社会貢献活動 - 藤原 武男
-
【Web掲載】妊婦支援アプリ好評 東京医科歯科大開発 情報共有し「見える化」 新生児の虐待死防止へ /東京,毎日新聞,2020年06月22日
-
【Web掲載】新型コロナ:妊娠期のストレスを緩和するために,アゴラ(言論プラットフォーム),2020年05月20日
-
【委員】高齢社会対応標準化国内委員会,社団法人社会的健康戦略研究所,2020年05月19日 - 2021年03月31日
-
【新聞掲載】「大人も息抜きを」インスタで対応紹介,読売新聞,2020年04月24日
-
【Web掲載】モラハラや家庭内暴力による離婚増、生活習慣病につながる幼少期の逆境体験、社会問題化するDV関連ニュース4選,@DIME,2020年04月08日
-
【新聞掲載】休校中どう過ごす 親子で目標決めよう DV懸念 大人も息抜きを,読売新聞,2020年04月08日
-
人生100年時代の生き方について,聖教新聞社,聖教新聞,2020年04月03日
-
【新聞掲載】「泣き」への対処 動画視聴で乳児虐待半減,中國新聞、東京新聞、山陰中央新報、日本海新聞、神戸新聞、福井新聞、中部経済新聞、下野新聞、神奈川新聞、山形新聞、佐賀新聞、南日本新聞、高知新聞、静岡新聞、京都新聞、山梨日日新聞、福島民報、秋田さきがけ、山口新聞、沖縄タイムス、徳島新聞、奈良新聞、北日本新聞,2020年03月25日 - 2020年05月11日
-
【Web掲載】「泣き」への対処法伝授 大学の共同研究、動画視聴で乳児虐待半減,産経新聞社,SankeiBiz,2020年03月25日
-
【Web掲載】動画視聴で赤ちゃんへの虐待を半減、東京医科歯科大学と東京工業大学などが実証実験,大学ジャーナルONLINE,2020年03月12日
-
【助言】「神戸市 健康とくらしに関するアンケート調査」タスクチーム意見交換会,神戸市,2020年03月06日
-
【web掲載】実証実験で赤ちゃんへの虐待半減に成功、厚労省作成の教育動画視聴で-東京医歯大ほか,医療NEWS,2020年03月03日
-
【講演】第4回国際自殺対策フォーラム,国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所自殺総合対策推進センター,2020年02月11日
-
【委会】日本公衆衛生学会 ライフコース・ビックデータ検討委員会,一般社団法人日本公衆衛生学会,2019年12月09日 - 2021年09月27日
-
【委員】日本公衆衛生学会 選挙管理委員会,一般社団法人日本公衆衛生学会,2019年12月09日 - 2021年09月27日
-
【講演】児童虐待未然防止のための妊娠期からの支援(京都市),京都市,2019年12月05日
-
【講演】あだちスマイルママ&エンジェルプロジェクト関係機関ネットワーク連絡会議,足立区,2019年12月02日
-
【委員】科学研究費委員会専門委員,日本学術振興会,2019年12月01日 - 2020年11月30日
-
非常勤講師 林英恵先生の授業の様子を撮影,テレビ朝日,あいつ今何してる?,2019年10月10日
-
【web掲載】幼少期の逆境体験が生活習慣病リスクにつながる、東京医科歯科大学大学院研究,@DIME,2019年09月21日