講演・口頭発表等 - 安達 貴弘
-
安達貴弘. プロポリスによる生体内での腸管免疫細胞活性化アルタイム評価 . 日本食品科学工学会 第63回大会 2016.08.27 愛知
-
安達 貴弘. プロポリスによる生体内での腸管免疫細胞活性化アルタイム評価. 日本食品科学工学会 第63回大会 2016.08.27
-
渡部太郎、永石宇司、Jose Nisha、東海有沙、細谷明徳、安達貴弘、渡辺守. 生体イメージングを用いたIBDモデルにおける回盲部免疫応答の解析. 第102回日本消化器病学会総会 2016.04.23 東京
-
渡部 太郎, 永石 宇司, Nisha Jose, 東海 有沙, 細谷 明徳, 川井 里紗, 安達 貴弘, 渡辺 守. 生体イメージングを用いたIBDモデルにおける回盲部免疫応答の解析. 日本消化器病学会雑誌 2016.03.01
-
安達 貴弘. B細胞内のシグナル伝達機構(第5回) B細胞カルシウムシグナル. 炎症と免疫 2015.12.01
-
安達貴弘. 免疫細胞の活性化可視化マウスによるプロポリスの免疫系への影響の評価. 日本食品免疫学会 第10回学術集会 2014.10.16 東京
-
安達 貴弘. メモリーB細胞におけるBCRシグナル伝達. 臨床免疫・アレルギー科 2011.10.01
-
安達 貴弘. CD70と自己免疫疾患. 臨床免疫・アレルギー科 2011.08.01
-
佐藤 元彦, 安達 貴弘, 鍔田 武志. B細胞の分化・活性化と情報伝達 B細胞活性化を制御する細胞内シグナル 免疫グロブリンアイソタイプ特異的なB細胞反応性差異のメカニズムに関する研究. 日本免疫学会総会・学術集会記録 2006.11.01
-
厳 斌成, 安達 貴弘, 鍔田 武志. アポトーシス B細胞抗原受容体を介したアポトーシスにおけるROSの役割. 日本免疫学会総会・学術集会記録 2006.11.01
-
于潔, 澤田敏彦, 安達貴弘, Xiaoming Gao, 石田秀治, 木曾真, 鍔田武志. マウスCD22阻害剤のスクリーニング系の構築. 日本ケミカルバイオロジー研究会第一回年会 2006.05.08 東京 2006.05.08
-
于潔, 澤田敏彦, 安達貴弘, Xiaoming Gao, 石田秀治, 木曾真, 鍔田武志. マウスCD22阻害剤のスクリーニング系の構築. 日本ケミカルバイオロジー研究会第一回年会 2006.05.08 東京 2006.05.08
-
厳斌成, 安達貴弘, 鍔田武志. B細胞抗原受容体を介したアポトーシスにおけるROSの解析. 日本ケミカルバイオロジー研究会第一回年会 2006.05.08 東京 2006.05.08
-
安達 貴弘. 免疫記憶,免疫調節,寛容 メモリーB細胞受容体とシグナル. Annual Review免疫 2005.12.01
-
Zhu Chenghua, 安達 貴弘, 鍔田 武志. CD22とSHP-Iの会合によるBCRシグナル伝達制御機構の解明. 日本免疫学会総会・学術集会記録 2005.11.01
-
小野寺 大志, 安達 貴弘, 鍔田 武志. LAT-CD22融合タンパクによるBCRシグナルの制御. 日本免疫学会総会・学術集会記録 2005.11.01
-
厳 斌成, 安達 貴弘, 鍔田 武志. 細胞周期停止によるアポトーシスにおけるApoEの関与. 日本免疫学会総会・学術集会記録 2005.11.01
-
安達 貴弘. 【臨床免疫学 基礎研究の進歩と最新の臨床】基礎編 抗体/免疫グロブリン 抗体の構造と機能. 日本臨床 2005.04.01
-
安達 貴弘. 【フローサイトメトリー自由自在 マルチカラー解析からクローンソーティングまで】細胞内シグナリングの解析. 細胞工学 2004.12.01
-
Zhu Chen-ghua, 岩尾 舞, 餐場 祐一, 安達 貴弘, 鍔田 武志. B細胞におけるsiglecGの機能. 日本免疫学会総会・学術集会記録 2004.11.01