論文・総説 - 福井 小紀子
-
福井小紀子、佐藤恵、安東いつ子、福谷大助、河原久美子.. 今ある資源を有機的に「つなぐ機能」を発揮するには? 訪問看護と介護.. 2014; 19 (1): 53-62.
-
福井小紀子.. 「在宅医療連携拠点事業」の成果と展望~2025年に向けた「連携力」とは~. 訪問看護と介護.. 2014; 19 (1): 16-23.
-
福井小紀子.. 私が考える2025年の訪問看護. コミュニティケア.. 2014; 16 (2): 63-64.
-
福井小紀子.. 退院支援における意思決定支援の重要性. ナーシング・トゥデイ. . 2014; 29 (3): 15-20.
-
福井小紀子.. 訪問看護の質の確保と安全なサービス提供に関する調査研究事業:全国訪問看護ステーションのサービス提供体制に基づく5つの類型化. 全国訪問看護事業協会ニュース.. 2014; 19 13-14.
-
福井小紀子.. エンド・オブ・ライフケアを地域で効果的に進めるための多職種連携のあり方. 日本在宅ケア学会誌.. 2014; 18 (1): 1-6.
-
大園康文、福井小紀子、川野英子.. 終末期がん患者の在宅療養継続を促進・阻害する出来事が死亡場所に与えた影響.Palliative Care Reasearch 日本医療緩和学会誌. 2014; 9 (1): 121-128.
-
福井小紀子.. 在宅医療介護従事者における顔の見える関係評価尺度の適切性の検討. 日本在宅医学会誌.. 2014; 16 (1): 5-11.
-
大園康文、福井小紀子.. 終末期を得意とする訪問看護事業所の特徴:経営状況、医療機関との連携、および利用者の特性との関連. 日本地域看護学会誌.. 2014; 17 (1): 4-11.
-
藤田淳子、渡辺美奈子、福井小紀子.. 介護支援専門員・介護職に対する訪問看護師の連携行動とその関連要因-死亡前1か月の高齢者終末期ケアに関して-. 日本地域看護学会誌.. 2013; 16 (1): 40-47.
-
福井小紀子.. 訪問看護事業所の黒字化のための経営指標の提案 社会保険旬報.. 2013; 2545 22-29.
-
福井小紀子、乙黒千鶴、石川孝子、藤田淳子、秋山正子.. 都市部公営団地に在住する健康相談未利用者における健康相談の必要性に関する認識とその関連要因の検討 日本公衆衛生学会誌.. 2013; 60 (12): 745-753.
-
清水準一、福井小紀子、藤田淳子、高砂裕子、上野 桂子、齋藤 訓子、星芝 由美子.. 訪問看護事業所の黒字化かつ良質なサービス提供の両方をかなえる要因の検討. コミュニティケア. 2013; 15 (12): 65-69.
-
石川孝子、藤田淳子、乙黒千鶴、福井小紀子.. 「地域の健康相談の場」利用者・未利用者の比較~高齢者を病院以外の相談の機会につなげるために. 訪問看護と介護.. 2013; 18 (11): 968-973.
-
藤田淳子、福井小紀子、清水準一、高砂裕子、上野 桂子、齋藤 訓子、星芝 由美子.. 訪問看護事業所の質管理の取り組みと関連要因の検討. コミュニティケア. 2013; 15 (11): 67-71.
-
福井小紀子.. がん対策推進基本計画見直しと診療報酬・介護報酬改定の全体像. 緩和ケア.. 2013; 23 (2): 104-107.
-
福井小紀子、藤田淳子、清水準一、高砂裕子、上野 桂子、齋藤 訓子、星芝 由美子.. 訪問看護事業所が黒字化するサービス提供の要素―全国訪問看護事業所のサービス提供実態調査の分析結果を基に. コミュニティケア. 2013; 15 (9): 60-66.
-
福井小紀子、藤田淳子、清水準一、高砂裕子、上野 桂子、齋藤 訓子、星芝 由美子.. 干成24年度の介護報酬・診療報酬の改定内容が訪問看護事業所の経営ヘ与えた影響. コミュニティケア. 2013; 15 (10): 67-74.
-
吉原由美子、高砂裕子、青木かおる、福井小紀子.. 介護報酬・診療報酬の同時改定が示す訪問看護のこれから(連載第5回):「ヒアリング調査」を実施した訪問看護管理者から見たダブル改定の影響. コミュニティケア. 2012.12; 14 (13): 62-66.
-
辻村真由子、藤田淳子、福井小紀子.. 介護報酬・診療報酬の同時改定が示す訪問看護のこれから(連載第3回): 全国の訪問看護ステーションにおける衛生材料調査の結果. コミュニティケア. 2012.10; 14 (11): 68-71.