講演・口頭発表等 - 櫻田 宏一
-
抗ABHモノクローナル抗体固定化着色微粒子を用いた血液型抗原の検出法(続報). 第90次日本法医学会総会 2006
-
口腔内カンジダ属の多様性と宿主の出身地域に関する基礎的研究-C.albicansの迅速タイピングの検討-. 第90次日本法医学会総会 2006
-
ラテックス凝集反応によるABO式血液型検査法の開発. 第90次日本法医学会総会 2006
-
カリン果実中に存在する精子凝集能を持つレクチンの性質と法科学的応用. 第90次日本法医学会総会 2006
-
BKウイルスの法医学的な応用. 第54回日本ウイルス学会学術集会 2006
-
BKポリオーマウイルスの尿中排泄と年齢との関係. 第54回日本ウイルス学会学術集会 2006
-
BKウイルスを用いた出身地域推定のための基礎的研究 (1). 第74回日本法医学会関東地方会 2005
-
Detection of (E)-3-methyl-2-hexenoic acid, an axillary odor related compound, in Japanese by GC/MS. 第78回日本生化学会大会 2005
-
三叉神経節に寄生する単純ヘルペスウイルス1の検出. 日本ウイルス学会第53回学術集会 2005
-
唾液検査の簡便化を目的としたラテックス試薬の調整. 日本法科学技術学会第11回学術集会 2005
-
酵素抗体法を用いた無随毛髪からのABO式血液型検査. 日本法科学技術学会第11回学術集会 2005
-
JCウイルスDNAゲノム型を用いた尿斑痕からの出身地域推定. 日本鑑識科学技術学会第10回学術集会 2004
-
日本人におけるIID座位のSTRタイピング. 第12回日本DNA多型学会学術集会 2003
-
身元不明死体の国籍識別におけるBCG痕の有用性に関する研究. 第87次日本法医学会総会 2003
-
日本におけるJCVゲノム型を用いた出身地解明の有用性. 第72回日本法医学会関東地方会 2003
-
ヘモキャッチを用いた人血検査における偽陽性反応に関する検討. 日本鑑識科学技術学会第9回学術集会 2003
-
臨床用ヒトヘモグロビン検査用試薬「OC-ヘモキャッチ」の人血証明への応用. 日本鑑識科学技術学会第8回学術集会 2002
-
Pralidoxime iodide (2-PAM)の血液脳関門通過に関する研究. 第71回日本法医学会関東地方会 2002
-
Gamma-hydroxybutyric acidの肝臓における死後産生に関する研究. 第70回日本法医学会関東地方会 2001
-
一酸化炭素による細胞障害〜酸化ストレスの関与. 第85次日本法医学会総会 2001