講演・口頭発表等 - 三浦 雅彦

分割表示  208 件中 41 - 60 件目  /  全件表示 >>
  1. 戒田 篤志, 野島 瞳, 吉村 亮一, 三浦 雅彦. 今すぐ適応できる“口腔がん小線源治療”の実際と新たな小線源治療の可能性. 第43回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会 2025.02.28 東京都

  2. 戒田 篤志, 野島 瞳, 吉村 亮一, 三浦 雅彦. 舌がん3次元的可視化を基にした新規小線源治療計画法の開発. 第43回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会 2025.02.28 東京都

  3. 戒田篤志、野島瞳、MesquitaCarulina、三浦雅彦. 細胞周期イメージングに基づく放射線生物学的エビデンスの検証. 第25回菅原・大西記念癌治療増感シンポジウム 2025.02.02 相模原

  4. 三浦雅彦. 低酸素細胞放射線増感剤開発の意義とレブリチンの開発経緯. 第31回日本獣医がん学会 2025.01.25 大阪

  5. 三浦雅彦. 放射線治療におけるRedistributionの意義. 日本放射線腫瘍学会第37回学術大会 2024.11.23 横浜

  6. 長野拓也、原口美穂子、戒田篤志、野島瞳、三浦雅彦、吉村亮一. 早期舌癌SBRT用の陰圧舌固定スペーサー・マーカーの探索的研究. 日本放射線腫瘍学会第37回学術大会 2024.11.23 横浜

  7. 野島瞳、戒田篤志、吉村亮一、Lior Arazi, 三浦雅彦. α線源を用いた新規治療法Alpha-DaRTによる2次元培養下でのDNA損傷応答. 日本放射線腫瘍学会第37回学術大会 2024.11.23 横浜

  8. 戒田篤志、野島瞳、三浦雅彦. 放射線感受性予測モデルから考えるp53変異の放射線感受性影響因子としての可能性. 日本放射線腫瘍学会第37回学術大会 2024.11.23 横浜

  9. 田口美晴、中村伸、久米咲子、隠岐安利紗、能村嘉一、今泉晶子、戒田篤志、道泰之、原田浩之、三浦雅彦. 下顎骨に発生した発育性嚢胞から発生したと考えられた原発性骨内癌NOSの1例. 日本歯科放射線学会第5回秋季学術大会 2024.10.26 盛岡

  10. Supasith Yomtako, 渡邊 裕, 栗林亜実, 中村伸, 今泉晶子, 富里博, 能村嘉一, 田口美晴, 三浦雅彦. 歯髄のDynamic MRI解析の試み. NPO法人日本歯科放射線学会第5回秋季学術大会 2024.10.26 盛岡市

  11. 加納嘉人、野地理夏、遠山皓基、内藤喬浩、釘本琢磨、黒嶋雄志、冨岡寛文、道泰之、藤原俊、末永光邦、中村伸、三浦雅彦、原田浩之、浜本康夫. 頭頸部癌におけるリキッドバイオプシーと腫瘍体積量に関する感度の検討. 第83回日本癌学会学術総会 2024.09.20 福岡

  12. 三浦雅彦. 新規放射線増感剤SQAPの開発経緯と作用機序. お茶の水SCクラブ第18回学術集会 2024.09.20 東京

  13. 中村伸, 栗林亜実, 隠岐安利紗, 渡邊裕, 今泉晶子, 三浦雅彦. FDG-PETの集積パラメータおよびテクスチャ解析による舌扁平上皮癌患者の頸部転移評価. 日本歯科放射学会第31回合同地方会 2024.08.31 新潟

  14. 栗林亜実, 川島桜子, 中村伸, 渡邊裕, 今泉晶子, 能村嘉一, 田口美晴, 富里博, 三浦雅彦. 歯原性粘液腫のMRI所見について. NPO法人日本歯科放射線学会第64回学術大会 2024.05.25 新潟

  15. 中村伸,栗林亜実,渡邊裕,田口美晴,隠岐安利紗,三浦雅彦. Fluid-fluid levelのMRI所見を示した顎骨病変の7症例. NPO法人日本歯科放射線学会第64回学術大会 2024.05.25 新潟

  16. 久米咲子,栗林亜実,中村伸,大山潤,三浦雅彦. 三叉神経痛の原因となった頭蓋内類表皮嚢胞の1例. NPO法人日本歯科放射線学会第64回学術大会 2024.05.25 新潟

  17. 戒田篤志、野島瞳、三浦雅彦. 放射線感受性予測モデルを用いた頭頸部扁平上皮癌におけるp16ステータスの放射線感受性への影響解析. 第61回日本放射線腫瘍学会生物部会学術大会・第52回放射線による制癌シンポジウム 2024.05.17 前橋

  18. 三浦雅彦、田中俊明、戒田篤志、野島瞳、守矢恒司. 口腔がん線維化亢進モデル作成の試み. 東京医科歯科大学・東京工業大学マッチングファンド研究成果発表・交流会 2024.04.10 東京

  19. 三浦雅彦. 放射線生物学における5Rと放射線治療. 日本放射線腫瘍学会第14回放射線生物学セミナー 2024.03.16 札幌

  20. 三浦雅彦. 口腔がんの放射線治療. 次世代がん医療を担う多職種人材育成養成プランシンポジウム 2024.03.03 東京

このページの先頭へ▲