講演・口頭発表等 - 鹿島田 健一

分割表示 >> /  全件表示  324 件中 1 - 324 件目
  1. Kenichi Kashimada. Faculty Presentation: Nuances in the management of different types of CAH. ISPAE 2023 ( Indian Society for Pediatric and Adolescent Endocrinology) 2023.11.17 Bengaluru, India

  2. Eriko Adachi, Ryuichi Nakagawa, Atsumi Tsuji-Hosokawa, Maki Gau, Shizuka Kirino, Analia Yogi, Hikase Nakatani, Tomomi Yamaguchi, Masanori Murakami, Toshihiro Tajima, Tomonobu Hasegawa, Tetsuya Yamada, Tomohiro Morino, Osamu Ohara, Kenichi Kashimada . Development of a clinically applicable one-step PCR-based CYP21A2 analysis using long read sequences. Human Genetics Asia 2023( 68th Annual Meeting of Japan Society of Human Genetics/ 14th Asia Pacific Conference on Human Genetics/ 22nd Annual meeting of East Asian Union of human Genetics Societies) 2023.10.14 Tokyo, Japan

  3. Manabu Sugie, Yusuke Noguchi, Nobutoshi Nawa, Ayako Kashimada, Kazuyuki Ito, Tsutomu Kondo, Satoshi Kusuda, Chikako Morioka, Tomohiro Morio, Kenichi Kashimada. Implication of Acquiring Oxidative Stress Resistance in Chorioamnionitis Leading to Reduced Risk of Severe Retinopathy of Prematurity. FAOPS 2023; The 22nd Congress of the Federation of Asia and Oceania Perinatal Societies 2023.10.09 Tokyo

  4. Kenichi Kashimada, Taninee Sahakitrungruang. 21OHD/CAH (clinical management, molecular biology, neonatal screening) . APPES-TSPE CME MEETING 2023 2023.06.06 Bangkok, THAILAND

  5. Kenichi Kashimada. Neonatal screening of 21-hydroxylase deficiency using LC-MS/MS. The 52nd Korean Society of Pediatric Endocrinology 2023.05.19 Seoul, Korea

  6. Shizuka Kirino, Ryuichi Nakagawa, Kei Takasawa, Maki Gau, Atsumi Tsuji-Hosokawa, Liang Zhao, Josephine Bowles, Peter Koopman, Tomohiro Morio, Kenichi Kashimada. Application of Cap analysis of gene expression (CAGE) in genetic analysis of mouse sex differentiation. Ninth International Symposium on the Biology of Vertebrate Sex Determination 2023.04.19 Kailua-Kona, HAWAII

  7. Eriko Adachi, Kenichi Kashimada, Ryuichi Nakagawa, Kei Takasawa, Akito Sutani, Atsumi Tsuji-Hosokawa, Osamu Ohara. Allele frequency of deletions or large conversions in Japanese 21 hydroxylase deficiency patients was 20%. The 12th Biennial Scientific Meeting of the Asia Pacific Paediatric Endocrine Society 2022 2022.10.06 Seoul, KOREA (Web)

  8. Atsumi Tsuji-Hosokawa, Kazuhiro Watanabe, Atsuko Hashimoto, Nobuyuki Ishige, Harumi Yajima, Akito Sutani, Hisae Nakatani, Maki Gau, Kei Takasawa, Kenichi Kashimada. The LC-MS/MS pilot study assay for 21-hydroxylase deficiency newborn screening revealed the high relevancy of 21DOF, (4AD + 17αOHP)/F, and 11DOF/17αOHP. The 12th Biennial Scientific Meeting of the Asia Pacific Paediatric Endocrine Society 2022 2022.10.06 Seoul, KOREA (Web)

  9. Analia Gisela Yogi, Kenichi Kashimada, Ryosei Iemura, Hisae Nakatani, Kei Takasawa, Maki Gau, Takeru Yamauchi, Masayuki Yoshida, Tomohiro Morio. A case of BMP2 defficiency with short stature. The 12th Biennial Scientific Meeting of the Asia Pacific Paediatric Endocrine Society 2022 2022.10.06 Seoul, KOREA (Web)

  10. Shizuka Kirino, Analia Gisela Yogi, Eriko Adachi, Maki Gau, Hisae Nakatani, Toru Kanamori, Tomohiro Udagawa, Kei Takasawa, Kenichi Kashimada, Tomohiro Morio. The first family case of 46,XX DSD due to pathogenic variant of WT1 Zinc Finger domain 4. The 12th Biennial Scientific Meeting of the Asia Pacific Paediatric Endocrine Society 2022 2022.10.06 Seoul, KOREA (Web)

  11. Ryuichi Nakagawa, Hideya Kawaji, Yasuhiro Murakawa, Shuji Takada, Satoshi Narumi, Maki Fukami, Josephine Bowles, Andrew Sinclair, Peter Koopman, Kenichi Kashimada. Two ovarian enhancer candidates, identified by time series enhancer RNA analyses, harbored rare SNVs identified in ovarian insufficiency. First Virtual International Symposium on Vertebrate Sex Determination 2021.10.04 Web

  12. Kenichi Kashimada. Endocrine Late Effects of childhood cancer. ISPAE PET School 2019 2019.11.26 Kolkata, India

  13. Kenichi Kashimada. Diagnosis and clinical management of DSD in past and present. Pediatric Academic Societies Meeting 2019.04.28 Baltimore, USA

  14. Yamauchi T, Sugie M, Takasawa K, Imamura M, Kashimada K. Prematurity of 23 or less weeks' gestation is a risk for transient late-onset hyperglycemia in neonates. ESPE 2018 2018.09.28 Greece

  15. Nakatani H, Miyai K, Takasawa K, Kashimada K, Morimorto A, nagasawa M, Oshiba A. A case of central diabetes insipidus developed 4 years after the non-CNS-risk unifocal bone lesion of Langerhans cell histiocytosis. ESPE2018 2018.09.28 Greece

  16. Kashimada K, Nomura R, Suzuki H, Zhao L, Tsuji-Hosokawa A, Kanai Y, Yagita H, Bowles J, Koopman P, kanai-Azuma M, Morio T. Enforced expression of Nr5a1/Ad4bp/Sf1 in mouse fetal ovaries causes premature ovarian insufficiency by dysregulating Notch signaling. 8th International Symposium on the Biology of Vertebrate Sex determination 2018.04.16 Hawaii

  17. Tsuji-Hosokawa A, Kato T, Ogawa Y, Nomura R, Lavery R, Takasawa K, Harley V, Morio T, Takeda S, Kashimada K. SOX9 and FOXL2 Antagonistically Regulate Peptidyl Arginine Deiminase 2 (PADI2) Expression during testicular Development. 8th International Symposium on the Biology of Vertebrate Sex determination 2018.04.16 Kona

  18. Atsumi Tsuji, Kei Takasawa, Risa Nomura, Yuichi Miyakawa, Chikahiko Numakura, Atsushi Hijikata, Tsuyoshi Shirai, Yoshihiro Ogawa, Kashimada, Tomohiro Morio. Molecular mechanisms of insulin resistance in two cases of primary insulin receptor defect-associated diseases. The 9th biennial scientific meeting of the Asia Pacific Paediatric Endocrine Society 2016.11.19 Tokyo, Japan

  19. Tomoda T, Okuno M, Sutani A, Tsuji-Hosokawa A, Imai K, Kashimada K, Urakami T, MorioT. Combined Therapy with pump and long acting insulin for type 1 diabetes mellitus caused by STAT1 mutation. The 9th Beinnial Scientific Meeting of the Asia Pacific Paediatric Endocrine Society/ The 50th Annual Meeting of the Japanese Society for Pediatric Endocrinology 2016.11.17 Tokyo, Japan

  20. Yuichi Miyakwa, Akito Sutani, Atsumi Tsuji, Tomohiro Morio, Kenichi Kashimada. A case of Atypical Pubertal Development Caused by Dopamine Antagonist. The 9th Biennial Scientific Meeting of the Asia Pacific Endocrine Society/ The 50th Annual Meeting of the Japanese Society for Pediatric Endocrinology 2016.11.17 Tokyo, Japan

  21. Risa Nomura, Maki Gau, Takeru Yamauchi, Akito Sutani, Atsumi Tsji-Hosokawa, Yohei Matsubara, Kentaro Miyai, Susumu Hosokawa, Gen Nishimura, Kenichi Kashimada. Myhre syndrome: a progressive connective tissue disorder with short stature. The 9th Biennial Scientific Meeting of the Asia Pacific Endocrine Society/ The 50th Annual Meeting of the Japanese Society for Pediatric Endocrinology 2016.11.17 Tokyo, Japan

  22. Kazuhisa Akiba, Masahiro Goto, Yoshihiko Morikawa, Kenichi Kashimada, Koji Muroya, Masayoshi Adachi, Yukihiro Hasegawa. Hydrocortisone dose between 180 and 360 days may change Ht- SDS during the first 1 year of life with 21 OHD. The 9th Biennial Scientific Meeting of the Asia Pacific Endocrine Society/ The 50th Annual Meeting of the Japanese Society for Pediatric Endocrinology 2016.11.17 Tokyo, Japan

  23. Ryuichi Nakagawa, Akito Sutani, Tsuji Atsumi, Yohei Matsubara, Shigeru Takishima, Kei Takasawa, Kentaro Miyai, Makoto Ono, Toshikaza Oonishi, Kenichi Kashimada, Tomohiro Morio. The level of LH and FSH would be a monitoring marker for adult male 21-OHD patient. The 9th Biennial Scientific Meeting of the Asia Pacific Endocrine Society/ The 50th Annual Meeting of the Japanese Society for Pediatric Endocrinology 2016.11.17 Tokyo, Japan

  24. Masahiro Goto, Kazuhisa Akiba, Kenichi Kashimada, Koji Muroya, Masanori Adachi, Tsuyoshi Isojima, Yukhiro Hasegawa. Infantile body weight gain up to 60 days of age is associated with height at 1 year of age in classical 21-hydroxylase deficiency. The 9th Biennial Scientific Meeting of the Asia Pacific Endocrine Society/ The 50th Annual Meeting of the Japanese Society for Pediatric Endocrinology 2016.11.17 Tokyo, Japan

  25. Maki Igarashi, Kei Takasawa, Akiko Hakoda, Junko Kanno, Shuji Takada, Mami Miyado, Toshihiro Tajima, Ryohei Sekido, Tsutomu Ogata, Kenichi Kashimada, Maki Fukami. Identical NR5A1 Missense Mutations in Two Unrelated 46, XX Individuals with Testicular Tissues. The 9th Biennial Scientific Meeting of the Asia Pacific Endocrine Society/ The 50th Annual Meeting of the Japanese Society for Pediatric Endocrinology 2016.11.17 Tokyo, Japan

  26. Akito Sutani, Takeru Yamauchi, Ryuichi Nakagawa, Nozomi Matsuda, Yuichi Miyakawa, Risa Nomura, Atsumi Tsuji-Hosokawa, Shigeru Takishima, Yohei Matsubara, Kei Takasawa, Misako Nagatsuma, Makoto Ono, Kenichi Kashimada, Tomohiro Morio. Fifty cases of congenital hypothyroidism re-evaluation taken in our hospital. The 9th Biennial Scientific Meeting of the Asia Pacific Endocrine Society/ The 50th Annual Meeting of the Japanese Society for Pediatric Endocrinology 2016.11.17 Tokyo, Japan

  27. Kenichi Kashimada. CAH newborn screening in Japan. ISNS-9th Asia Pacific Regional Meeting 2015.12.18 Penang, Malaysia

  28. Ryuichi Nakagawa, Atsumi Tsuji, Yuki Aoki, Keisuke Nakajima, Akito Sutani, Yuichi Miyakawa, Kei Takazawa, Daisuke Tomizawa, Masatoshi Takagi, Kenichi Kashimada, Tomohiro Morio. Total-Body Irradiation is a major risk factor for young adult onset diabetes mellitus and hyperlipidemia i childhood cancer survivors after hematopoietic stem cell transplantation. ESPE 2015.10.01 Barcelona

  29. Akihito Sutani, Yuichi Miyakawa, Atsumi Tsuji, Yuki Aoki, Kei Takasawa, Masatoshi Takagi, Kosuke Imai, Kenichi Kashimada, Tomohiro Morio. The late effects after the hematopoietic stem cells transplantation (HSCT) for patients with non-neoplastic disease. ESPE 2015.10.01 Barcelona

  30. Kenichi Kashimada, Yohei Matsubara, Tomoko Kato, Takashi Nakasuji, Hiromitsu Tanaka, Zhou Zhi, Shizuko Ichinose, Tomoki Chiba, Yoshiaki Ito, Yumiko Saga, Tomohiro Morio, Shuji Takada, Hiroshi Asahara. TALEN-Mediated Gene Disruption on Y Chromosome Reveals Critical Role of EIF2S3Y in Mouse Spermatogenesis. Germinal Stem Cell Biology, Gordon Research Conference 2015.05.31

  31. Takasawa K, Kashimada K, Pelosi E, Takagi M, Morio T, Asahara H, Schlessinger D, Mizutani S, Koopman P. FOXL2 transcriptionally represses Sf1 expression by antagonizing WT1 during ovarian development in mice.. 7th International Symposium on Vertebrate Sex Determination 2015.04.13 Hawaii

  32. Atsumi Tsuji, Kaoru Konishi, Satomi Hasegawa, Akira Anazawa, Teruo Kitagawa, Shuki Mizutani, Kenichi Kashimada. Newborn screening for congenital adrenal hyperplasia(CAH) in Tokyo, Japan: Lessons learned from 23 years’ experience. the 9th Joint Meeting of Paediatric Endocrinology 2013.09.20 Milan, Italy

  33. 中谷久恵,齋藤洋子,山野春樹,Analia Yogi,桐野玄,安達恵利子,高澤啓,渡辺和宏,石毛信之,長谷川泰延,田島敏広,鹿島田健一. Androstenedione/Cortisol比による21OHDとPORDの鑑別. 第57回日本小児内分泌学会学術集会 2024.10.12 神奈川

  34. 野口優輔,遠藤健太郎,安齋達彦,鎌谷高志,森丘千夏子,早田茉莉,我有茉希,安達恵利子,杉江学,滝敦子,伊藤一之,本多泉,黒田淳平,岡崎薫,高橋邦彦,関矢一郎,森尾友宏,鹿島田健一. 胎児発育不全による胎児プログラミングは時期特異性をもつ. 第57回日本小児内分泌学会学術集会 2024.10.11 神奈川

  35. 齋藤洋子,中谷久恵,安達恵利子,桐野玄,高澤啓,鹿島田健一. 異常インスリンにより亜急性の発症経過を示す1b型糖尿病の成長曲線. 第57回日本小児内分泌学会学術集会 2024.10.11 神奈川

  36. 高橋修平,堀尚明,木内歌穂,草野知江子,安達恵利子,鹿島田健一,石井智弘,長谷川奉延. 非古典型21水酸化酵素欠損症兄弟例の11-oxygenated androgens. 第57回日本小児内分泌学会学術集会 2024.10.11 神奈川

  37. 橋本敦子,渡辺和宏,石毛信之,高澤啓,田島敏広,長谷川奉延,鹿島田健一. 東京都におけるLC-MS/MS法を用いた副腎過形成症スクリーニング二次検査法の再採血判定基準の検証. 第57回日本小児内分泌学会学術集会 2024.10.11 神奈川

  38. 石田竜之,茂木桜,越智彩子,永原敬子,安達昌功,高澤啓,鹿島田健一,安達恵利子. 学童期の黒色表皮種を機に診断されたインスリン受容体異常症A型の1例. 第57回日本小児内分泌学会学術集会 2024.10.10 神奈川

  39. 中川竜一,磯田健志,高澤啓,鹿島田健一. 自己抗体陰性の後天性甲状腺機能低下症を合併したSTA1 GOFによる慢性皮膚粘膜カンジダ症の1例. 第57回日本小児内分泌学会学術集会 2024.10.10 神奈川

  40. 瀧澤千絵子,松田希,家村綾正,佐藤薫,滝島茂,高澤啓,鹿島田健一,長谷川毅. 思春期早発症・肥満を主訴に受診し、OHVIRA症候群の診断医至った女児例. 第57回日本小児内分泌学会学術集会 2024.10.10 神奈川

  41. 白川詩織,家村綾正,高澤啓,鹿島田健一,小野真. 視床下部過誤腫による思春期早発症の女児. 第57回日本小児内分泌学会学術集会 2024.10.10 神奈川

  42. 滝島茂,山野春樹,佐藤薫,松田希,森崇寧,蘇原映誠,内田信一,高澤啓,鹿島田健一,長谷川毅. 成長ホルモン分泌不全性低身長(GHD)を合併したGitelman症候群(GS)の成長経過. 第57回日本小児内分泌学会学術集会 2024.10.10 神奈川

  43. 折本竜太, 安達恵利子, 桐野玄,我有茉希,鹿島田健一,高澤啓. 成長障害を契機に診断に至ったヒアルロニダーゼ2欠損症の1例. 第57回日本小児内分泌学会学術集会 2024.10.10 神奈川

  44. 橘真紀子,大戸佑二,鹿島田健一,石井智弘,高橋裕,室谷浩二,青木洋子,黒澤健司,緒方勤,川井正信. プラダー・ウィリ症候群における過食の実態および肥満との関連性の検討. 第57回日本小児内分泌学会学術集会 2024.10.10 神奈川

  45. 橋本敦子,渡辺和宏,石毛信之,田島敏広,長谷川奉延,鹿島田健一. 東京都におけるLC-MS/MS法を用いた副腎過形成症スクリーニング二次検査法の再採血判定基準の検証. 第51回日本マススクリーニング学会学術集会 2024.08.23 熊本

  46. 渡辺和宏,山名愛美,橋本佳澄,長谷川智美,石毛信之,石毛美夏,鹿島田健一,大石公彦,久布白兼行. 東京都における拡大新生児スクリーニングの有償化後の実施状況. 第51回日本マススクリーニング学会学術集会 2024.08.23 熊本

  47. 中谷久恵,中川竜一,鹿島田健一,森尾友宏,高澤啓. ABCC8ヘテロ接合性多型を有する若年発症糖尿病の治療戦略. 第97回日本内分泌学会学術総会 2024.06.08 神奈川

  48. 三善陽子,橘真紀子,長井直子,赤尾正,安達昌功,伊藤純子,鹿島田健一,菅野潤子,佐藤武志,長井静世,堀友博,堀川玲子,室谷浩二,森川俊太郎,岡田賢. 小児・AYA世代がん患者の晩期合併症予防を目的とする小児内分泌医による栄養管理の現状調査. 第97回日本内分泌学会学術総会 2024.06.08 神奈川

  49. 高澤啓,酢谷明人,滝島茂,田島華子,増江道哉,鹿島田健一. ジアゾキシド不応性先天性高インスリン血症治療戦略における臨床課題. 第97回日本内分泌学会学術総会 2024.06.08 神奈川

  50. 野口優輔,遠藤健太郎,安齋達彦,鎌谷高志,我有茉希,安達恵利子,杉江学,森丘千夏子,滝敦子,本多泉,黒田淳平,岡崎薫,高橋邦彦,関矢一郎,森尾友宏,鹿島田健一. 胎児発育不全による胎児プログラミングは時期特異性がある. 第97回日本内分泌学会学術総会 2024.06.07 神奈川

  51. 小宮力,村田真麻,山野春樹,原一成,村上正憲,柴久美子,辻本和峰,池田賢司,安達恵利子,鹿島田健一,山田哲也. 吸入ステロイド薬の使用により顕在化したグルココルチコイド過敏症候群. 第97回日本内分泌学会学術総会 2024.06.07 神奈川

  52. 桐野玄,中川竜一,高澤啓,我有茉希,鹿島田健一. 機能活性をもつエンハンサーの塩基配列解析は性腺発生における新規転写制御機構を明らかにする. 第97回日本内分泌学会学術総会 2024.06.07 神奈川

  53. 家村綾正,山野春樹,桐野玄,齋藤陽子,安達恵利子,中谷久恵,高澤啓,鹿島田健一. 新生児期LH/FSH値は、21OHD新生児スクリーニングにおける偽陽性患者の鑑別に有用である. 第97回日本内分泌学会学術総会 2024.06.07 神奈川

  54. 滝島茂,山野春樹,佐藤薫,松田希,森崇寧,蘇原映誠,内田信一,高澤啓,鹿島田健一,長谷川毅. 成長ホルモン分泌不全性低身長(GHD)を合併したGitelman症候群(GS)の成長過程. 第97回日本内分泌学会学術総会 2024.06.07 神奈川

  55. 藤澤泰子,石井智弘,鹿島田健一,糸永知代,宇都宮朱里,尾崎佳代,川井正信,菅野潤子,佐々木悟郎,内木康博,濱島崇,堀川玲子,松井克之. 「内分泌疾患を診療する内科医・産婦人科医・泌尿器科医・小児科医のための性分化疾患(DSD)の診療ガイドライン2024」~エビデンスに基づく小児期DSDの診断・診療アプローチ~. 第97回日本内分泌学会学術総会 2024.06.06 神奈川

  56. 鈴木友梨,田中由美,宮原宏幸,四手井綱則,近藤乾,鹿島田健一. TRAb高値の母体から出生し、明らかな新生児Graves Diseaseを呈さなかった男児例. 第97回日本内分泌学会学術総会 2024.06.06 神奈川

  57. 我有茉希,家村綾正,山野春樹,高澤啓,吉田雅幸,鹿島田健一. 新生児期副腎不全を呈した自験例から振り返るXp21欠失症候群の多様な表現型. 第97回日本内分泌学会学術総会 2024.06.06 神奈川

  58. 齋藤洋子,家村綾正,中谷久恵,安達恵利子,桐野玄,高澤啓,鹿島田健一. 異常インスリンにより亜急性の発症過程を示す1b型糖尿病の成長曲線. 第97回日本内分泌学会学術総会 2024.06.06 神奈川

  59. 森田俊平, 水野朋子, 山内泰輔, 田村友美恵, 鈴木智典, 高橋孝治, 白井謙太朗, 渡辺章充, 家村綾正, 高澤啓, 鹿島田健一, 森尾友宏. ACTH療法を漸減せず終了した難治性てんかん症例の副腎皮質機能評価. 第127回日本小児科学会学術集会 2024.04.20 福岡

  60. 鹿島田健一. 遺伝学的に伝える低身長~SGAとSHOXを中心に~. 第216回徳島県小児科医会例会ならびに学術講演会 2024.03.28 徳島

  61. 鹿島田健一. 性分化に関するアップデート. 湯島性分化勉強会2024 2024.03.12 東京

  62. 家村綾正,我有茉希,山野春樹,高澤啓,鹿島田健一. Xp21欠失症候群の多様な臨床像. 第31回日本ステロイドホルモン学会学術集会 2024.03.09 東京

  63. 樗木幹久,家村綾正,高澤啓,大森多恵,打田優美,九島令子,鹿島田健一,森尾友宏. 新生児期に複合型下垂体機能低下症を呈し中隔視神経形成異常症の診断に至った1例. 第694回日本小児科学会東京都地方会講和会 2023.12.09 東京

  64. 鹿島田健一. ロジックで考える DSD( 性分化疾患)の診療. 第 16 回滋賀小児内分泌代謝研究会 2023.12.02 滋賀

  65. 鹿島田健一. 性分化疾患の分子基盤のUpdate. 第33回 臨床内分泌代謝Update 2023.11.03 神奈川

  66. 折本竜太,山野春樹,家村綾正,桐野玄,斎藤洋子,安達恵利子,増江道哉,酢谷明人,森尾友宏,高澤啓,鹿島田健一. 臨床Tipsの集積から提唱する先天性高インスリン血症の新治療戦略. 第33回 臨床内分泌代謝Update 2023.11.03 神奈川

  67. 滝島茂,松田望,佐藤薫,高澤啓,鹿島田健一,長谷川毅. FGF23上昇を伴わない重症低リン血症性くる病の1例. 第33回 臨床内分泌代謝Update 2023.11.03 神奈川

  68. 中川竜一,磯田健志,高澤啓,鹿島田健一,森尾友宏. 自己抗体陰性の後天性甲状腺機能低下症を合併したSTA1 GOFの1例. 第33回 臨床内分泌代謝Update 2023.11.03 神奈川

  69. 鹿島田健一. 小児内分泌疾患におけるプレコンセプションケアの考え方. 第56回日本小児内分泌学会学術集会 2023.10.19 埼玉

  70. 家村綾正,山野春樹,岩田はる香,伊藤一之,杉江学, 森丘千夏子,高澤啓, 鹿島田健一,森尾友宏 . 新生児期に診断しえたXp21欠失症候群の一例. 第56回日本小児内分泌学会学術集会 2023.10.19 埼玉

  71. 松田希,滝島茂,佐藤薫,鹿島田健一,長谷川毅. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行前後における中枢性思春期早発症. 第56回日本小児内分泌学会学術集会 2023.10.19 埼玉

  72. 南谷幹史,志賀健太郎,田嶼朝子,鹿島田健一,河田泰定,福田謙,小谷裕美子,喜多村美幸,三浦順之助,高橋郁子. 小児劇症1型糖尿病の診断時における甲状腺機能. 第56回日本小児内分泌学会学術集会 2023.10.19 埼玉

  73. 赤星祥伍,永田知裕,友常雅子,端慶覧宏彰,池側研人,今野麻里絵,森川和彦,滝島茂,鹿島田健一,長谷川行洋. 1型糖尿病診療用フィードバックシート:中間報告(導出研究)と共同研究のお誘い(検証研究). 第56回日本小児内分泌学会学術集会 2023.10.19 埼玉

  74. 三善陽子,橘真紀子,長井直子,赤尾正,安達昌功,伊藤純子,鹿島田健一,菅野潤子,佐藤武志,長井静世,堀友博,堀川玲子,室谷浩二,森川俊太郎,岡田賢. 小児・AYA世代がん患者の栄養管理に関する小児内分泌医の診療実態調査. 第56回日本小児内分泌学会学術集会 2023.10.19 埼玉

  75. 岩山秀之,杉本宰輝,小野真,北川幸子,河原幸平,山川紀世志,宮本亮佑,金子健一朗,中野正吾,藤本保志,高木潤子,奥村彰久,城田千代栄,田井中貴久,内田広夫,滝島茂,高澤啓,長妻美沙子,鹿島田健一. 単純性急性化膿性甲状腺炎の原因菌とその薬剤感受性. 第56回日本小児内分泌学会学術集会 2023.10.19 埼玉

  76. 桐野玄,中川竜一,高澤啓,我有茉希,鹿島田健一. 機能活性をもつエンハンサーの塩基配列解析は新規性腺発生における転写制御機構を明らかにする. 第56回日本小児内分泌学会学術集会 2023.10.19 埼玉

  77. 山野春樹,家村綾正,桐野玄,秀野公美,斎藤洋子,安達恵利子,田嶋華子,森尾友宏,鹿島田健一,高澤啓 . ランレオチド、持続血糖モニタリングを用いた先天性高インスリン血症の新たな治療戦略. 第56回日本小児内分泌学会学術集会 2023.10.19 埼玉

  78. 鹿島田健一,宮田一郎,窪田拓生,森潤,尾崎佳代,野中洋介,中村義一,大橋十也,大薗恵一. 軟骨無形成症の小児患者を対象とした抗FGF2-RNAアプタマー前期第Ⅱ相試験. 第56回日本小児内分泌学会学術集会 2023.10.19 埼玉

  79. 安達恵利子,中川竜一,辻敦美,我有茉希,桐野玄,ヨギ アナリア,中谷久恵,高澤啓,山口智美,古庄知己,村上正憲,田島敏弘,長谷川泰延,山田哲也,森尾友宏,小原収,鹿島田健一. 臨床応用可能なOne-step PCRを用いたLong read sequenceによるCYP21A2解析法の開発と新規構造異常の同定. 第56回日本小児内分泌学会学術集会 2023.10.19 埼玉

  80. 鹿島田健一,渡辺和宏. LC-MSによる先天性副腎過形成のスクリーニング導入で明らかになったこと. 第50回日本マススクリー二ング学会学術集会 2023.08.26 新潟

  81. 野口優輔, 杉江学, 森丘千夏子, 滝敦子, 伊藤一之, 本多泉, 岡崎薫, 鹿島田健一. 臍帯由来間葉系幹細胞 (UCMSCs) を用いた胎児発育不全におけるプログラミングの時期特異性に関する解析. 第59回日本周産期・新生児医学会 2023.07.11 愛知

  82. 桐野玄, 中川竜一, 高澤啓, 我有茉希, 鹿島田健一. 機能活性をもつエンハンサーの塩基配列解析から明らかとなる性腺発生における新規転写制御機構. 第26回小児分子内分泌研究会 2023.07.01 北海道

  83. 安達恵利子, 辻敦美, 中川竜一, 我有茉希, 桐野玄, Analia Yogi, 中谷久恵, 高澤啓, 森尾友宏, 小原収, 鹿島田健一. Target Long read sequenceによるCYP21A2の新しい解析手法の開発. 第96回日本内分泌学会学術総会 2023.06.03 愛知

  84. 家村綾正, 鈴木友梨, 鎌田悠子, 水野裕貴, 山本くらら, 酢谷明人, 高澤啓, 高木正稔, 西岡正人,明石巧, 岡本健太郎, 鹿島田健一, 森尾友宏 . 生殖細胞系列VHL遺伝子異常による遺伝性褐色細胞腫の小児例. 第96回日本内分泌学会学術総会 2023.06.03 愛知

  85. 山野春樹, 香川礼子, 家村綾正, 中川竜一, 山内建, 高澤啓, 森尾友宏, 岡田賢, 鹿島田健一 . 非肥満ながら糖尿病を発症する小児期がん経験者における肝線維化の検討. 第96回日本内分泌学会学術総会 2023.06.02 愛知

  86. 鹿島田健一. 多のう胞性卵巣症候群ー早期診断と管理. 第96回日本内分泌学会学術総会 2023.06.02 愛知

  87. 南谷幹史, 田嶼朝子, 鹿島田健一, 河田泰定, 福田謙, 小谷裕美子, 喜多村美幸, 三浦順之助, 横田一郎, 杉原茂孝, 菊池透. 診断時にnonthyroidal illnessを呈する幼児1型糖尿病では内因性インスリン分泌が早期に枯渇する. 第96回日本内分泌学会学術総会 2023.06.02 愛知

  88. 桐野玄, 高澤啓, 中川竜一, 山内建, 我有茉希, 齋藤洋子, 安達恵利子, 中谷久恵, 神谷尚宏, 磯田健志, 梶原道子, 金兼弘和, 鹿島田健一, 森尾友宏. 先天性免疫異常における膵島自己免疫の実態および造血細胞移植の効果. 第96回日本内分泌学会学術総会 2023.06.02 愛知

  89. 我有茉希, 高澤啓, 山内泰輔, 水野朋子, 石渡久子, 鹿島田健一, 森尾友宏. SGLT2阻害薬はミトコンドリア糖尿病の治療選択肢になる. 第96回日本内分泌学会学術総会 2023.06.01 愛知/WEB

  90. 増永陽平, 西村玄, 高橋孝治, 鹿島田健一, 岡本伸彦, 大場大樹, 大橋博文, 池野充, 深見真紀, 才津浩智, 緒方勤. NANS-CDG 3例の臨床および遺伝学的所見. 第96回日本内分泌学会学術総会 2023.06.01 愛知/WEB

  91. 保志ゆりか, 市川知則, 勝屋恭子, 早田茉莉, 青木龍, 森丘千夏子, 高澤啓, 鹿島田健一, 箕面崎至宏. 四肢形成異常を伴うBaller-Gerold症候群の一例. 第126回日本小児科学会学術集会 2023.04.15 東京

  92. 鈴木友梨,家村綾正,水野裕貴,山本くらら,星野顕宏,野村敏大,酢谷明人,前田佳真 ,鎌田悠子,屋富祖大騎,高澤啓,磯田健志,高木正稔 ,西岡正人,明石巧,岡本健太郎,鹿島田健一 ,森尾友宏 . 若年発症褐色細胞腫例における遺伝学的解析の重要性. 第126回日本小児科学会学術集会 2023.04.14 東京

  93. 鹿島田健一. 興味深い症例から成長を考える . 湯島性分化勉強会2023 2023.03.23 東京

  94. 鹿島田健一. 発症者への初期対応:副腎過形成を中心に. 2022年度「日本マススクリーニング学会研修会」 2023.03.03 Web

  95. 鹿島田健一. これからの性分化疾患診療の考え方. 第14回彩の国小児思春期糖尿病内分泌談話会 2022.12.13 埼玉

  96. 鹿島田健一. 小児がん経験者の様々な性の問題について. 第20回日本小児がん看護学会学術集会 2022.11.26 東京 (Web)

  97. 井上健斗, 中釜悠, 岡本圭祐, 豊福悦史, 遠藤明史, 鹿島田健一, 今井耕輔, 岡田賢, 城戸康年, 金兼弘和, 森尾友宏. 原発性免疫不全症患者における新型コロナウイルスワクチン接種に対する免疫応答. 第54回日本小児感染症学会総会・学術集会 2022.11.05 福岡

  98. 鹿島田健一. 21水酸化酵素欠損症の診断およびフォローアップ:17α -OHPをどう使うか?. 第55回日本小児内分泌学会学術集会 2022.11.03 神奈川 (Web)

  99. 増永陽平, 西村玄, 高橋孝治, 菱山富之, 今村公俊, 鹿島田健一, 角谷真知子, 和田芳直, 岡本伸彦, 大場大樹, 大橋博文, 池野充, 坂本優子, 深見真紀, 才津浩智, 緒方勤. N-acetylneuraminic acid synthetase-congenital disorder of glycosylation3例の臨床および遺伝学的所見. 第55回日本小児内分泌学会学術集会 2022.11.03 神奈川 (Web)

  100. 桐野玄, 高澤啓, 中川竜一, 山内建, 我有茉希, 齋藤洋子, 安達恵利子, 中谷久恵, 神谷尚宏, 磯田健志, 梶原道子, 金兼弘和, 鹿島田健一, 森尾友宏. 先天性免疫異常症における膵島自己免疫の実態および造血細胞移植の効果. 第55回日本小児内分泌学会学術集会 2022.11.03 神奈川 (Web)

  101. 南谷幹史, 田嶼朝子, 鹿島田健一, 河田泰定, 福田謙, 小谷裕美子, 喜多村美幸, 三浦順之助, 横田一郎, 杉原茂孝, 菊池透, 帝京大学ちば総合医療センター小児科, 小児インスリン治療研究会. 1型糖尿病診断時のnonthyroidal illnessは糖尿病重症度と関連し、インスリン分泌早期枯渇の予測因子となる. 第55回日本小児内分泌学会学術集会 2022.11.03 神奈川 (Web)

  102. 酢谷明人, 高澤啓, 鹿島田健一, 西岡正人. GH不応による低身長が疑われた糖原病の1例. 第55回日本小児内分泌学会学術集会 2022.11.02 神奈川 (Web)

  103. 家村綾正, 山野春樹, 大槻彩子, 伊藤一之, 菊池絵梨子, 高澤啓, 森丘千夏子, 鹿島田健一, 森尾友宏. 硫酸マグネシウムの長期投与母体から出生後,低カルシウム血症・高マグネシウム血症を来した正期産児の1例. 第55回日本小児内分泌学会学術集会 2022.11.02 神奈川 (Web)

  104. 長崎啓祐, 原洋祐, 菅野潤子, 中村明枝, 小山さとみ, 大杉康司, 鹿島田健一. 小児期発症の萎縮性甲状腺炎における阻害型TSH受容体抗体の縦断的変化の検討. 第55回日本小児内分泌学会学術集会 2022.11.02 神奈川 (Web)

  105. 辻敦美, 渡辺和宏, 橋本敦子, 小西薫, 石毛信之, 矢島晴美, 酢谷明人, 中谷久恵, 我有茉希, 高澤啓, 鹿島田健一. 新生児マススクリーニング濾紙血検体のLC-MS/MS法ステロイドプロファイル基準値設定. 第55回日本小児内分泌学会学術集会 2022.11.02 神奈川 (Web)

  106. 山野春樹, 中谷久恵, 中川竜一, 柿沼晴, 長澤正之, 磯田健志, 高澤啓, 鹿島田健一, 森尾友宏. 非アルコール性脂肪肝炎を背景に多発性炎症性肝細胞腺腫が発生した小児期がん経験者の1例. 第55回日本小児内分泌学会学術集会 2022.11.02 神奈川 (Web)

  107. 中川竜一, 高澤啓, 我有茉希, 辻敦美, 川路英哉, 村川泰裕, 高田修治, 三上剛史, 鳴海覚志, 深見真紀, 丸山哲夫, 林崎良英, 森尾友宏, 鹿島田健一. マウスを用いた経時的enhancer RNA解析による卵巣支持細胞enhancer候補領域の同定. 第55回日本小児内分泌学会学術集会 2022.11.01 神奈川 (Web)

  108. Yogi Analia, Ryosei Iemura, Hisae Nakatani, Kei Takasawa, Kenichi Kashimada. A case short stature case with a novel pathological variant of BMP2. 第55回日本小児内分泌学会学術集会 2022.11.01 神奈川 (Web)

  109. 滝島茂, 東夏未, 山野春樹, 佐藤薫, 松田希, 鹿島田健一, 長谷川毅. COVID-19流行下に小児内分泌外来を紹介受診し , 摂食障害(神経性やせ症)と診断した3例. 第55回日本小児内分泌学会学術集会 2022.11.01 神奈川 (Web)

  110. 安達恵利子, 中谷久恵, 辻敦美, 松原洋平, 高澤啓, 依藤亨, 鹿島田健一, 森尾友宏. インスリン初期分泌低下・分泌遅延はMODY2診断の契機となる. 第55回日本小児内分泌学会学術集会 2022.11.01 神奈川 (Web)

  111. 木島英美, 山内建, 高瀬千尋, 宮原宏幸, 中谷久恵, 白井謙太朗, 杉江学, 近藤乾, 高澤啓, 渡辺章充, 鹿島田健一. リアルタイム持続血糖モニタリングにより綿密な血糖管理が可能となった先天性高インスリン血症の新生児例. 第55回日本小児内分泌学会学術集会 2022.11.01 神奈川 (Web)

  112. 山内建, 杉江学, 酢谷明人, 白井謙太朗, 高澤啓, 森丘千夏子, 鹿島田健一. 新生児仮死における一過性高インスリン血症のリスクは胎児発育不全の合併例である. 第55回日本小児内分泌学会学術集会 2022.11.01 神奈川 (Web)

  113. 我有茉希, 家村綾正, 中谷久恵, 高澤啓, 鹿島田健一, 森尾友宏. 視床下部障害の回復を認めた先天性中枢性尿崩症 / 複合型下垂体ホルモン分泌不全症の一例. 第55回日本小児内分泌学会学術集会 2022.11.01 神奈川 (Web)

  114. 馬場義郎, 滝島茂, 瑞慶覧宏彰, 池側研人, 今野麻里絵, 鹿島田健一, 長谷川行洋. 副甲状腺機能低下症は血清カルシウムが低値から正常の範囲の時のインタクトPTHの値で正常患者と区別しうる. 第55回日本小児内分泌学会学術集会 2022.11.01 神奈川 (Web)

  115. 中谷久恵, 家村綾正, 神谷尚宏, 磯田健志, 高木正稔, 高澤啓, 鹿島田健一, 森尾友宏. L- アスパラギナーゼ誘発性低血糖の病態解明. 第55回日本小児内分泌学会学術集会 2022.11.01 神奈川 (Web)

  116. 鹿島田健一. 改めて考える性分化副腎疾患の臨床と基礎. 第43回日本内分泌学会東北地方会 2022.10.01 山形

  117. 鈴木友梨, 家村綾正, 水野裕貴, 星野顕宏, 鎌田悠子, 磯田健志, 高木正稔, 高澤啓, 岡本健太郎, 鹿島田健一, 森尾友宏. 若年発症褐色細胞腫例における遺伝子学的解析は世代を超えて治療選択に影響しうる. 第23回日本内分泌学会関東甲信越支部学術集会 2022.09.10 神奈川

  118. 山野春樹, 中谷久恵, 中川竜一, 柿沼晴, 長澤正之, 磯田健志, 高澤啓, 鹿島田健一, 森尾友宏. 幼児期の造血細胞移植後、思春期・若年成人期に生じた多発性炎症性肝細胞腺腫. 第23回日本内分泌学会関東甲信越支部学術集会 2022.09.10 神奈川

  119. 鹿島田健一. 遺伝学的に考えるSGAと低身長症. JCR山口WEBセミナー 2022.09.01 Web

  120. 家村綾正, 桐野玄, 酢谷明人, 高澤啓, 明石巧, 朝蔭孝宏, 鹿島田健一. 機能獲得型TSHR遺伝子変異を同定した自律性機能性甲状腺結節(AFTN)の小児例. 第95回日本内分泌学会学術総会 2022.06.04 大分(Web)

  121. 川井正信, 室谷浩二, 村上信行, 井原裕, 青木洋子, 鹿島田健一, 石井智弘, 高橋裕, 堀川玲子, 緒方勤. プラダー・ウィリ症候群患者における移行期・成人期医療の実態調査. 第95回日本内分泌学会学術総会 2022.06.03 大分(Web)

  122. 山野春樹, 齋藤洋子, 安達恵利子, 我有茉希, 山内建, 中川竜一, 酢谷明人, 滝島茂, 高澤啓, 鹿島田健一, 森尾友宏. 糖尿病を発症した小児期がん経験者における非アルコール性脂肪性肝疾患の検討. 第95回日本内分泌学会学術総会 2022.06.03 大分(Web)

  123. 桐野玄, 安達恵利子, 我有茉希, 中谷久恵, 金森透, 宇田川智宏, 高澤啓, 森崇寧, 蘇原映誠, 内田信一, 鹿島田健一, 森尾友宏. WT1 Zinc Finger domain 4病的多型による46,XX DSD世界初の家系例. 第95回日本内分泌学会学術総会 2022.06.03 大分(Web)

  124. 安達恵利子, 家村綾正, 田中由美, 中谷久恵, 中川竜一, 宮川雄一, 酢谷明人, 高澤啓, 小野真, 今村公俊, 箕面崎至宏, 鹿島田健一, 森尾友宏. 妊娠後期母体TRAb値は新生児バセドウ病における重症度の予測因子となりうる. 第95回日本内分泌学会学術総会 2022.06.02 大分(Web)

  125. 中川竜一, 高澤啓, 我有茉希, 辻敦美, 川路英哉, 村川泰裕, 高田修治, 三上剛史, 鳴海覚志, 深見真紀, 丸山哲夫, 林崎良英, 森尾友宏, 鹿島田健一. マウスを用いた経時的エンハンサーRNA解析による卵巣体細胞特異的エンハンサー候補領域および疾患感受性領域の同定. 第95回日本内分泌学会学術総会 2022.06.02 大分(Web)

  126. 南谷幹史, 田嶼朝子, 鹿島田健一, 河田泰定, 福田謙, 小谷裕美子, 喜多村美幸, 三浦順之助, 横田一郎, 杉原茂孝, 菊池透. 小児1型糖尿病発症時の甲状腺機能と甲状腺機能に関連する因子の検討. 第95回日本内分泌学会学術総会 2022.06.02 大分(Web)

  127. 滝島茂, 東夏未, 山野春樹, 松田希, 鹿島田健一, 長谷川毅. COVID-19流行下に小児内分泌外来を紹介受診し, 摂食障害(神経性やせ症)と診断した3例. 第95回日本内分泌学会学術総会 2022.06.02 大分(Web)

  128. 中谷久恵, 田中由美, 安達恵利子, 酢谷明人, 滝島茂, 高澤啓, 宮井健太郎, 小野真, 鹿島田健一. 糖尿病性ケトアシドーシスにおける意識障害のリスク因子の検討. 第95回日本内分泌学会学術総会 2022.06.02 大分(Web)

  129. 酢谷明人, 高澤啓, 鹿島田健一, 西岡正人. 小児期発症バセドウ病における初期治療の検討. 第95回日本内分泌学会学術総会 2022.06.02 大分(Web)

  130. 鹿島田健一. ccs(小児期がん経験者)患者の移行期医療の問題点を考える. 糖尿病・内分泌治療アップデート ~がん併発患者さんのケアについて~ 2022.05.24 Web

  131. 鹿島田健一. 内分泌的要因. Forum on Growth Hormone Research 2022 2022.05.21 Web

  132. 江藤昌平, 津村弥来, 永島慎太郎, Bastard P, 岡本圭祐, 鹿島田健一, 遠藤明史, 溝口洋子, 田中純子, 中釜悠, 城戸康年, 貫井陽子, 今井耕輔, 金兼弘和, 森尾友宏, Casanova JL, 岡田賢. COVID-19重症化とI型インターフェロン中和抗体の保有状況との関連性の検討. 第125回日本小児科学会学術集会 2022.04.17 福島

  133. 鹿島田健一. 発症者への初期対応「副腎過形成を中心に」. 日本マススクリーニング学会研修会(基礎技術者、専門技術者、相談医) 2022.03.16 東京

  134. 鹿島田健一. 興味深い経過を伴った成長障害の症例. 湯島性分化勉強会2022 2022.02.24 Web

  135. 江藤昌平, 津村弥来, 永島慎太郎, Paul Bastard, 岡本圭祐, 鹿島田健一, 遠藤明史, 溝口洋子, 田中純子, 中釜悠, 城戸康年 貫井陽子, 今井耕輔, 金兼弘和, 森尾友宏, Jean-Laurent Casanova, 岡田賢. 本邦におけるCOVID-19重症度別I型インターフェロン中和抗体保有状況の算出およびCOVID-19重症化スクリーニングの検討. 第5回日本免疫不全・自己炎症学会・学術総会 2022.02.12 Web

  136. 鹿島田健一. ロジックから考える性分化疾患の臨床. 愛媛小児内分泌講演会 2022.02.05 Web

  137. 滝島茂, 山崎勇大, 佐藤薫, 松田希, 鹿島田健一, 長谷川毅. HSG後の妊娠で一児のみ先天性甲状腺機能低下症が疑われた双胎例. 第31回臨床内分泌代謝Update 2021.11.26 大阪 (Web)

  138. 渡辺和宏, 橋本敦子, 石毛信之, 小西薫, 矢島晴美, 中谷久恵, 高澤啓, 鹿島田健一. 東京都におけるLC-MS/MS法を用いた副腎過形成症スクリーニング二次検査法の検証. 第54回日本小児内分泌学会学術集会 2021.10.30

  139. 石井智弘, 田島敏広, 鹿島田健一, 向井徳男, 棚橋祐典, 勝又規行, 菅野潤子, 濱島崇, 都研一, 位田忍, 長谷川奉延. 本邦の先天性リポイド副腎過形成症:病型別の頻度と表現型. 第54回日本小児内分泌学会学術集会 2021.10.30 Web

  140. 桐野玄, 安達恵利子, 金森透, 宇田川智宏, 高澤啓, 森崇寧, 蘇原映誠, 内田信一, 鹿島田健一, 森尾友宏. WT1c.1484G>A, p.Arg495Glnは46,XX、46,XYいずれにおいても多彩な表現型を示す. 第54回日本小児内分泌学会学術集会 2021.10.30 Web

  141. 山野春樹, 齋藤洋子, 安達恵利子, 我有茉希, 山内建, 中川竜一, 酢谷明人, 滝島茂, 高澤啓, 鹿島田健一, 森尾友宏. 糖尿病を発症した小児期がん経験者における非アルコール性脂肪性肝疾患の検討. 第54回日本小児内分泌学会学術集会 2021.10.30 Web

  142. 鹿島田健一. 性分化疾患の臨床に向き合う上で考えたいこと. 第54回日本小児内分泌学会学術集会 2021.10.29 Web

  143. 永松扶紗, 高澤啓, 蜂屋瑠見, 荻原康子, 今野麻里絵, 千葉有美子, 我有茉希, 安達恵利子, 松田希, 滝島茂, 中村公俊, 鹿島田健一, 長谷川行洋. 21水酸化酵素欠損症の副腎不全治療時における高血圧に関する前方視的多施設共同研究. 第54回日本小児内分泌学会学術集会 2021.10.28 Web

  144. 滝島茂, 山崎勇大, 佐藤薫, 松田希, 鹿島田健一, 長谷川毅. 子宮卵管造影検査後の二絨毛膜二羊膜双胎(D-D twin)妊娠で、一児のみ先天性甲状腺機能低下症が疑われた1例. 第54回日本小児内分泌学会学術集会 2021.10.28

  145. 中谷久恵, 田中由美, 安達恵利子, 酢谷明人, 滝島茂, 高澤啓, 宮井健太郎, 小野真, 鹿島田健一. 糖尿病性ケトアシドーシスにおける意識障害のリスク因子の検討. 第54回日本小児内分泌学会学術集会 2021.10.28 Web

  146. 辻敦美, 小川湧也, 寺尾美穂, 菊池咲希, 土屋育, 鹿島田健一, 高田修治. ゲノムヒト化マウスモデルによるin vivoでのヒトSOX9発現調節候補領域の機能解析. 第54回日本小児内分泌学会学術集会 2021.10.28 Web

  147. 我有茉希, 須賀亮太, 土方敦司, 鹿島田彩子, 高木正稔, 中川竜一, 高澤啓, 白井剛, 森尾友宏, 鹿島田健一. NR5A1の新規変異p.R350WはNR5A1特異的リガンドの存在を示唆する. 第54回日本小児内分泌学会学術集会 2021.10.28 Web

  148. 荻原康子, 高澤啓, 鹿島田健一, 長谷川行洋. 古典型21OHDを判別するためのCortisol/ACTH比及びAld/PRA比に関する二施設共同後方視的研究. 第54回日本小児内分泌学会学術集会 2021.10.28 Web

  149. 酢谷明人, 家村綾正, 高澤啓, 鹿島田健一, 西岡正人. 小児期発症バセドウ病における初期治療の検討. 第54回日本小児内分泌学会学術集会 2021.10.28 Web

  150. 田中由美, 山内健, 茅切碧, 高橋孝治, 白井謙太朗, 鹿島田健一, 渡辺章充. COVID-19感染時に低Ca血症によるけいれんを呈し22q11.2欠失症候群と診断された15歳女児例. 第54回日本小児内分泌学会学術集会 2021.10.28 Web

  151. 安達恵利子, 家村綾正, 田中由美, 中谷久恵, 中川竜一, 宮川雄一, 酢谷明人, 高澤啓, 小野真, 鹿島田健一, 森尾友宏. 妊娠後期母体TRAb値は新生児バセドウ病における重症度の予測因子となりうる. 第54回日本小児内分泌学会学術集会 2021.10.28 Web

  152. 家村綾正, 桐野玄, 安達恵利子, 酢谷明人, 高澤啓, 溝口平恵, 小出暢章, 國枝純子, 明石巧, 朝蔭孝宏, 鹿島田健一, 西岡正人. 中毒性甲状腺腫に対して甲状腺片葉切除術を施行した1例. 第54回日本小児内分泌学会学術集会 2021.10.28 Web

  153. 鹿島田健一. 小児の骨ミネラル代謝異常症Update「性腺機能低下症と骨代謝」 . 第39回日本骨代謝学会学術集会 日本骨代謝学会・日本小児科学会 合同シンポジウム 2021.10.10 Web

  154. 金井保澄, 中谷久恵, 辻敦美, 菊池絵梨子, 下田益弘, 荒木聡, 高澤啓, 鹿島田健一, 森尾友宏. 高カルシウム血症を来した機能獲得型カルシウム感知受容体異常症の一例. 第676回日本小児科学会東京都地方会 2021.10.09 Web

  155. 渡辺和宏, 橋本敦子, 石毛信之, 小西薫, 矢島晴美, 中谷久恵, 高澤啓, 鹿島田健一. 東京都におけるLC-MS/MS法を用いた副腎過形成症スクリーニング二次検査法の判定基準の設定. 第48回日本マススクリーニング学会学術集会 2021.09.17 千葉 (Web)

  156. 安達恵利子, 中川竜一, 高澤啓, 宮井健太郎, 酢谷明人, 辻敦美, 宮川雄一, 松田希, 滝島茂, 山内健, 鹿島田健一. 21水酸化酵素欠損症の遺伝学的解析にはMLPA法が有用である. 第48回日本マススクリーニング学会学術集会 2021.09.17 千葉 (Web)

  157. 宇都宮朱里, 栗栖優佳, 中川竜一, 高澤啓, 鹿島田健一. CYP21A2欠失とTBNX 部分欠失を認め遺伝カウンセリングを行った21水酸化酵素欠損症の男児例. 第48回日本マススクリーニング学会学術集会 2021.09.17 千葉 (Web)

  158. 鹿島田健一. 先天性副腎皮質過形成症のトランジション(小児科領域). 第7回関東移行期医療の会 2021.07.01 Web

  159. 鹿島田健一. DSD(性分化疾患)の臨床を考える(外性器の診察から先天性副腎過形成まで). 広島小児内分泌研究会 2021.06.18 Web

  160. 鹿島田健一. 「成長を促進するホルモン」(3)性ホルモン. Nordiscience forum 2021 2021.06.12 Web

  161. 鹿島田健一. 小児期発症内分泌疾患の縦断的病像から考える、移行期医療のあり方. 第94回日本内分泌学会学術総会 2021.04.23 Web

  162. 宇都宮朱里, 中川竜一, 高澤啓, 鹿島田健一. CYP21A2広範囲欠失に伴うTBNX欠失部分が同定された21水酸化酵素欠損症の男児例. 第94回日本内分泌学会学術総会 2021.04.22 Web

  163. 安達恵利子, 高澤啓, 我有茉希, 中川竜一, 磯田健志, 今井耕輔, 鹿島田健一, 高木正稔, 金兼弘和, 森尾友宏. 造血細胞移植により成長率が著しく改善したLIG4症候群の2例. 第94回日本内分泌学会学術総会 2021.04.22 Web

  164. 我有茉希, 須賀亮太, 土方敦司, 鹿島田彩子, 高木正稔, 中川竜一, 高澤啓, 白井剛, 森尾友宏, 鹿島田健一. NR5A1の新規変異p.R350WはNR5A1特異的リガンドの存在を示唆する . 第94回日本内分泌学会学術総会 2021.04.22 Web

  165. 齋藤洋子, 高澤啓, 宮川雄一, 安達恵利子, 酢谷明人, 我有茉希, 中川竜一, 森尾友宏, 鹿島田健一. ABCC8遺伝子ホモ接合性変異による先天性高インスリン血症は多様な表現型を呈しうる. 第94回日本内分泌学会学術総会 2021.04.22 Web

  166. 鹿島田健一. 英語で論文を書く前に知っておきたいこと. 第124回日本小児科学会学術集会 2021.04.17 京都

  167. 田島敏広, 長谷川奉延, 石井智弘, 鹿島田健一, 高澤啓, 勝又規行, 棚橋祐典, 向井徳男. 先天性副腎過形成症スクリーニングの現状と課題. 第124回日本小児科学会学術集会 2021.04.16 京都

  168. 中村有梨沙, 安達恵利子, 松原洋平, 高澤啓, 石井卓, 細川奨, 鹿島田健一, 森尾友宏. 学校心臓検診におけるQT延長が初期症状であった特発性副甲状腺機能低下症の2例. 第124回日本小児科学会学術集会 2021.04.16 京都

  169. 鹿島田健一. 個体と系統から考える性の分化. 第53回近畿小児内分泌研究会 2021.03.06 Web

  170. 門脇沙織, 大西秀典, 門脇朋範, 川本典生, 橋本邦生, 西村豊樹, 岡田賢, 鹿島田健一, 今井耕輔, 金兼弘和. 自己炎症疾患が疑われた3症例で同定されたTNFAIP3遺伝子の末報告非同義置換のin vitro機能解析. 第48回日本臨床免疫学会総会 2020.10.15 WEB

  171. 鹿島田健一. The Year :性分化. 2020年日本小児内分泌学会特別学術集会 2020.10.01 WEB

  172. 鹿島田健一. 改めて考える、先天性副腎過形成における17α-OHP測定の重要性. 2020年日本小児内分泌学会特別学術集会 企業協賛セミナー  2020.10.01 WEB

  173. 鹿島田健一. CAH(先天性副腎過形成)スクリーニングの課題 . 第47回日本マススクリーニング学会学術集会 2020.09.25 WEB

  174. 我有茉希, 小西薫, 高澤啓, 中川竜一, 辻-細川敦美, 橋本敦子, 酢谷明人, 田島敏広, 長谷川奉延, 森尾友宏, 鹿島田健一. 先天性副腎過形成の新生児マススクリーニングでは日齢11までに治療開始できる体制が求められる. 第47回日本マススクリーニング学会学術集会 2020.09.25 WEB

  175. 鹿島田健一. CCSでみられる非肥満性糖尿病の病像と病態について. 第3回千葉小児がん長期フォローアップ研究会学術講演会 2020.09.15 WEB

  176. 山野春樹, 齋藤洋子, 我有茉希, 山内建, 中川竜一, 高澤啓, 鹿島田健一, 森尾友宏. 糖尿病を発症した小児期がん経験者における非アルコール性脂肪性肝疾患の検討. 第123回日本小児科学会学術集会 2020.08.21 兵庫

  177. 佐藤薫, 滝島茂, 松田希, 菅原祐之, 鹿島田健一, 長谷川毅. 橋本脳症の一例 -小児の急性脳炎脳症の診断・治療には、甲状腺機能及び甲状腺関連自己抗体検査を考慮する-. 第93回日本内分泌学会学術総会 2020.07.20 WEB

  178. 高澤啓, 宮川雄一, 小野真, 森尾友宏, 鹿島田健一. Bloom症候群はIGF-1不応による成長障害とインスリン抵抗性糖尿病を発症する. 第93回日本内分泌学会学術総会 2020.07.20 WEB

  179. 齋藤洋子, 高澤啓, 岡野翼, 神谷尚宏, 今井耕輔, 金兼弘和, 森尾友宏, 鹿島田健一. 1型糖尿病を合併した活性化PI3K-δ症候群2型の一例. 第93回日本内分泌学会学術総会 2020.07.20 WEB

  180. 安達恵利子, 宮川雄一, 野津寛大, 森崇寧, 蘇原映誠, 内田信一, 鹿島田健一. 治療により成長率改善を認めたGitelman症候群3症例. 第93回日本内分泌学会学術総会 2020.07.20 WEB

  181. 中谷久恵, 桐野玄, 蒲原孝, 我有茉希, 高澤啓, 鹿島田健一. 視床下部機能障害を伴う尿崩症を合併した複合型下垂体機能低下症の新生児例. 第93回日本内分泌学会学術総会 2020.07.20 WEB

  182. 宮川雄一, 高澤啓, 我有茉希, 鹿島田健一. ジアゾキシドが有効であったホモ接合性ABCC8遺伝子新規変異による先天性高インスリン血症の1例 . 第93回日本内分泌学会学術総会 2020.07.20 WEB

  183. 石井智弘, 鹿島田健一, 棚橋祐典, 向井徳男, 田島敏広, 勝又規行, 長谷川奉延. 本邦の先天性リポイド副腎過形成症の有病率と病型別臨床像の解明. 第93回日本内分泌学会学術総会 2020.07.20 WEB

  184. 桐野玄, 中谷久恵, 長妻美沙子, 高澤啓, 鹿島田健一. SPIDDMにバセドウ病を合併した2例. 第93回日本内分泌学会学術総会 2020.07.20 WEB

  185. 滝島茂, 松田希, 佐藤薫, 中島啓介, 菅原祐之, 長谷川毅, 鹿島田健一. 潜在性亜鉛欠乏と低身長の関連についての検討. 第93回日本内分泌学会学術総会 2020.07.20 WEB

  186. 我有茉希, 小西薫, 高澤啓, 酢谷明人, 中川竜一, 橋本敦子, 長谷川奉延, 田島敏広, 森尾友宏, 鹿島田健一. 先天性副腎過形成の新生児マス・スクリーニングでは日齢11までに治療開始できる体制が求められる. 第93回日本内分泌学会学術総会 2020.07.20 WEB

  187. 鹿島田健一. NR5A1の機能から考える卵巣発生初期の分子メカニズム. 第93回日本内分泌学会学術総会 2020.07.20 WEB

  188. 鹿島田健一. GenderとSexから考える性分化疾患. 第34回北陸小児内分泌研究会 2020.02.15 石川

  189. 鹿島田健一. 最近の新生児医療から考える新生児マススクリーニング. 第18回新生児マススクリーニング検査技術者勉強会 2019.12.14 東京

  190. 田中由美, 辻敦美, 高澤啓, 我有茉希, 渡辺章充, 渡部誠一, 鹿島田健一. 17p13.3微小欠失を認め成長ホルモン補充が著効した一例. 第29回臨床内分泌代謝 Update 2019.11.30 高知

  191. 鹿島田健一. 性腺. 第29回臨床内分泌代謝 Update 2019.11.29 高知

  192. 齋藤洋子, 高澤啓, 我有茉希, 山内建, 中川竜一, 宮川雄一, 酢谷明人, 細川敦美, 滝島茂, 松原洋平, 森尾友宏, 鹿島田健一. 21-水酸化酵素欠損症に対する新生児期初期治療戦略の検討. 第29回臨床内分泌代謝 Update 2019.11.29 高知

  193. 棚橋祐典, 鈴木滋, 鹿島田健一, 向井徳男, 勝又規行, 石井智弘, 田島敏広, 長谷川奉延. 本邦における21水酸化酵素欠損症の予後調査. 第29回臨床内分泌代謝 Update 2019.11.29 高知

  194. 鹿島田健一. 外性器の診察から考える性分化疾患. JCRファーマ株式会社学術講演会 in 名古屋 2019.11.08 愛知

  195. 鹿島田健一. DSD:最近の進歩. 第53回日本小児内分泌学会学術集会 2019.09.28 京都

  196. 桐野玄, 中谷久恵, 長妻美沙子, 高澤啓, 鹿島田健一. バセドウ病にSPIDDMを合併した2例. 第53回日本小児内分泌学会学術集会 2019.09.27 京都

  197. Takeru Yamauchi, Kei Takasawa, Yoshichika Maeda, Manabu Takahashi, Tomohiro Morio, Shun Isibashi, Kenichi Kashimada. A case of homozygous familial hypobetalipoproteinemia associated with chronic liver dysfunction. 第53回日本小児内分泌学会学術集会 2019.09.27 京都

  198. 宮川雄一, 高澤啓, 我有茉希, 鹿島田健一. ジアゾキシドが有効であったホモ接合性ABCC8遺伝子新規変異による先天性高インスリン血症の1例 . 第53回日本小児内分泌学会学術集会 2019.09.27 京都

  199. 長崎啓祐, 中村明枝, 山内建, 鎌崎穂高, 原洋祐, 菅野潤子, 小山さとみ, 鹿島田健一, 大津義晃, 高橋郁子, 鈴木滋, 田島敏広. 小児期発症の萎縮性甲状腺炎における阻害型TSH受容体抗体の関与の検討. 第53回日本小児内分泌学会学術集会 2019.09.27 京都

  200. 我有茉希, 小西薫, 高澤啓, 中川竜一, 橋本敦子, 長谷川奉延, 田島敏広, 森尾友宏, 鹿島田健一. 先天性副腎過形成の新生児マス・スクリーニングでは日齢11までに治療開始できる体制が求められる. 第53回日本小児内分泌学会学術集会 2019.09.27 京都

  201. 齋藤洋子, 高澤啓, 我有茉希, 山内建, 中川竜一, 宮川雄一, 酢谷明人, 細川敦美, 滝島茂, 松原洋平, 森尾友宏, 鹿島田健一. 21-水酸化酵素欠損症に対する新生児期初期治療戦略の検討. 第53回日本小児内分泌学会学術集会 2019.09.27 京都

  202. 鎌崎穂高, 石井玲, 石川亜貴, 竹内孝子, 房川祐頼, 藤田裕樹, 野村莉沙, 鹿島田健一, 西村玄, 川崎幸彦. 低身長、発達遅滞より診断され、甲状腺機能低下症を伴ったMyhre症候群の1男児例. 第53回日本小児内分泌学会学術集会 2019.09.27 京都

  203. 中谷久恵, 桐野玄, 蒲原孝, 我有茉希, 高澤啓, 鹿島田健一. 視床下部機能障害を伴う尿崩症を合併した複合型下垂体機能低下症の新生児例. 第53回日本小児内分泌学会学術集会 2019.09.26 京都

  204. 佐藤薫, 滝島茂, 松田希, 菅原祐之, 鹿島田健一, 長谷川毅. 小児の急性脳炎脳症の診断・治療には、甲状腺機能及び甲状腺関連自己抗体検査を考慮すべきである. 第53回日本小児内分泌学会学術集会 2019.09.26 京都

  205. 滝島茂, 松田希, 佐藤薫, 菅原祐之, 長谷川毅, 鹿島田健一. 潜在性亜鉛欠乏と低身長の関連についての検討. 第53回日本小児内分泌学会学術集会 2019.09.26 京都

  206. 高澤啓, 我有茉希, 山内建, 中川竜一, 宮川雄一, 小野真, 森尾友宏, 鹿島田健一. Bloom症候群はIGF1不応による成長障害とインスリン抵抗性糖尿病を発症する. 第53回日本小児内分泌学会学術集会 2019.09.26 京都

  207. 安達恵利子, 宮川雄一, 野津寛大, 森崇寧, 蘇原映誠, 内田信一, 鹿島田健一. Gitelman症候群3例の臨床像. 第53回日本小児内分泌学会学術集会 2019.09.26 京都

  208. 伊藤順庸, 土岐真, 犀川太, 鹿島田健一, 高澤啓, 鈴木滋, 長崎啓祐, 岩山秀之. 多施設共同による偽性副甲状腺機能低下症1型のintact PTHの管理値探索. 第53回日本小児内分泌学会学術集会 2019.09.26 京都

  209. 中川竜一, 高澤啓, 宮井健太郎, 酢谷明人, 辻敦美, 宮川雄一, 松田希, 滝島茂, 山内建, 鹿島田健一. 21水酸化酵素欠損症の遺伝学的解析にはMLPAを優先して用いるべきである. 第92回日本内分泌学会学術総会 2019.05.10 宮城

  210. 我有茉希, 山内建, 宮川雄一, 清水日智, 高澤啓, 伊達木澄人, 鹿島田健一, 森尾友宏. 早期にエゼチミブを導入した小児シトステロール血症2例の臨床経過. 第92回日本内分泌学会学術総会 2019.05.09 宮城

  211. 酢谷明人, 高澤啓, 山内建, 井上健斗, 神谷尚宏, 金兼弘和, 鹿島田健一, 森尾友宏. IPEX症候群に対する造血幹細胞移植は膵β細胞機能廃絶を予防しうる. 第92回日本内分泌学会学術総会 2019.05.09 宮城

  212. 山内泰輔,水野朋子,山内建,森山剣光,鈴木智典,鹿島田健一,森尾友宏. 成長障害の精査過程でMERRFと診断した一例. 第122回日本小児科学会学術集会 2019.04.21 石川

  213. 眞柄達也,渡邉友博,高澤啓, 鹿島田健一,渡部誠一 . 症状に乏しく高CK血症,高コレステロール血症を契機に診断された萎縮性甲状腺炎の一例. 第122回日本小児科学会学術集会 2019.04.21 石川

  214. 我有茉希,山内建,宮川雄一,清水日智,高澤啓,伊達木澄人,鹿島田健一,森尾友宏. 早期にエゼチミブを導入した小児シトステロール血症2例の臨床経過. 第122回日本小児科学会学術集会 2019.04.21 石川

  215. 鹿島田健一. 新生児スクリーニング内分泌疾患要請患者への対応. 新生児スクリーニング精密検査・診療・治療専門医研修会 2019.02.24 東京

  216. 鹿島田健一. CCS診療のupdate (TBI後の耐糖能異常について). 東京都小児がん診療連携協議会・TCCSG共同開催症例検討会 2019.02.16 東京

  217. 鹿島田健一. マス・スクリーニング検査技術者勉強会. 第17回マス・スクリーニング検査技術者勉強会 2018.12.15 東京

  218. 鹿島田健一. “適切なトランジション”全体論と個別化のはざま. 最新醫學第74巻第5号巻頭鼎談 2018.12.14 東京

  219. 鹿島田健一. 46,XY DSDから理解するDSDの病態. 第7回 DSDセミナー in大阪 2018.12.08 大阪

  220. 鹿島田健一. 新生児スクリーニング対象内分泌疾患の臨床. 日本マススクリーニング学会検査技術者専門研修会 2018.11.17 東京

  221. 辻敦美, 加藤朋子, 小川湧也, 野村莉紗, 高澤啓, 森尾友宏, 高田修治, 鹿島田健一. SOX9により促進的発現制御を受ける新規精巣分化関連因子Padi2. 第52回日本小児内分泌学会学術集会 2018.10.05 東京

  222. 滝島茂, 松田希, 我有茉希, 宮川雄一, 長谷川毅, 西岡真人, 下平雅之, 高澤啓, 鹿島田健一. 小児1型糖尿病の36%が初発時にDKAを呈し、初発時の重症度と甲状腺機能は相関する. 第52回日本小児内分泌学会学術集会 2018.10.04 東京

  223. 酢谷明人, 中谷久恵, 中川竜一, 松田希, 滝島茂, 高澤啓, 長妻美沙子, 宮井健太郎, 小野真, 鹿島田健一. 当院および当院関連施設でのFree Style Libre導入症例検討. 第52回日本小児内分泌学会学術集会 2018.10.04 東京

  224. 野村莉紗, 鹿島田健一, 鈴木仁美, 辻敦美, 金井克晃, 八木田秀雄, 金井正美, 森尾友宏. 胎生期卵巣巣におけるNR5A1/Ad4BP/SF1の転写抑制はNotchシグナルを介した卵巣発生の最適化に必要である . 第52回日本小児内分泌学会学術集会 2018.10.04 東京

  225. 宮川雄一, 我有茉希, 松田希, 辻敦美, 滝島茂, 下平雅之, 鹿島田健一, 高澤啓. Catch up growthに乏しいSGA児もインスリン抵抗性が高い可能性がある. 第52回日本小児内分泌学会学術集会 2018.10.04 東京

  226. 金森千尋, 治徳裕美, 村瀬有紀子, 竹内崇, 高澤啓, 鹿島田健一, 篠原美代. 社会的女性46,XY卵精巣性DSD成人患者に対する告知の経験. 第52回日本小児内分泌学会学術集会 2018.10.04 東京

  227. 中川竜一, 高澤啓, 宮井健太郎, 酢谷明人, 辻敦美, 宮川雄一, 松田希, 滝島茂, 山内建, 鹿島田健一. 21水酸化酵素欠損症の遺伝子解析において、MLPAは有用である. 第52回日本小児内分泌学会学術集会 2018.10.04 東京

  228. 齋藤洋子, 小野真, 滝島茂, 高澤啓, 黒部仁, 長妻美沙子, 鹿島田健一. 急性化膿性甲状腺炎4例の臨床像. 第52回日本小児内分泌学会学術集会 2018.10.04 東京

  229. 中谷久恵, 宮井健太郎, 高澤啓, 森本哲, 長澤正之, 大柴晃洋, 鹿島田健一. 単一骨病変のLCH発症から4年後に中枢性尿崩症を発症した男児例. 第52回日本小児内分泌学会学術集会 2018.10.04 東京

  230. 高澤啓, 我有茉希, 宮川雄一, 小野真, 中村明枝, 鏡雅代, 深見真紀, 鹿島田健一. Severe SGAおよびGH治療反応性不良は3M症候群の臨床的特徴である. 第52回日本小児内分泌学会学術集会 2018.10.04 東京

  231. 松田希, 滝島茂, 今城眞臣, 長谷川毅, 鹿島田健一. APRI高値を示した小児NASH(Non-alocoholic steatohepatitis)の一例. 第52回日本小児内分泌学会学術集会 2018.10.04 東京

  232. 安達恵利子, 宮田理英, 松原洋平, 清原鋼二, 鹿島田健一. 栄養失調により乳酸アシドーシス、肝合成能、糖代謝が改善したA群色素性乾皮症の一例. 第52回日本小児内分泌学会学術集会 2018.10.04 東京

  233. 我有茉希, 山内建, 宮川雄一, 清水日智, 高澤啓, 伊達木澄人, 鹿島田健一. 早期にエゼチミブを導入した小児シトステロール血症2例の臨床経過. 第52回日本小児内分泌学会学術集会 2018.10.04 東京

  234. 山内建, 杉江学, 高澤啓, 今村公俊, 鹿島田健一. 在胎23週以下の超早熟児は遅発性の新生児一過性高血糖のリスクがある. 第52回日本小児内分泌学会学術集会 2018.10.04 東京

  235. 長妻美沙子, 山内建, 中川竜一, 鹿島田健一, 森尾友宏, 髙澤啓. 多発脂肪腫、腎血管性高血圧、糖尿病を呈した、KRAS体細胞モザイクによる線状脂腺母斑症候群の1例. 第51回日本内分泌学会学術集会 2018.10.04 東京

  236. 桐野玄, 高澤啓, 山内健, 井上健斗, 神谷尚宏, 金兼弘和, 森尾友宏, 鹿島田健一. IPEX症候群に対する造血肝細胞移植は膵β細胞機能廃絶を予防しうる. 第52回日本小児内分泌学会学術集会 2018.10.04 東京

  237. 酢谷明人, 中谷久恵, 中川竜一, 松田希, 滝島茂, 髙澤啓, 長妻美沙子, 宮井健太郎, 小野真, 鹿島田健一. 当院および当院関連施設でのFree Style Libre導入症例検討. 第19回日本内分泌学会関東甲信越学術集会 2018.09.08 東京

  238. 中川竜一, 髙澤啓, 宮井健太郎, 酢谷明人, 辻敦美, 宮川雄一, 松田希, 滝島茂, 山内建, 鹿島田健一. 21水酸化酵素欠損症の遺伝子解析にはMLPAの併用が必須である. 第19回日本内分泌学会関東甲信越学術集会 2018.09.08 東京

  239. 山内建, 杉江学, 髙澤啓, 今村公俊, 鹿島田健一. 在胎23週以下の超早熟児は遅発性の新生児一過性高血糖のリスクがある. 第19回日本内分泌学会関東甲信越学術集会 2018.09.08 東京

  240. 高澤啓, 山内建, 井上健斗, 神谷尚宏, 金兼弘和, 鹿島田健一, 森尾友宏. 造血幹細胞移植により膵β細胞機能の廃絶を回避しえたIPEX症候群例. 第19回日本内分泌学会関東甲信越学術集会 2018.09.08 東京

  241. 鹿島田健一. 先天性副腎過形成の遺伝学的検査について. 第45回日本マススクリーニング学会学術集会 2018.08.18 埼玉

  242. 鹿島田健一. 内分泌マススクリーニング診療における遺伝子検査の重要性(意義)-どのような時に必要か、どうすすめればよいかー. 第45回マススクリーニング学会学術集会 2018.08.17 埼玉

  243. 鹿島田健一. 第25回福島県小児内分泌研究会での講演. 第25回福島県小児内分泌研究会 2018.07.14 福島

  244. 酢谷明人, 細川奨, 高澤啓, 島彦仁, 鈴木江莉奈, 土井庄三郎, 森尾友宏, 深見真紀, 鹿島田健一. CHARGE症候群様症状を呈したWDR11変異を有する男児例. 第91回日本内分泌学会学術集会 2018.04.28 宮崎

  245. 滝島茂, 中島啓介, 野村理沙, 辻敦美, 松田希, 松原洋平, 小野真, 宮井健太郎, 高澤啓, 森尾友宏, 長谷川行洋, 鹿島田健一. 21-水酸化酵素欠損症においてadiposity rebound時期と出生時体重およびBMIに関する・第2報. 第91回日本内分泌学会学術集会 2018.04.28 宮崎

  246. 中川竜一, 高澤啓, 葉姿文, 今井耕輔, 鹿島田健一, 森尾友宏. P13Kδ活性型変異により発症したと考えられる1型糖尿病の1例 . 第91回日本内分泌学会学術集会 2018.04.27 宮崎

  247. 髙澤啓, 五十嵐麻希, 小野真, 高田修治, 山高篤行, 緒方勤, 深見真紀, 鹿島田健一. NR5A1, p.R92W変異による46, XX DSDの多彩な表現型. 第91回日本内分泌学会学術集会 2018.04.27 宮崎

  248. 安達恵利子, 宮田理英, 松原洋平, 清原鋼二, 鹿島田健一, 宮井健太郎. 遷延する乳酸アシドーシス、肝合成能低下を認めたA群色素性乾皮症の一例. 第91回日本内分泌学会学術集会 2018.04.26 宮崎

  249. 宮川雄一, 松原洋平, 高澤啓, 大津義晃, 橘田一輝, 佐藤真理, 望月弘, 横田一郎, 長谷川行洋, 鹿島田健一. 言語発達遅延を主体とし、一過性の傾向を示すPHP1a発達の臨床像. 第91回日本内分泌学会学術集会 2018.04.26 宮崎

  250. 野村莉紗, 鈴木仁美, Liang Zhao, 辻敦美, 金井克晃, 八木田秀雄, 森尾友宏, 金井正美, 鹿島田健一. 胎生期卵巣巣におけるNR5A1/Ad4BP/SF1の転写抑制はNotchシグナルを介した卵巣発生の最適化に必要である. 第91回日本内分泌学会学術集会 2018.04.26 宮崎

  251. 辻敦美, 加藤朋子, 小川湧也, 野村莉紗, 高澤啓, 森尾友宏, 高田修治, 鹿島田健一. SOX9により促進的発現制御を受けるPAD2の精巣発生分化における役割. 第91回日本内分泌学会学術集会 2018.04.26 宮崎

  252. 高澤啓, 辻敦美, 野村莉紗, 滝島茂, 和田泰格, 長崎啓祐, 伊達木澄人, 沼倉周彦, 森尾友宏, 鹿島田健一. 小児A型インスリン抵抗症の臨床像と遺伝学的背景. 第91回日本内分泌学会学術集会 2018.04.26 宮崎

  253. 鹿島田健一. 胎生期卵巣におけるSf1/NR5a1/Ad4Bpの転写抑制はNotchシグナルを介した卵巣発生の最適化に必須である. 第17回日本再生医療学会総会 2018.03.26 神奈川

  254. 鹿島田健一. 子どもの成長障害と性分化疾患~思春期における気づきと支援のポイントについて~. 平成29年度思春期保健連絡会  2018.01.15 鎌倉

  255. 鹿島田健一. Enforced expression of Nr5a1/Ad4bp/Sf1 in mouse fetal ovaries causes premature ovarian insufficiency by dysregulating Notch signaling. 第二回性と生殖の懇談会 2017.12.13 名古屋

  256. 中川竜一, 高澤啓, 葉姿文, 今井耕輔, 鹿島田健一, 森尾友宏. P13Kδ活性型変異により発症したと考えられる1型糖尿病の1例. 第51回日本小児内分泌学会学術集会 2017.09.30 大阪

  257. 酢谷明人, 細川奨, 高澤啓, 島彦仁, 鈴木江莉奈, 土井庄三郎, 深見真紀, 鹿島田健一, 森尾友宏. CHARGE症候群様症状を呈したWDR11変異を有する男児例. 第51回日本小児内分泌学会学術集会 2017.09.30 大阪

  258. 高澤啓, 五十嵐麻希, 高田修治, 山高篤行, 緒方勤, 深見真紀, 鹿島田健一. NR5AI, p.R92W変異による46, XX DSDの多彩な表現型: 本邦同胞例の経験から. 第51回日本小児内分泌学会学術集会 2017.09.30 大阪

  259. 滝島茂, 中島啓介, 野村莉紗, 辻敦美, 松田希, 松原洋平, 小野真, 宮井健太郎, 高澤啓, 森尾友宏, 長谷川行洋, 鹿島田健一. 21-水酸化酵素欠損症においてadiposity rebound時期と出生時体重およびBMIに関する・第2報. 第51回日本小児内分泌学会学術集会 2017.09.30 大阪

  260. 我有茉希, 松田希, 宮川雄一, 早田茉莉, 伊藤一之, 佐藤千穂, 箕面崎至宏, 鹿島田健一, 高澤啓. 症候群性先天性高インスリン血症に対するCGM管理下でのdiazoxide治療. 第51回日本小児内分泌学会学術集会 2017.09.29 大阪

  261. 齋藤洋子, 中川竜一, 野村莉紗, 鹿島田健一, 宮井健太郎 . Carbamazepine内服中に抗甲状腺投薬なく寛解したBasedow病の一例. 第51回日本小児内分泌学会学術集会 2017.09.29 JSPE

  262. 宮川雄一, 松原洋平, 高澤啓, 大津義晃, 橘田一輝, 佐藤真理, 望月弘, 横田一郎, 長谷川行洋, 鹿島田健一. 言語発達遅滞を主体とし、一過性の傾向を示すPHP1a発達の臨床像. 第51回日本小児内分泌学会学術集会 2017.09.29 大阪

  263. 長妻美沙子, 辻敦美, 高澤啓, 鹿島田健一. CaSR遺伝子多型R990Gは小児期の軽度副甲状腺機能低下症の原因となり得る. 第51回日本小児内分泌学会学術集会 2017.09.28 大阪

  264. 松田希, 滝島茂, 我有茉希, 宮川雄一, 藤原誠, 大幡泰久, 鹿島田健一, 大薗惠一, 高澤啓. TNSALPc.787T>C変異の臨床的意義の検討. 第51回日本小児内分泌学会学術集会 2017.09.28 大阪

  265. 鹿島田健一. 分子機能から考える性分化疾患の臨床. 第51回日本小児内分泌学会学術集会 2017.09.28 大阪

  266. 鹿島田健一. 卵巣の初期発生におけるSfi/Ad4BP/Nr5a1の転写制御とその役割について. 第58回日本組織細胞化学会 総会・学術集会 2017.09.23 愛媛

  267. 鹿島田健一. 性分化、乳腺発生からみた、骨代謝と骨形成. 第35回日本骨代謝学会学術集会 2017.07.27 福岡

  268. 中川竜一, 酢谷明人, 辻敦美, 松原洋平, 滝島茂, 高澤啓, 宮井健太郎, 小野真, 大西寿和, 鹿島田健一, 森尾友宏. 21-水酸化酵素欠損症の成人男性においてLH, FSH基礎値は精巣容量の指標となり得る. 第90回日本内分泌学会学術集会 2017.04.20 京都

  269. 山内健一, 野村敏大, 伊藤まりえ, 水口智之, 野村莉紗, 有坂敦子, 黒澤信行, 渡辺章充, 渡部誠一, 鹿島田健一. 小児の萎縮性甲状腺炎5例の臨床像. 第90回日本内分泌学会学術集会 2017.04.20 京都

  270. 辻敦美, 高澤啓, 野村莉紗, 宮川雄一, 沼倉周彦, 土方敦司, 白井剛, 小川佳宏, 鹿島田健一, 森尾友宏. インスリン受容体異常症の病態解明: 自験例2例の分子内分泌学的検討. 第90回日本内分泌学会学術集会 2017.04.20 京都

  271. 高澤啓, 辻敦美, 野村莉紗, 宮川雄一, 沼倉周彦, 鹿島田健一, 森尾友宏. インスリン受容体異常症の病態解明: 自験例2例の分子内分泌学的検討. 第120回日本小児科学会学術集会 2017.02.01 東京

  272. 五十嵐麻希, 高澤啓,箱田明子, 菅野潤子, 高田修治, 乾雅史, 宮戸真美, 福井由宇子, 田島敏広, 秦健一郎, 中林一彦, 松原洋一, 緒方勤, 鹿島田健一, 深見真紀. NR5A1は、46,XX精巣性性分化疾患の新規発症責任遺伝子である. 第39回日本小児遺伝学会学術集会 2016.12.09 東京

  273. 山内建, 東祐哉, 杉江学, 有坂敦子, 鹿島田健一, 今村公俊. Angelman症候群の責任領域を含む広域な染色体欠失を認め多彩な臨床像を示した極低出生体重児の1例. 第61回新生児成育医学会学術集会 2016.12.01 大阪

  274. 鹿島田健一. [1PS15-2] 性分化における分子機構の新たな展開に向けて. 第39回日本分子生物学会年会 2016.11.30 神奈川

  275. 山内建, 野村敏大, 伊藤まりえ, 木口智之, 野村莉紗, 有坂敦子, 黒沢信行, 渡辺章充, 渡部誠一, 鹿島田健一. 萎縮性甲状腺炎4例の臨床像. 第50回日本小児内分泌学会学術集会 2016.11.16 東京

  276. 鹿島田健一. 小児内分泌ガイドラインから学ぶ: 多嚢胞性卵巣症候群診断ガイドライン. 第50回日本小児内分泌学会学術集会 2016.11.16 東京

  277. 長妻美沙子, 我有茉希, 酢谷明人, 鹿島田健一, 太田正康. 緩徐に進行する耐糖能異常を来した非肥満3女児例の臨床経過. 第50回日本小児内分泌学会学術集会 2016.11.16 東京

  278. 我有茉希, 松田希, 鹿島田健一, 下平雅之, 森尾友宏, 高澤啓. 成長ホルモン注射デバイスの患者自己選択(patient choice)は治療アドヒアランス及び治療効果を向上する. 第50回日本小児内分泌学会学術集会 2016.11.16 東京

  279. 滝島茂, 菅原裕之, 長谷川毅, 西村玄, 秋山倫之, 藤原誠, 大園恵一, 土屋史郎, 鹿島田健一. 無熱性けいれんを契機に診断に至った低ホスファターゼ症の1例. 第50回日本小児内分泌学会学術集会 2016.11.16 東京

  280. 松原洋平, 宮井健太郎, 鹿島田健一. 服薬アドヒアランスにより精巣容量が変動したと考えられる21-水酸化酵素欠損症の成人男性例. 第50回日本小児内分泌学会学術集会 2016.11.16 東京

  281. 鹿島田健一. 性分化疾患の臨床. 第21回小児内分泌専門セミナー 2016.08.27 兵庫

  282. 橋本敦子, 藤川研人, 小西薫, 間下充子, 世良保美, 鹿島田健一. 早産児における先天性副腎過形成の判定基準の検討. 第43回日本マススクリーニング学会学術集会 2016.08.26 北海道

  283. 高澤啓, 辻敦美, 沼倉周彦, 鹿島田健一. インスリン受容体異常症の病態解明. 第20回小児分子内分泌研究会 2016.07.03 北海道

  284. 高澤啓,中川竜一,滝島茂,森山剣光,馬場信平,鹿島田健一,清原鋼二,長谷川毅,下平雅之,森尾友宏. 脳炎・脳症診断における高感度迅速網羅的ウイルス検査の活用. 第119回日本小児科学学会学術集会 2016.05.14 北海道

  285. 中川竜一,辻敦美,青木由貴,中島啓介,酢谷明人,宮川雄一,高澤啓,富澤大輔,鹿島田健一,森尾友宏. 造血幹細胞移植の前処置において全身放射線照射は糖尿病,高脂血症発症のリスクである. 第119回日本小児科学学会学術集会 2016.05.14 北海道

  286. 野村莉紗, 辻敦美, 松原洋平,滝島茂,高澤啓, 松田希, 宮井健太郎, 小野真, 大西寿和, 鹿島田健一. 21水酸化酵素欠損症(21-OHD)女性患者における月経異常の臨床像の検討. 第89回日本内分泌学会総会 2016.04.21 京都

  287. 中川竜一,辻敦美,青木由貴,中島啓介,酢谷明人,宮川雄一,高澤啓,富澤大輔,鹿島田健一,森尾友宏. 造血幹細胞移植の前処置において全身放射線照射は糖尿病、高脂血症発症のリスクである. 第113回日本内分泌学会 2016.04.21 京都

  288. 鹿島田健一. 性分化疾患(DSD)の診断と治療. 第4回 DSDセミナー in 大阪 2015.12.12 大阪

  289. 鹿島田健一. DSDとして診る先天性副腎過形成(先天性副腎過形成と性分化異常症の考え方). 札幌小児内分泌検討会 2015.12.04 札幌

  290. 鹿島田健一. ~性分化疾患UPDATE~「性分化疾患(DSD):診断から治療まで」. 小児内分泌Web講演会 2015.12.01 東京

  291. 辻敦美, 酢谷明人, 宮川雄一, 鹿島田健一. 小児頭蓋咽頭腫治療後のNAFLDに対する成長ホルモン補充療法. 臨床内分泌代謝update 2015.11.28 東京

  292. 高澤啓, 三村尚, 西岡正人, 鹿島田健一, 下平雅之. 低栄養に起因する膵石型膵性糖尿病をきたした重症心身障害児例. 臨床内分泌代謝update 2015.11.27 東京

  293. 酢谷明人, 辻敦美, 斎藤友康, 高澤啓, 鹿島田健一. Kabuki症候群とTurner症候群を合併した1例. 臨床内分泌代謝update 2015.11.27 東京

  294. 鹿島田健一. 内分泌疾患の成長と性徴をみる-CAHを中心に. 臨床内分泌代謝Update 2015.11.27 東京

  295. 鹿島田健一. 性分化疾患 (DSD)の臨床、その考え方. 臨床内分泌代謝Update (Update2) (シンポジウム) 2015.11.27 東京

  296. 鹿島田健一. 性が分化するということ. 第五回東北小児内分泌やまびこの会 2015.11.21

  297. 中川竜一, 辻敦美, 青木由貴, 中島啓介, 酢谷明人, 宮川雄一, 高澤啓, 富澤大輔, 鹿島田健一, 森尾友宏. 血液腫瘍患者の造血幹細胞移植の前処置において全身放射線照射は2型糖尿病、高脂血症発症のリスクである. 第6回関東小児糖尿病フォーラム 2015.11.19 東京

  298. 辻敦美, 酢谷明人, 鹿島田健一. 小児頭蓋咽頭腫治療後のNAFLDに対する成長ホルモン補充療法. 第25回臨床内分泌代謝Update in Tokyo 2015.10.28 東京

  299. 秋葉和壽, 滝島茂, 野村莉紗, 鹿島田健一, 室谷浩二, 安達昌功, 後藤正博, 長谷川行洋. 水酸化酵素欠損症塩喪失型の1歳時身長から算出する至適ハイドロコルチゾン投与量. 第49回日本小児内分泌学会 2015.10.18 東京

  300. 五十嵐麻希, 鹿島田健一, 箱田明子, 高澤啓, 菅野潤子, 宮戸真美, 加藤朋子, 乾雅史, 関戸良平, 高田修治, 緒方勤, 深見真紀. SRY陰性46,XX精巣性性分化疾患患者2例に共通するNR5A1ミスセンス変異の同定. 第60回日本人類遺伝学会 2015.10.16 千葉

  301. 滝島茂,長谷川毅,土屋史郎,鹿島田健一. 著名な低身長(-3.2SD)を呈したX染色体長腕部分欠失46,X,del(X)(q26q27)の1例. 第49回日本小児内分泌学会 2015.10.09 東京

  302. 松原洋平, 鹿島田健一, 森尾友宏. 発汗からのカルシウム喪失のため投与量の増加を要したと考えられた副甲状腺機能低下症の一例. 第49回日本小児内分泌学会 2015.10.09 東京

  303. 高澤啓, 三村尚, 西岡正人, 鹿島田健一, 下平雅之. 低栄養に起因する膵石型膵性糖尿病(FCPD)をきたした重症心身障害児例. 第49回日本小児内分泌学会 2015.10.09 東京

  304. 辻敦美, 松田希, 黒澤健司, 鹿島田健一. ゴナドトロピン依存性思春期早発症を認めたMECP2重複症候群の一例. 第49回日本小児内分泌学会学術集会 2015.10.08 東京

  305. 野村莉紗, 酢谷明人, 辻敦美, 松原洋平,滝島茂,高澤啓, 宮井健太郎, 小野真, 大西寿和, 鹿島田健一. 水酸化酵素欠損症(21-OHD)女性患者における月経異常の臨床像の検討. 第49回日本小児内分泌学会 2015.10.08 東京

  306. 中川竜一, 辻敦美, 青木由貴, 中島啓介, 酢谷明人, 宮川雄一, 高澤啓, 富澤大輔, 高木正稔, 鹿島田健一, 森尾友宏. 血液腫瘍患者の造血幹細胞移植前処置において全身放射線照射は糖尿病、高脂血症発症のリスクである. 第49回日本小児内分泌学会 2015.10.08 東京

  307. 酢谷明人, 宮川雄一, 辻敦美, 青木由貴, 高澤啓, 高木正稔, 今井耕輔, 鹿島田健一, 森尾友宏. 当院で施行した非腫瘍性疾患に対する造血幹細胞移植後の内分泌合併症に関する検討. 第49回日本小児内分泌学会 2015.10.08 東京

  308. 中谷久恵, 辻敦美, 高澤啓, 石黒利佳, 小野真, 鹿島田健一, 森尾友宏. 「PCR法を用いたSRYの検索は非定型的な外性器を有する新生児の性別判定に有用である」. 第49回日本小児内分泌学会 2015.10.08 東京

  309. 五十嵐麻希, 鹿島田健一, 箱田明子, 高澤啓, 菅野潤子, 宮戸真美, 加藤朋子, 乾雅史, 関戸良平, 高田修治, 緒方勤, 深見真紀. SRY陰性46,XX精巣性性分化疾患患者2例に共通するNR5A1ミスセンス変異の同定. 第49回日本小児内分泌学会 2015.10.08 東京

  310. 高谷里依子, 皆川真規, 木下香, 高谷具純, 長妻美沙子, 鹿島田健一, 松下一之 下条直樹, Jueppner Herald. 孤発性偽性副甲状腺機能低下症1B症例における20番染色体長腕父性片親性ダイソミーについての検討. 第49回日本小児内分泌学会 2015.10.08 東京

  311. 山内建, 荒木恭子, 野村莉紗, 鹿島田健一, 今村公俊. 新生児高血糖の管理にインスリン持続投与を行い良好な臨床経過を得た超早産児の2例. 第49回日本小児内分泌学会 2015.10.08 東京

  312. 宮川雄一, 酢谷明人, 辻敦美, 野津寛大, 鹿島田健一, 森尾友宏. カリウム・マグネシウム補充で成長率が改善したGitelman症候群の1例. 第49回日本小児内分泌学会 2015.10.08 東京

  313. 鹿島田健一. 精査機関での診断と治療のポイント(病型診断と遺伝子検査). 第42回 日本マススクリーニング学会 2015.08.23 東京

  314. 友田 昂宏, 酢谷 明人, 松原 洋平, 辻 敦美, 野村 莉紗, 宮川 雄一, 鹿島田 健一, 森尾友宏 . 頭蓋咽頭腫術後2例の内分泌異常の比較. 10. 第620回日本小児科学会東京都地方会講話会 2015.07.11 東京

  315. 酢谷明人, 宮川雄一, 辻敦美, 高澤啓, 青木由貴, 今井耕輔, 鹿島田健一, 森尾友宏. 当院で施行した非腫瘍性疾患に対する造血幹細胞移植後の内分泌合併症に関する検討. 日本内分泌学会 2015.04.25 東京

  316. 高澤啓, 酢谷明人, 前澤身江子, 石黒利佳, 箕面崎至宏, 鹿島田健一. IGF1製剤が有効であった妖精症の1例. 日本内分泌学会 2015.04.24 東京

  317. 鹿島田健一, Alexander Quinn, Josephine Bowles, Peter Koopman. FLT-FRT組み換によるトランスジェニックマウスを用いたSry cis制御領域同定の試み. 日本内分泌学会 2015.04.23 東京

  318. 鹿島田健一, 滝島茂, 小野真, 高澤啓, 鈴木滋, 浦上達彦. スルホニル尿素剤(SU剤)によるインスリン離脱ができなかったKCNJ11 R50P変異の一例. 日本内分泌学会 2015.04.23 東京

  319. 鹿島田健一. 性分化疾患の診断と治療. 日本内分泌学会 (シンポジウム19) 2015.04.23 東京

  320. 田村友美恵, 伊藤一之, 酢谷明人, 杉江学, 滝敦子, 鹿島田健一, 森尾友宏. 新生児バセドウ病の一例. 第617回日本小児科学会東京都地方会講話会 2015.03.14 東京

  321. 鹿島田健一. 性が分化するということ. 第6回信越・北関東小児内分泌セミナー  2015.02.14 新潟

  322. Kenichi Kashimada. Endocrine Disorders of Late Effects in CCS with brain tumor. 思春期・若年成人がん患者・サバイバーへの教育・医療・就労支援 2015.01.10 Tokyo

  323. 辻敦美, 高澤啓, 小西薫, 長谷川智美, 橋本敦子, 穴澤昭, 小野真, 北川照男, 水谷修紀, 鹿島田健一. 東京都における先天性副腎過形成の新生児マススクリーニング23年間の成績報告. 第117回日本小児科学会学術集会 2014.04.13

  324. 辻 敦美, 松田 希, 高澤 啓, 田中 絵里子, 竹中 健人, 櫻井 幸, 朝比奈 靖浩, 堀川 幸男, 武田 純, 鹿島田 健一. 腎不全、肝機能障害、精神発達遅滞を合併した重症MODY5の臨床像. 第23回臨床内分泌代謝Update 2014.01.25

このページの先頭へ▲