論文・総説 - 保田 晋助

分割表示  529 件中 441 - 460 件目  /  全件表示 >>
  1. 保田 晋助, 堤 明人, 竹内 理恵, 堀田 哲也, 笠原 英樹, 三好 義範, 渥美 達也, 市川 健司, 小池 隆夫. 強皮症の経過中に発症したMPO-ANCA関連血管炎の1例 リウマチ. 1999.04; 39 (2): 482.

  2. 竹内 理恵, 渥美 達也, 保田 晋助, 堀田 哲也, 笠原 英樹, 三好 義範, 市川 健司, 堤 明人, 澤田 賢一, 小池 隆夫. 赤芽球癆(PRCA)を合併し,ステロイド治療が奏効した全身性エリテマトーデス(SLE)2症例の検討 リウマチ. 1999.04; 39 (2): 476.

  3. 堀田 哲也, 堤 明人, 保田 晋助, 竹内 理恵, 笠原 英樹, 三好 義範, 渥美 達也, 市川 健司, 小池 隆夫. 結節性再生性過形成(NRH)による門脈圧亢進症を呈した全身性エリテマトーデス(SLE)の1例 リウマチ. 1999.04; 39 (2): 474.

  4. 渥美 達也, Bertolaccini Laura, 家子 正裕, 竹内 理恵, 堀田 哲也, 保田 晋助, 笠原 英樹, 三好 義範, 市川 健司, 堤 明人. 抗プロトロンビン抗体 臨床的意義と希釈ラッセル蛇毒時間との関係 リウマチ. 1999.04; 39 (2): 279.

  5. 竹内 理恵, 渥美 達也, 家子 正裕, 武谷 浩之, 保田 晋助, 堀田 哲也, 笠原 英樹, 三好 義範, 市川 健司, 堤 明人. 先天性β2グリコプロテインI欠損者における凝固・線溶機能 日本臨床免疫学会会誌. 1998.10; (26回抄録集): 37.

  6. 渥美 達也, 家子 正裕, 竹内 理恵, 堀田 哲也, 保田 晋助, 笠原 英樹, 三好 義範, 市川 健司, 堤 明人, 小池 隆夫. IgG/M抗プロトロンビン-ホスファチジルセリン抗体の臨床的意義 日本臨床免疫学会会誌. 1998.10; (26回抄録集): 239.

  7. 堀田 哲也, 竹内 理恵, 保田 晋助, 竹内 薫, 笠原 英樹, 三好 義範, 渥美 達也, 浄土 智, 中林 透, 市川 健司. 胸腺腫摘出後に全身性エリテマトーデス(SLE)を発症したと考えられる1例 北海道医学雑誌. 1998.09; 73 (5): 531-532.

  8. 竹内 理恵, 渥美 達也, 家子 正裕, 保田 晋助, 堀田 哲也, 笠原 英樹, 三好 義範, 市川 健司, 堤 明人, 小池 隆夫. 自己免疫疾患における各種ループスアンチコアグラント検出法の臨床的意義 日本血栓止血学会誌. 1998.08; 9 (4): 331.

  9. 渥美 達也, 家子 正裕, 竹内 理恵, 堀田 哲也, 保田 晋助, 笠原 英樹, 三好 義範, 市川 健司, 堤 明人, 小池 隆夫. 自己免疫疾患における抗プロトロンビン抗体の臨床的意義 日本血栓止血学会誌. 1998.08; 9 (4): 332.

  10. 保田 晋助, 小池 隆夫. 【血液疾患 state of arts(Ver.2)】主要疾患 現況・病態・診断・治療 抗リン脂質抗体症候群 医学のあゆみ. 1998.06; 別冊 (血液疾患): 613-615. ( 医中誌 )

  11. 保田晋助, 小池隆夫. 血液疾患 state of arts(Ver.2) 主要疾患 現況・病態・診断・治療 抗リン脂質抗体症候群 医学のあゆみ. 1998.06; 613-615.

  12. 加藤健太郎, 大柏秀樹, 武岡哲良, 保田晋助, 清水匡, 加藤紘之. 動脈塞栓術が奏効したAVMに起因する虚血性大腸炎の1例 北海道外科雑誌. 1997.12; 42 (2): 208-211.

  13. Diverse pro-inflammatory ability of mutated spike protein derived from variant strains of SARS-CoV-2 2024.06; 178 156592. ( DOI )

  14. Long-term effects of abatacept on atherosclerosis and arthritis in older vs. younger patients with rheumatoid arthritis: 3-year results of a prospective, multicenter, observational study 2024.04; 26 (1): ( DOI )

  15. Anti-Inflammatory Effects of a Novel Nuclear Factor–<i>κ</i>B Inhibitory Derivative Derived from Pyrazolo[3,4-<i>d</i>]Pyrimidine in Three Inflammation Models 2024.01; 388 (3): 788-797. ( DOI )

  16. Thrombosis and antiphospholipid antibodies in Japanese COVID-19: based on propensity score matching 2023.10; 14 ( DOI )

  17. Expression of the readthrough transcript CiDRE in alveolar macrophages boosts SARS-CoV-2 susceptibility and promotes COVID-19 severity 2023.07; ( DOI )

  18. Leucine-rich alpha-2 glycoprotein as a potential biomarker for large vessel vasculitides 2023.05; 10 ( DOI )

  19. SARS-CoV-2 RNA copy number is a factor associated with the mortality of COVID-19 and improves the predictive performance of mortality in severe cases. 2022.05; ( DOI )

  20. 川田大介, 細矢匡, 河本亜美, 梅澤夏佳, 長谷川久紀, 木村直樹, 岩井秀之, 岡本隆一, 保田晋助. 新規のexon変異を伴うMEFV遺伝子関連腸炎の一例 日本免疫不全・自己炎症学会雑誌(Web). 2022; 1 (2):

このページの先頭へ▲