講演・口頭発表等 - 平川 晃弘

分割表示  199 件中 121 - 140 件目  /  全件表示 >>
  1. 平川 晃弘, 佐藤 宏征, 花澤 遼一, 佐々木 誠治, 鈴木 啓介. 認知機能評価スケールの長期的変化を予測するアルゴリズムの開発. Dementia Japan 2022.10.01

  2. 橋口 昭大, 竹島 泰弘, 水野 勝広, 齊藤 利雄, 佐橋 健太郎, 平川 晃弘, 川田 洋充, 勝野 雅央. SMA患者の手の作業能力に対するリスジプラムの有効性評価方法 研究プロトコル. 臨床神経学 2022.10.01

  3. 上村夕香理,荒木康弘,安藤友紀,石黒智恵子,坂巻顕太郎,平川晃弘,柴田大朗.. 生物統計学的な観点からのワクチン開発における治験計画の立案の迅速化のための研究. . 第12回レギュラトリーサイエンス学会学術集会 2022.09.09 東京都千代田区

  4. 北林 遼,野村 尚吾,佐藤 宏征,平川 晃弘. バスケット試験における治療効果の類似度を考慮したベイズ流試験デザイン. 2022統計関連学会連合大会 2022.09.05 東京都武蔵野市(ハイブリッド開催)

  5. 青山薫英,内山千代子,林滉一朗,徳田糸代,平川晃弘,山本幸夫,田村好拡,小林恒,村下公一,中路重之. 日本の地域在住一般住民におけるデンタルフロスの使用習慣と歯周ポケット深さ・現在歯数との縦断的関連性. 第65回秋季日本歯周病学会学術大会 2022.09.02 宮城県仙台市

  6. 太田 絵里, 須藤 毅顕, 中林 潤, Heewon Park, 平川 晃弘, 木下 淳博, 角 勇樹. 臨床検査技師AI教育のためのクラウドコンピューター環境構築. 第16回日本臨床検査学教育学会学術大会 2022.08.19 埼玉県日高市

  7. 青山 薫英, 内山 千代子, 林 滉一朗, 徳田 糸代, 平川 晃弘, 山本 幸夫, 田村 好拡, 小林 恒, 村下 公一, 中路 重之. 日本の地域在住一般住民におけるデンタルフロスの使用習慣と歯周ポケット深さ・現在歯数との縦断的関連性. 日本歯周病学会会誌 2022.08.01

  8. 高橋健太,温泉川真由,佐藤宏征,平川晃弘,小林康祐,金尾祐之,宮坂尚幸,野村弘行,青木大輔,横山良仁,竹原和宏. JGOG2043におけるI-II期子宮体癌を対象とした新しい再発予測モデルの再現性及び予測精度の検証. 第64回日本婦人科腫瘍学会学術講演会 2022.07.14 福岡県久留米市

  9. 田中 一, 布川 裕規, 山本 浩平, 平川 晃弘, 中村 祐基, 内田 裕將, 福田 翔平, 吉田 宗一郎, 横山 みなと, 松岡 陽, 藤井 靖久. 局所進行腎細胞癌を再考する 病理学的腎実質内浸潤/進展の意義. 腎癌研究会会報 2022.07.01

  10. 齊藤利雄,竹島泰弘,水野勝広,橋口昭大,佐橋健太郎,平川晃弘,川田洋充,勝野雅央. PRIME-SMA:脊髄性筋萎縮症患者を対象とした手の作業能力に対するリスジプラムの有効性評価方法に関する研究プロトコル. 第64回日本小児神経学会学術集会 2022.06.25 群馬県高崎市

  11. 橋口昭大,竹島泰弘,水野勝広,齊藤利雄,佐橋健太郎,平川晃弘,川田洋充,勝野雅央. SMA患者の⼿の作業能⼒に対するリスジプラムの有効性評価⽅法:研究プロトコル. 第63回日本神経学会学術大会 2022.05.20 東京都千代田区

  12. 佐立崚,平川晃弘,藤原武男. がん第 I 相試験における用量増減のリスクを考慮した model-assisted デザインの提案. 日本計量生物学会年会 2022.05.13 東京都葛飾区(ハイブリッド開催)

  13. 齊藤 利雄, 竹島 泰弘, 水野 勝広, 橋口 昭大, 佐橋 健太郎, 平川 晃弘, 川田 洋充, 勝野 雅央. PRIME-SMA 脊髄性筋萎縮症患者を対象とした手の作業能力に対するリスジプラムの有効性評価方法に関する研究プロトコル. 脳と発達 2022.05.01

  14. 中野梨香子, 青山礼奈, 曾根田ますみ, 小峯万里, 石山千明, 山下直美, 野口綾子, 平川晃弘, 佐藤宏征.. 病院集中治療部における身体拘束減少へ向けた適正化への取り組み−看護師を対象とした前向き調査より−. 第49回日本集中治療医学会学術集会 2022.03.18

  15. Sudo K. Shimizu T. Yonemori K. Koyama T. Matsui N. Kamikura M. Tomatsuri S. Sumiyoshi Okuma H. Shimoi T. Noguchi E. Kojima Y. Hirakawa A. Sadachi R. Okita N. Nakamura K. Yamamoto N. Fujiwara Y.. A phase Ⅱ study evaluating the clinical efficacy of MDM2 inhibitor, milademetan, in patients with intimal sarcoma (NCCH1806/MK004). 第19回日本臨床腫瘍学会学術集会 2022.02.17

  16. Matsumoto K. Nishikawa T. Hirakawa A. Kawasaki M. Tomatsuri S. Nagasaka Y. Nakamura K. Hasegawa K. Mori M. Hirashima Y. Takehara K. Ariyoshi K. Kato T. Yagishita S. Hamada A. Yoshida H. Yonemori K.. Efficacy and safety of trastuzumab deruxtecan in HER2-expressing uterine carcinosarcoma: STATICE TRIAL (NCCH1615). 第19回日本臨床腫瘍学会学術集会 2022.02.17

  17. 平川晃弘. マスタープロトコル試験. 日本臨床試験学会第13回学術集会総会 2022.02.04

  18. 石渡 泰芳, 永田 将司, 小林 朋史, 今井 耕輔, 高木 正稔, 金兼 弘和, 森尾 友宏, 平川 晃弘, 高橋 弘充. 原発性免疫不全症候群の小児患者における母集団薬物動態解析モデルを用いたブスルファン投与設計法の開発. 日本臨床薬理学会学術総会抄録集 2021.12.01

  19. 新妻邦泰,大沢伸一郎,遠藤英徳,出江紳一,安宅航太,平川晃弘,岩野政雄,冨永悌二. 脳梗塞患者を対象とした他家Muse細胞製品CL2020の治療成績:ランダム化プラセボ対照二重盲検試験. 日本脳神経外科学会第80回学術総会 2021.10.27

  20. 平川晃弘. マスタープロトコルを用いた臨床試験:医薬品開発の効率化と加速化を目指して. DIA Master Protocol Workshop 2021 2021.05.18

このページの先頭へ▲