講演・口頭発表等 - 平川 晃弘

分割表示  199 件中 141 - 160 件目  /  全件表示 >>
  1. 新垣誉子,小島勇貴,西川忠曉,大熊ひとみ,一村昌彦,沖田南都子,中村健一,平川晃弘,山本昇,米盛勧. 切除不能胞巣状軟部肉腫に対するAtezolizumabの医師主導治験. JSMO 2021 2021.02.18

  2. 平川晃弘. 希少疾患領域の治験におけるベイズ流アプローチの利用可能性. AMED医薬品等規制調和・評価研究事業合同シンポジウム 2020.12.08

  3. 平川晃弘. 希少がん・希少フラクション領域の臨床試験デザイン・統計解析の最前線. 第3回日本サルコーマ治療研究学会学術集会 2020.02.21

  4. 平川晃弘. 医薬品開発・臨床研究における疾患レジストリの活用の実際. 第33回日本計算機統計学会 2019.12.01

  5. 平川晃弘. アダプティブデザインの理論と実践. 日本計量生物セミナー 2019.11.14

  6. 松本 俊夫, 山本 一彦, 竹内 勤, 田中 良哉, 田中 栄, 伊東 昌子, 中野 哲雄, 平川 晃弘, 宗圓 聰. ステロイド性骨粗鬆症に対するエルデカルシトールの臨床的有用性に関する検討 e-GLORIA試験. 日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集 2019.09.01

  7. 平川晃弘. ランダム化対照試験. 第60回日本小児血液・がん学会学術集会 2018.11.15

  8. 平川 晃弘. 小児がん臨床研究の統計的デザイン ランダム化対照試験. 日本小児血液・がん学会雑誌 2018.10.01

  9. 平川晃弘. Precision Medicine を目指した適応的デザインーバスケットデザインの理論と実践ー. 2018年度計量生物学会年会チュートリアル 2018.03.30

  10. 平川晃弘. 臨床研究における研究計画書作成の統計学的ポイント. 第33回日本環境感染学会総会・学術集会 2018.02.24

  11. 平川晃弘. 希少がん・希少フラクション領域の臨床試験デザイン・統計解析の最前線. 第3回日本サルコーマ治療研究学会学術集会 2018.02.21

  12. 平川晃弘. 臨床試験におけるデータモニタリング委員会の役割と責務. ARO協議会第5回生物統計セミナー 2018.02.03

  13. 平川晃弘. 希少がん・希少フラクション領域の臨床開発オプションを考える. 第14回DIA日本年会 2017.11.14

  14. 平川晃弘. 変化するがん第1相試験の役割. 第14回DIA日本年会 2017.11.14

  15. 平川晃弘. 疾患レジストリデータを取り巻く規制案と現状. 第14回DIA日本年会 2017.11.13

  16. 平川晃弘. アカデミア臨床試験におけるデータモニタリング委員会の役割と責務. ARO協議会第5回学術集会 2017.09.25

  17. 平川晃弘. 新規抗がん剤と用量探索デザインの趨勢. 2017年度 統計関連学会連合大会 2017.09.05

  18. 志村将司,平川晃弘,五所正彦. 中間解析を伴う臨床試験における条件付きバイアス調整推定量の性能評価. 2017年統計関連学会連合大会 2017.09.04

  19. 平川晃弘. 医療統計を学会発表や論文作成に役立てる. 第26回日本心血管インターベンション治療学会(CVIT2017) 2017.07.05

  20. 加藤凌輔,平川晃弘,浜田知久馬. 抗がん剤第Ⅰ相試験における経時データを使用した用量探索の方法に関する研究. 日本計量生物学会年会 2017.03.16

このページの先頭へ▲