講演・口頭発表等 - 藤原 武男
-
木津喜雅, 藤原武男. 職場の信頼感が媒介する上司の組織管理の質と労働者のメンタルヘルスとの関連. 第28回日本疫学会学術総会 2018.02.02 福島市
-
赤崎 美冬, 近藤 克則, 藤原 武男, 佐々木 由理, 辻 大士. 幼少期の社会経済状態と老年期のフレイル状態の関連 JAGES2016調査による横断研究. 第76回日本公衆衛生学会総会 2017.11.02 鹿児島
-
黒川 真美, 馬場 優子, 池田 潤子, 越智 真奈美, 谷 友香子, 藤原 武男. あだちベジタベライフ 保育園児及び家庭の食習慣と体格・経済状況との関連分析. 第76回日本公衆衛生学会総会 2017.11.01 鹿児島
-
白井 こころ, 磯 博康, 相田 潤, 藤原 武男, 近藤 尚己, 近藤 克則. 日本人高齢者におけるソーシャル・キャピタル指標と死亡・生活習慣との関連. 第76回日本公衆衛生学会総会 2017.11.01 鹿児島
-
藤原 武男. 子どもの貧困と健康:行政と研究者のコラボはどうすればできるか? 子どもの貧困と健康 何を、どうすべきか?. 第76回日本公衆衛生学会総会 2017.11.01 鹿児島
-
伊角 彩, 藤原 武男. 妊娠届から3歳時の子育て困難を予測できるか? 愛知県での前方視的コホート研究より. 第76回日本公衆衛生学会総会 2017.11.01 鹿児島
-
藤原 武男. 地域自殺対策計画の推進に向けて-関連制度・施策と自殺対策の連動 子どもの自己肯定感とメンタルヘルス 自殺対策との関連. 第76回日本公衆衛生学会総会 2017.11.01 鹿児島
-
土井 理美, 伊角 彩, 藤原 武男. 妊娠期の親密なパートナーからの暴力(IPV)のリスク要因. 第76回日本公衆衛生学会総会 2017.10.31 鹿児島
-
森田 彩子, 越智 真奈美, 伊角 彩, 加藤 承彦, 藤原 武男. 家庭の経済状況別にみた祖父母による放課後保育と小児肥満とやせの関連. 第76回日本公衆衛生学会総会 2017.10.31 鹿児島
-
小林 智春, 馬場 優子, 池田 潤子, 黒川 真美, 越智 真奈美, 谷 友香子, 藤原 武男. あだちベジタベライフ 子どもの健康・生活実態調査結果を対策へ. 第76回日本公衆衛生学会総会 2017.10.01 鹿児島
-
小川 浩平, 小林 実夏, 藤原 武男. 胎児期における母親の野菜摂取が2歳時における児の喘鳴に与える影響. 第76回日本公衆衛生学会総会 2017.10.01 鹿児島
-
木津喜雅, 藤原武男. メンタルヘルスに対するソーシャルサポートと愛着スタイルの交互作用. 第27回日本疫学会学術総会 2017.01.27 山梨県甲府市
-
藤原武男. SBSを予防するには:これまでの実証研究から. 日本子ども虐待防止学会第22回学術集会おおさか大会 2016.11.25
-
木津喜雅、越智真奈美、伊角彩、加藤承彦、藤原武男. 両親の仕事からの帰宅時間と子どものメンタルヘルスとの関連. 第75回日本公衆衛生学会総会 2016.10.26 大阪府大阪市
-
藤原武男、越智真奈美、伊角彩、加藤承彦、馬場優子. 子どもの生活困難と健康:媒介要因は何か?. 第75 回日本公衆衛生学会総会 2016.10.26 大阪府大阪市
-
トムルホー ツァサン, 小川卓也, 駒崎裕子、ガンブルゲド ガンジャルガル、バザル アマルサイハン、藤原武男、森山啓司. モンゴル人思春期児童における不正咬合と社会経済的状況との関連について. 第74回日本矯正歯科学会大会 2015.11.18 福岡