論文・総説 - 相田 潤

分割表示  448 件中 321 - 340 件目  /  全件表示 >>
  1. 相田潤. なぜ、今フッ化物応用が注目?歯磨剤やインプラント指導に役立つ最新知識 仙歯会報. 2023.08; 442 (8): 4-7.

  2. 丸岡三紗, 相田潤. αの視点でみえる ホントの予防歯科(その11) 「地域高齢者の通いの場で講話してください」と頼まれたら!? エビデンスBehind 通いの場は、介護予防やフレイル予防に役立つ 歯科衛生士. 2023.07; 47 (7): 79-82.

  3. 相田潤. ニコな社会を目指して ニュースキーワードで知る地域社会 第5回 コロナ禍がもたらした影響 nico. 2023.05; 5 56.

  4. 相田潤. ニコな社会を目指して ニュースキーワードで知る地域社会 第4回 健康格差 nico. 2023.04; 4 56.

  5. 相田潤. ニコな社会を目指して ニュースキーワードで知る地域社会 第3回 ベーシックインカム nico. 2023.03; 3 56.

  6. 相田潤. ニコな社会を目指して ニュースキーワードで知る地域社会 第2回 ソーシャルキャピタル nico. 2023.02; 2 56.

  7. 相田潤. ニコな社会を目指して ニュースキーワードで知る地域社会 第1回 ヤングケアラー nico. 2023.01; 1 56.

  8. 吉田美智子, 相田潤. ここが変わる!フッ化物配合歯磨剤の利用方法 デンタルハイジーン. 2023; 43 (6): 587-589.

  9. 相田潤. 歯科における健康格差縮小の重要性 社会的決定要因を考慮した対策を 保団連. 2023; (1408): 25-31.

  10. 相田潤. 災害時にも大切なお口のケア さかえ. 2023; (12): 19.

  11. 相田潤. 超高齢社会で口腔機能を今後どう考え,どう対応するか 口腔機能へ着目させた政策の意図とその問題点 歯科の「社会的評価」は向上したか? 日本歯科評論. 2023; 83 (12): 22-27.

  12. 相田潤. 健康格差への社会的サポートの基となるソーシャル・キャピタル 日本医師会雑誌. 2023; 151 (10): 1774.

  13. 松山 祐輔, 相田 潤. 4学会合同フッ化物配合歯磨剤の推奨される利用方法の解説 DENTAL DIAMOND. 2023; 48 (5): 148-152.

  14. 細川陸也, 友澤里穂, 尾島俊之, 明神大也, 相田潤, 近藤克則, 近藤尚己. 国民健康保険保険者努力支援制度の事業評価スコアと健康寿命との関連 厚生の指標. 2023; 70 (11): 22-27.

  15. 相田潤. グラフで見るNOWな歯科事情 幸せを招く歯科治療 nico. 2022.12; 12 50-51.

  16. 丸岡三紗, 相田潤. αの視点でみえる ホントの予防歯科(その4) 「また痛くなったら来るわ」 何度言っても定期受診に来てくれない患者さんエビデンスBehind 低所得者ほど、歯科を受診していない 歯科衛生士. 2022.12; 46 (12): 81-84.

  17. 相田潤. グラフで見るNOWな歯科事情 歯の本数は大きな死亡要因! nico. 2022.11; 11 50-51.

  18. 丸岡三紗, 高村あゆみ, 相田潤. αの視点でみえる ホントの予防歯科(その3) 「歯ブラシを見ただけで逃げるんです…」イヤイヤ期の仕上げ磨きにノイローゼ気味な母親 エビデンスBehind う蝕は歯ブラシが届かないところからできやすい 歯科衛生士. 2022.11; 46 (11): 69-72.

  19. 相田潤. グラフで見るNOWな歯科事情 「誰かと食事」の思わぬ効果 nico. 2022.10; 10 50-51.

  20. 丸岡三紗, 相田潤. αの視点でみえる ホントの予防歯科(その2) 「子どものむし歯ゼロはあたりまえ」 熱心な母親たちしか集まらぬ歯科保健指導 エビデンスBehind 集団フッ化物洗口はう蝕減少の効果あり 歯科衛生士. 2022.10; 46 (10): 73-76.

このページの先頭へ▲