講演・口頭発表等 - 平川 晃弘

分割表示  199 件中 161 - 180 件目  /  全件表示 >>
  1. 島村文也,平川晃弘,浜田知久馬. 抗がん剤併用療法の第I/II 相試験における2 段階デザインを用いた用量探索. 日本計量生物学会年会 2017.03.16

  2. 佐藤宏征,平川晃弘,浜田知久馬. がん分子標的薬の用量探索法. 日本計量生物学会年会 2017.03.16

  3. 平川晃弘. 個別化医療を目指した先進的試験デザイン. 第13回DIA日本年会 2016.11.15

  4. 平川晃弘. 疾患レジストリを用いた医薬品開発の効率化. 第13回DIA日本年会 2016.11.14

  5. 平川晃弘. がん第1 相試験における用量探索法の変遷. 2016年度統計関連学会連合大会 2016.09.06

  6. 平川晃弘. コメディカルのためのわかりやすい医療統計学. 第25回日本心血管インターベンション治療学会(CVIT2016) 2016.07.06

  7. 平川晃弘. レジストリーデータは医薬品開発に活用できるか?. 日本臨床試験学会第7回学術集会総会 2016.03.11

  8. 平川晃弘,木下文恵,森由美子,清水忍. 抗悪性腫瘍薬の臨床データパッケージ分析からみる今後の課題. 日本臨床試験学会第7回学術集会総会 2016.03.11

  9. 倉田美穂,柳澤昌実,平川晃弘,神田善伸,諫田淳也,栗田尚樹,鍬塚八千代,松尾恵太郎,一戸辰夫,熱田由子. 一元管理登録(TRUMP) データを用いたCase Matched Control(1:k)抽出方法の検討. 日本臨床試験学会第7回学術集会総会 2016.03.11

  10. 21. 清水 忍,豊永亜希子,細野恵美,城田真里,鈴木 哲,末竹幸広,平井寿子,西村千穂,田邊めぐみ,小倉佳奈,川影美千代,安藤幸子,鍬塚八千代,平川晃弘,加藤勝義,安藤昌彦,水野正明,片桐 渉,日比英晴. 再生医療安全性確保法に基づく先進医療Bの臨床試験実施体制の構築について~骨髄由来間葉系細胞を用いた顎骨欠損に対する骨再生医療研究~. 日本臨床試験学会第7回学術集会総会 2016.03.11

  11. 中野春美,中島智美,永野優子,山口真佐美,土方靖浩,鈴木啓介,橋詰淳,山田晋一郎,稲垣智則,平川晃弘,木下文恵,勝野雅央,祖父江元. 医師主導臨床試験における逸脱症例への多職種の対応と考察. 日本臨床試験学会第7回学術集会総会 2016.03.11

  12. 平川晃弘,木下文恵,森由美子,水野正明. 名古屋大学における医師主導臨床研究の統計解析支援業務に関する現状. 日本臨床試験学会第7回学術集会総会 2016.03.11

  13. 平川晃弘. 頻度流標本サイズ設定. ARO協議会第3回生物統計セミナー 2016.01.30

  14. 平川晃弘. 医薬品開発におけるバイオマーカーの活用. PhUSE 2015 2015.12.03

  15. 平川晃弘. 臨床試験で必要となる統計学~その考え方とは~. 第33回日本神経治療学会総会 2015.11.26

  16. 平川晃弘. アカデミア研究における遺伝子探索. 第12回DIA日本年会 2015.11.15

  17. 平川晃弘. 頻度流標本サイズ設定. ARO協議会第3回学術集会 2015.09.18

  18. 平川晃弘. コメディカルが知っておくべき医療統計学. 第23回日本心血管インターベンション治療学会(CVIT2015) 2015.08.01

  19. 金子周平,平川晃弘,浜田知久馬. 遺伝子発現量データに基づくLasso を用いた生存時間予測モデルの構築に関する研究. 日本計量生物学会年会 2015.03.12

  20. 平川晃弘,清水忍,鍬塚八千代,室谷健太,木下文恵,中杤昌弘,杉下明隆,飯島祥彦,加藤勝義,安藤昌彦,水野正明. 名古屋大学における臨床研究認定者制度に関する取組み. 日本臨床試験学会第6回学術集会総会 2015.02.20

このページの先頭へ▲