論文・総説 - 福井 小紀子
-
福井小紀子. 入院中末期がん患者の在宅療養移行の検討に関連する要因を明らかにした全国調査 日本看護科学学会誌.. 2007; 27 (2): 92-100.
-
福井小紀子.. 入院中の末期がん患者の在宅療養移行の実現に関連する要因の検討. 日本医療・病院管理学会誌.. 2006; 43 (4): 5-15.
-
小澤元美、福井小紀子. 検診機関における消化器がん患者のがん告知後の精神的状況の変化およびそれらと医師および保健師によるサポートとの関連の検討. 東京保健科学学会誌.. 2004; 6 (4): 268-274.
-
福井小紀子、川越博美. 在宅末期がん患者の家族に対する教育支援プログラムの適切性の検討 日本看護科学学会誌.. 2004; 24 (1): 37-44.
-
福井小紀子、猫田泰敏. 一般病棟における末期がん患者の家族に対するケア提供の実態およびその関連要因の検討. 日本看護科学学会誌.. 2004; 24: 46-54.
-
福井小紀子, 小澤元美.. 検診機関における消化器がん患者の病名告知後の心理的状況とその関連要因の検討:保健師・家族による心理的サポートとの関連に焦点を当てて. 日本公衆衛生雑誌. . 2003; 50 (7): 583-593.
-
福井小紀子. . がん患者の家族の情報ニーズおよび情報伝達に関する認識とその関連要因:初期と末期の比較, 日本看護科学学会誌, . 2002; 22 (3): 1-9.
-
内富庸介, 福井小紀子, 久賀谷亮, 小池真規子, 岡村仁, 神谷昌枝, 井本滋, 中西達郎.. 術後乳がん患者に対する心理社会的グループ療法:無作為比較試験. 日本癌治療学会誌. 2001; 35 (2): 255.
-
福井小紀子.. 初発乳がん患者に対する教育的グループ介入の有効性の検討:情報への満足度に関して, 日本看護科学学会誌, . 2001; 21 (61): 70.
-
神谷昌枝, 福井小紀子, 小池眞規子, 久賀谷亮, 岡村仁, 中西達郎, 井本滋, 内富庸介.. 乳がん患者に対する心理社会的介入:無作為化比較試験、乳癌の臨床、 2001; 15: 750-51.