講演・口頭発表等 - 鹿島田 健一
-
中谷久恵, 桐野玄, 蒲原孝, 我有茉希, 高澤啓, 鹿島田健一. 視床下部機能障害を伴う尿崩症を合併した複合型下垂体機能低下症の新生児例. 第93回日本内分泌学会学術総会 2020.07.20 WEB
-
宮川雄一, 高澤啓, 我有茉希, 鹿島田健一. ジアゾキシドが有効であったホモ接合性ABCC8遺伝子新規変異による先天性高インスリン血症の1例 . 第93回日本内分泌学会学術総会 2020.07.20 WEB
-
石井智弘, 鹿島田健一, 棚橋祐典, 向井徳男, 田島敏広, 勝又規行, 長谷川奉延. 本邦の先天性リポイド副腎過形成症の有病率と病型別臨床像の解明. 第93回日本内分泌学会学術総会 2020.07.20 WEB
-
桐野玄, 中谷久恵, 長妻美沙子, 高澤啓, 鹿島田健一. SPIDDMにバセドウ病を合併した2例. 第93回日本内分泌学会学術総会 2020.07.20 WEB
-
滝島茂, 松田希, 佐藤薫, 中島啓介, 菅原祐之, 長谷川毅, 鹿島田健一. 潜在性亜鉛欠乏と低身長の関連についての検討. 第93回日本内分泌学会学術総会 2020.07.20 WEB
-
我有茉希, 小西薫, 高澤啓, 酢谷明人, 中川竜一, 橋本敦子, 長谷川奉延, 田島敏広, 森尾友宏, 鹿島田健一. 先天性副腎過形成の新生児マス・スクリーニングでは日齢11までに治療開始できる体制が求められる. 第93回日本内分泌学会学術総会 2020.07.20 WEB
-
鹿島田健一. NR5A1の機能から考える卵巣発生初期の分子メカニズム. 第93回日本内分泌学会学術総会 2020.07.20 WEB
-
鹿島田健一. GenderとSexから考える性分化疾患. 第34回北陸小児内分泌研究会 2020.02.15 石川
-
鹿島田健一. 最近の新生児医療から考える新生児マススクリーニング. 第18回新生児マススクリーニング検査技術者勉強会 2019.12.14 東京
-
田中由美, 辻敦美, 高澤啓, 我有茉希, 渡辺章充, 渡部誠一, 鹿島田健一. 17p13.3微小欠失を認め成長ホルモン補充が著効した一例. 第29回臨床内分泌代謝 Update 2019.11.30 高知
-
鹿島田健一. 性腺. 第29回臨床内分泌代謝 Update 2019.11.29 高知
-
齋藤洋子, 高澤啓, 我有茉希, 山内建, 中川竜一, 宮川雄一, 酢谷明人, 細川敦美, 滝島茂, 松原洋平, 森尾友宏, 鹿島田健一. 21-水酸化酵素欠損症に対する新生児期初期治療戦略の検討. 第29回臨床内分泌代謝 Update 2019.11.29 高知
-
棚橋祐典, 鈴木滋, 鹿島田健一, 向井徳男, 勝又規行, 石井智弘, 田島敏広, 長谷川奉延. 本邦における21水酸化酵素欠損症の予後調査. 第29回臨床内分泌代謝 Update 2019.11.29 高知
-
鹿島田健一. 外性器の診察から考える性分化疾患. JCRファーマ株式会社学術講演会 in 名古屋 2019.11.08 愛知
-
鹿島田健一. DSD:最近の進歩. 第53回日本小児内分泌学会学術集会 2019.09.28 京都
-
桐野玄, 中谷久恵, 長妻美沙子, 高澤啓, 鹿島田健一. バセドウ病にSPIDDMを合併した2例. 第53回日本小児内分泌学会学術集会 2019.09.27 京都
-
Takeru Yamauchi, Kei Takasawa, Yoshichika Maeda, Manabu Takahashi, Tomohiro Morio, Shun Isibashi, Kenichi Kashimada. A case of homozygous familial hypobetalipoproteinemia associated with chronic liver dysfunction. 第53回日本小児内分泌学会学術集会 2019.09.27 京都
-
宮川雄一, 高澤啓, 我有茉希, 鹿島田健一. ジアゾキシドが有効であったホモ接合性ABCC8遺伝子新規変異による先天性高インスリン血症の1例 . 第53回日本小児内分泌学会学術集会 2019.09.27 京都
-
長崎啓祐, 中村明枝, 山内建, 鎌崎穂高, 原洋祐, 菅野潤子, 小山さとみ, 鹿島田健一, 大津義晃, 高橋郁子, 鈴木滋, 田島敏広. 小児期発症の萎縮性甲状腺炎における阻害型TSH受容体抗体の関与の検討. 第53回日本小児内分泌学会学術集会 2019.09.27 京都
-
我有茉希, 小西薫, 高澤啓, 中川竜一, 橋本敦子, 長谷川奉延, 田島敏広, 森尾友宏, 鹿島田健一. 先天性副腎過形成の新生児マス・スクリーニングでは日齢11までに治療開始できる体制が求められる. 第53回日本小児内分泌学会学術集会 2019.09.27 京都