社会貢献活動 - 藤原 武男

分割表示  173 件中 141 - 160 件目  /  全件表示 >>
  1. 【講演】第32回日本小児精神医学研究会「公衆衛生としての子どものこころの医学」,みやぎ心のケアセンター,宮城県,2019年02月16日

  2. 【Web掲載】子ども時代に虐待されると高齢期に医療費が増える,毎日新聞,デジタル毎日新聞,2019年02月11日

  3. 【TV報道】子どものころに虐待経験の高齢者 年間医療費11万円余り高く,NHK,NHKおはよう日本,2019年01月29日

  4. 【Web掲載】子どものころに虐待経験の高齢者 年間医療費11万円余り高く,NHK,NHK NEWS WEB,2019年01月29日

  5. 東日本大震災の被災地のメンタルヘルスケアについて(カメラ取材なし),NHK,NHK,2019年01月08日

  6. きかせて子育て訪問事業等評価委員会アドバイザー,足立区役所,きかせて子育て訪問事業等評価委員会(藤原武男),2018年12月21日

  7. 足立区における子どもの貧困と虐待 ~見逃していませんか?こんなサイン~,足立区医師会,児童虐待予防学術講演会(藤原武男),2018年12月04日

  8. 特定妊婦支援と医療機関連携の重要性について,足立区役所,ASMAP関係機関ネットワーク連絡会議(藤原武男),2018年11月19日

  9. 子どもの健康・発達を考慮した親の働き方,健康管理研究協議会,第56回健康管理研究協議会総会(藤原武男),2018年10月13日

  10. 地域での糖尿病の予防と治療を考える,第一三共株式会社,小諸北佐久学術講演会(藤原武男),2018年09月27日

  11. 東京で世界の一流を学ぶ-東京医科歯科大学大学院グローバルヘルスリーダー養成コース,エムスリー株式会社,m3.com(藤原武男),2018年09月18日

  12. Use yearend tax to cut tobacco consumption,JapanTimes,JapanTimes(藤原武男),2018年08月24日

  13. 宮城県・福島県子ども交流キャンプ,一般社団法人子ども健康政策研究所,宮城県・福島県子ども交流キャンプ(藤原武男),2018年07月30日 - 2018年07月31日

  14. Master of Public Health in Global Health Course (MPH)についてコース設置における狙いと特徴について ,エムスリー株式会社,m3.com地域版(東京),2018年07月09日

  15. 虐待・ネグレクトと健康「子どもの健康~愛着形成の重要性~」,足立区役所,平成30年度第1回足立区教育・保育施設全体会(藤原武男),2018年06月29日

  16. 「ママがいい」根拠なし 父親の育児は迷惑?,毎日新聞社,毎日新聞(藤原武男),2018年06月08日

  17. 就寝時間「夜更かし」より「不規則」が悪影響 東京医科歯科大4000人調査,毎日新聞社,毎日新聞(藤原武男),2018年06月06日

  18. 揺さぶられ症候群(SBS) ,読売新聞社,読売新聞,2018年06月04日

  19. 子どものレジリエンス、問題行動と就寝時間の関連,毎日新聞社,毎日新聞,2018年05月02日

  20. 妊娠期からのDVを予防について,毎日新聞社,毎日新聞 毎日新聞WEBサイト,2018年05月01日

このページの先頭へ▲