災害とMCLS ─消防の多数傷病者対応はどうあるべきか─ . 第65回日本救急医学会学関東地方会 参加者400人 2015.02.07
-
大友康裕. 教育セミナー V 司会 ICUにおける感染症管理のスタンダード. 第19回エンドトキシン血症救命治療研究会 2015.01.23
-
大友 康裕. 消防大学校 講義 幹部科 災害時における消防と医療との連携について. 消防大学校 講義 幹部科 2014.11.26 消防大学校 幹部科
-
大友 康裕. 北海道救急医学会学術集会 特別講演 わが国の防ぎ得る災害死をひとりでも多く減らすために. 第38回北海道救急医学会学術集会 2014.11.23
-
大友 康裕. 三島市災害対策市民講演会 わが国の災害医療体制の変革 ~1・17、3・11の経験から防ぎ得る災害死をひとりでも多く減らすために~. 三島市災害対策市民講演会 2014.11.21 三島市
-
大友 康裕. シンポジウム15 大規模災害医療への対応 一般二次救急病院が大規模災害対応において期待されていること. 第62回日本職業・災害医学会 2014.11.17
-
大友 康裕. 災害時における消防と医療との連携について. 消防大学校 警防科 講義 2014.11.10
-
本間正人、大友康裕、小井土雄一、辺見 弘. ワークショップ5 災害医療体制による最大限の貢献を求めて 災害医療のパラダムシフト ─体制・設備整備から人材の育成へ. 第42回日本救急医学会総会・学術集会 2014.10.30
-
大友 康裕. シンポジウム6 重症外傷におけるMassive Transfusionのあり方 司会. 第42回日本救急医学会総会・学術集会 2014.10.30 福岡