講演・口頭発表等 - 大野 京子
-
大野京子. PMの基礎と病態.第68回日本臨床眼科学会. 第68回日本臨床眼科学会.モーニングセミナー 2014.11.16 神戸
-
大野京子. MYOPIA 新たなるチャプターへ. 第68回日本臨床眼科学会.ランチョンセミナー 2014.11.14 神戸
-
金子祐一郎、森山無価、島田典明、長岡奈都子、笠原香織、横井多恵、田中裕一朗、篠原宏成、吉田武史、所敬、大野京子. 超広角蛍光眼底造影でみられる強度近視眼の最周辺部網膜色素上皮変性. 第68回日本臨床眼科学会 2014.11.14 神戸
-
島田典明、田中裕一朗、森山無価、吉田武史、大野京子. 近視性牽引黄斑症における牽引性網膜分離の限界. 第68回日本臨床眼科学会 2014.11.14
-
笠原香織、森山無価、吉田武史、島田典明、長岡奈都子、田中裕一朗、横井多恵、篠原宏成、金子祐一郎、須賀洸希、大野京子. 近視性脈絡膜新生血管に対するベバシズマブ硝子体内注入の6年間の長期予後. 第68回日本臨床眼科学会 2014.11.14 神戸
-
長岡奈都子、森山無価、田中裕一朗、イ・チアリアン、島田典明、吉田武史、大野京子. 強度近視眼におけるdome-shaped maculaの特徴. 第68回日本臨床眼科学会. 2014.11.14 神戸
-
田中裕一朗、島田典明、大野京子. DSMに合併したMHを繰り返した症例.SIG(Special Interest Group Meeting). 強度近視研究会、第68回日本臨床眼科学会 2014.11.14 神戸
-
安藤良将、平形明人、横田怜二、廣田和成、厚東隆志、森山無価、大野京子、井上真. 強度近視牽引性黄斑症の強膜短縮術前後のMRI所見.SIG(Special Interest Group Meeting). 強度近視研究会、第68回日本臨床眼科学会 2014.11.14 神戸
-
島田典明、田中裕一朗、大野京子. 近視性牽引黄斑症の硝子体術後に遅発性黄斑円孔を生じた3症例.SIG(Special Interest Group Meeting). 強度近視研究会 2014.11.14
-
大野京子. DRI OCTが奏でる強度近視の神秘. 第68回日本臨床眼科学会.ランチョンセミナー 2014.11.13 神戸
-
相馬亮子、石田友香、大野京子. 強度近視眼の視神経乳頭近傍での血管走行異常を示した3例. 第68回日本臨床眼科学会 2014.11.13 神戸
-
大野京子. 病的近視:診断と治療. 10th Tokyo Glaucoma Retina Joint Conference 2014.11.07 東京
-
大野京子. Clinician scientist を目指すためのメッセージ. 第11回Medical Retina League『近視の基礎・臨床アップデート』 2014.10.31 東京
-
大野京子. 近視診療のトピックス. 第14回東京歯科大学眼科イブニングセミナー 2014.10.30 市川
-
大野京子. 病的近視における画像診断の最新の知見. 第24回東邦大学医療センター大橋病院と渋谷区・世田谷区・目黒区眼科医会合同勉強会 2014.10.25 東京
-
大野京子. 病的近視における脈絡膜新生血管の診療-抗VEGF薬治療のトピックス-. Ophthalmology WEB カンファレンス 2014.09.30 東京
-
大野京子. 病的近視による脈絡膜新生血管(近視性CNV)の診断と治療. 瀬戸内眼科コロシアム2014 2014.09.28
-
大野京子. 強度近視の視神経病変の可視化-SS-OCTを用いて-. 第5回近視緑内障研究会 2014.09.21
-
大野京子. 病的近視の視野障害;近視性視神経症か緑内障か?. 第5回梅の会-和歌山眼科女性医師の会- 2014.09.20 和歌山
-
大野京子. 病的近視の黄斑部病変に対するアップデート. 第14回九州黄斑疾患研究会 2014.09.13 福岡